Eee PC 4G-X (パールホワイト)
無線LANや30万画素Webカメラを備えた7型液晶搭載ノートPC (パールホワイト)

このページのスレッド一覧(全516スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2008年7月2日 06:47 |
![]() |
0 | 4 | 2008年7月1日 21:34 |
![]() |
0 | 5 | 2008年7月1日 21:06 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2008年6月30日 12:39 |
![]() |
1 | 6 | 2008年6月29日 21:02 |
![]() |
4 | 13 | 2008年6月29日 20:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)
日本では901どころか900も出ておりませんが、
既にその先を行く新製品情報が出てました。
http://japanese.engadget.com/2008/06/30/eee-pc-904-905/
早く発売日が発表されませんかね〜。
900または901。
0点

Asusは10.2インチのEee PC 1000とおなじ筐体に、8.9インチ液晶ディスプレイを
採用したEee PC 904, 905を用意しているとのこと。
ん?なんで???って感じですね(^^;)
それじゃ「デカすぎ!」
待たれてる方にとっては、901もHP2133の国内販売分みたいに海外在庫品を
パッケージ詰め替えのリセールでもいいから、国内販売早くしてくれ〜!
って感じでしょうか(笑)
ただ、残念ながらHPと違って、901は海外在庫も多くないから、無理かな。
いずれにしても、Eee以外の新機種も含め、intelのATOM供給が安定次第、
ドバっと出てきますよ。
ここまで待ったんですから、気長に待ちましょ!(^^)
書込番号:8012984
0点

naughty_dadさん
>ここまで待ったんですから、気長に待ちましょ!(^^)
そうですね。w
>いずれにしても、Eee以外の新機種も含め、intelのATOM供給が安定次第、
>ドバっと出てきますよ。
なるほど、発表されたとしても予約し入手に至るまでは、
当分先ですか〜。
こうなると各メーカー新製品横並びで出回って、
購入にも迷うかも。(^^;
書込番号:8013530
0点

msi windに一票。
スペックではまず重さを見たいですね。
ここら辺のPCの重量は100g増えればズシッときますからね!
書込番号:8014664
0点

さるばみさん
カオサンロードさん
私も待ちきれずに心動きそうですよ。w
ちなみにmsi windのOEMでマウスコンピュータも出すらしいですね。
http://japanese.engadget.com/2008/06/27/10-netbook-luvbook-u100/
書込番号:8014924
0点

予約どこですか??
店頭のみとか?もう開始されてるんだろうか。
マウスのは色違いとみてほぼ間違いないですかね。あとはロゴ
書込番号:8017333
0点

さるばみさん
マウスコンピュータは発売日も予約詳細に関しても
明確なものは見当たりませんね。
調べているうちに新たな情報が。(↓)
http://japanese.engadget.com/2008/07/01/asus-eee-pc-904-hd-903/
書込番号:8018486
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)

無線LANの規格は国際規格ですが?
>海外車とかの移動中に無線について、どうすればいいですか?
意味がわかりません
車で移動の際、無線LANを使用するには
その国で無線LANスポットが道路沿いにすべて設置されている必要がありますけど?
そのような国があるのですか?
乗り物の移動中にもインターネットをしようとしたら、通常は携帯電話での電波を利用した通信が一般的ではないかと思いますけどね
書込番号:8009910
0点

このPCには無線カードが最初から装備されていますが移動しながらの無線LANの使用はどの国でも不可能です、之はこの機種に限らずどのPCでも無理です、たとえ無線カードをつけてもむりです、無線LANの電波は到達距離が短くせいぜい20mですから契約個人の自宅内に限られるからです。
移動しながらのインターネットですと、速度は遅いですが携帯をつなぐなり、高速ですとイー、モバイルがあります、これはカード(アダプター)をUSBでつなげばこの機種でも使用できます、外国でも日本と同様ですから、行かれた国のシステムとの契約となりますが、面倒くさいと思います。
書込番号:8010385
0点

スレ主さんが言ってるのは無線ランではなくて3G通信のことではないでしょうか?
このパソコンにはカードは差し込めないのでUSB接続になりますが…
もう終結しているのに首突っ込んですいませんm(-_-)m
書込番号:8016536
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)
こんばんは。本来のカテゴリーではないのかもしれませんが、
ここに来ると詳しい方がいらっしゃると思いまして。
下のページからわかるようにMISやマウスから「U100」というパソコンが発売決定したそうですが、やっぱりまだ秋葉原とかでしか注文できないのでしょうが?私は田舎に住んでいるので,できましたらネットで注文したいのです。
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0020/
本当はEeePC901を待とうと思ったのですが,実は今使っているパソコンのヒンジにヒビが入ってしまって,もう寿命っぽいので,なるべく早く注文したいのです。
どなたか詳しい方いらっしゃいましたらお願いします。
0点

マウスの方は分かんないけど、MSI(MISじゃないよ)の方は7月1日から予約開始らしいよ。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0627/msi.htm
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0627/mouse.htm
書込番号:8001635
0点

都会のオアシスさん返信ありがとうございました。
ちなみに7月1日にMISのホームページから注文できるのでしょうか?
あとマウスのU100はMISのU100と何か関係あるのでしょうか?
ぱっと見はかなりにてますね。スペックはMISの方が少し軽いのでしょうか?
詳しい方お願いします。
書込番号:8001667
0点

>ちなみに7月1日にMISのホームページから注文できるのでしょうか?
しつこいですが、MISではないです、MSIです。(苦笑
公式サイトを見た限りでは、webのことには触れられてない感じですね。
発売当初は、店頭販売だけですよ、って感じに読めました。
せっかく気になっていることだし、stepwgnRF3さんがMSIに聞いてみて、
その結果をココに書いてくれると、同じ疑問を持っている人が幸せに
なれるんじゃないですかね?
書込番号:8001791
0点

MSIの公式発表を見る限り店頭予約になっていますので、MSIのホームページからの注文は無理じゃないかな?
日本ではツクモ電機が店頭デモなどやってパイプ太いみたいなので、7/1になったらツクモのホームページをチェックしてみるのが一つの手かと思います。(現在はツクモからの告知は無いみたいなので、通信販売をするかどうかは不明です)
ただし、おそらく量が少ないでしょうから、入手は難しいでしょう。
アメリカでは発売されてから出荷予定日がどんどん遅くなりました。
同じようなHPのものは日本では1日で初期予約受付終了。
CPUが豊富に出回っていないんでしょうね
なお、マウスのものは雑誌推測ではMSIのものをベースにしているらしいですね。
発売予定が7月中なので、入手にはもうしばらく待たなければならないでしょう。
書込番号:8003021
0点

結局MSIのU100をネットで注文しました。
ただ納期についてはよく分からない感じのメールが届きました。
秋葉原とかには買いに行けないので,少し納期が遅れても我慢しようと思います。
書込番号:8016357
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)
皆さんの書き込みを、指を咥えて拝見しておりましたが
とうとう買ってしまいました。
つい先日、ムラマサを衝動買いしちゃったのにww(中古)
嫁さんに内緒だから、どうやって使おうか?
スペックより、そっちが心配ですw
なかなかいいですね〜。想像以上の出来栄えで、これからどうやって
触っていこうか、ワクワク・・・
メインPC用のクワッドを、取り替える費用で買えるなんて・・・
これからも、皆さんの情報を頼りにしてますので
よろしく、お願いします。
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)
それは「ボリュームのつまみ」。
大音量で音楽や映像を楽しんでシャットダウンし、
次に講演会や会議など、静寂の中で起動したら、
windows起動の爆音が鳴り響くこと2回^^;
さすがに懲りて、ミュートしてからシャットダウンするようにしましたが、
時々うっかりシャットダウンしてもう一度ミュートするために起動することも屡。
0点

windows起動サウンドを、最小曲?の ピン! という音に変えています。
会議の時も、冷や汗をかかなくなります。
takajun
書込番号:8002001
0点

Win起動音ってなにげに高い音だから気になりますよねww
俺はノートの起動音はゴミ箱サウンドの「クシュ」って音にしてますw
書込番号:8002733
0点

ゴミ箱のサウンドって…
知らずに横で見てたらズッコケますね(笑)
自分も何か面白い音にしてみるか?
書込番号:8002768
0点

ガンダムのアムロの声で
「Windows起動しますっ!」っていうのを
客先で鳴らしたときは恥ずかしかったですねぇ。(>_<)
書込番号:8003914
1点

その手がありましたね。ありがとうございます。
いろいろためしてみましたが、デフォの音の中では、
print complete
のキンコンカンという音がシンプルで耳慣れないので、
しばらくそれで使ってみます。
書込番号:8007199
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)
EeePCをSDカードからリカバリする方法を(http://tie2.dip.jp/~tie2/archives/2008/02/07_0100.php)参照し試みています。
“HP USB Disk Storage Format Tool”をインストールは正常に完了するのですが入力ができません。
専門知識等まったくないので自分なりに色々調べて試してみたのですがみたのですが理由がわかりません。
Eee PC Fan @wikiに載っている方法はできませんでした。
他にも方法があったら是非教えてください。
宜しくお願いします。
使用しているPCは“VAIO Genuine Intel(R)CPC T2300 @ 1.66GHz ” Windows XP です。
0点

自分は、USBメモリをこのツールでフォーマットし、DOS のファイルと Acronis True Image を入れて、USBメモリから boot させて使用していますが、問題なく使用できています。
ご使用の PC は、SD や USBメモリといった、外部リムーバブル装置からの起動が可能な BIOS 設定でしょうか?
>“HP USB Disk Storage Format Tool”をインストールは正常に完了するのですが入力ができません。
今ひとつ、事情が理解しにくいのですが、もう少し詳しく教えて下さい。
書込番号:7955795
0点

http://project-r.org/eeepc/xpinst-from-usb/
私はコチラを参考にしてUSBメモリでリカバリしましたよ。
ただし、ANPLAGさんもおっしゃっていますが、
リムーバブルディスクからのブートが不可能であれば、この方法は使えません。
入力ができないというのは具体的にどのような状況でしょうか?
また、お伝えいただいた型番はCPUの型番ですね。
VAIOのPC自体の型番がわかれば可能かどうかおそらく判断できると思いますが、
あまり知識がないのであれば、光学ディスクからリカバリをするほうがいいと思います。
書込番号:7955824
1点

ANPLAGさん、きょ〜ちゃんさん、ご返答ありがとうございます。
色々説明不足ですみません。詳しく状況を説明します。
EeePCを色々いじくっていたら、起動させると
“NTLDR is missing
Press Ctrl+Del to restart”
とでてしまうので、自分なりに調べた結果リカバリさせるしかないと思いました。
しかし、DVD-ROMドライブを持っていないので“SDカードからリカバリする方法”を試す事にしました。
SDカードはEeePCに付属されていたSDHC4GBです。
使用するPCは“VAIO VGN-FT51B”です。
“HP USB Disk Storage Format Tool”をインストールは正常に完了します。
しかし、起動させるとウインドウはテキスト通りに表示されるのですが、
入力する項目のところが全てグレーになっており入力ができません。
こんな説明しかできないのですが・・・理解していただけるでしょうか?
宜しくお願いします。
書込番号:7956124
1点

度々すみません。
“NTLDR is missing
Press Ctrl+Del to restart”
ではなく
“NTLDR is missing
Press Ctrl+Alt+Del to restart”
です。
書込番号:7956251
0点

使用されている PC (VAIO VGN-FT51B) は XP ですし、全然問題ないと思います。
ツールを起動しても、チェックできないのは不思議です。
HP USB Disk Storage Format Tool を起動させる前に、SDカードは挿入されていますか?
“NTLDR is missing
Press Ctrl+Alt+Del to restart”が出るのですね。
電源ボタンを押した後、直ぐに F8 キーを連打して、セーフモードでも起動できませんか?
書込番号:7956361
0点

ANPLAGさま
>HP USB Disk Storage Format Tool を起動させる前に、SDカードは挿入されていますか?
はい。
>電源ボタンを押した後、直ぐに F8 キーを連打して、セーフモードでも起動できませんか?
何度も試したのですがダメです。。。
きょ〜ちゃんさんのhttp://project-r.org/eeepc/xpinst-from-usb/を試してます。
他に何かありましたら、またご指導くださいませ。
宜しくお願いします。
書込番号:7956580
0点

うちの場合ですけど、HP Drive Key Boot Utility
http://h50146.www5.hp.com/products/software/oe/linux/mainstream/support/doc/option/usb/usb-key.html
をデスクトップPCにインストールして、SDメモリーをUSBアダプタに挿してデスクトップPCに繋ぎ、HP Drive Key Boot Utilityでフォーマットしました。
その後、Acronis True Image Home 10のブータブルメディアを作成する機能で、SDメモリーにAcronis True Image Home 10をインストールしました。
そのSDメモリーをEeePCのSDカードスロットに挿し、電源をいれESCキーを押してSDメモリーからブートさせたら、Acronis True Image Home 10がちゃんと起動しました。
VaioがSDメモリーやUSBからのブートが可能かどうかにもよりますけど。
書込番号:7958339
0点

お使いのVAIOではSDHCメモリーカードに対応していないようです。
SDメモリーカードが無いようでしたら、USBメモリからのリカバリを試されてはいかがでしょうか?
書込番号:7958624
1点

そうでした。自分の VAIO typeF でも、SDHC カードをSD スロットに挿入しても認識しなかったことを思い出しました。
しかし、SDHC カードを USB 接続にできる商品があります。私も使用しています。安いですよ。
http://www.green-house.co.jp/products/memorycard/reader_writer/crsdhc/index.html
これならば、SDHC を USB メモリのように使用できますので、可能ですね。
ayuyunさんのご指摘まさに!ですね。
HP USB Disk Storage Format Tool が使用できないのは、単純な理由でしたね。
その他では、単なる SD カードを使用するか、USB メモリで試して下さい。
書込番号:7959061
0点

>“NTLDR is missing
Press Ctrl+Alt+Del to restart”
まさかとは思いますが、
Eee PCのBIOS設定でブート順序を
内蔵SSD以外に設定してあるなんて
オチでは無いですよね?
NTLDR is missingで検索すると
対策が見つかる場合も・・・
書込番号:7959325
1点

ayuyunさんのご指摘のとおりSDHCメモリーカードに対応していないのかな??と気付いたとこでした。
ご指摘頂きありがとうございました。
ANPLAGさんにご紹介頂いた商品、いいですね!!
早速、私も購入し試してみます!!
ZX6さん、
>Eee PCのBIOS設定でブート順序を内蔵SSD以外に設定してあるなんてオチでは無いですよね?
そのオチはないのでご安心ください。
Kaomoji_Dさん、ayuyunさん、ANPLAGさん、ZX6さん、ご返答ありがとうございました。
書込番号:7959576
0点

付属DVDの Software\BootTool\AsusSetup.exe
又はToolHelper.exeでリカバリSDカードが作れるようですが
私の付属DVDには見当たらずASUSホームページの
ダウンロード(日本語)ページから
製品を選択>EeePC
シリーズを選択>Eee PC Series
モデルを選択>EeePC 4G/XP(EeePC4G-X)
検索ボタンを押し次のページ
その中のユーティリティの
ASUS USB Flash Utility for WIN XPがそれだとわかりました。
リカバリSDカードを作るPCはXPならどこのPCでも良いそうです。
(Eee PCの付属DVDは必須だそうです)
SDカードさえ作っておけばUSB接続のDVDなんて要りませんよね。
でも、でもです。私のPCでは作れませんでした。
作れた方もいる様なので情報として載せておきます。
また作れた方は情報よろしくお願いします。
これからもう少し悩んでみます。(。_。)ペコッ
書込番号:7963713
0点

DORE-DOREさん
>付属DVDの Software\BootTool\AsusSetup.exe
又はToolHelper.exeでリカバリSDカードが作れるようですが
私の付属DVDには見当たらず
私のDVDにも見当たりませんでした・・・
>ASUS USB Flash Utility for WIN XPがそれだとわかりました。
リカバリSDカードを作るPCはXPならどこのPCでも良いそうです。
(Eee PCの付属DVDは必須だそうです)
DLしてみましたが、USBメモリーのフォーマットは出来るのですが
書き込む作業で進まない様子です・・・
>SDカードさえ作っておけばUSB接続のDVDなんて要りませんよね。
仰る通りですね。
ちなみにUSB_Multi_Boot_8 を使って
素のXPのインストールは出来ました。
ただ出来れば付属のDVDの内容でリカバリーしたいのです。
付属のサポートDVDの内容でリカバリーした方のご教示を
お願いしたいと思います。
書込番号:8007026
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


