Eee PC 4G-X (パールホワイト)
無線LANや30万画素Webカメラを備えた7型液晶搭載ノートPC (パールホワイト)

このページのスレッド一覧(全516スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 10 | 2008年5月19日 17:16 |
![]() |
0 | 11 | 2008年5月19日 09:34 |
![]() |
1 | 2 | 2008年5月18日 21:59 |
![]() |
0 | 6 | 2008年5月18日 17:44 |
![]() |
0 | 2 | 2008年5月18日 10:24 |
![]() |
1 | 8 | 2008年5月16日 20:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)
初投稿です。
基本的な問題ですみません。
新規でEEEPCを購入しました。
ネット接続するためにこの三日間悪戦苦闘しております。
さがし方が悪いのか自分と同じようなタイプの問題解決をネット上でさがせませんでした。
症状は、PCが立ち上がるとまずワイヤレス接続がつながっていませんと出ます。
そのためワイヤレスのネットワークをさがしに行かせると、
「範囲内にはワイヤレスネットワークが見つかりませんでした。コンピュータのワイヤレスの電源が入っていることを確認してください」
とでます。
無線LANのアンテナ部にPCをつけた状態でも改善されません。
有線ではネットも出来き、他のPCとの共有も出来たのですが本来の無線ネットをするために購入したのでそれでは意味がありません。
環境は
pc:EEEPC 4G−X ワイヤレスの青いランプが点灯状態
無線LAN:WNー54/R4U (USB子機は使用せず)
プロバイダー:YahooBB12M
後はLANにつないでいるPC2台(どちらも自作機 OS:xp)
です。
同じ無線LANの方も含め対処方法を伝授してくださると幸いです。
よろしくお願いします。
1点

親機の方でany接続拒否になっていませんか?
いったん外して繋がってから
any接続拒否にしましょうね。
書込番号:7811385
0点

ワイヤレスの青いLEDが点灯しているようなので大丈夫と思いますが・・・
Fn + F2でWLANのON/OFFだったと思いますが、そこがONになっていますでしょうか?
押すたびに画面中央に『WLAN ON』『WLAN OFF』と表示が出るはずです。
そこがONであるならば、無線LANルータ側の設定の問題と思われます。
ちなみに記載されている無線LANルータが検索で見つからなかったので
細かくわからないのですが、EEEPCのWLAN規格はIEEE802.11b/gなので、
もしルータがaの規格であれば接続できないと思います。
機器が対応していればとくに設定する必要はなかったと思いますが、
設定する必要があればbかgに設定してみてください。
書込番号:7811410
0点

カオサンロードさん、きょ〜ちゃんさん、早くのレスありがとうございます。
二人のコメントをやってみましたが改善出来ません。
カオサンロードさん
親機というのはEEEpcの事でしょうか?ワイヤレス無線のON,OFFをしても探し出せません。
きょ〜ちゃんさん
無線LANの形式を間違えていました。正しくはI・D DATAのWN-G54/RA-Uでした。
大変すみませんでした。
この機種はIEEE802.11のg.bに対応しています。
書込番号:7811518
0点

失敬、不親切な表現でした。
親機→無線LAN:WNー54/R4U
書込番号:7811577
0点

こんちは。
他に無線LANに接続できるノートPCはないのでしょうか?。友人さんのとかでも。
自作をされるレベルの方に私ごときが言うのも失礼ですが、無線LANルーターに問題が
あるのか、Eee PCに問題があるのか、まずはそれをはっきりさせた方が解決しやすいと
思うのですが・・・。
ちなみに、有線で繋がっている2台のPCは、無線LANルーター経由ですよね??。
あと無線LANルーターの型番は、 WN-G54/R4-U ではないですか???
書込番号:7814795
0点

@>症状は、・・・・ワイヤレス接続がつながっていませんと出ます。
A>「範囲内には・・・・・・・コンピュータのワイヤレスの電源が入っていることを確認し てください」とでます。
B>無線LANのアンテナ部にPCをつけた状態でも改善されません。
@〜Bで、素朴な疑問ですが、EeePCの無線LANがOFFになっていませんか?
タスクバー内の、EeePCオリジナルの解像度変更の四角のアイコンがあると思いますが、
その中に、内臓カメラON/OFF 無線LAN ON/OFFの切替項目があると思いますのでご確認を。
当然ONになってるよ!という事であれば、EeePCのワイヤレスLANアダプタの接点等の不具合の
可能性大ではないかと。
電波は拾うが、接続が出来ない、という事であれば、ルーター側の可能性もありますが、
全く拾わないということは、PC側が原因の可能性が、かなり高い気がします。
書込番号:7817192
0点

その後、どうなりましたか?無線LAN問題は解決したのでしょうか?私も同じようなことがあり、アドバイス出来るかもしれませんので…
書込番号:7819162
0点

EeePC検討している一人です。
まず、原因が無線ルーター側か、EeePC側からを切り分けるために。
EeePCを公衆無線LANが拾えるかチェックするのが良いかと思います。
具体的にはお近くのマクドナルド店舗などです。
YahooBBなら安い月額で契約もできますが、電波を拾うだけなら、誰でも可能です。
もしサーチできればEeePC側に問題なしということになります。
書込番号:7822314
0点

SSIDの隠蔽が設定してある場合、ネットワークは検索出来ないと思います。
そこで
1,PCで親機の設定を確認し控える
ネットワーク名(SSID)
データの暗号化 WEP
暗号化キー(WEPキ)等の設定に必要な項目を控える
2,EEEPCのワイヤレスネットワーク接続のプロパティの項目で
ワイヤレスネットワークを開き追加をクリックし
ネットワーク名(SSID)
データの暗号化 WEP
暗号化キー(WEPキ)
を登録する。
私の場合は、面倒でも自分で登録しているので接続に失敗した事は
一度もありません。EEEPCもこの方法で接続しました。
設定値を表にしておけば、親機、子機、PCの接続の変更は簡単です。
書込番号:7824260
0点

つまがりました。
どうも、親機の設定で無線の設定があるのですが、
初期値ではゲームモードになっており自動的にゲーム機(Wii・DSなど)
のデータになっているみたいで、PCモードにすればKeyを入力して認識しました。
いろんな方にアドバイスを頂きありがとうございます。
初心者でも使いやすいという事は、逆にわかりづらい事(親機のマニュアルの簡素化)
もあると学びました。
本当にありがとうございました。
(なまじっか着いているUSB子機はデスクトップ上でも認識していたのでeeepcの
問題と決め付けていた部分がありました)
書込番号:7828274
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)
某格安オンラインショップで7000円弱のSDHCカードCLASS6を買いました。
そして、某xgamerさんのサイトを参考にしてHDD化しましたが、
NTFSでフォーマットができません。
FAT32でフォーマットできたので、フォーマットし、
それにオフィス2003をインストールしようとしたら、
今度はそこでエラーが出てしまいました。
どなたか助言をお願いします・・・
オフィスと1G程度のMPEGファイルを入れて外で使用したいと思ってます・・
0点

本当にローカルディスク化(HDD化)できていますか?
マイコンピュータでディスクの状態を確認してみましょう。
リムーバルディスクと表示されていると、オフィスをインストールできませんし、NTFSでフォーマットもできません。
スレ主さんの少ない情報からすると、HDD化できていない可能性が高いです。
書込番号:7815117
0点

私の場合、付属のA−DATA(リムバーブル時)にOffice2003をインストール
出来たし起動も問題なかったですが...なぜでしょうね
今はパナの8G買って(16Gは取寄せだったので)ローカルディスク化
FAT32でフォーマットしOffice2003Proをインストールしました。
ドライバーの書換えがうまく出来ていないのでわ...
HGST(日立グローバル)のcfadisk.infを間違いなく編集し、
ドライバーの書換えをしましたか?
書込番号:7815811
0点

追記です
ドライバーの書換えに成功していれば、どのSDカードを入れても
ローカルディスクとして認識(例外はあるかも)すると思いますが
SDカードに分けて入れ、持ち歩くことも可能です。
書込番号:7815883
0点

>私の場合、付属のA−DATA(リムバーブル時)にOffice2003
>をインストール出来たし起動も問題なかったですが...なぜでしょうね
ほかのスレッドでも書きましたが、私の勘違いでした。
ご指摘のとおり、リームーバルディスクにもインストールできます。
ごめんなさい…。
書込番号:7816214
0点

いろいろありがとうございます。
1回カードを抜いて再起動したらFAT32にフォーマットできて
無事オフィス2003をインストールできました。
お騒がせいたしました・
ありがとうございました。
書込番号:7816404
0点

また、どなたか教えてください・・
オフィスは無事インストールできましたが、
他のアプリやファイルをDドライブにインストールすると
Cドライブの容量も減っていきます。
これが正常なのでしょうか?
このままで行くと16Gを入れたのに、Dの前に
Cドライブがいっぱいになりそうで不安です・・・
よろしくお願いいたします。
書込番号:7818149
0点

使うたびに、何かインストールするたびにシステムの復元ファイルが作成されますので仕方の無い現象で問題ないと思います。
システムの復元ファイルは普通一番最近のファイルさえあれば良しとしますから、この処置をすれば容量が回復します。
または復元ファイルの容量自体を制限してしまうのも良いかもしれませんね。
書込番号:7818206
0点

>また、どなたか教えてください・・
少しは自分で調べましょう。
>アプリやファイルをDドライブにインストールするとCドライブの容量も
減っていきます。これが正常なのでしょうか?
正常です。
DドライブにインストールしてもアプリがCドライブの一部に領域を作成します。
カオサンロードさんの
>復元ファイルの容量自体を制限してしまうのも良いかもしれませんね。
私は最低の数値2%(80MB)に設定してあります。
>システムの復元ファイルは普通一番最近のファイルさえあれば良し
最善の状態で自分で復元ポイントを作成しています
他にもTEMPフォルダ、マイドキュメント、その他をDドライブに移動
Cドライブにある不要ファイルの削除(アップデートの残骸)、不要ドライバーの移動
または削除、
メールもするのなら保存先をDドライブにと、色々Cドライブに負荷が
かからないようにしないと。
それから2GBのメモリーに差換え1GBをRAMDISK化しHDDのように使う
探せば、色んな方法がみつかります。
書込番号:7819117
0点

Cドライブの容量が減るのは正常なんですね。
ありがとうございました。Cドライブは触るまいと思っていましたが、
勉強になりました。
アウトルックとか使わないので削除しようとしましたが、プログラムの追加と削除からは消せないんですね・
当分EEEPCの前に座っていそうです・・・
書込番号:7819416
0点

>プログラムの追加と削除からは消せないんですね・
OfficeセットアップCDの機能の追加/削除からできます。
書込番号:7819740
0点

ご教示ありがとうございます。
だんだん快適に使えるようになって来ました。
すっかりオモチャと化しています。楽しいです!
書込番号:7827094
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)
HP 2133 Mini-NoteがUS HPから購入できるようですね。
購入した人いましたらレポート下さい。
CPUやチップセットは現行のEeePCより少し劣るものの、ユーザーが欲しがる解像度や大容量バッテリーや高速HDDを用意するなど流石にHPですね。(価格設定もHPなのは残念)
HDDは2.5インチと推測されるので、US$499のSSDモデルを買って手持ちの2.5インチHDDを乗せて遊ぼうか、それともUS$549モデルにするか迷いますね。
http://h10010.www1.hp.com/wwpc/us/en/sm/WF25b/321957-321957-64295-321838-306995-3687084.html
既出かもしれませんが仕様を紹介します。
【仕様】
ディスプレイ:8.9インチWXGA(1280×768)
CPU:VIA C7-M ULV 1.0〜1.6GHz (FSB 400MHz)
ビデオ:VIA Chrome 9 グラフィック
メモリ:512MB/1GB/2GB 667MHz DDR2 SDRAM (SODIMMスロットは1本)
スロット:Express Card/54 x 1
記録装置:4GB/SSD,120・160GB/HDD5400rpm,120G/HDD7200rpm
無線LAN:802.11 b/g
Bluetooth:一部モデルのみ実装
OS:SUSE Linux、Windows Vista(XpはVistaのダウングレードとして提供)
バッテリ:3-Cell/6-Cell
インターフェース
・内蔵VGAウェブカメラ
・VGA出力
・USB 2.0 x 2
・SDカードスロット x 1
サイズ:255x165x33mm
重量:1.19kg 〜1.27kg
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0804/09/news019.html
1点

MSI Wind ミニノートは399ドルから
標準バッテリーで5.5時間駆動
http://japanese.engadget.com/2008/05/13/msi-wind-399-6/
* 10インチ 1024 x 600 LEDバックライトディスプレイ
* Atom (Diamondville)プロセッサ、インテル945GMS + ICH7-Mチップセット
* 最大1GBメモリ
* 80GB 2.5インチHDD
* 1.3メガピクセルウェブカメラ
* USBポート x3、4 in 1 メモリカードリーダー
* キーボードは「フルサイズの80%」
* 筐体サイズは約260mm x 180mm。厚さ19mm 〜 31mm。
* 3セル2.5時間バッテリーまたは6セル5.5時間バッテリー
* 重さは3セルバッテリーで2.3ポンド(約1kg)、6セルで2.6ポンド(約1180g)
OSによる違いは、
* SUSE Linux版が512MB RAMに3セルバッテリーで$399。
* Windows XP版が1GB RAM、内蔵Bluetooth、6セルバッテリーで$549。
バッテリーはリンク先laptopmagのインタビューでは「Windows XPで最大6時間、Linuxではそれ以上」とされていますが、スペックシート上では上記のように5.5時間となっています。米国では6月2日から発売。
これも気になりますね。
アメリカや台湾(香港)は良いですね。こんな機種が次々に入手できるのですから。ASUSの日本での次の手も期待!
書込番号:7825153
0点

PC王国であり人口も多いアメリカを優先するのは商売人なら当たり前でしょう。
書込番号:7825426
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)
こちらの商品を購入しようか悩んでいます。
そこでお聞きしたいのですがこれでネットゲームをすることは可能でしょうか。
サブ機として使うだけなのですが・・・
それができれば購入決定なのですがどなたかわかる方いませんか?
ちなみにゲームは 『君主』です
0点

君主onlineでいいんでしょうか?
http://www.kunshu.jp/support_faq_content.aspx?category=1#6
解像度が足りないと思います
HDDの空き容量も足りないと思います
それでも、やりたいのならできるんじゃないかとは思うけど
満足にはできないだろうと思います。
書込番号:7823020
0点

君主Onlineですか?
PCの性能そのものは大丈夫ですが、モニターの解像度が足りないし、いかんせんHDD(SSD)容量が・・・w
http://www.kunshu.jp/entry_download.aspx
推奨スペックでHDDに8G以上の空き、1024x768が表示可能なディスプレイ。このPCに積んでるSSDの容量の倍ですし、このPCのモニターの解像度は800x480。
SDHCとか使えばインストールも出来るし起動も出来るでしょうが、表示解像度がこれじゃあ普通に考えるとこのPCでやるのは厳しいです。
書込番号:7823023
0点

『君主』
と聞いて
「君 が 主 で執事が俺で」※通称 きみある
http://www.minatosoft.com/kimigaaruzidesituzigaorede.html
そ の ゲ ー ム な ら 動 く ん じ ゃ な い か な ?
とか勘違いしていた恥ずかしいヒトは、きっとボクだけ。orz
書込番号:7824288
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)
皆さんはSDHCとSDDにそれぞれどんなアプリをインストールしていますか?
また、ブラウザ・セキュリティーソフト・窓の手などの高速化系アプリ・iTunesなどはやはりSDDにインストールしたほうが良いのでしょうか。
明日買うので是非、参考にさせて下さい。
0点

SSDには、ウィルス対策ソフトのみ。
SDHCはHDD化して、office2003・GOMPlayer・SonicStage・Foxit Reader・GetASFStream
Exif Reader・窓の手等々を入れてます。
オススメは、動画再生全般用に「GOMPlayer」、Adobe Readerの代わりに「Foxit Reader」
どちらもサイズも小さく、万能・軽快です。
書込番号:7821864
0点

私もSSDにインストールしているのは、ウィルス対策ソフトくらいです。セキュリティZEROを使っています。
SDHCは16GBのSDを2つに分割して使っています。2/3をWindows用に割り当ててますが、インストールしてるアプリはOffice2002、Backy、ATOK、秀丸、EBWin、Foxit Reader。仕事でよく使うソフトはほとんど入りました。naughty_dadさんも書かれていますがFoxit Readerはサイズが小さくてお奨めです。Adobe Reader8をアンインストールしたらCドライブがずいぶん空きました。
SDの1/3には、eeeXubuntuをインストールしていますが、こちらはもっぱら遊びに使っています。
書込番号:7822848
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)
こちらのスレをご覧ください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00200916375/SortID=7751822/
内蔵フラッシュメモリにインストールするのに容量は足らないものかと。
書込番号:7789049
0点

どちらか、ならギリギリ内蔵フラッシュメモリに入るかもしれませんが、
両方とも内蔵フラッシュメモリにインストールするのは厳しいかと…。
なので、ぼくのご紹介したスレで触れられていますように、SDHCカードにインストールしたほうがよさそうですね。
書込番号:7789187
0点

http://www1.pcdepot.co.jp/webshop/commerce/CSfEcLastGenGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=35603&IMG_ROOT=/webshop
これなら大丈夫ですか??
書込番号:7789386
0点

実績がありますので、だいじょうぶだと思いますよ?
書込番号:7789442
0点

>これなら大丈夫ですか??
リンク先のSDHCカードは、EeePCに添付されてくるものと容量が同じですね。
せっかく新しいのを購入するなら、16GB程度のものを購入してはいかがで
しょうか?(安いものだと7000円くらい)
それとWORD、EXCELLをSDHCカードにインストールしたいならば、日立製の
デバイスドライバをインストールしてDドライブ(SDHCカード)をローカル
ディスク化することをお忘れなく。
(リムーバルディスクにはMicrosoft Officeはインストールできません)
書込番号:7789525
1点

美玖 さん
>リムーバルディスクにはMicrosoft Officeはインストールできません
私は Office2003をSDHCカード8G(リムーバルディスク)にインストールしました。
問題なく動きます。
>日立製のデバイスドライバをインストールしてDドライブ(SDHCカード)をローカル
ディスク化することをお忘れなく。
補足します
SDカードは一部のアプリケーションではインストール先として選択できない
また、仮にインストールできても実行できない場合もあります。
そこでMicroDrive用ドライバー(日立製)をカスタマイズしSDカードのドライバーと
差替える事でハードディスクドライブとして認識させます。
不具合が発生する可能性があります、あくまで自己責任で
MicroDrive用ドライバー
http://www.xpefiles.com/viewtopic.php?t=92
書込番号:7810784
0点

yingxiaoさん
フォローありがとうございます。
確認したところ、Office2003がちゃんとリムーバルディスクにインストール
できました。(^_^;)
どうやら他のアプリと記憶違いしていたようです。
(リムーバルディスクにインストールできなかったアプリも多いので…)
誤った情報を提供して、情報を信じてくださったみなさまに多大なご迷惑を
おかけしたことを謹んでお詫びを申し上げます。
ウソついちゃって本当にごめんなさい。m(__)m
書込番号:7815669
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


