Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)
無線LANや30万画素Webカメラを備えた7型液晶搭載ノートPC (ギャラクシーブラック)

このページのスレッド一覧(全377スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2008年11月27日 11:00 |
![]() |
0 | 4 | 2008年11月18日 21:54 |
![]() |
0 | 3 | 2008年11月15日 11:32 |
![]() |
0 | 2 | 2008年11月12日 20:29 |
![]() |
0 | 2 | 2008年11月10日 12:53 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2008年11月8日 10:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)
今セカンドPCとして購入を考えてます
主な用途はメールやSkype・ネットサーフィン・文章作成です。
でも撮ったビデオも見たりしたいのでポータブルHDDを買ってつかおうかと考えています
それだったらもとからHDD容量の多いモバイル買った方が良いのでしょうか?
0点

問題はご自身で撮ったビデオをどの程度の頻度で見るのか?、かと思いますが?。毎週1回は必ず見る、と言うのであれば、まあ、内蔵HDDが存在する機種を入手した方が使い勝手は良くなりますよね。
それ程頻繁に見る訳でもなく、かつビデオの画質はそれ程高くないので、ファイル容量も大きくない、というのであれば、SSDのみの NetBookでも十分かと思えるのですが。
ただ、問題はその他に使うソフトウェアの容量が意外に馬鹿にならないので、Office系のツールを入れるときには機能を限定する(いらない機能は片っ端から削除)位の覚悟はいるかもしれませんね。
書込番号:8667792
0点

約半年使った感想、ふた昔前の保存能力なので、使いこなすには知恵がいると思います。
この機種をメインで使うなれば、外付けモニター、キーボードなどは必須条件でしょう。しかしそこまでこの機種に求めなくても、割り切って動画専用機種(USBメモリー、外付けHDに入れて使う)にすれば良いと思います。ウインドウズもオフィスを入れるより、オフィスビューアを入れるほうが軽い、
Dドライブにはオープンオフィスを一応入れてある。
仕事では、出張先でメール位にしておいたほうが良いと思います、自分自身に合った使い方を見つけれは割りと便利な道具だろうと思う。
所詮、軽四輪にスカGの動力性能を求めても無理があるように、軽四輪には軽四輪の使い道があるように、その道具の使い道を(自分に合った)見つけたら割りと便利な道具になる。
これが半年使った感想です。
書込番号:8697807
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)
現在901xをサブノートとして使ってます。メインPCは4年前に買ったマウスコンピュータのノートPCなのですが、最近液晶の調子が悪いです。そろそろ変え時だと思うのですが、その際に901xをメインに昇格させ、サブとして4G-Xを購入しようか悩んでます。
私はPCでちょっとした文章を書いたり、ネットを見たり、メッセンジャーを使ったり、スカイプで電話することくらいにしか使いません。ですので901xをメインに切り替えても問題はないと考えています。
来年から中国で働くことが決まっており、日本にいる両親や友人と連絡をとるためにスカイプやメッセンジャーが必須なので、もし901xが壊れてしまえば修理もできない環境なので不安です。そこで、その際の予備として4G-Xを購入しようか悩んでいます。4G-Xと901xなら2台で普通のノートPC1台分くらいのサイズ、質量なので、海外の持って行くには適しているように感じますし。
今でも3万円を切ってますが、まだまだ安くなるでしょうか?まだ安くなるなら出国のギリギリ前まで待とうかと思うのですが。
0点

値下がりするかはわかりません。
スポット的に安売りしてるお店があるかもしれないと
いうくらいじゃないですかね。
来年から中国ということは年明けからでしょうか。
901Xお持ちなのでご存じでしょうけど、
直前に買ってもセッティングの時間が欲しいので、
セッティングしやすい(メモリとかも買いやすい)日本国内で
時間が取れるうちに手に入れたほうがいいんじゃないでしょうか。
あとは、DELLのUbuntu版も34990円くらいまで下がっているので、
僕なら同じSSDですしATOM搭載8.9インチモニタのDELLを買います。
AspireOneと4G-Xを持ってますが、4G-Xでスカイプをするには
けっこうきついです。
モニタの解像度も足りませんし。(工夫のしようはありますが)
800×480の設定でスカイプやったらビデオが出なくて
最初あせりました。(縦幅が足りなくて)
800×600にすると写ります。
書込番号:8657055
0点

あもすふぁるさん
情報をありがとうございます。
>来年から中国ということは年明けからでしょうか。
来年の4月から中国ですので、
まだまだ安くなりそうなら3月の初旬くらいに買おうかと思っていました。
メモリだけでなく、SDHC、外付けのHDDも同じ時期に買おうと考えています。
月単位、というか週単位で価格が下がっているので、
買い時がいつなのか分からず困っています。
>僕なら同じSSDですしATOM搭載8.9インチモニタのDELLを買います。
DELLは周りに使っている人もいますが、
このサイトの書き込みなどから考えてあまり信用できません。
と言ってASUSがそれほど信用できるのかと言えばよく分かりませんが、
何かあったとしても、まあ1番安いんだから、と納得してしまえる気がします。
>AspireOneと4G-Xを持ってますが、4G-Xでスカイプをするにはけっこうきついです。
やはりきついですか。
まあ壊れたときの保険だと思って持っている程度なら十分でしょうか。
書込番号:8657598
0点

壊れた時の保険にはいいですね。
というか、水尾下才さんの901xや僕のAspireOneといった
5万円台のPCなら持っていかないところを、
4G-Xならどうせこの値段だし、と持って行けちゃうのがいいです。
普段なら持たないはずのところを持って行って、
助かったことがあります。
4G-X、サブのサブにいいと思いますよ。
ただ、値段とタイミングですよね。
ケーズデンキではもうなくなってましたし、
聞くと悲しくなっちゃうかもしれませんが
僕はこれを19800円で普通にケーズで買ったんです。
この先さらに安くというなら正月の初売りとかしかないかな、
というかんじが、個人的にはします。
デルは、何台も買ったので抵抗ないんですがね。
書込番号:8657785
0点

19800円ですか!すごいですね…
年が変わる時期に大幅値下げを期待します。
そのタイミングを逃すともうこれ以上は下がらない気もしますし。
まあ、もう少し様子を見たほうがよさそうですね。
DELLも視野に入れて考えてみます。
ありがとうございました。
書込番号:8659298
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)
この価格なら、サブマシーンとしていじり倒してみたいとオーダーしました。
過去の書き込みには、SP3のインストールのやり方が多く出ています。
逆にロールバックしてSP2も削除して軽量化しようと考えてますが
そういう方法を実行された方がありましたら、情報ご提供ください。
所詮サブ機なので、おかしくなったら初期化すればと思ってます。
0点

>ロールバックしてSP2も削除して軽量化しようと考えてますが
このPCは、仕様としてWindows XP Home Edition Service Pack 2インストール済みです。
初めからSP2適用済みのXPですので、後からService Packをインストールした環境と異なり、SP2をアンインストールして無印、あるいはSP1環境に戻す事は出来ません。
無印、あるいはSP1適用ディスクを持っていれば、自己責任においてそれらのCDを用いてクリーンインストールする事は可能です。
書込番号:8640139
0点

>初めからSP2適用済みのXPですので
なるほど、隠しフォルダ $NtServicePackUninstall$(アンインストール)
がないわけですね。
やはり、地道に不要部分を削っていくしかないのでしょうか?
素のXPが軽かった記憶があるのですが・・・残念(~_~;)
書込番号:8640522
0点

Wikiによると、ULCPC 向け Home Editionというのが存在すると書かれてますが別物なのでしょうか?
http://ja.wikipedia.org/wiki/Microsoft_Windows_XP
マイクロソフトもULCPC 向けの要件、HDDの容量などをどんどん譲歩してるようですね。
http://www.microsoft.com/japan/whdc/whql/resources/news/WHQLNews_070808.html#xp_logo
書込番号:8642859
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)
海外旅行に持って行くのに、質問があります。
電源アダプターは、100V-240V対応でしょうか?
起動〜5分程度メモを書く〜終了(スタンバイ?) を繰り返すと
何回くらい使用できそうですか?
(夜行を利用することが多いため、バッテリーがどの程度
持つかの参考とさせて下さい。)
Cドライブは 4G - 2.3G = 1.7G程度は空いているのでしょうか?
0点

>海外旅行に持って行くのに、質問があります。
>電源アダプターは、100V-240V対応でしょうか?
>起動〜5分程度メモを書く〜終了(スタンバイ?) を繰り返すと
>何回くらい使用できそうですか?
>(夜行を利用することが多いため、バッテリーがどの程度
>持つかの参考とさせて下さい。)
>Cドライブは 4G - 2.3G = 1.7G程度は空いているのでしょうか?
どこに怒ってるんですか?
書込番号:8631185
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)
嫁が、キッチンでネットしたいというので、省スペースPCとしてEee PC 4G-Xを利用しようと考えています。
その際、置き場所の関係で、遊んでいる液晶とキーボード・マウスを接続し、Eee PC 4G-Xは閉じたまま使用しようと考えています。
写真で見る限り、閉じたままでも電源ボタンを押せそうなのですが、閉じたまま起動させることが出来るでしょうか?
0点

1個前の質問で質問してる者です。
蓋を閉じると、出荷時設定は、ハイバネになるみたいです。
電源オプションをいじれば起動は維持できます。
蓋を閉じたまま起動ボタンを押すのは不可能に近いと思います。
指での押し込みは不完全で起動できませんでした。(棒とかで試したことないが)
説明書にも開けて投入しろと指示されてます。
mitmirさんは、液晶モニタ接続なので問題ないと思いますが、
古いモニタ(CRT)だと、詳しくないけどUPnPで引っ張ってこれないとアウト。
たぶんですが、OS側で認識しないとダメなのでしょうね。
私は、鯖管理用の8インチとかのCRTモニタつなげたけど、XP起動後に画面がブラックアウト。
FN+F-5で外部と内部に切り替えますが、認識してないから切りかえれずw
モニタ設定にたった今悪戦苦闘中ですw
また蓋を閉じたままのキーワードにこだわると、
外部接続して蓋を開けないまま起動してそのまま画面も外部液晶自動認識または切り替えへとの流れでしょうけど
BIOS設定でモニタ等の項目ないし、フックもしてないみたいだから、
閉じたままWEB閲覧というのは難しいかもしれません。開けて起動ボタン→切り替えボタンかな?
ここらへんどうなるかは、私も知りたいところです。
書込番号:8620244
0点

aikawaloveさん
情報有難うございます。
必要なときには持ち出せるという点でこのPCを考えていましたが、考え直す必要がありそうです・・・
そもそも、D-SUB15端子に抜け防止のビス穴がないので、据え置きで液晶増設といった使い方ではなく、必要に応じてプロジェクター等を接続するということなのでしょうね。
書込番号:8621653
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 4G-X (パールホワイト)
EEEPC4GとイーモバイルとiPOD8GBと外付けHDD160GBが9980円でありましたので、購入を検討しておりますが、こちらのEEEPC4Gが4GBしか内蔵されておりませんので、外付けHDDで普通にiPODをご利用はできるものですか?
一通り調べたのですが、iTUNEは引越しできるようですが、外付けHDDにiTUNEをインストールして、曲の転送などは可能でしょうか?
一応、内臓HDDの時と比べると遅いかもというのは承知の上ですので、ご存知の方、教えていただいてよろしいでしょうか?
0点

