Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)
無線LANや30万画素Webカメラを備えた7型液晶搭載ノートPC (ギャラクシーブラック)

このページのスレッド一覧(全377スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2008年11月28日 08:37 |
![]() ![]() |
1 | 6 | 2008年11月27日 16:03 |
![]() |
0 | 2 | 2008年11月25日 09:03 |
![]() |
0 | 8 | 2008年11月27日 23:04 |
![]() |
15 | 15 | 2008年11月23日 18:45 |
![]() |
0 | 2 | 2008年11月22日 09:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)
Eee PC 901-X に標準搭載されているメモリーを
4G-Xに搭載する事は可能でしょうか?
当方901-Xを所有しており、この度2GBのメモリーに乗せ換えた為標準のメモリーが余ったのですが
親戚の4G-Xに搭載可能ならば装着したいと思いまして…
(修理の際に標準メモリーが必要と言うのは解っているので修理の際は戻す事で対応したいと思ってます)
実際に試した方が居られましたらご教示頂けると幸いです。
0点

情報ありがとうございました^^
親戚がちょっと遠方に住んでるので
わざわざ行って装着できずだったら嫌だな…と思ってまして。
ありがとうございました!
書込番号:8701722
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)
最近のPCゲームがなにをさしてるのかがわからないですが、
ソリティアならできるけどねw
まあ普通に考えるとインストールもできないゲームが多いと思う。
まあゲームができるかどうかの実験でもしたいつもりならいいと思うけど、
普通に考えてやめたほうがいい。動く動かない以前の問題で画面的に無理がある。
書込番号:8694944
0点

3Dは基本的にできないと考えた方がいい。最大解像度が低いから2Dでもできるものは限られそう
書込番号:8695126
1点

何度も語られてきた気がしますが、参考になれば。
この小さいマシンでゲームを動かしてみよう(Eee PC)
http://www.4gamer.net/games/046/G004621/20080125001/
書込番号:8698313
0点

>最近のPCゲームは出来ますか?
基本的にフリーソフトじゃない?
ビデオカードついてない時点でゲームのインストールできるかの話になっちゃうし。それにこの価格でゲームの話って・・・
金かける
知識かける
できるほうを。限度はありますが。
書込番号:8698601
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)

補足です。
USBもHD的な利用が可能?ということです。
オフィスをSDにインストールできる
という過去ログがあり、USB端子がせっかく3つもあるのだから
そこにオフィスをインストールすることも可能では?
と思った
というのが質問の趣旨でした。
書込番号:8688148
0点

USBには何を繋ぐのですか?
USBフラッシュメモリ?
外付けHDD?
書込番号:8688267
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)
明日までに購入の決意をすべく質問しました。
書き込みが多すぎて質問が重なっていましたら
すいません。
オフィスの2007か2003をインストールし、
ワード・エクセルで文章作製が主として考えております。
(できますよね?)
「インストールしてしも問題ない」、或いは
「もっさりしてしまうからやめたほうがよい」
とか「目的はネット検索やメールがこの機種の目的ですよ」
など参考になる意見をください。
0点

「インストールしてしも問題ない」けど
「もっさりしてしまう」のに我慢できるならOK
書込番号:8685644
0点

入れるんならOffice2003の方が良いですよ。
2007はリボンが大き過ぎ。
縦方向が短いので作業性が悪い事だけ我慢すれば、特に問題ないと思います。
書込番号:8685949
0点

僕も実際使っていてOffice2003(SDカードにインストール)を使っていますが、デスクトップとか高性能ノートPC並みの性能を期待すると正直耐えられないと思いますが、起動してしまえばそんなに遜色なく使えますが、期待できるレベルでは・・・。
でもシステムドライブとかが小さいですし、画面の解像度も低いので、処理性能は同等ではありますが、画面も一回り大きいですし、SSD容量が8G+8Gと大きいので、一万円ほど高いですがEee PC 900がいいと思います。
書込番号:8685994
0点

Cドライブが4GBしかないし、CPUスピードもそれほど速くないので、Office2003をインストールするにしてもSDカードなどを使用したほうがいいでしょう。
動かない、というレベルではないので、工夫次第でけっこう使える(快適に、とはいかないでしょうが)と思います。
書込番号:8686034
0点

アホらしいほど安いので止める気にはなりませんが、作業性は悪いですよ。
作業内容からお仕事に使うのかもしれません、できれば画面が大きくて縦の解像度がもう少しほしいところです、使ってみて?であればヤフオクで売りさばいて通常タイプのノートを買いなおす予定でも良いでしょう、損しても1万円以下のものではないでしょうか。
書込番号:8686326
0点

>損しても1万円以下のものではないでしょうか。
確かにその通りですね。
私が知る量販店最安値の29,800円(ポイント10%)で買って、今現在のソフマップの現金買取上限20,000円で売ると、現金出費は9,800円で済み、加えてポイントを得られることになります。
書込番号:8687509
0点

SSDの増設をすればOFFICE も楽楽でしょう
このリンク先のブログで見つけました。
4GXにSSDをつけるためのコネクタをハンダ付けすることができるようです。
4G+8GのSSDになるようです。写真では、901X用の純正8GのSSDのですね。
http://blogs.yahoo.co.jp/teada_m/4026063
.html
書込番号:8698297
0点

taruto1さんへ
引用先の記事の引用元の本人です。
老眼のある人にはつらい作業ですね(私もそうでした)
最近の4G-Xは最初からこのコネクタ付いてるのだそうですよ。
これから買われる方は作業不要です。うらやましい。。。
書込番号:8700534
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)
あまり私がパソコンに詳しくないものでアドバイスをお願いします。小学生の息子がクリスマスプレゼントにこの機種を欲しがっています。確かに価格も携帯ゲーム並の安さで入門にはちょうどいいようにも思えます。息子は小学校でパソコンクラブの部長で、知識は私より上です。先日も家のパソコンの無線の設定をしてくれたり、部品を買ってパソコンの速度を速くしてくれたり、Excelの使い方を教えてくれたりとても役に立ってます。親と一緒にが条件でインターネットをしたいと本人は言っております。この機種で問題ないかみなさんのアドバイスをよろしくお願いします。
0点

画面が小さい(解像度も低い)のを気にしなければ、ネットオンリーで使う分には特に問題ないのでは?
書込番号:8676359
2点

>この機種で問題ないかみなさんのアドバイスをよろしくお願いします。
息子さんのスキルしだいでしょうね。
>小学校でパソコンクラブの部長で、知識は私より上です。
部長なら大丈夫だと思います。
書込番号:8676372
1点

家から持ち出さないと言うことであれば、問題ないと思います。
でも物理的に持ち出せないようにワイヤーロックで固定しておくのは、言わずもがなです。
オンラインゲームなどができるスペックをもちあわせないので大丈夫かと思います。
ただ、どんな理由があろうとも小学生と言う年齢での個人PCを持たせるのは反対です。
ましてや貴方の方が知識的に負けていると言うのであれば、まともなセキュリティ設定もできないでしょう。
言い方が悪いかもしれませんが、キャンプに使うナイフが必要だからと、子供に薦められるままにダガーナイフを買い与えてしまうような物です。
子供がしでかす事を抑える(予測する)知識が無い親がPCを子供に言われるままに与えるのはよくないと思う。
書込番号:8676432
1点

知識がついて、パーソナルマシンが欲しくなったということですね。
子供さんが自分でこの機種を選んだのは、やはり値段が大きな理由なのでしょうかね。
私としては、最近出てきた低価格ネットブックの中でも最初期機で、7インチ&4Gストレージの本機種は、あえて選択しなくてもいいんじゃないかと思います。
8.9インチの901、あるいは10インチディスプレイの機種でもかなりお安くなっていますから、最低限「普通」に使える機種をお勧めしたいです。
価格的には本機種より1〜2万お高くなりましょうが、4G-X は申し訳ないが、ネットブックの第一弾ということに意義があった機体であって、後続機が相当機種出ている現在、もう少し「いいやつ」の方が・・・。
私は、3人子供がおりますが、一番知識が豊富だった上の子に、中学生の時に専用機(私のお古)を与えまして、以下下の二人も同時期に専用のPCを与えております。
子供にPCを与えることの是非については、それぞれ親御さんの責任で考えるべきであって、傍からとやかく言うものではないと思っていますので、ノーコメントで。
書込番号:8676646
1点

解像度とディスク容量の制限がありますので、このPCでなく、3万以下の中古でWindowsXP入りの小さめのノートPCの方がいいかな・・・?。
このPCを買ったとしてもいくら小学生のできるレベルとは言え、満足できない可能性があると思います。
4Gのディスク容量というのが一番ネックで、これの容量を確保するためだけに、大変な労力が必要です。
この間、SP3をインストールするときにも容量をもっと確保すればよかったのですが(これでも1G以上はあいていました。)最低容量が確認できただけで50MBを切ってしまったので、インストールできるのかひやひやでした。
確かに僕も小学生に個人PCを持たせるのはちょっと早いかな・・・??。
ただ、自由自在さんがフィルタリングソフトなどを入れてあげれば多少なりともネット上の有害コンテンツを避けることができると思います。
僕自身中学生時代に自分のPCになったのあんまり大きい事はいえませんがね。。。
書込番号:8676671
1点

おこさまのパソコンの知識や値段、使えるかどうかとは関係なくインターネットには、珠玉混合の情報が溢れています。親御さんがそれをコントロールできない限り、子供に単独で使えるパソコンを与えるべきではないと思いますよ。大変失礼ですが、文面からは一緒に使っても、子供が何をやっているか理解できないと、とてもコントロールできないだろうと判断いたしました。
良くお考えくださいね。
書込番号:8676682
1点

小学生なら、パソコンで遊ぶより、友だちと遊ぶ方がずっと健全。
パソコンは、親のパソコンを30分くらい触る程度で十分だと思います。
中学生になったとしても、30分〜1時間触れば十分でしょう。
体が不自由であるとか、
病気がちで外出できないとか、
特別な理由があるなら考えますが、
「パソコンクラブの部長」というくらいですから、
学校にも普通に行っているのでしょう。
「与える」だけが親の役目では無く、
時には、「与えない」という選択も必要だと思います。
書込番号:8676896
2点

先日私も中学 2年の姪に私の中古ノートをあげました。
兄夫婦もいちをパソコンは使いますが、やはり知識には乏しい為用心にペアレンタルコントロールの
使用可能なネットセキュリティーに Kaspersky Anti-Virus 2009 のダウンロード版を使う用に薦め
現在の処ネットトラブルも無く使用している用です。
http://www.kaspersky.co.jp/kis2009
このセキュリティーソフトのペアレンタルコントロールの解除パスワードは、親も教えて居ません。
書込番号:8677032
1点

買い与えるとしても、管理だけは行ったほうが良いでしょうね。
インターネットへの制限がなけれなくとも、使用時間の制限はせめて・・
あと、使用しないときの保管場所を決めておくとか。リビングの目に付くところとか。
時間だけ制限しても、手元にあれば使ってしまいますからね。
書込番号:8677042
1点

与えるか与えないかは抜かして言うと
目を悪くするとまずいので普通にA4のノートとかデスクトップの方がいいと思います。
ミニノートならせめて10インチのものでしょう。
書込番号:8677071
1点

>パソコンは、親のパソコンを30分くらい触る程度で十分だと思います。 中学生になったとしても、30分〜1時間触れば十分でしょう。
>体が不自由であるとか、病気がちで外出できないとか、
ちょっと一方的すぎる発言じゃありませんか。
PC使用を格別推奨する気もないですが、世の現実を認識していない感覚だと思います。
ちなみに、例えばゲーム類をまったく許さない親御さんもおられますが、私はそういう極端な考え方は好きではありません。
世の中には、良き部分、悪しき部分を両方併せ持った物事がたくさんあります。
そのすべてを禁止すれば、悪しき部分に接しないですむという方法は嫌いです。
私が若いころ、暴走族なんかの問題が突出し、16歳になってもバイクの免許取得を禁止する高校が多くありました。
そんな画一的な考え方に似てると思います。
スレ主さま 飛躍した書き込みお許しください。
書込番号:8677613
1点

小学生の部長なんてレッテルは、単なるゲーム少年かもしれんし評価のあてにならん。
自分より上なんてのも、自分の評価をしていないから参考にならん。
で、いろいろやってくれて自分は高く評価しているのに、この機種がどうなのかの判断は委ねない。
どっちやねん。
書込番号:8677933
0点

お話の内容ではご自宅に1台はすでにPCがあるようですが、
親御さんと一緒にネットをするならそれでできるはずですね。
自分専用でこの機種がほしいというからにはそれなりの
(良からぬ?あるいは妥当な)理由があるのかも知れません。
機種よりも、まずはその辺をよく確認された方がいいと感じます。
想像力を働かせて熟考されることをお勧めします。
書込番号:8678638
1点

まずは、この機種の機能的に使えるかどうかですが、インターネットするぐらいでしたら大丈夫だと思います。
あとみなさんが言われている小学生に個人用PCを持たせるのは?についてですが、どこまで許せるかはご両親の判断でしょう。
カキコミのなかでフィルタリングすればある程度防げる等の意見があるみたいですがそれは無意味だと思います。
理由としては、お子さんがPCをリカバリーしてしまえば全て初期化されてしまうので無意味だということです。
書込番号:8679401
1点

たった1日の間にたくさんの親身になったアドバイスを頂きありがとうございます。息子と一緒にインターネットをするという約束の上でパソコンを購入する事を前提でこの機種が適当かどうかをお聞きしたかったので…当然親として有害なサイトには行かないよう指導して行きます。確かに目の届かない所も出てくるかもしれませんがそこは息子を信じてあげたいと思っています。みなさん本当にありがとうございました。
書込番号:8680258
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 4G-X (パールホワイト)
購入したところXPのディスクも入っていないですし、壊れたらXPもろとも消えてしまうんでしょうか?壊れたとき初期出荷状態に戻すため皆さん何かされてるのでしょうか?もしバックアップとるならDVDドライブ別途購入ですか?
0点

murasakinoue_19さん、おはようございます。私もEee PC 4G-Xを使っています。XPが入ったリカバリDVDが付属しているはずです。もう1度確認してみて下さい。そして本当に入ってないようであれば、早くのうちに購入されたお店に言った方が良いと思います。
それからリカバリする際には、別途外付DVDドライブが必要になります。一般的に光学系ドライブの付いてないノートPCは、純正のドライブでないとリカバリ出来ないものもあるようですが、このEee PC 4G-Xの場合はそんな事ないようです。私は1度リカバリをしましたが、デスクトップPCの内臓DVDドライブをUSB接続にて利用し、スムーズにリカバリをかける事が出来ました。
以上、ご参考になれば、幸いです。
書込番号:8673584
0点

サポートDVDというものがそれでしょうか?おまけのソフトが入ってるだけかと思ってしまいました;リカバリはウィンドウズロゴつきの緑パッケージだとばかり;デスクトップのドライブをUSBでつないで使えるとは。。有益な情報ありがとうございます!ドライブ買わなきゃかな、、とか思っていました。あとキーボードのレスポンスが悪いんですが、これはこんなものなのでしょうか?3、4回そのキーを打ってやっと印字されることも。タッチパネルのクリックもレスポンス悪いです。でもこれはどこかのページにクリックするボタン固いと書いてあったのでこんなものなのかなと思っていますが。。
書込番号:8673724
0点

