Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)
無線LANや30万画素Webカメラを備えた7型液晶搭載ノートPC (ギャラクシーブラック)

このページのスレッド一覧(全377スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2008年5月28日 01:52 |
![]() |
0 | 10 | 2008年5月26日 07:13 |
![]() |
0 | 4 | 2008年5月25日 03:19 |
![]() |
0 | 12 | 2008年5月24日 18:04 |
![]() |
1 | 10 | 2008年5月23日 16:19 |
![]() |
1 | 4 | 2008年5月23日 11:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)
練習スタジオにDAWソフトをインストールして持ち込みしたいのですが、今の古いノートではドロップアウトして止まってしまいます。DAWソフトは再生の時にかなりCPUに負担をかけているようですが、このPCで大丈夫ですかねー
0点

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0125/hotrev347.htm
「今の古いノート」のスペックと比べてみれば想像できるでしょう。
何のDAWソフトか知りませんが,例えば
http://www.steinberg.net/1108_0.html
動作環境と比べてみても見当つくでしょうよ。
高負荷な処理をするのにモバイル機(といっていいのかどうかですが)を考える方が間違っていると思います。
書込番号:7862482
1点

自作・CPU換装まで模索されている方の質問が、このレベルまで落ちると
さすがに・・・時をかける少年さんの気持ち、よ〜く分かります(苦笑)
書込番号:7864374
1点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)
初めての書き込みになります。
よろしくおねがいします。
サブとして検討中なのですが、メインPCネット接続していません。なのでサブも同様にオフラインの使用となるので、セキュリティソフトなどは入れる必要はないのですが、その場合の付属のSDD空き容量はどのくらいでしょうか?
また、SDDの16Gへの変更は技術が必要なのでしょうか?ソフト的な知識は多少あるので大丈夫なのですが、分解や組み立てがあると自信がないもので…
乱文で申し訳ありません。
よろしくおねがいします。
0点

SDDでなくSSDでしょうか?
http://eeepc.asus.com/jp/product.htm
に仕様上の容量書いてあります。フラッシュメモリドライブのところです。
実際の容量はFAQのところに
「セットアップ後の空き領域は894MBとなります。 ただし、再起動後は1.42GBとなります。」
と書いてあります。これはXの仕様だと思います。OSCleaner使ったり、自分でスリム化すると
2GB以上空く(←自己責任で)ようです。
SSDは基板に直付けだったかと思いますが、だとしたらほぼ無理かと・・。
書込番号:7855815
0点

ちょっと整理しないと、回答し辛い質問ですね。
「SDD」の指しているのはどちらでしょう?
@本体内蔵の記憶装置→SSD 4GB
A本体付録のSDカード→SDHC 4GB
これによって・・・
>SDDの16Gへの変更は技術が必要なのでしょうか?
@なら、ボード直付けなので換装し直すのは、超高度なレベルが要求されます。
Aなら、カードリーダーに、カードを差し替えるだけなので、誰でも出来ます。
>オフラインの使用となるので・・・その場合の付属のSDD空き容量はどのくらいでしょうか?
OS(winXP)のみなら、1.5GB前後 ※初期設定で、不要なファイルを削除した場合。
ただし、アプリケーションソフトを、どの位導入予定なのかによって当然変わってきます。
素朴な疑問ですが、メインPCもオフラインとなると、OS(オペレーションシステム)の
UPDATE等は、全くしていないという事でしょうか?
サブとして予定されているEeePCの、具体的な用途はどういうものでしょう?
それによって、かなり回答も変わってきそうです。
書込番号:7855871
0点

お二方親切なレスしていただきありがとうございます。
>虎ボルトさん
訂正ありがとうございます(^^;
SDHCとごっちゃになっていました…
SDHCというのは簡単に交換できるみたいですね。
>naughty_dadさん
SDHCのほうでした(^^;
メインのUPDATEはしていません。
主な使用目的は、外出先でのOfficeでの文章作成です。また、メインで動画変換して外出先でサブで見るのもいいかなと考えていますが、こちらは出来ればという感じです。
ネット環境がないと厳しいですか?
書込番号:7855939
0点

SDHCなら簡単ですよ。要するに大容量のSDカードです。
そして使用する容量は、、、USER次第ですよ。。。
officeだけ入れてoffice文書だけ使うのだったら、
標準添付の4GBで十分な気もしますね。
書込番号:7855976
0点

あ、動画扱うなら大容量がいいですね。RAMも換装したほうがいいかもですね。
まあ、使ってみてから判断しても大丈夫です。
書込番号:7855996
0点

>虎ボルトさん
なるほど。ますます欲しくなりました♪今すこしクチコミを拝見させていただいたのですが、
「SDHDをHDD化」という語があったのですが、これをしないと使えないということでしょうか?
書込番号:7856036
0点

ワード・エクセル位なら、ノープロブレムです。
動画は、市販のUSBメモリーに、DVDやテレビ・ビデオとかを、WMA AVI DivX等々に
変換したファイルを入れ、見てます。
あまりハードをいじりたくなければ(メモリ増設等々)、以下のフリーソフトが
軽くて、さまざまなCODECにも対応しているので、オススメです。
「GOM PLAYER」
http://kaden.yahoo.co.jp/download/dlsoft/detail/1469/143693/
あと、「Windows Media Player Classic」も軽くていいかな。
書込番号:7856108
0点

データしか置かないならHDD化しなくてもいいと思いますが、
アプリケーションをインストールするならHDD化したほうがいいようですね。
あと、頻繁に書き換える音楽や動画は、USBに専用メモリ作ったほうがいいかもですね。
クラッシュしたときに一番痛みが少ないかな。
書込番号:7856293
0点

夜遅くに申し訳ないと思い、昨夜は返信いたしませんでした
m(._.)m
>虎ボルトさん
なるほど。アプリも多少入れたいので、調べてやってみたいと思います。
>naughty_dadさん
動画等もできると聞いて、期待が膨らみました!わざわざソフトまで教えていただきありがとうございます。購入したら試したいと思います。
二方のお陰で、購入する方向に決めることが出来ました。親切にレスして頂きありがとうございました。購入後に自分で調べてもわからない時にはお伺いするかもしれませんが、その時はまたお願いします…
本当にありがとうございました
m(._.)m
書込番号:7856832
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)
出張先でのプレゼン用として割切って1週間前購入しました。
小さくて非常に良いですね。これまでは2kgほどのPCを運んでおりました。
このクチコミで勉強させていただき、Cドライブの圧縮などなど行いました。
しかし、付属SDHCカードにopen office portableがダウンロードできない・・・。
あれっ?と思いつつ、いじっているとDドライブでのフォーマットすらできなくなりました。
新しく8GのSDHCカードを購入しても同じ状況です(小さいファイルは保存できますが・・・)。
そのうち、インターネットにも接続できない状態に・・・。
explorer exeエラーなどと表示されだし・・・(エラーを送信しますか?と・・・)。
あれれっ?
圧縮作業の過程で必要なものを削除してしまったのかと思い、一度リカバリ。
再度Cドライブ圧縮後、再起動する。
再びexplorer exeエラーが出ました。
インターネット接続できず、SDHCカード認識できず・・・です。
もう一度、リカバリ。
Cドライブ圧縮するのが怖いのでやってませんが、SDHCカードにopen office等はダウンロードできず・・・。今のところ、インターネットには接続できています。
現在、Cドライブにpower point viewerをダウンロードして来週の出張に備えていますが、仕事が終わった後は、販売元に連絡とってみたいと思っています。
どなたか、同じような症状を経験された方あるいはこの症状の解決法をご存知の方、ご教示いただければ幸いです。
0点


同様の事象を経験しました。
私の場合、かなり引き運が強すぎたのですが(^^;;;)3台購入した内の2台が、
EeePC本体のカードリーダー不良の初期不良で、新品交換となりました。
詳しくは [7722951]をご参照ください。
書込番号:7850996
0点

平様
naughty dad様
アドバイス頂き誠にありがとうございます。
naughty dad様のクチコミでは、勉強させていただいておりました。
やはり、症状としては新品交換という感じでしょうか。
ひとつわからないのが、インターネットに接続できなくなってしまうことや、(ここではじめて書きますが)電源を入れて、立ち上げ時にアイコンやツールバーが表示されないケースもあります。
その他、本体異常の可能性も考えられますね。
とりあえず、来週の出張中だけでも正常にパワポが動いてくれることを祈っています。
書込番号:7851191
0点

私は少し症状が違います。
A-DATEの16GB SDHCを使っていたのですが、昨日から挿入されてませんと表示され、再起動やドライバーをインストールし直しても改善せず、挙げ句の果てには挿している状態でフォルダやメニューをひらくとフリーズし、挿したまま起動させると起動に20分くらいかかります。
現在も改善されないので、初期化し、付属のSDHCを使っています。
書込番号:7851782
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)
このパソコンでiTunesをインストールしてiPodを使うのは無謀なのでしょうか??
今、パソコンを探してて、iTunesさえ使えれば良いのですが、このパソコンではやっぱり容量は足りないですかね??
また容量を増やすことは出来ないのでしょうか?
0点

自分で初心者だと仰るなら違う機種の方が良いと思います。
書込番号:7846230
0点

このパソコンに興味をもったのは何故ですが?
それが値段とサイズならお勧めしかねます。
※このパソコンを否定してる分けではないので、誤解のないように…
書込番号:7846335
0点

別にまだ買うとかまでは考えていないんですけど……
今もパソコン持ってるんですが、なんか調子悪いんです……。
あと最近パソコンで使うのがiTunesだけなんです。
で、なんか良いお手軽なパソコン無いかなと色々見てたらこのパソコン見つけたんで、興味持ち始めた感じですね。
でも結構初心者には扱いづらいらしいので聞いてみたいな、って思ったんです!
書込番号:7846377
0点

こんにちは 拝見しました
ご参考までに
初心者が買うPCを買うなら量販店にある大手メーカ(東芝・NECなど…)の市販品の方が帰って(サポートなど)良いかもしれません
自分である程度知識が有るとかや安くてもかなわないのなら別ですが
もう少し安くしたいのであれば保証がちゃんとしたメーカー新古品とかもあるので
http://shop.toshiba-tops.co.jp/Used/Page/Top.aspx
サポートに頼るばあいメーカーに寄っては有料になる場合があります
その点は注意してください。
お手数ですがサポートについてはその他については 参考までに
書き込み番号 6789223 7180466(似たような質問?) 6595365(ネット)など
書き込み番号検索(携帯用)
http://kakaku.com/mobile/bbs/bbs_search.asp
※パソコンに知識がかなりあったり安くても構わない場合ので使うのであればどこの
メーカーでもですが…
後悔しないよう色々調べた上でご検討したほうが良いです。
では
書込番号:7846527
0点

詳しくありがとうございます!
たしかにサイズや値段にそそられてない訳でもないです(笑)
過去のクチコミ掲示板を見て思ったのですが、大容量のSDカードを使えば容量の問題は解決出来るのでしょうか?
書込番号:7846646
0点

根本的な話ですが、ipodの容量がナノでも4〜8GB、タッチなら8〜32GB。
このパソコンの容量が増設しても16GB程度(SDカードなど)。
パソコンとipodがほぼ同じ容量では音楽がストック、入れ替えできませんよね?
外付けHDDという手もありますが、結構大きいから邪魔ですよ?
持ち運びも面度になるのでノートパソコンのメリットが損なわれます。
HDD容量だけ求めるなら工人舎のSA5KX08ALなどをお勧めします。
書込番号:7846771
0点

自分はiPodnanoなんですけど、もし16GB(もしくはそれ以下)まで増設したらnanoだったら外付けHDD無しで使えませんか??
確かに他のものも容量はとると思うんですけど、実際iPodは4GBも使ってないんで(笑)
なんか無知すぎてスイマセン(>_<)
書込番号:7846888
0点

iTuneを使うために必要なPCのスペック
Windows システム条件
* 32ビット版Windows XP with Service Pack 2またはVista
* 64ビット版Windows Vista
* iTunesでApple TV または iPhoneを使用するにはXP Service Pack 2以降が必要
* 500 MHz Pentiumまたは同等クラスのプロセッサ以上
* QuickTime 7.1.6(iTunesに含まれています)
* 256MB RAM
* CDの作成には対応するCD-RまたはDVD-Rドライブが必要
* 音楽の購入、ストリーミングにはDSL、ケーブルモデム、LANベースの高速インターネット接続環境が必要(インターネット接続には通信料などが別途必要)
ビデオ再生のシステム条件
* 2GHz Pentiumまたは同等クラスのプロセッサ以上
* 512MB RAM
* 32MBビデオRAM
以上からビデオ再生は×
iTuneは、このモデル(4G-X)だと どうにか可能。次期機種のPC900だと楽々クリア
なおHDDタイプのiPod ClassicはEeePCの外部HDDとして使えるので最強のモバイルパートナーと成りえる可能性があります。
iTuneでダウンロードしたデータは、外部HDD化したiPodに保存すればEeePCのディスクやメモリカードを使わなくても済みます。
なおiPodの外部HDD化はここ
http://tomo.ac/goodstream/ipod/tips.html#%E5%A4%96%E9%83%A8HDD%E3%81%A8%E3%81%97%E3%81%A6%E4%BD%BF%E3%81%86%E6%96%B9%E6%B3%95
書込番号:7847077
0点

>iTuneを使うために必要なPCのスペック
尻切れトンボですよ。
書込番号:7847149
0点

やっぱりそれでもギリギリですか(汗)
でも次発売されるやつだったら楽々可能なんですね??
なら別に急いでいる訳でもないので、それが発売されたら他機種と検討してみたいと思います!!
みなさん色々とありがとうございました!!m(_ _)m
書込番号:7847281
0点

私は現行ユーザーでなく次モデルの購入を検討している状況なので適切な意見ではないかと思いますが、PC初心者さん(未所持)であれば参考になる部分もあるかもしれません。
まず、外に持ち出すような場面が想定されるかという点です。
外に出さない室内の移動のみであれば、15インチで7万くらいのノートPCで良いかも。
むしろ室内移動すらしないということであれば、デスクトップの方が圧倒的に高性能です。
EeePCは一見すると低価格ですが中身も最低限です。重量に拘らなければ普通のノートが買えます。
次に使い勝手です。
現行モデルのモニタは横の解像度が800しかありません。
今時のwebやアプリは1024以上を想定して作成されており、物理的に扱いにくいです。
だからこそ皆、次モデルに期待しているわけです。
そして今現在、PCを所持し回線があるかという点です。
正直、現行EeePCではできることが無く、これの為に有線回線を準備するのは勿体無いと思います。無線回線契約については有意義な使い方もできそうなので否定しませんが。
書込番号:7849361
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)
うーーーん、
もう5月後半というのに900のアナウンスはないし、
4G-Xもいい感じで値段下がってるので、買ってしまおうかと思案しております。
それにつけても、XとXUって微妙にスペック違うんですね・・
容量を取るか駆動時間を取るかでしょうか?
officeXPでも入れようかと思ってます。
開発ツールなど入れないので、基本構成で425MBとのこと。
XUならOS削った分に入るので、無問題でしょうか?
SDHCもとりあえず4GB付属なんですね・・
word,excel,powerpointと英和・和英辞典くらいしか入れないと思うので、十分かなあ・・
背中を押されたら行ってしまいそうな勢いです(^^;
0点

虎ボルトさん こんにちは。 「HP 2133 Mini-Note PC」はいかが?
小さくて堅くて安い「HP 2133 Mini-Note PC」を動画で見る(CPUにVIA C7-M ULV 1.2GHz)
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0805/21/news053.html
書込番号:7840776
1点

BRDさん、早々にありがとうございます。
ご紹介のサイト、行ってみました。
Vistaの起動に3分くらいかかってますね;;
なんでVistaなんでしょうね・・
HDD搭載で容量の心配はないですが、
携帯時の振動や衝撃はやや心配で、
3セルバッテリーだと駆動時間が短く、
ちょっと大きくて重い、という感じでしょうか・・。
やっぱeeeのほうがおもちゃっぽくていいかなぁ。
書込番号:7840841
0点

>やっぱeeeのほうがおもちゃっぽくていいかなぁ。
そんな遊びゴコロがわかるスレ主さまこそ、EeePCがお勧めです。
さぁ、早く!!(笑)
書込番号:7841812
0点

youtubeに起動時間の動画がありましたが、XPで36秒くらい↓
http://www.youtube.com/watch?v=DNrtJi8b-sc&NR=1
OSもアプリも意外と早いですね・・
うーーーーーむ(ーー
書込番号:7842534
0点

最後の悩みはXかXUか・・
おとなしくXU買っといたほうがいいんでしょうか?
価格とバッテリーはXに軍配が上がりますね・・
デザインもモノトーンのXのほうが好きです。
実際に手にとって見たわけではないのですが、質感はどうなのでしょう?
XUは500MBという容量差とAutoRun OSCleanerなどのソフトがついて
いくつかはバージョンも上がって、2500円くらい高いわけですね。
実際どんなもんなんでしょうか?
それにつけても、いろいろなサイト眺めてきましたが、
涙ぐましいほど容量節約に工夫を凝らしているところは、
なんだかDOSのころのようです^^;
書込番号:7842884
0点

別のレスでも紹介しましたが、
OS CleanerはAsusサイトからダウンロードしてXに適用可能なようですよ。
(私自身ダウンロードはしたけど適用してないですが・・・)
書込番号:7843652
0点

ワタクシ的にはXがよさそうな感じもします。
1)いくつかのサイトで、いらないファイルの圧縮について説明がありますが、
Xを買って自力で不要ファイルを削除していった場合、
あまり危険のない範囲では、何MBくらい削れますか?
XUとの差500MB以上は簡単に開けられるものでしょうか?
2)AutoRun OSCleanerはDL可能。
具体的にどれくらい優れているのでしょう?
3)バージョンについて、BIOSは更新可能のようですね。
サービスCDの中身はどうでしょう?
4)SDHCがA-DATAからSANに変わるなどの変更もあるのですか?
他にありますでしょうか?
書込番号:7844264
0点

書込番号:7844571
0点

え、えええええっ!?
と思ってリンク辿ってみたら、英語版ですね。しかも納期2週間。
この情報は織り込み済みです(^^;;
5月上旬にカラバリモデル出してるので、
そんなにすぐには日本語版投入しないと思うんですけど、どうでしょうかね。。。
まあ、900出ても初期ロットはけるくらいまでは余裕で眺めてられそうです。
いずれ900も買うでしょうけど。
それより当面は無事届くことを祈るばかりです。
安さと送料無料に惹かれ、評価のあまりよくないところに注文したので〜(´・ω・`)
書込番号:7844697
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)
本機にはPCカードスロットありませんが、
本機でも下記I/OデータのアダプターをUSB接続すれば
データ通信カードで通信できますか?
教授願います。
http://www.iodata.jp/prod/pccard/readerwriter/2008/usb2-pcadpk/index.htm
0点

この機種にはCDROMドライブついてませんが、それでもドライバなどをインストールすることができる環境があれば使えると思います。
相性などによる使えるかどうかはわかりません。
書込番号:7832624
0点

どちらかと言うと、問題があるとすればアダプタ側を心配するべきでは?
書込番号:7835318
0点

IOデータ製のアダプタ(型番失念)でauのW05Kを使用できました。アダプタの対応機種一覧にはauはありませんでしたが、今週号の週刊アスキーにて、同環境で使用しているレポがあったので迷わず購入に踏み切りました。使用条件としては、CDドライブは必要です。後、インストール途中でウィンドウズのCDを要求されましたが、メッセージ表記されているファイルを他のウィンドウズマシンからコピーしたところインストールは完了しました。もしかしたらEeePC軽量化の過程で削除してしまったかもしれません。
書込番号:7835547
0点

CDドライブはネット経由でデスクトップのドライブを共有設定してしまえばノート用ドライブは不要ですよ。
書込番号:7843960
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
