Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック) のクチコミ掲示板

2008年 1月25日 発売

Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)

無線LANや30万画素Webカメラを備えた7型液晶搭載ノートPC (ギャラクシーブラック)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:7型(インチ) OS:Windows XP Home 重量:0.92kg Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)の価格比較
  • Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)のスペック・仕様
  • Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)のレビュー
  • Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)のクチコミ
  • Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)の画像・動画
  • Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)のピックアップリスト
  • Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)のオークション

Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)ASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 1月25日

  • Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)の価格比較
  • Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)のスペック・仕様
  • Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)のレビュー
  • Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)のクチコミ
  • Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)の画像・動画
  • Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)のピックアップリスト
  • Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)のオークション

Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック) のクチコミ掲示板

(3707件)
RSS

このページのスレッド一覧(全377スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)」のクチコミ掲示板に
Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)を新規書き込みEee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信15

お気に入りに追加

標準

教えてください。無線LAN?

2008/05/03 22:48(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)

スレ主 bigボスさん
クチコミ投稿数:4件

娘に誕生日で、新しく出た、ラッシュグリーンのパソコンをプレゼントしてと前々から、お願いされて、購入したのですが、通信カードやらウイルコムやら?外で使用するので、何処の会社が料金が安くてそこそこ、通信が早いのか、どのタイプの無線LANなのか電気屋さんに説明を聞いてもサッパリ解らないです、私はパソコンの経験は、あまり無く、妻にお願いして、書き込みしました、まったく私も妻も娘も解らず、大変困っています、○インターネット○メール○DVD鑑賞くらいです。いろいろな場所で使用したいです。みなさんの経験や、お勧めを、教えてください。皆さんの書き込みを拝見しました、このようなレベルの書き込みは恥ずかしいのですが、宜しくお願いします。

書込番号:7758375

ナイスクチコミ!0


返信する
GG386さん
クチコミ投稿数:1件

2008/05/03 23:27(1年以上前)

私もこの商品のブルーが明日届くので楽しみにしている一人です。

bigボスさんはご家族ともパソコンの経験があまりないとお書きですが、
それならばこの機種はちょっと使いづらいのではないかと思います。

まず記憶装置としてHDDがありません。フラッシュメモリーだけですから
他にいろいろソフトをインストールすると言うのは
外部記録装置を付けないと無理でしょう。
また、DVD鑑賞とありますが、この機種はDVD読み込み装置は付いていませんよ。
何か外付け装置をお持ちならいいのですが、大丈夫でしょうか。

外出先で通信する場合ですが、説明をお聞きになっても判らないレベルであれば
お店の方に契約したい条件(安いの重視か速度重視か等)を説明して
契約をお任せでやるのが一番まちがいがないと思います。

何れにしましても使いこなすには知識が少しは必要となりますのでがんばってくださいね。

書込番号:7758609

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:414件

2008/05/03 23:27(1年以上前)

無線LANについてはIEEE802.11b及びgの2種類をPCに内蔵しています。
ですから、そのまま何も足さずに(各種設定だけで)公衆無線LANを使うことはできますが、別途公衆無線LAN業者と契約が必要になると思います。また接続できる場所も限られてしまいますので、どこでもネットに繋ぎたいというニーズなら、データ通信カードを購入するほうが宜しいと思います。

データ通信カードですが、ドコモやauといった携帯電話キャリアから定額(上限金額)制のプランが出てきましたし、ウィルコムのような老舗?もあります。またイーモバイルのように新興ですが速度が速く安価なところもあります。
数多くある選択肢からどれを選ぶかは人それぞれですが、接続可能エリアが他社より狭いことを許容できればイーモバイルは比較的お奨めかもしれません(個人的には辺鄙な旅行先でも使いたいのでauを使っていますけど)。

但し、重要なのは、EeePCにはPCカードスロットもエクスプレスカードスロットもありませんから、一般的なデータ通信カードは挿せない(使えません)ということです。
EeePCの場合だと、(データ通信に限らず)基本的に機能の拡張はUSBポートを利用する形になろうかと思います。
ですから必然的に、現状ではイーモバイルのUSBタイプを選択するしかなさそうです。
商品的にはこちら
http://emobile.jp/products/hw/d02hw/
通信エリアはこちら
http://emobile.jp/area/area.html
料金プランはこちら
http://emobile.jp/charge/

書込番号:7758611

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:106件

2008/05/04 19:05(1年以上前)

いつでもどこでもアクセスという事でなければ、↓はいかがでしょう?

http://www.tripletgate.com/yodobashi/

主要駅や、マクドナルドなら、ほぼ全店利用可で、どんなに使っても、
月額380円ポッキリ。しかもデータ通信と異なり、ストレスがありません。

こちらのサービスとイーモバイルを併用してますが、イーモバイルは
ライトプラン系でも、重いサイトだと、2〜3ページめくっただけで、
ほぼ上限額近く行ってしまい(パケット制の罠ってやつです)、なお且つ、
ユーザーが多い都心部等でのアクセスは、日中特に回線が重く、メール
チェック位が精一杯で、全然、快適とは言えません。

とりあえずお試しなら、ヨドバシの店頭でリーフレットもらうだけで、
入会出来、止めるのも制約ナシのお手軽なので、「ワイヤレスゲート」
お勧めです。

書込番号:7761627

ナイスクチコミ!0


bspeedteさん
クチコミ投稿数:525件

2008/05/04 23:18(1年以上前)

>主要駅や、マクドナルドなら、ほぼ全店利用可で、どんなに使っても、
>月額380円ポッキリ。しかもデータ通信と異なり、ストレスがありません。

ここの無線LAN も格安でいいと思います。

イーモバイルは「どこでも使える」が売りだけど、高いので私は興味があっても
契約まではいかないですね。

私は「公衆無線LANサービス BBモバイルポイント」に契約していますが、
http://bbpromo.yahoo.co.jp/campaign/ybb_prem0/index.html

まず「Yahoo! オークション」、「Yahoo! 動画」等のサービスが受けられる
「Yahoo! プレミアム」会員になり、月額294円(税込)のみの会員費を払って、
プラス月額210円(税込)で「公衆無線LAN」を使っています。

月々、294円 + 210円 で、504円払うだけで、かなりのエリアでインターネットは
利用しています。これは実体験をしてわかるのですが、毎月500円程度でいたるところで
ネットが使えるって、いい時代になったものだと、あらためて感じます。

いろいろとキャンペーンもやってます。

ちなみに今現在出ている、Eee PC は悪くはないですが、次のモデルが6月以降に販売
されますので、それを待っていてもいいんじゃないですか。

今の時期になると、現行、Eee PC は薦めにくくなってしまってます。

書込番号:7762891

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:106件

2008/05/05 00:38(1年以上前)

EeePCの位置づけを私的には・・・

携帯電話→モバイルPCの隙間を埋めるツールと捉えています。

日常のメール → 携帯
駅や喫茶店  → 長文メールやちょっとした調べもの&動画や音楽等のダウンロード
ビジネス(外)→ B5サイズのノートPC
ビジネス(内)→ A5サイズのノートもしくはデスクトップ

以前は、携帯とVAIO typeTの隙間を埋める為、typeUを持ち歩いていましたが、
起動が遅く、隙間が埋まらず、ただの中年オヤジのデジオタ(デジタルおたくの略
※勝手な造語です)の自己満足でした。

そういう意味では、PDAでもPCでもないツールとしてEeePCを重宝しています。

娘さんが使用されるということで、普段のメールなどは、携帯メインで、ティータイム
とかに、ヤフーやYouTubeの閲覧用になるのではないかな?と勝手に推察しました。

私も大学生の娘に、EeePCを買い与えましたが(欲しがってもいないのに無理やり ^^;;;)
娘曰く「街中どこでもPC開くのってメンドくさいし、格好良くないし〜」だそうです(^^;;;)

個人的には、次期EeePC900には、全く興味がありません。
先行販売の台湾や香港でも、換算すると、6万〜6万5千円。
おそらく国内販売が始まっても、同等かそれ以上。

インテルから、超小型のCPU ATOM発売後、他社からも続々出てくるでしょうし、
用途=価格のバランスがどうかな?と。

実売40,000以下の現行機だからこそ魅力的だと思います。

新機種が発売後、現行機が30,000円位で落ち着いてくれれば、街中、女子高生とかが、
外見をデコレーションしたEeePCを持ち歩くのがブームになって、フリースポットが拡大!
なんてことになったら面白いですね。

あくまで私見です。ご了承ください。

書込番号:7763322

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:106件

2008/05/05 01:09(1年以上前)

自己訂正です(^^;;;)

日常のメール → 携帯
駅や喫茶店  → EeePC 長文メールやちょっとした調べもの&動画や音楽等のダウンロード
ビジネス(外)→ B5サイズのノートPC
ビジネス(内)→ A4サイズ以上のノートもしくはデスクトップ

書込番号:7763429

ナイスクチコミ!1


bspeedteさん
クチコミ投稿数:525件

2008/05/05 01:24(1年以上前)

>typeUを持ち歩いていましたが、
>起動が遅く、隙間が埋まらず、

その、Type U のスペックはどんなもんでしょう。

書込番号:7763485

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:106件

2008/05/05 11:56(1年以上前)

>その、Type U のスペックはどんなもんでしょう。

だいぶ脱線しちゃいましたが(^^;;;)

type-Uは、U50で、CPUは、Mセレロン 900Mですが、
メモリ=256M(最大512)で、しかも、空ソケット無のボード直付の特殊メモリ。

換装し直せば、1GBメモリでもいけそうですが、1GBメモリが現在でも3万強。
メモリ代にちょっと足せば、EeePC買えちゃいます(苦笑)


あくまで持論ですが、OSを軽量化・カスタマイズしても、メモリは最低1GBは欲しい。
理想は仮想ファイルが切れる容量

そんな訳で、PDAも、palm ザウルス クリエと色々と試しましたが、PCに比較すると
機能制限が多すぎるし、安価なDDR2メモリでOKで、且つ2GB換装OKの、EeePCは、
お気に入りです。

加えて、無線LANは内臓(type-Uは勿論、最近は、ほぼ標準ですが)、キーボードも
小さいながら使える範囲だしで、ごちゃごちゃと周辺機器つなぐ必要もなくお手軽なので。

PC98等々のMS-DOSやW95全盛時代 16MBメモリが数万円 340MBのHDDを10万近く出して、
買っていた頃を考えると、夢のようですね。 

書込番号:7764887

ナイスクチコミ!1


bspeedteさん
クチコミ投稿数:525件

2008/05/06 00:31(1年以上前)

>PC98等々のMS-DOSやW95全盛時代 16MBメモリが数万円
>340MBのHDDを10万近く出して、買っていた頃を考えると、夢のようですね。

古い時代を知ってると、現在の環境がまさに夢の世界です。インターネット依然、あるいは
パソコン通信依然の時代が逆に懐かしくもあるんですけどね。

私は、Type U 、Type T を使ってますが、共に、XP モデル後期のやつですから、スペックに
関しては申し分はないです。セレロンは絶対に避けましたし。実はこの二つの機種を使い分ける
事で、Eee PC の必然性が低くなっているのも確かです。多分、次期モデルであっても、必ずしも
必要がないわけで、結局は販売価格次第で購買意欲も変わってくるんではないかと思います。

前にも別の所で書いてはいるのですが、2000 が使えるのは何よりの魅力なので、その辺りは
いいでしょうねえ。

XP では使えなかった、アプリケーションもありましたし、仮に買ったとしても「試し」にでは
なく「実用レベル」での使用は考えています。

書込番号:7768044

ナイスクチコミ!0


bspeedteさん
クチコミ投稿数:525件

2008/05/06 00:39(1年以上前)

よくある誤字です。

依然 → 以前 ですね。

書込番号:7768076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2008/05/06 00:42(1年以上前)

 bspeedteさん、こんにちは。

>古い時代を知ってると、現在の環境がまさに夢の世界です。インターネット依然、あるいは
>パソコン通信依然の時代が逆に懐かしくもあるんですけどね。

 かなり昔にLet's Noteを使っていた頃ですが、
 公衆電話にモジュラーケーブルを挿してNIFTY SERVEの巡回をしていた頃がありました。
 駅でアクセスしていたら、お巡りさんに「何してるの?」と訊かれた事もあります(^^;
 その後にPHS経由に切り替えましたが、あれはあれで結構面白かったです。

書込番号:7768092

ナイスクチコミ!0


bspeedteさん
クチコミ投稿数:525件

2008/05/06 00:48(1年以上前)

そう言えば、公衆回線を許可なしに使うと違法性がありましたね、昔は。

そんな頃もあったんだなあ、と思い出しました。

書込番号:7768131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件

2008/05/06 10:31(1年以上前)

かな〜り脱線しちゃいましたね(^^)脱線ついでに・・・

>XP モデル・・・セレロンは絶対に避けましたし。

私的に、モバイル用途のCPUは、OS=XPなら、未だに、Core-Soloが最適だと思っていますが、
XPで、Cele→×の理由が、よく判らなかったので、ぜひ参考までにご教授ください。

ちなみに、EeePCの現行機や、次期EeePC900も、セレロン搭載機です。
(今年後半〜来年発売のEeePC900はATOMに変更予定となっておりますが・・・)


私もtype-Tは、特にお気に入りで、505系からSR系→PCG-TX→VGN-T72B(現役)=VGN-TX92PS(現役)
と受け継いできましたが、一通りのハード装備で、特にVGN-T系のバッテリー持ちは凄まじい
ものがあり、モバイルでは絶品だと思って、今でも愛用しています。

type-UもUX系であれば多少違うのでしょうが、それに比較しても、EeePCの起動時間、約45秒は
特筆すべき利点で、HDDタイプのVAIOではまず無理。
起動時間の面で、PDAには適わないにしても許容範囲で、喫茶店等の一人用テーブルや車中でも
この大きさなら理想的。しかもPDA並みの価格。
このあたりが携帯→モバイルPCの隙間を埋めるという主旨です。

現在、type-T以外に、SZとDELL-XPSなども愛用しておりますが、全部「実用」してますよ(笑)
まず買って、使って、愛用品を残すタイプなので・・・
(モバイルツール、そんな何台もいらんだろ?という、ツッコミは無しで(自爆)

あくまで趣味(道楽?^^;)の範疇なので、好みの問題だとは思いますが・・・・

書込番号:7769535

ナイスクチコミ!0


bspeedteさん
クチコミ投稿数:525件

2008/05/06 11:06(1年以上前)

恐れ入ります。一体、何台持ってるんでしょうねえ。

>XP モデル・・・セレロンは絶対に避けましたし。

選択肢として、Core Solo や Pentium M が選べたので、あえてセレロンを選ぶのは
どうかと、ただそれだけです。

Eee PC がセレロンのみであれば、それでもいいし、上の CPU が選択できれば迷わず
それにします。

私は、お金があっても、あれもこれもと買う事はないと思いますが、使用レポートは
十分、参考になりました。

因みに、我が愛用の、Type T も VGN-TX92PS なんですが、押さえどころが似てるんだなあ。

書込番号:7769678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件

2008/05/06 15:09(1年以上前)

>恐れ入ります。一体、何台持ってるんでしょうねえ。

TSUTAYA店頭で、DVDを20枚借りて、フル稼働すると、1時間以内で返却出来る位です。
我ながら・・・バカですねぇ〜(自爆)

そんな、おバカから見ても、EeePCは、とてもイイですよ。是非1台(店員かっ?^^;;;)

>因みに、我が愛用の、Type T も VGN-TX92PS なんですが、押さえどころが似てるんだなあ。

そうみたいですね。 ただT72Bも、なかなか手放せないのは質感の差。

私的にVAIOは、CoreSolo機で、T70やT50系の外観、メモリ4GB可 SSD=80GB以上 XP-proなら、
あと、隙間用にEeePCのカスタムモデルみたいなのが可能であれば、他は要らないんですが・・・
1点豪華主義も適わず、なかなか難しいとこです。

ただ、今は中古マーケットも活発ですから、電気屋では常連特価→使って気に入らなければ売却で
殆どロスが無く、中年オヤジの趣味・道楽としてはホント安いものですよ。

書込番号:7770479

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

無線LANに接続できません

2008/05/05 00:05(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)

スレ主 kazu8049さん
クチコミ投稿数:3件

本日、Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)を入手しました。
早速、設定しようとしたのですが、無線LANに接続ができません。
有線で試したところ、何の問題もなくつながりました、
無線の電波はしっかりと認識しているのに、『IPアドレスの更新』
が問題だみたいなメッセージが出ます。
何をすれば無線で繋がるのですか?
どなたか教えてください。お願いします。

書込番号:7763164

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:106件

2008/05/05 00:52(1年以上前)

ワイヤレスのルーター親機側で、無線LAN子機の、MACアドレスの登録が必要となっていない
でしょうか?

もしそうであれば、EeePCのWindows画面から、
「スタート」→「すべてのプログラム」→「アクセサリ」→「コマンドプロンプト」に進み、
 ipconfig/all と打ち込んで見てください。
ワイヤレスLANの項目に、Physical Address欄の12文字が、EeePCのMACアドレスですので、
親機に登録してみてください。登録は−部分を:に変更します。「00:00:00:00:00:00」という
具合で。

とりあえず無線LANに繋がらないという部分で、思い当たる原因です。
違ってたらご勘弁ください。





書込番号:7763381

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazu8049さん
クチコミ投稿数:3件

2008/05/05 10:15(1年以上前)

早速返信いただき、ありがとうございました。
EeePCのMACアドレスはわかりましたが、親機への登録とは
何をすればよいのかわかりません、
面倒かけて申し訳ありませんが、再度教えていただけませんか、
よろしくお願いいたします。

書込番号:7764493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件

2008/05/05 11:28(1年以上前)

ワイヤレスLANでご使用中の親機が、どのメーカー製か判らないので
明確にお答えできないのですが、親機の使用説明書やセットアップガイドの中に
MACアドレスの登録に関するページがあると思いますのでご参照ください。

また親機に付属している、簡単セットアップ等々の、アプリケーションの中に、
操作方法やヘルプの項目がある場合、そちらにしたがって登録されると良いかと
思います。

書込番号:7764779

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazu8049さん
クチコミ投稿数:3件

2008/05/06 01:13(1年以上前)

問題、解決しました。
本当にありがとうございました。

書込番号:7768234

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > ASUS > Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)

スレ主 お猫様さん
クチコミ投稿数:6件

FX&株式リアルタイムで表示させる場合、JAVAソフトが必要と聞いていますが、インストールして表示させる事は可能なのでしょうか。これとは違う質問なのですが、HDD、CD、DVDが付いていないようですが、別のパソコンとUSBでつないで利用することは可能なのでしょうか。以上ご回答を賜りますようよろしくお願いします。

書込番号:7760620

ナイスクチコミ!0


返信する
金日君さん
クチコミ投稿数:1036件Goodアンサー獲得:97件

2008/05/04 14:36(1年以上前)

容量面で大丈夫なら大体のソフトは動くと思います。

HDが無いわけじゃなくHDのかわりにSSDと言うのがついています それが言わばHDです。

USB接続も可能だと思います。

書込番号:7760895

ナイスクチコミ!1


ヌオウさん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件

2008/05/04 15:38(1年以上前)

こんにちは。

USBは他のパソコンと直結は出来ません。
するには専用ソフトが必要になります。
それに、あまり意味がありません。(2台とも起動しないといけない)


外付けのUSB-DVDドライブを購入する必要があります。

JAVAは容量さえ問題なければ大丈夫かと

書込番号:7761050

ナイスクチコミ!1


Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2008/05/04 16:06(1年以上前)

>別のパソコンとUSBでつないで利用
何をしたいの?

ファイルやプリンタの共有をしたいなら、LANケーブルで繋ぐ

書込番号:7761111

ナイスクチコミ!1


mineral1さん
クチコミ投稿数:17件

2008/05/04 22:38(1年以上前)

こんばんは。

JAVAソフト等リアルタイム表示するソフトはは特に問題なく動くと思います。
しかし、表示が切れて見れない、ボタンが押せない等の問題が出ます。

大抵の場合EeePCの解像度では表示範囲が狭いので沢山の
銘柄の板を見るには役不足ですし・・・何しろ小さくて見にくい。
リアルタイム表示するソフトの解像度を確認してください。
参考に楽天証券のマーケットスピードでは解像度が足りていません。

無理やり表示させる方法もありますが使い勝手が悪くスクロールする方法や
リスクが伴う改造ドライバーを使用する方法など色々あります。
過去の書き込みやwebで紹介されていますので調べてみてください。

書込番号:7762666

ナイスクチコミ!1


lancer1.5さん
クチコミ投稿数:1件

2008/05/05 01:53(1年以上前)

可能です。
僕はサイバーエージェントのFXですが、可能です。
ただし、そのままでは4G−Xがフリーズしてしまいますので、次のようにしてみて下さい。
1.Eee PC 4G-Xに付属しているSDメモリー(無ければ買う)を挿し、フォーマットして使えるようにして下さい。挿したまま次に進んでください。
2.目的にサイトにつないでJavaをインストールするよう指示が出たらインストールして下さい。ネットにつながっていればCD−ROMは不要です。イーモバイルでも可。
3.サイバーの場合このままチャートを出そうとすると(表示できるときもありますが)非常にフリーズしやすいです。
4.一度、Internet Explorer等を閉じてください。
5.コントロールパネルを開きます。その中にJavaのアイコンが居ます。(無ければ再起動してみて下さい)
6.そのアイコンをWクリックして起動して下さい。
7.起動したウインドウ「基本タブ」の下の方の「インターネット一時ファイル」の下の「設定」をクリックして下さい。
8.「場所」の欄の「変更」をクリックしSDカード(リムーバブルディスク)を指定します。
9.僕はそこにフォルダの新規作成ボタン(右上)を押して、SunJavaというフォルダを作りました。その辺は自分の好きなようにして、それをクリック。(新規フォルダは作らなくてもできると思います)
10.次に「場所」の下の「ディスク容量」のバーをスライドさせて設定します。僕の場合は、500MBにしました。
11.下の「了解」を押します。
12.再度戻ったウインドウの下の「了解」を押します。
このようにすれば、4G−XでもFXのリアルタイム画面が見られるようになりましたのでやってみてください。4G−XはCドライブが4Gしかないのに、Javaのデフォルト設定だと、そこに1Gの一時保存をしようとするのでおかしくなるのではないでしょうか?
是非、お試し下さい。どなたか他に良い方法がありましたら、投稿お願いします。

書込番号:7763599

ナイスクチコミ!1


スレ主 お猫様さん
クチコミ投稿数:6件

2008/05/05 09:19(1年以上前)

沢山の方々からの懇切丁寧なご回答を賜りどうもありがとうございました。

書込番号:7764287

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

旅行・留学に最適な端末は?

2008/05/04 08:56(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)

スレ主 とぽじさん
クチコミ投稿数:10件

今年の冬にカナダへの留学をします。
その時に持っていくパソコンを検討しているのですが、

ASUS
Eee PC 4G-X


工人舎
SA5KX08AL

が今候補にあがっています。

まだ冬まで時間があり、
これから出る機種も含めて(Eee PCの次世代機含め)
おすすめの機種はありますか?

使用用途は

・現地での公衆無線を使ってのインターネット利用
・現地で撮影したデジカメ画像のフォトストレージ
・利用した事が無いので知識がないのですが、skype

予算は7万円ぐらいで、できれば安いほうがよいです。

サイズもできるだけ小さい方が良い(候補機種ぐらいのサイズ)

今現在、OSやレジストリに対する知識は薄いのですが
いくらでも勉強するヤル気や時間はあります。

ご教授宜しくお願いします。

書込番号:7759888

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2008/05/04 09:11(1年以上前)

>現地で撮影したデジカメ画像のフォトストレージ

EeePCの場合、SDDの容量が4GBしかないですが大丈夫ですか?

>今年の冬にカナダへの留学をします。

両方とも海外ではサポートを受けられませんが大丈夫ですか?

書込番号:7759932

ナイスクチコミ!0


スレ主 とぽじさん
クチコミ投稿数:10件

2008/05/04 09:28(1年以上前)

かっぱ巻さん
返信ありがとうございます。

>EeePCの場合、SDDの容量が4GBしかないですが大丈夫ですか?

別途、HDDやUSBの購入を考えています。

>両方とも海外ではサポートを受けられませんが大丈夫ですか?

確かにそこは不安ですが…
海外でもサポートしてもらえるメーカーはあるのでしょうか?

書込番号:7759979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2008/05/04 10:01(1年以上前)

>海外でもサポートしてもらえるメーカーはあるのでしょうか?

完全に予算オーバーになりますが、このクラスのパソコンで言うと富士通のLOOX-Uシリーズになると思います。

http://www.fmworld.net/fmv/pcpm0804/biblo_loox/lu/index.html

候補の2機種は5〜6万円ですから、壊れたらさばさばと当地での継続使用はあきらめるぐらいの気持ちで選んでもいいと思います。
その場合はEeePCで外付けデバイスにデータを残しておくというのも有効な手段かもしれません。
またSkypeの利用を考えていらっしゃるようですから、CPUパワーに優れたEeePCのほうがいいように思います。

書込番号:7760090

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2008/05/04 10:15(1年以上前)

うちの者も夏からカナダに行くことになったので ノートPC持たせようかと思っていて
ASUS Eee PC 4G-Xと工人舎 SA5KX08ALを検討していました
HDD容量のことを考えるとSA5KX08ALのほうがよさそうですが・・

お店に見に行ったらThinkPad Xシリーズとそんなに値段変わらなかったんです
(中古と新品在庫品ですが)
ThinkPadかdainabookなら海外サポも受けられるようですし
サイズとサポートと使いやすさと迷うところです 

書込番号:7760140

ナイスクチコミ!0


執行人さん
クチコミ投稿数:8件

2008/05/04 13:31(1年以上前)

コストパフォーマンスを考慮すれば中古の ThinkPad X41 がいいかも。
価格帯も5万円程度です。予備として外付け USB 2.5インチHDDを購入し、
これにもX41の起動システムを作成しておきます。本番のHDDが壊れたら、
予備HDDと入れ替えればすぐに続行OK! 予備のHDDはUSB接続で
使用可能としておき、通常は空きエリアをデーターのバックアップ保存用
として活用すれば、無駄も無く精神的な安らぎも得られる!

書込番号:7760700

ナイスクチコミ!0


u2007さん
クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:13件

2008/05/04 14:16(1年以上前)

SA5KX08AL
EeePCと定価は同じですがCPU能力が半分以下であることを認識した上で選択する必要が有ります。

SA5KX08ALに採用されているCPUはGeode LX800で、EeePCに採用されているCPUはintel Celeron M 353(900MHz)を600MHzで動作させているようです。Geode LXはVIA(旧Cyrix)のCPUで、Geode-LX800とはVIAのCPU 800MHz相当のCPUということです。
下記にCPUの効率を比較したHPが有り、NorthwoodコアのPentium4 3GHzを1とした場合に、各CPUがNorthwoodコアのPentium4では何MHzに相当するか示したものです。
http://maximums.gatt.nobody.jp/cpu.html

これからGeodeLXのパフォマンスがVIA C7と同じとすると、
Geode-LX800は、Pentium4(Northwood) 400MHz相当。
Celeron M 600MHzは、Pentium4(Northwood) 975MHz相当
となります。

従ってSA5KX08ALのCPUはEeePCの0.41倍の能力しかなくEeePCとは比較になりません。
最近のEeePCは900MHz動作となっており、その差は更に開くことになります。(この場合SA5KX08AL ÷ EeePC = 0.27)

Eee PC 900を現地調達が良いように思います。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0501/asus.htm
なおバッテリー動作だと2時間程度しか使えませんので、モバイル用途には予備バッテリーが必須でしょう。
家で使う目的では、メモリ増設は当然として上記に加えてBoot革命+外付けHDD+同DVDドライブ(性能重視だと5インチのものがお勧め)

また日本と違い、民度の低い移民や犯罪者が多数いる地域のファーストフード店などでPCを使うことは強盗を呼び寄せる可能性があり非常に危険ですので使用する場所に注意する必要が有ります。

書込番号:7760826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:414件

2008/05/04 19:37(1年以上前)

ThinkpadX40シリーズは採用しているHDDの規格が特殊であり、現状入手困難です。
それゆえ、X30シリーズより中古価格が安くなっている現状がありますので、要注意です。

個人的には…15インチワイドのNotePCを使っていましたけど、最近出張が増えてきたので、EeePCみたいなモバイルがいいなぁ!と思いはじめました。
モバイル用に追加購入しようと調べたところ、スペックでかなり不満(SSD容量など)に感じたので、同程度の価格な中古のモバイル(12インチ、1.5kg未満)に目が向きました。いろいろ検討した結果、ThinkPadのX40シリーズにたどり着いたのですが、これまたHDDの問題で断念しX31へと目標を買えました。
でも、現在何故か使っているのはX61です^^A
約12万円でCore2DuoT7500なモデルが買えるものですから、つい買ってしまった次第です。
予算はオーバーしてしまいましたが、追加購入ではなく買い替えにして、今までのものは売却してX61の購入資金の足しにしてしまいました。

書込番号:7761727

ナイスクチコミ!0


執行人さん
クチコミ投稿数:8件

2008/05/04 20:45(1年以上前)

失礼しました、X32 シリーズでした。(X40シリーズは1.8インチHDDですので
入手も難しくて高価な上に汎用性がイマイチでしたね)

書込番号:7762007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:414件

2008/05/04 22:08(1年以上前)

>執行人さん 
X32ってタマが少なくないですかねぇ・・・
探していたんですけど、なかなか条件にあうのがなかったんですよ。
X31のほうがタマがあるので、自分なりの条件に合うのを探しやすいと思います。
CPU等の基本性能はどうしてもX31<X32なので、X32でイイのがあればそちらにしたいところではあるんですけどね。

書込番号:7762504

ナイスクチコミ!0


執行人さん
クチコミ投稿数:8件

2008/05/04 23:01(1年以上前)

いずれにしてもモバイルノートと、障害に備えて予備のシステム起動
バックアップHDDを準備して、しかも差し替えが容易なものがいい
かなあと思います。自分は5年ぐらい前 ThinkPad 240Z をイギリス
へ持って行って重宝した記憶があります。何もトラブルが無くHDDの
交換もありませんでしたけど。

ただしホテルからのインターネット接続は、料金がベラボーに高かった
記憶があります。今は多少改善されたとは思いますが分かりません・・・

書込番号:7762798

ナイスクチコミ!0


bspeedteさん
クチコミ投稿数:525件

2008/05/04 23:31(1年以上前)

>今年の冬にカナダへの留学をします。
>その時に持っていくパソコンを検討しているのですが、

となれば、オールイン、ノートパソコンのほうが、となるけど。

DVD ドライブはあった方が・・・、HDD はより容量があったほうが・・・、
などと考えてしまいます、私は。

私は海外旅行を想定して、バイオの、Type T を買ってしまいましたが、
本機の携帯性を重視した大きさ、またはスペックはもとより、
標準のバッテリーの持ちがこんなにいいと、申し分はないです。

アンチソニーの人間が多いのも知ってますが、長期にわたっての旅行を
考えたときも、なかなかこの機種の代替えになるのはそんなにはないです。

書込番号:7762972

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

XU

2008/05/02 18:24(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)

スレ主 ma-ku2さん
クチコミ投稿数:98件

XUが発売に成りましたが、XとXUの違いは何ですか?
本当の次世代機の販売はいつ頃になるのでしょうか?

書込番号:7752691

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/05/02 18:33(1年以上前)



>本当の次世代機の販売はいつ頃になるのでしょうか?

日本じゃだいぶ先じゃね?
夏か秋か、それとも冬か

書込番号:7752724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/05/02 19:06(1年以上前)

OS使用容量:約2.3GB→約1.7GB 
バッテリー駆動時間:約3.2時間(7.4V 5200mAh)→約3.0時間 (7.4V 4400mAh)
Windows Updateバックアップファイルやユーザーの一時ファイルの削除を自動的に行うソフト「AutoRun OSCleaner」が追加

Eee PC代理店のページ参照
http://www.unitycorp.co.jp/asus/eeepc/

書込番号:7752855

ナイスクチコミ!1


f.d.さん
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:3件

2008/05/03 00:55(1年以上前)

不可解な追加・改良モデルですねえ??

・容量の削減を行ったMicrosoft Windows XP Home Edition
・Windows Updateバックアップファイルやユーザーの一時ファイルの削除を自動的に行うソフト「AutoRun OSCleaner」が追加
は理解できるのですが、

・バッテリー駆動時間は従来(ホワイト、ブラックモデル)よりも少し短く
はなぜでしょう?

発熱等のトラブルがあるのでしょうか?そのための改良?
もしくはコストダウンのため??

8.9型・12〜16GBのSSDの新型を期待していました。
今月中の発売は無いのでしょうか?

他メーカーのモデルも検討しないと・・・残念。



書込番号:7754574

ナイスクチコミ!0


美玖さん
クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:36件 Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)の満足度5

2008/05/03 08:03(1年以上前)

f.d.さん
>・バッテリー駆動時間は従来(ホワイト、ブラックモデル)よりも少し短くはなぜでしょう?
やちこ317さんのレスにあるとおり、5200mAh→4400mAhに変更となってバッテリーの容量が小さくなっているからです。
日本向けのEeePCが発売直後から深刻な品不足になったのは、日本での人気もさることながら、日本向けのEeePCに搭載していた5200mAhのバッテリーの調達不足が原因であったと言われており、この5200mAhのバッテリーが出荷台数増大と生産コスト低減の足かせとなったことから、日本向けの特殊な仕様をやめて、国外では一般的な4400mAhに仕様変更して、安定供給と低価格化を図ったと予想されます。

書込番号:7755306

ナイスクチコミ!2


f.d.さん
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:3件

2008/05/04 00:14(1年以上前)

美玖さん ご返答ありがとうございます。
納得できました。
しかし、改良とは言えない規格変更ですね。
容量を増やしてほしいくらいですが、価格が重要な製品ですので仕方ないか。

6月に新型が出る事を期待して待ちます。

書込番号:7758892

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ディスク暗号化について

2008/04/29 23:27(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)

初めて投稿させていただきます。
次機種発売のタイミングで購入を考えています(結局、現行機種かも?)。
ノートPCとしてもかなり小型の部類に入るだと思いますが、
紛失・盗難に備えたディスク暗号化を行ってらっしゃるユーザー様はいらっしゃいますか?
暗号化はよる
・SSDやSDHCにかける負担はどの位?
・容量増加(ソフトのインストール領域も含め)は致命的?
・はっきりそれとわかる体感速度低下はあるか?
・お勧めのディスク暗号化ソフトは?
・そもそも導入可能ですか?
等についてご教示いただきたけたら幸いです。

書込番号:7740673

ナイスクチコミ!0


返信する
金日君さん
クチコミ投稿数:1036件Goodアンサー獲得:97件

2008/05/02 12:29(1年以上前)

ディスク暗号化とまでは行かないかもしれませんが
特定のusbメモリをささないと操作が出来ない
と言うソフトを以前見ましたね
今もなお健在かどうかは知らないですが


ちなみに導入は可能だと思います。

動作低下は著しくはないと思います


以上参考になるかはわからないですが

書込番号:7751545

ナイスクチコミ!0


TH55Userさん
クチコミ投稿数:79件

2008/05/02 17:12(1年以上前)

フリーソフトのtruecryptが有用ですよ。
サイズも小さく、動作も軽快です。
まずSDカードをtruecryptでフォーマット(コンテナ作成)してから、
データを格納してください。
(すでに入っているデータは消えてしまうので、予め待避させて作業してください)
C drive(起動ドライブ)も暗号化できるようですが、私はそこまではしていません。
職場の外付けHDDは、これで全て暗号化しています。

http://www.softnavi.com/truecrypt-1.html

書込番号:7752427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2008/05/02 21:45(1年以上前)

返信ありがとうございます。
やはり、TrueCryptが定番なんでしょうね。
会社で使用している暗号化ソフトは、導入/解除時にエンコード/デコードの
デフラグめいた動作を長時間行うタイプだったので…
SDにも使えるようであれば心強いですね。
参考にさせていただきます。

書込番号:7753506

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)」のクチコミ掲示板に
Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)を新規書き込みEee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)
ASUS

Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 1月25日

Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)をお気に入り製品に追加する <249

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング