Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)
無線LANや30万画素Webカメラを備えた7型液晶搭載ノートPC (ギャラクシーブラック)

このページのスレッド一覧(全377スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 9 | 2008年2月12日 02:23 |
![]() |
1 | 3 | 2008年2月12日 02:05 |
![]() |
1 | 4 | 2008年2月11日 21:00 |
![]() |
0 | 2 | 2008年2月11日 20:09 |
![]() |
4 | 7 | 2008年2月11日 15:02 |
![]() |
1 | 10 | 2008年2月11日 14:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)
はじめまして、価格comでトップになったこのパソコンって無性に欲しいのです。
そこで、どの程度使えるのか知りたいと思い質問しますww
1.静かですか?
2.温度上がりますか?
3.エクセル程度ならスムーズに処理できますか?
4.動画再生はどの程度できますか?(DVD再生とか)
5.ネットゲームできそうですか?(軽いのね!)
買って使っている人がいたら聞かせてくださいお願いします
0点

1.静かです。今まで使っていたパソコンがうるさすぎるように感じます。
普通は完全に無音なので、ファンが動き出すときになります。小さな音ですけど。
2.俺のは、あまり上がりません。今年は寒いから。放熱効果のありそうな金属が
ボディ内側に張り巡らされているので、熱は伝わると思います。
3.エクセルとかはスピード的にはあまり問題はないと思います。読み込みがないので
たいていのパソコンより快適に感じます。ほかのアプリに関しても共通のことですが……
4.動画は、youtubeもニコ動画も問題ありません。だから、DVD再生とか軽いです。
5.ファイナルファンタジーXIとかでも動かすパワーはあるそうです。モンスターハンターも。
画面とかほかの制限が問題かと。
全体的な印象としては、高性能パソコンをしのぐくらいのさくさく度です。
これは、高性能のCPUの力もあるかもしれませんが、ソリッドディスクが
大きく寄与していると思います。あと、この機種に使うメモリが大暴落して
いるので、2ギガで5千円でおつりが来る状態なので、そういうのもユーザー
は恵まれています。
書込番号:7367892
0点

一番の問題はアプリを入れるHDD(本機はSSDですが)領域が殆ど無いこと。
ゲームしたりするのには不向きです。モニターの解像度も低いし。
OSの更新を全て適用すると空き領域が1G切ります。
使いこなすにはコツが要るPCですね。
書込番号:7368698
0点

お聞きしたいのですが、このスレで申し訳ありません。
工人舎のCPU AMD® Geode™ -LX800 に対して
Eee PC のインテル(R) モバイルCPU はどちらが性能的に良いのでしょうか? 素人なので教えてください。
私は、リアルタイムチャートなどFXや株などのブラウザを
数個開くのですが、対応できますでしょうか?
(動いているチャートです)
お手数ですがご返答ください。
書込番号:7369943
0点

賢者さん 普通のパソコンと同じですので
普通に出来ます工人舎とほぼ同じ性能で
過去のログに同じ答えがあります 少しくらいは
自分で検索することをおすすめします
Eee PC 4G-Xの欠点は容量です あまりソフトが
入れられないため ネット閲覧とメール かなり少しの
ソフトをいれて楽しむくらいとおもっていただければ
良いかと思いますよ
書込番号:7370256
0点

EeePCのCPUはCeleronM900MHz(実働630MHz)で完全なモバイルCPUであるGeode LX800と比較すると高性能であるのは間違いない。(下記サイト参照)
http://ascii.jp/elem/000/000/104/104681/
ただ、株式チャートを閲覧する際重要なのは解像度。このPCの解像度は800x480であるため、かなり厳しいと思うのだが・・
書込番号:7370375
0点

EeePCを購入して直ぐに売った私ですが「このパソコンどんな感じ?」て聞くなら買わない方が良いと思います(失礼な言い方ですがごめんなさい)
少なくともEeePCの長所・短所を知っていて用途を絞ってる人以外には私はおすすめしません
書込番号:7370628
0点

プニ吉君さん、皆さん回答ありがとうございます。
プニ吉君のスレを見て質問するべきだったようです・・
50モリタポさん大変参考になりました、このPCの解像度は800x480なので非常に厳しいことが解りました。
もう少し検討させていただきます、ありがとう御座いました。
書込番号:7371200
0点

皆さん、貴重な意見ありがとうございます。
今は取り合えす手軽に、いつでも何処でもパソコンが出来ればいいので安くて、
使えるノートが、欲しいかなーと思ったわけでッす。
がんがんPCは、やっぱり自作デスクトップでやるつもりです。
と言いつつ、もう少しSSDの容量が、増えるのを期待して少し考えることにします。
では、失礼します
書込番号:7378029
0点

購入して約10日間になりますが、動作音(ファン等)がとても静かで気に入ってます。私は趣味でレコード鑑賞をしてますが、その時のメールチェック用に使ってます。後はコンパクトなので寝室のベットで寝っころがりながらとか、職場での仕事(エクセルとワード)用のサブ機としても使ってます。やはりネックなのは皆さんがご指摘しているようにSSDが容量が4GBしかないということでしょう?ノーマルで使うと600〜500MB程度しか容量が明かないのでA-SUSのサイトでも記事がありますが、ドライブファイルの圧縮がが必ず必要でそれで1.5GBは容量が空きます。あとアプリは全てSDHCへインストでしょうか。当然ですが各種データ類もすべてSDHCです。SDHCは16GB搭載をお勧めします。かつてはメモリやディスク容量が小さくファイルの配置などに苦労した時代がありました。その時の工夫して苦労してカスタマイズする事が楽しく感じられる方には良いパソコンだと思います。環境構築で楽しめるマシンだと思います。それが苦痛と感じるのなら通常のHDDを搭載したパソコンを買うべきだと思います。
書込番号:7378889
1点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)
最近ノートPCの改造にはまっています。
価格が安いので、EeePCも改造しようかと思っています。
そこで質問なのですが、
1.HDD(フラッシュメモリ?)は換装可能ですか?規格・大きさ(2.5インチとか)はなんですか?
2.CPUの換装も思案中。ソケット式or半田付け?
改造・解体したかたぜひ教えてください。
0点

>1.HDD(フラッシュメモリ?)は換装可能ですか?規格・大きさ(2.5インチとか)はなんですか?
>2.CPUの換装も思案中。ソケット式or半田付け?
の時点であまり無茶しないほうがいいと思いますが、
>改造・解体したかたぜひ教えてください
http://beta.ivancover.com/wiki/index.php/Eee_PC_Internal_Upgrades
↑
ここまでは、やればできるようです。
書込番号:7363423
0点

>改造
回路設計や組み込み開発をお仕事ととされている方や、
大学時代にそういった研究をしていた方で、
基盤表面のパターンと各チップの仕様書から回路の
全体像が把握できるひとであれば可能だろうね。
もちろん、ちゃんとした機材とある程度の器用さが必要でしょうが。
でも、ここで聞いちゃう様な人にはまず無理です。
諦めて良いパソコンを買ったほうがいいですよ(笑)
>1.HDD(フラッシュメモリ?)は換装可能ですか?規格・大きさ(2.5インチとか)はなんですか?
4GBモデルのNAND flashの型番はHY27UG088GM(8Gbit品)×4個だってさ。
(参照:http://www.tweaktown.com/articles/1213/3)
規格・大きさ(笑)はTSOP1。データシートが見つからないので
足の数は解らないけど4Gbit品が48TSOP1だから50ピンぐらいじゃないかな。
(参照:http://www.datasheetarchive.com/search.php?t=0&q=HY27UG&manystr=&sub.x=0&sub.y=0
おそらく換装は不可能
2.CPUの換装も思案中。ソケット式or半田付け?
当然BGA。てか半田付けって・・・(笑)
具体的には479-ball lead free Micro-FCBGAですって。
(参照:http://www.tweaktown.com/articles/1213/4)
世の中には職人芸でBGAを基盤から外せる人もいるらしいよ(笑)
書込番号:7363811
1点

EeePCの改造はUSB機器の内蔵が流行のようですね
コスト面や手間を考えると、SSDの交換よりもUSBメモリを内蔵するのがオススメですよ
私のブログにも簡単な説明がありますので、よろしければ参考までに
http://plaza.rakuten.co.jp/tonton326/12000
書込番号:7378847
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)
セレM搭載のただの安いPCなのに何で変に(無駄に)考えるのかねぇ
容量さえ何とかなれば普通のPCだ
書込番号:7366341
0点

>KingsoftのOffice2007は入れる事が出来ますでしょうか?
http://www.kingsoft.jp/office/index.html
動作環境はみごとクリア!?
書込番号:7366594
0点


NY10451さん、ハーゲンパパさん
回答ありがとうございました。
持ち運びが出来てワードが使える安価なセカンドPCに丁度いいかもしれません。
購入を考えてみたいと思います。
書込番号:7376954
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)
いくつかの情報を元に4GB SDカードに手持ちのXP Proを入れて使用しています。
全く快適ですが、1つ問題があります。
サウンドドライバーを入れているのですが、音が鳴りません。。
デバイスドライバーをみると1つ不明なPCIデバイスがあるようです。
どなたか解決策をご存じの方はいらっしゃいませんか?
0点

私はリカバリをインストールしてからアップグレードインストールでProにしました。
Realtek High Definition Audioがエントリにあってそれ以外はオーディオコーデックとレガシオーディオドライバしかエントリないみたいです。
書込番号:7373139
0点

なるほど、その手がありましたか!
ダイエットにはほど遠いですが、さすがに音が鳴らないのも困ったものなので、まねさせてももらいますね!
ありがとうございました。
書込番号:7376564
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)
日本では発売されたばかりですし、海外でもまだ製品が出てから日が浅いんですけど、何がご希望なんでしょうか。
たとえば「Eee PCにこんな機能が搭載されるのか?」ってお話だったら色々と情報も集まると思いますが、
こんな抽象的な話題だと単に「そんなの判りませんが」ってお話になっちゃいますね。
改良版というのは具体的にどこが改良されるのを想定しているんでしょうか?。
そう言う内容は書くべきかと思います。
書込番号:7313878
0点

多分これのことでしょう。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080111/290918/
ただスケジュールどおりになるのか、価格は据え置けるのか、日本への投入はいつになるのか(そもそもあるのか?)など、まだしばらくははっきりしない状態だと思います。
予定通りに進んだ上で日本への投入があったとして、最速で夏、遅ければ年末といったところではないでしょうか?
書込番号:7314020
1点

その記事は私も見ました
期待値は少なからずありますかね
Eeeの最初の台湾投入から日本上陸まで結構かかりましたから
ある程度の見込みがあると分かれば次回も投入されるでしょうね
やっぱり数ヶ月遅れになるでしょうが
その分、また海外入手組みの人柱レポ見てから買えるからありがたいですけど
書込番号:7316500
0点

要望といえば
画面の大きさとSSDの容量辺りですかね.
CPUの性能も少しは上がってもよいかもです.
後はOSがLinuxのものもラインナップされたらいいかなと思っていますけど.
携帯用のノートでネット、動画再生ができるみたいなので
とりあえずは画面(解像度)の大きさでしょうかね.
書込番号:7317839
0点

CPUに解像度UPでバッテリー持続時間は減るかな・・・
ぜひバランスをとってもらいたい
傾向として段々高性能になりサイズが大きくなり・・・・なんてことになる。
このサイズを維持してバランスが取れた方向に行くと良いな
もちろん値段も49800円維持で
69800円とか言われるとA4ノートに心が揺れちゃいそう
書込番号:7318341
0点

私は購入しましたがSDカードの4GBがおまけで付いていたのは案外早い時期に8GBモデル(モニタ7インチ)が投入されるのかな?と思いました。
おそらく同じ価格49800円で8GBモデルは出ると思います。
ひんしゅくを買わないために4GBのSDカードを付けたと私は思っています。
ただ、SSD4GBでも工夫次第と16GBまでのSDカードを駆使すれば何とかなると思います。
あればあるだけ、無ければ無いように使うのがストレージデバイスと思ってますから・・・。
書込番号:7319256
2点

>ただ、SSD4GBでも工夫次第と16GBまでのSDカードを駆使すれば何とかなると思います。
>あればあるだけ、無ければ無いように使うのがストレージデバイスと思ってますから・・・。
使い方次第ですね。
容量不足は、高速版USBを使ったりして。
家にいるときは、無線LANで別のPCにとばしますし・・・
★参考
ちなみに私の友人がテストしたところ
内蔵SSD 読み32.15M 書き込み15.26M
PhotoFast デュアルチャンネル Dual Channel搭載 SDHCカード 16GB Class6:
リード16.45M ライト12.96M
だそうです。私のところには、カード届いてません。
使い方でなんとでもなると思います。
(SSDは空き1.77GBで止めました。)
やれば、約2.25GBの空きが確保出来るし
↓ ↓
http://www.4gamer.net/games/046/G004621/20080121031/
SDHCカードをHDD化も出来ますしね。
↓ ↓
http://eguchi.jp/blognplus/index.php?e=272
USBシリコンディスクを使えば、そのままでHDディスクとして認識するようですし、
使い方は
使う方の努力と知恵で広がりますね。
MZ700、X68000の時もそうでした。
参考までに。
書込番号:7375159
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0125/hotrev347.htm
空きスロットがないから増設はできないが、挿しかえることで大容量にすることはできます。
しかしリンク先記事にあるように、保障は無くなるようです。
書込番号:7364799
0点

私は自己責任で2GBを挿しました
アプリケーション動作も向上し
ウインドウ3つぐらい開いても軽快です
書込番号:7364817
0点

保証は元のメモリーに戻せばシールはがしても保証はききます。
もちろん変えたメモリーで動かなくても保証はありません
書込番号:7365906
0点

保障の対象外になることは分かりました。
メモリーの増設するにはどのメモリーを使用したのですか?
それと増設はパソコンにかなりの知識がないと難しいですか?
書込番号:7365948
0点

http://item.rakuten.co.jp/donya/70069-ss/
これです
裏蓋を小さいプラスドライバーで開けて
刺さっているメモリをはずし
入れ替えるだけです
基本的なことは本体のバッテリをはずす
もちろんACアダプタも接続しない
体にたまっている静電気を放電する
大体こんな感じです
書込番号:7366094
0点

>メモリーは SO-DIMMか SO-DIMMでよろしいですか?
何が聞きたいのか分からないんだけど(汗
せっかく持ち運び可能な本体なんだし、店に持っていって
『コレに入るメモリください』でどうですか?
店員に知識があれば(あるはずだ)間違いはないでしょう。
間違えていたら、店員に文句も言えるw
メモリ交換の経験がないならば、ぶっつけ本番よりは安心では?
書込番号:7367106
0点

一応、家の近くのジョーシンに言ってメモリーの事を聞いたのですがメモリーが増設出来るかは分からないと言われました。
書込番号:7368292
0点

ありゃーそうなんですかー…
売っているものなら、調べて連絡しますくらいの対応がないのが悲しいですねえ。
スペック表を見ても判断できないなら、その売り場にいられるのはつらいなあ。
売る製品の質問に答えられるのは基本として、増設の相談ができないんじゃ困ったもんだ。
hiro2sanさんのリンクのメモリを通販で買ったらどうですか?
そしてNY10451さんのリンク見て、交換する。
これ見て無理かもと思うようなら、やめておいた方が、という気がします。
書込番号:7368331
0点

http://www.iodata.jp/promo/memory/hayawakari/movie_nt.htm
私はノートのメモリ交換は、はじめてだったのでこれを参考にしました。
ノーブランドでは心配でしたので、Transcend JM667QSU-2Gを近くのドスパラで5,980円で購入しました。 私は初心者でこちらをいろいろ参考にしています。チャレンジしてみたら自信がついてきます。
書込番号:7374969
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
