Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)
無線LANや30万画素Webカメラを備えた7型液晶搭載ノートPC (ギャラクシーブラック)

このページのスレッド一覧(全377スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2008年11月12日 20:29 |
![]() |
0 | 2 | 2008年11月11日 00:27 |
![]() |
0 | 2 | 2008年11月10日 12:53 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2008年11月8日 10:58 |
![]() |
0 | 4 | 2008年11月2日 21:36 |
![]() |
2 | 5 | 2008年11月2日 10:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)
海外旅行に持って行くのに、質問があります。
電源アダプターは、100V-240V対応でしょうか?
起動〜5分程度メモを書く〜終了(スタンバイ?) を繰り返すと
何回くらい使用できそうですか?
(夜行を利用することが多いため、バッテリーがどの程度
持つかの参考とさせて下さい。)
Cドライブは 4G - 2.3G = 1.7G程度は空いているのでしょうか?
0点

>海外旅行に持って行くのに、質問があります。
>電源アダプターは、100V-240V対応でしょうか?
>起動〜5分程度メモを書く〜終了(スタンバイ?) を繰り返すと
>何回くらい使用できそうですか?
>(夜行を利用することが多いため、バッテリーがどの程度
>持つかの参考とさせて下さい。)
>Cドライブは 4G - 2.3G = 1.7G程度は空いているのでしょうか?
どこに怒ってるんですか?
書込番号:8631185
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)
ギリギリまで蓋を閉じて見たら液晶が光っていました。
果たして完全に閉じた場合は液晶がオフになるんでしょうか?
蓋を閉じる・閉じないの感知は、
スタンバイモードにできるようなので感知しているようですが。
オフにするには外部モニタにつなげないと無理でしょうか?
用途としては、WEBやファイルサーバとしてで
モニタツールを使うので液晶表示が一切不要です。
0点

感知されてる事が分かったなら後はハード側の問題じゃないんだけど
電源管理弄ればいい
書込番号:8590451
0点

電源管理ツールをインストールして、しのぐことにしました。
大手メーカーによく付属するオリジナルの電源管理ツールなり、
それに属する高性能な物があればなぁと思っておりました。
Linuxでは、やり方見つけたのですがXPでは、
バックグラウンド稼動ならおkなのは上記でも見つけることができましたが
なかなかアクティブ稼動でも液晶オフってのは難しいみたいですね。
VNCを使いたいのですが、
もはやターミナルサービス等のバックグラウンドログインが必要なのかな?と思ってます。
返答ありがとうございました。
またどなたかご存知の方いれば教えていただければと思っております。
書込番号:8624526
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)
嫁が、キッチンでネットしたいというので、省スペースPCとしてEee PC 4G-Xを利用しようと考えています。
その際、置き場所の関係で、遊んでいる液晶とキーボード・マウスを接続し、Eee PC 4G-Xは閉じたまま使用しようと考えています。
写真で見る限り、閉じたままでも電源ボタンを押せそうなのですが、閉じたまま起動させることが出来るでしょうか?
0点

1個前の質問で質問してる者です。
蓋を閉じると、出荷時設定は、ハイバネになるみたいです。
電源オプションをいじれば起動は維持できます。
蓋を閉じたまま起動ボタンを押すのは不可能に近いと思います。
指での押し込みは不完全で起動できませんでした。(棒とかで試したことないが)
説明書にも開けて投入しろと指示されてます。
mitmirさんは、液晶モニタ接続なので問題ないと思いますが、
古いモニタ(CRT)だと、詳しくないけどUPnPで引っ張ってこれないとアウト。
たぶんですが、OS側で認識しないとダメなのでしょうね。
私は、鯖管理用の8インチとかのCRTモニタつなげたけど、XP起動後に画面がブラックアウト。
FN+F-5で外部と内部に切り替えますが、認識してないから切りかえれずw
モニタ設定にたった今悪戦苦闘中ですw
また蓋を閉じたままのキーワードにこだわると、
外部接続して蓋を開けないまま起動してそのまま画面も外部液晶自動認識または切り替えへとの流れでしょうけど
BIOS設定でモニタ等の項目ないし、フックもしてないみたいだから、
閉じたままWEB閲覧というのは難しいかもしれません。開けて起動ボタン→切り替えボタンかな?
ここらへんどうなるかは、私も知りたいところです。
書込番号:8620244
0点

aikawaloveさん
情報有難うございます。
必要なときには持ち出せるという点でこのPCを考えていましたが、考え直す必要がありそうです・・・
そもそも、D-SUB15端子に抜け防止のビス穴がないので、据え置きで液晶増設といった使い方ではなく、必要に応じてプロジェクター等を接続するということなのでしょうね。
書込番号:8621653
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 4G-X (パールホワイト)
EEEPC4GとイーモバイルとiPOD8GBと外付けHDD160GBが9980円でありましたので、購入を検討しておりますが、こちらのEEEPC4Gが4GBしか内蔵されておりませんので、外付けHDDで普通にiPODをご利用はできるものですか?
一通り調べたのですが、iTUNEは引越しできるようですが、外付けHDDにiTUNEをインストールして、曲の転送などは可能でしょうか?
一応、内臓HDDの時と比べると遅いかもというのは承知の上ですので、ご存知の方、教えていただいてよろしいでしょうか?
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)

別売りで購入してください。
注意しないと、Cドライブがパンパンになりますよ。
書込番号:8587075
0点

そのようなワードとは、どんなワードなんでしょう。
パソコンの世界で言うワードは一つだけなので、一般的にそのようなという修飾はワードには行いません。
書込番号:8587127
0点

文字だけならOpenOfficeのwriterでも何とか編集できるかと。
でも年賀状作成ソフトの方がいいんじゃないでしょうか?
簡単ですし。
ただこの機種で年賀状の作成は厳しいようには思いますが・・。
ほんとCドライブがすぐパンパンになりそうです。
書込番号:8587301
0点

ありがとうございました。
無知でした。
容量の多いPCで年賀状作成ソフトを使用します。
書込番号:8587531
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)
「裸族の頭」という製品があります。
デスクトップ用DVDドライブをUSB接続するというものですが。
これを使ってリカバリディスクからブートさせることは
可能でしょうか。実際にそのようにされている方は
いらっしゃいませんか。
参考URL
http://www.green-house.co.jp/products/storage/adapter/ushd-idesa/index.html
http://www.century.co.jp/products/s-razoku/craisu2.html
0点

問題なく出きると思いますよ。
製品版DVDドライブの外枠がない状態。
中身は同じですからね。
機種「PC 901-X」は違いますが、自分も外付けキットを使った自作DVDドライブでリカバリー出来てますよ。
書込番号:8574390
1点

返信ありがとうございます。
相性の問題はあるかもしれませんが
思い切って試してみようと思います。
結果を改めて報告させて頂きますね。
書込番号:8574569
0点

おそらく既にDVDドライブをお持ちなのでその発想なのだと思います。
私もその手でリカバリしておりました。
最近ノート用DVDスリムドライブと外枠ケース(ケーブル付き)を購入してスリムなリカバリードライブを自作しました。
費用は約5000円。
ドライブも購入するならスリムタイプの方がすっきりしていてお勧めですよ。
29日の記事で書きました。
書込番号:8580766
1点

レスありがとうございます。
これは便利で楽しそうなパーツですね。
スマートなEeePCに良く似合います。
先月24日の記事あたりから参考にさせて頂こうと思います。
リカバリーのほうはGREENHOUSEというメーカーの
GH-USHD-IDESAを注文し到着を待っている状態です。
相性が良いといいのですが、期待と不安に満ちています。
書込番号:8582757
0点

結果を報告します。おかげさまで成功しました。
先程、GREENHOUSE GH-USHD-IDESAが届きまして
無事に、BIOSで光学ドライブを認識してくれました。
リカバリーのほうも正常に終了しています。
使用したドライブはLG製のGSA-4120Bです。
もう皆さんの間では常識のようでしたね。
私だけが遅れていたようでお恥ずかしい限りです。
返信を下さいまして有難うございました。
書込番号:8585231
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
