Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)
無線LANや30万画素Webカメラを備えた7型液晶搭載ノートPC (ギャラクシーブラック)

このページのスレッド一覧(全377スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2 | 2011年10月25日 16:58 |
![]() ![]() |
4 | 13 | 2011年5月14日 21:05 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2010年9月1日 20:14 |
![]() |
2 | 5 | 2010年8月28日 12:32 |
![]() |
2 | 8 | 2010年4月11日 12:39 |
![]() |
1 | 10 | 2010年4月3日 13:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)
このpcでメイプルをしたいのですが可能ですか?
ブログをみると快適に動くと書いてあるのですが、その日付をみると2008年ぐらいのが多くて分かりません。今はビックバンという大型アップデートをしてしまったのでやれるかどうかは心配です。
ちなみにメモリは2GBに増設しています。後リカバリー済みというのを買うのですが、DLできますか?
今Eee4G−X持ってる人でメイプルをやっている方や、DLして試してもいいというかた意見をください。
ネット初心者みたいな意見をしてすいません。
0点

DLできるかどうかって何の話ですか?
メイプルをDLできるかどうかということですか?
メイプルのクライアントをUSBメモリに入れてインストールしないと本体のSSDだけでは容量不足です。
ハードウェアスペックとしては最低動作環境程度はあるのでプレイは不可能ではありませんが
逆に言えば最低動作環境のスペックしかありません。
以上のことからその用途にはお勧めしません。
書込番号:13673316
0点

今更このPCですか…?
SSDとはいえ遅いし、4GBしか容量が無いので、入れようと思っても容量がギリギリ足りない可能性もかなりありますが…
(現行のクライアントインストーラーが3G弱あるのですが)
もう少しいいものを買った方が幸せになれるかもですよ。
AMD至上主義
書込番号:13676929
2点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 4G-X (パールホワイト)
先日、中古で購入しました。
インターネットに接続したいのですがOCNのフレッツ光と契約しています。
接続しようと思ったら、CDからインストールして接続設定をしなければならないみたいです。
ASUS Eee PC4GはCDを入れる場所がありません。
これは接続出来ないということですか?
他に方法は、ありますか?
初心者ですみません。
0点

お友達にパソコン(CDドライブ付き)を借りて、CDをUSBメモリに移す。
そのUSBメモリから貴方のPCへインストールを行う。
書込番号:13000858
1点

USB接続の外付けドライブを使えば可能だと思います。
書込番号:13000861
0点

>OCNのフレッツ光と契約しています。
すでにLANか無線LANの環境があれば、そのまま使えるはずですが・・・
メインPCとして、この機種は無理があると思われます。
標準画質でYoutube見たり、ツイッターしたりするには最適です。
書込番号:13000891
1点

こんなの役に立ちますかね?
【フレッツ接続ツール - 教えて!OCN】
Link >>> [ http://ocn.oshiete.goo.ne.jp/show_qa/cb3ddaddfe76cd1abbddeaf4ddc27eaf/ ]
書込番号:13000903
0点

みなさま、素早いアドバイスありがとうございます。
メインのパソコンがあるので、そちらはケーブルで繋いでネットをしています。
無線LANは機械を購入しなければならないですよね?
ネットを契約してるだけでは、無線LANにはならないですよね?
CDをインストールしないとユーザー名とパスワードでは、繋がりませんでした。
今からUSBか無線LANか、どちらを買おうか悩みます(T ^ T)
書込番号:13000921
0点

「無線LANブロードバンドルーター」
http://kakaku.com/item/K0000071174/
こんなのでいいんじゃないの!?
貴方のおうちの環境がわかりませんが・・・
書込番号:13000928
0点

>メインのパソコンがあるので、そちらはケーブルで繋いでネットをしています。
ということは、すでにプロバイダーとの接続設定は完了しています。
あと必要なのは、ルーター(分岐)機能です。
これにはケーブル接続する有線LANと無線LANがあるわけですね。
たつべぇさんがおすすめの機種でも、両方使えます。
ノートなら断然無線LANをお勧めしますが・・・
書込番号:13000968
0点

たかおうさま
試しにしてみましたが、やはりエラーが出て接続できませんでした。
やはり無線LANを買うしかないみたいです。
書込番号:13001046
0点

あと、ひとつアドバイス下さいませんか?
わたしの家にはWi-Fiがあります。
兄がiPhoneを使用しているためですが、このWi-Fiはソフトバンクから頂いたみたいなのですが、これは無線LANではないのでしょうか?
Wi-Fiに繋ぐことはできませんか?
書込番号:13001056
1点

その環境で使えます。
プロバイダーのパスワードと無線LANのパスワードを勘違いしてませんか?
書込番号:13001122
0点

〉兄がiPhoneを使用しているためですが、
接続先が判らないけどルータ機能を使っている
可能性があるので
今のPCのLAN線と差し替えて
ノートを再起動して繋がるか確認して見て
書込番号:13001532
0点

みなさま、ありがとうございます。
Wi-Fiが家にあるとパソコン側に何も付けなくてもネットが繋がるのでしょうか?
それともWi-Fiがあっても何か買わないといけないのでしょうか?
こちらのパソコンは無線LAN内蔵と書かれていたので何も必要ないと思いWi-Fiで接続を試しているのですが、Wi-Fiでも繋がりません。
機具は必要ないですよね?(T ^ T)
書込番号:13007929
0点

Windowsで設定する方法です。
スタートメニュー>設定>ネットワーク接続>ワイヤレスネットワーク接続>プロパティ>ワイヤレスネットワーク>Windowsでワイヤレスネットワークの設定を構成にチェック>OK>再度ワイヤレスネットワーク接続をクリックすると有効な無線LAN接続が表示される
書込番号:13008637
1点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)
EeePC4G-Xの初期型を持っています。Super TalentのFPM32GHAEやFPM64GHAEを入手しました。そこで、4G-XにFPM32GHAEかFPM64GHAEを取り付けたいと思います。その取り付け方法をどなたかご教示下さい。半田コテ等は準備します。しかし、手先は不器用な者が無謀ですが挑みたいと思っております。よろしくお願いします。
0点

追加質問です。
mini PCI express コネクタをオンボードSSDの近くにあるFLASH CONの部分に直付けすれば良いでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:11846002
0点

こんな感じでしょうか?
http://blogs.yahoo.co.jp/teada_m/4026063.html
ここを見て難しいと感じたのであればやめておいたほうがいいと思います。
書込番号:11846157
0点

belexesさん、ありがとうございます。実は、ご紹介下さったサイトを既に見ておりました。ずぼらな私は、「おっと、ジャンパの処理がないぞ!」と感心していました。
そこで、お伺いします。ご紹介下さったサイトの方法ですと、増設するSSDはスレーブになりますか?もし、増設SSDがスレーブになる場合、そのスレーブにwinXPをインストールすることはできるでしょうか?スレーブへのインストールは、確かwin7ならできると思います。しかし、XPとなると、不勉強なため自信がありません。
また、細かい勉強課題として、ご紹介下さったサイトに記されている「手順4の1」の目的は、タルタルコンデンサーが熱から受けるダメージを回避することとの理解で宜しいでしょうか?そして、「手順4の2〜4」は「手順4の5」以降の作業を確実にするための手順であるとの理解で宜しいでしょうか?
どうぞよろしくお願いします。
書込番号:11846829
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)
前期型を使用しています。
半田でつける増設キットを知りました。
結構難しいかもと思っていますが・・・。
増設してHDD化可能と過去レスにはありましたが、
写真を見る限りCドライブは増やせるの?と思いました。
Cドライブはふやせるのでしょうか?
Cドライブが増えるのであれば
オフィスを入れててみようと思います。
オフィスは自動的にCにインストールされますので
パンパンになってしまいました。
またアップデートなどもCドライブに余裕あった方が良いかと。
(「だったら最初からこの機種買うな!」
などの意見は差し控えてください。お願いします。)
できるかどうか、知りたいのです。
また半田などせずに
最近発売されてる「SSD」の容量があるものに
丸ごと?取替えされた方もいませんか?
古い機種ですがモバイルPCの走り、
SSDで持ち運び大丈夫!というこの機種に愛着あります。
検索機として今も活躍してくれていますが
アドバイスをお願いします。
(最近のモバイル的なPCで安価なものは
ハードディスクをいまだに搭載しているのもあり、持ち運びあかんやん!と思います。
またこの割り切った無機質なブラック色に愛着あるのでお願いします)
0点

残念ながらハンダ付け作業なしに C:ドライブの拡張は出来ません。
Windowsで使っていくのなら過去の書き込みにあります、SDをD:ドライブにして
色々利用する方法しかないと思います。
(Officeは普通にD:を指定できますよ)
ただ Windowsシステムの一部でも D:のSDに移動させると3日ぐらいで壊れます。
4GのC:のみで快適に使うには xandorosしかないと思います。
本来は xandorosで動くように設計されているPCですから。
書込番号:11769324
1点

私も901-Xとともにたまにこの機種を使っています。
Cドライブ、いつもギリギリですよね。
何度かリカバリもしましたが、インストールものは出来る限りDドライブ、マイドキュメントの保存先もDドライブに。
不要なソフトは消す、軽いソフトに入れ替える。
そんなこんなを楽しんでいます♪
ちなみに901-Xよりもこちらの機種の方が快適に動いています。
書込番号:11777697
1点

タブロー職人さんとみみ1107さん
ありがとうございます。
結構タフで無骨さがあるこの機種、まだまだ使いたいですよね。
xandorosはよくわかりませんが、firefox、safariとかOSということでしょうか?
上記はあまりつかいなれておらず、XPにこだわりがまだあります(古い考えの日本人特有?)
どこかCドライブを増やしてくれる行syあがあればうれしいのですが。
ちなみにウラふたあければ最近よく目にする
「pid」と記載されたSDが貼り付けられていました。
前期モデルのこいつですが大事に使用していこうと考えています。
お返事おそくなりもうしわけございませんでした。
書込番号:11824694
0点

一応XPはSP3に上げましたが、いったんそこで容量切れw。IEも6.3SP1のまま。
一応書籍に載っていた「XPの軽量化」はみんなやって、「こいつはメールマシン」と割り切って、
いろんなソフト類は何もインストールせず、
なおかつCドライブのプロパティで「ファイルを圧縮し空き容量を増やす」を全ファイルに掛けてるので、
4GBしかないDドライブですが、1.5GB ほど余ってます。
軽量化はここでポンポンと書けるほど少ない内容ではないため
(Windows Update の残骸削除から、使わないドライバ削除、フォント削除、レジストリ操作等々多岐にわたる)
そういう類の書籍をお持ちでなければ、中古店やアマゾンなのでお探しになっては。
注:旧機種(701モデル)対応のものを買ってください。そういう意味ではできれば中を確認されたほうがよく
通販は避けたほうがよいでしょう。
書込番号:11825820
0点




ノートパソコン > ASUS > Eee PC 4G-X (パールホワイト)
EeePC 4G-Xを使用しています。最近エクスプローラ8やSkypeなどをインストしてしまったため動作が重くなってしまいました。(エクスプローラ8はアンインストしました)そこでプログラムの追加と削除を利用して空きを増やそうと思っているのですが、プログラムの追加と削除を見たところ、明らかに使っていると思われるものを除くとMicrosoft.NetFramework とMSXMLというもの位しかないなと思いました。調べてみたのですがこれらが何の役に立つのかよくわかりません。アプリケーション環境とかいうものらしいのですが・・。これらは削除してしまっても良いものでしょうか?また4G-Xの初期状態から搭載されていたものなのでしょうか?Net Framework はバージョンが1,1 2.0 3.0 3.5のものが入ってます。MSXMLはバージョン4.0SP2が5種類くらい入ってます。またCドライブの下にmsxpsdrvというファイルが出来ていてこれも今まで見たことの無いものなので削除してしまいたいのですが、ごみ箱へドラックしようとするとデスクがいっぱいか書き込み禁止になっていますと出て削除できません。調べたところによるとNetframeworkの一時ファイル?らしいのですが・・どうしたら削除できますでしょうか?ちなみにデフラグやディスクのクリーンアップは行っています。
0点


私個人の見解でになりますが、性能の限界じゃないでしょうか?
Celeron M 353と4GBの性能ゆえで、環境作りというレベルを超えているのかもしれません。
快適に使いたいのであれば、買い替えした良いのでは無いだろうかと思ってしまいます。
書込番号:11197337
0点

.Net Frameworkは様々なプログラムのサポートファイルとして利用されているので、削除した場合、現在利用しているプログラムがいくつか利用不可能になる、再度インストールし直しても正常に動作しなくなるなどの不具合が発生する恐れがあります。
MSXMLに関しても同様で、XML形式データのサポートファイルである以上、プログラムの設定記述、その他表示などに関して XML形式データを使用するものに関しては、MSXMLのサポートが必須となるものもあります。
消しても構わないか否かははっきり言って「消さない方が良い」と言うレベルだと思います。それよりも Eee PCである以上、いろいろとプログラムを入れていけば残りの Disk容量が減りますので、なるべく「必要ないプログラムははじめから入れない」位の努力をしないと使い物にならなくなる可能性もあります。個別設定状況に関しては正確に把握出来ないところもありますので省略しますが、製品の特性をよく見直して使っていくのがよいかと思います。
書込番号:11197340
0点


皆さん早速のお返事有難うございます。NetframeworkもMSXLMも削除しない方がいいんですね・・。そのままにしておきます。
一年半近くなるべく何もインストしない状態を維持してきました。(容量が少なそうなので)
最近ウィンドウズの自動アップデート?みたいなものがあって何か3つほどインストしたようです。エクスプローラもインスト予定はなかったのですがWindowsliveのホムペか何かを見たときインストしてしまいました。重そうだったのでアンインストしました。
とりあえずここ最近までPC速度に不満はなかったので最近インストしてしまったいくつかを少しアンインストすれば速度が戻るかなと思ったのですが、どれが増えた分だか分からず・・。NetframeworkとMSXLMは残すとしてmsxpsdrvという一時ファイルだけでも削除できませんでしょうか?6MBとられているようです。ただごみ箱へ削除しようとするとディスクがいっぱいか書き込み禁止・・というメッセがでてしまって削除出来ません;あとNetframeworkは先ほども書いたようにバージョンがいくつかあるのですが最新バージョンらしい3.5だけ残して1.0 2.0 3.0は削除・・といったことも危険でしょうか?4gamers.netのことは試してみてパフォーマンスを優先するといった設定にしたところ現在エクスプローラはクラシック表示になったようです。ずいぶん視覚的に変わったなぁという印象です。
書込番号:11197948
0点

murasakinoue_19さん>
.Net Frameworkは Ver.が変わっている場合、下位互換になっていない機能(正確には API)が存在します。つまり「数字が大きい=新しい」ではなく「次々と積み増ししている」ものと考えてください。ですので消してしまうと問題が出る場合もあります。
また「msxpsdrv」ですが、これはプリンタドライバ向けのセキュリティカタログファイルなので、ドライバをインストールした場合には居残る可能性もあります。いわゆるシステムファイルに該当するものとなるので Windows起動中には削除できない可能性もありますので、強制削除を行うのであればかなり面倒ですがセーフモード起動→強制削除となるかと思いますが、その場合の安全性に関しては何とも言えないので commentはこれ以上控えます。
●Windows Vista 印刷用ドライバを再頒布する(Microsoft)
http://www.microsoft.com/japan/whdc/device/print/PrintDrv_redist.mspx
書込番号:11199000
1点

日経BPの記事より引用
>Eee PCの国内第1弾である「Eee PC 4G-X」は、フラッシュメモリーがメイン基板に
>直接ハンダ付けされており、交換できない。
早起きしてまだ寝ぼけてますが、モノによっては交換できるものもあったような記憶があります。ただ、バッファローでは、できるできないPCの型番が区別されていないため保障してなかったという感じだったと思います。「EEEPC 4G SSD 交換」で調べれば後期ロットは交換可能とありますけど、区別の仕方を忘れてしまいました。中をみれば確実なんでしょうけどね。
書込番号:11207901
1点

msxpsdrvをなくしてしまいたい気もまだありますが、あまりいじってしまうのも怖いので教えていただいた簡素化のみで暫く使っていきます。有難うございました。
書込番号:11217855
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 4G-X (パールホワイト)
skypeでビデオ電話をしてみたいのですが、ビデオ電話をしようとすると、Webカメラを検出できませんでした と出ます。 液晶画面の上にぽつんと穴があいていてこれがカメラだとずっと思ってたんですが、説明書には内蔵カメラ(オプション)と書いてあります。購入時に何かしないと機能しないカメラなんでしょうか??それともちゃんとついていて何か設定してないためにPCに認識されてないだけでしょうか?
0点

>> murasakinoue_19 さん
デバイスマネージャーを開いて、イメージングデバイスにカメラがあるかどうか確認してください。
または、マイコンピュータを開いたとき、スキャナとカメラでビデオデバイスが表示されていますか?
ない場合は、カメラが内蔵されていない可能性があります。
書込番号:11135822
0点

デバマネにもマイコンピュータにもありませんでした・・。ウェブカメラ結構期待してたのにない機種なのか・・と思いましたが諦めきれず、本当にないのかサポセンに確認したところ全機種ついているとのことでした。確認は画面右下のEeePCUtilityを見るとのことで、言われたとおりにやったらカメラ写りました。あとはskypeで使えるかだけなんですがここでも躓き・・。EeePCとiphone間でビデオ電話なるものをしようとしています。EeePC上のskypeにはビデオ電話をすると、ちゃんと画像が映っているのですが(EeePCのカメラでとらえた画像がEeePC上のskypeに映っている。iphoneのカメラがとらえるであろう画像はEeePCに映っていない)、それがiphoneの方には写りません・・。何がいけないんでしょうか・・。iphoneの方で聞いたほうが良いでしょうか?
書込番号:11140249
0点

EeePCUtilityでWEBカメラを有効化/無効化できますね。失礼しました。
> iphoneのカメラがとらえるであろう画像はEeePCに映っていない)、それがiphoneの方には写りません・・。
iPhoneを使っていないので、確認できませんが、iPhoneにSkypeソフトは入っているのですか?Skype同士でないとビデオ通話ができないのかも知れません。
SkypeをインストールしたPC同士では問題なくビデオ通話ができます。
Skypeと一般の固定電話や携帯電話とは通話できますが、有料です。ビデオ通話はできないと思います。
書込番号:11151765
0点

>iPhoneを使っていないので、確認できませんが、iPhoneにSkypeソフトは入っているのですか?Skype同士でないとビデオ通話ができないのかも知れません。
ソフトは入っています。そして接続するとPC側のビデオ画面と同じ丸首Tシャツに顔が?マークになっている画像がiphoneに浮かぶので本来ならここにビデオに投影されている映像が浮かぶのではないか?と考えました。ひょっとしてムービーではなく静止画なのか・・?とここにきて疑問に思い始めました。日本の携帯にビデオ電話みたいな機能が割りとついているのでiphoneも対応しているだろうと思ってしまったんですが・・。
>SkypeをインストールしたPC同士では問題なくビデオ通話ができます。
>Skypeと一般の固定電話や携帯電話とは通話できますが、有料です。ビデオ通話はできないと思います。
ここら辺りは了承しているのですが、iphone←→PCでskype同士で繋いでもひょっとしてビデオ電話に対応してないかもですね・・。
書込番号:11152213
0点

もう既にいろいろと調べられておられると思いますが、
http://www.skype.com/intl/ja/download/skype/iphone/
通話はできそうですね。
ビデオ通話については、もう少し調べてみます。
書込番号:11153228
0点

追記:
Skypeヘルプ
https://support.skype.com/ja/search/?q=iphone+%E3%83%93%E3%83%87%E3%82%AA%E9%80%9A%E8%A9%B1&show_all
通話はできますが、ビデオ通話はできないのではないかと思います。
詳しくは、問い合わせてみるしかなさそうです。
書込番号:11153311
0点

更に:
https://support.skype.com/ja/support_request?
余計なお節介かも知れませんが、メールサポートで問い合わせて見ては如何でしょうか?
書込番号:11153356
0点

ビデオ通話のエンコーディングは高い処理能力(速度)を必要とするため、その速度にiPhoneがまだ対応できないため、残念ながらiPhoneのSkypeではビデオ通話機能がご利用頂けません。
Skypeからの回答です。
やはり、iPhoneでSkypeを使ってビデオ通話はできないようですね。
書込番号:11156297
1点

わざわざ問い合わせてくださったんですか・・有難うございますm(_ _)m
ドコモの905携帯でビデオ電話(使用したことはなし)があったので先入観でiphoneもできるものと考えていました。残念です・・。有難うございました。
書込番号:11181260
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
