Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)
無線LANや30万画素Webカメラを備えた7型液晶搭載ノートPC (ギャラクシーブラック)

このページのスレッド一覧(全377スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2008年7月7日 03:48 |
![]() |
0 | 10 | 2008年7月5日 01:27 |
![]() |
1 | 9 | 2008年7月4日 17:32 |
![]() |
0 | 27 | 2008年7月3日 16:44 |
![]() |
0 | 4 | 2008年7月2日 22:45 |
![]() |
0 | 4 | 2008年7月1日 21:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)
問題ないと思いますが、どこかひかかる疑問点でもあれば具体的にあげるとよりよいレスが帰ってくると思います。
書込番号:8005769
0点

海外で何に使うかはわかりませんが、モデムがついていないPCなので、USBモデムがあったほうが無難でしょう。まあ最近のホテルは1000円ちょと払えば、WI−FIかLAN接続ができるので、モデムはバックアップでしょうね。電源はアメリカは大丈夫、他の国はコンセントの変換プラグが必要になりますよ。最近、アメリカ出張で、スカイプ経由で子供たちとテレビ電話しました。米国は2Gなので、ドコモのテレビ電話ができないので、このPCはとっても使い勝手がよかったです。USBカメラも必要ないし、マイクも必要ない。とっても便利でした。
書込番号:8006045
1点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)
何かと話題なこのノートパソコンを
買おうかと思ってるんですが、
ネットを繋ぐために必要な
無線LANとういうのは
いくらぐらいするんでしょうか?
後どこに接続したらいいんでしょうか?
もう一つ質問です!
僕はよく無料ドラマや映画を
見ているんですが、この機種でも
快適に見れるんでしょうか?
何せパソコンについては素人なもので↓↓
教えて頂けたら光栄です。
0点

既にPCをお持ちであり、そのPCからの書き込みですか?
ならば無線ルーター(ルーター無しの物も有ります)と言う物で電波を出して接続します。
使用出来る範囲は20m位ですかね?
商品検索は価格.comのトップページからパソコンを選んで、
左のタグのネットワーク機器内の無線LANをクリックです。
特に気になる商品が無ければ、無線LANスペック検索をご利用くださいな。
ちなみにこの商品は玄人向けの大人の玩具だったりします。(偏見ですがw)
素人と自負するなら不向きです。
チャレンジなら別ですがwww
無料動画って何処の?違法サイトだと無視するよ。
書込番号:8012095
0点

>何せパソコンについては素人なもので↓↓
私もパソコンの素人ですが、知識はある程度持ち合わせています。
本来、初心者と書くべきでしょう。
(完全に揚げ足取りですね。失礼!)
書込番号:8013375
0点

そうでした、初心者でした↓
1階にデスクトップパソコンがあります。
でも僕は2階でネットを繋ぎたいのです。
2階で繋ぐのなら2階に
無線LANを置くだけでネットに繋げるんのでしょうか?
それとも他に必要なものがいるのでしょうか?
ご指導よろしくお願いします!
他にも初心者の方でこの機種を
買っている人も居るようなので
チャレンジの意味で購入しようと考えています!
一応yahoo!動画なんですが、
違法なんですかね!?
書込番号:8013775
0点

現在1階でパソコンを有線のLANにつないでいるのではないかと推測しますが、
その接続先をまず無線LANルーターにして、そこから有線でデスクトップにつなぐようにします。
(ルータのマニュアル参照)
大きな家であまりに離れていない限り、1階にルータを置いていても2階で使用可能です。
少なくとも真下の部屋は問題ないと考えていいでしょう。
あとは、EEEPCとルータで無線の設定をマニュアル通りに行うだけです。
ただしEEEPCには光学ドライブがありませんので、ユーティリティなどは、
一度デスクトップ経由で取り込む必要があります。
(外付け光学ドライブを所持しているならば、それを使えばいいですが)
というわけなのですが、
まずは無線LANがどういうもので、どれくらいつながるものかなど、
検索すると情報はたくさんあるので、そこから調べたほうがいいと思います。
検索で簡単に調べれることはまず調べるほうが早いですし、複数の情報が見れることが多いので、間違いが少ないですよ。
YAHOO動画やGYAOは見れています。
ただし、解像度が小さいので全画面表示するように工夫したほうがいいでしょう。
書込番号:8014162
0点

>一応yahoo!動画なんですが
すみませんでした、そちらなら大丈夫ですね。
(違法な所も結構有るので念の為の確認です)
出来れば最初から書かれていたら良かったんですがw
後はきょ〜ちゃんさんが仰っているように、
モデム→無線ルーター有線にて→デスクトップ?
↓
無線にてEeePC
注意すべきはモデムにルーター機能が搭載されている物でしたら、
イーサーネットアダプタでも繋げれます。
例えばこのような物です。
http://www.iodata.jp/prod/network/wnlan/2006/wn-wagc/
書込番号:8017075
0点

返事遅れました↓
すいません。初めから言っておけば
良かったですね↓
平さんのおかげで接続の仕方が
分かるようになってきました!
ありがとうございます!
そこでまたまた質問なんですが、
1階のデスクトップパソコンは
BUFFALO製のLANカードを
挿して使ってるんですが
無線LANをBUFFALO製以外のを使うと
LANカードは使えなくなるんですかね?
それともBUFFALO製以外でも
大丈夫なんですかね?
是非教えてください!
書込番号:8029026
0点

有線LANカードとルーター自体は他のメーカーでもまず大丈夫と思います。
書込番号:8029058
0点

無線LANの規格を合わせればOK
無線LAN本体(ルーター)がIEEE802.11 a/b/gに対応している物ならa,b,gどの子機でも繋がります。
但し同時接続できるかは本体の仕様によりますのでご注意を。
書込番号:8029059
0点

ご返事ありがとうございました!
とりあえず値段と機能性で
AirStation HighPower WHR-HP-G
を購入することを決めました!
それでまたまたまた質問なんですが、
(何度もすいません↓)
ノートを無線で繋げようと思ったら
有線LAN?につないでいるルーターをはずし、
この無線LANに繋ぎ変えるだけでいいんですか?
書込番号:8031165
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)
でも展示品でした。
メーカーに問い合わせろと言われそうですが質問です。
2時間ぐらいでかなり本体が熱くなるのですが仕様でしょうか?
それと、キーボードのスペースキー辺りが熱で膨れ上がってるんですが
修理に出した方がよいものでしょうか?
以上2点ご意見お願いします。
0点

気になるのでしたら、メーカー保証期間中に、修理以来して見ては如何でしょうか?
書込番号:8019110
0点

早速のご返信ありがとうございます♪
保障期間内に修理に出すのが一番ですね。
せっかく手に入れたのに、またお別れするのが
ちょっとつらくて・・・。
sasuke0007さんのお使いのEee PCも
熱くなりますか?気が向いたらご返信ください。
ご意見ありがとうございます。
書込番号:8019610
0点

ぼくはEeePCを持っていませんが、
ただ、ぼくの使っているPC(SOTEC WM333B)も使用中熱くなることはあります。なのであまり深く気にする必要はないと思います。
ただスペースキーあたりが熱で膨れ上がっている、となると迷わず修理を依頼されたほうがよろしいかと思いますよ?
書込番号:8019639
0点

熱いとは具体的にどの部分が熱くて、何秒ぐらい触ってられるか?等書かないと意味が薄いですよ。
キーボードとスペースキーが本当に熱で膨れ上がっているなら、危険な状態だと思うので、今後の使用は控えたほうがいいでしょう。
でも実際は熱で膨れ上がる前に他のパーツがやられるだろうから、おそらく何かの勘違いをしてると思いますけどね。
書込番号:8019641
0点

熱さは体感なので基準が曖昧ですが、
自分のものも長時間しようすると熱もちますよ。
ただ、熱で膨れ上がるというのはさすがにないですね。
書込番号:8019645
0点

香坂さん 万年睡眠不足王子さん 判例百選さん きょ〜ちゃんさん
ご意見ありがとうございます!
イーモバイル 「にねん」プラン同時加入が条件のもので12900円でした。
熱は、電源をONにした時点で、温かくなり始め、2時間も使ってると、うまく
例えにくいですが、熱いお湯を入れた水筒を外から触れたような熱さです。
熱を帯びる場所は、タッチパッドとその両脇のスペースとキーボード。そして
PC背面。腫れあがってる様になってるのは、無変換キーとスペースキーの左端です。
早急に修理にだす。。。とゆう ご意見で多いので、やっぱり緊急に修理に出す方が
いいですね。
友人に、PCでネットできるよって自慢したばかりなんですが、う〜ん残念な (T T)
大雑把な、返答で申し訳ありません。皆様、ご意見ありがとうございました。
書込番号:8020446
0点

ほかの掲示板で読んだ記憶があるのですが
「キーボードはヒートシンク代わりなので、すぐに暑くなる」
と書いてありました。
なので、残念ですがメーカ的にいえば「仕様」ですから
修理でどうにかなるものじゃないですよ
まあ¥12900なら、悪かろう安かろうじゃないんですか?
書込番号:8028281
0点

>auctorさん
キーボードをヒートシンクとして使っているのはその通りです。
なので、他のPCより表面に熱を感じやすいものです。
ただ、熱で膨れ上がるというのは少なくとも修理すべき、修理できるレベルと思いますよ。
書込番号:8029070
1点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)
無線LAN内臓型のパソコンは電波の受信感度があまり良くないと聞きました。
1階で無線LANの親機のルーターを設置しており、2階でこのパソコンを使おうかと思っているのですが、大丈夫でしょうか?
もし、電波が届かない場合、無線LANカードを使いたいのですが、このパソコンにはPCスロットが搭載されていません。
カードバス対応の無線LANカードを使う場合、USB接続型の外付けの製品は別に売っているのでしょうか?
またその場合、無線LANカードのドライバをインストールしなければならないので、外付けのDVDドライブを買わないとだめですよね?
0点

k.isaさん
naughty_dadさん こんにちは。
>EeePCの場合、IEEE802.11b/g対応ですが、b(11Mbps)前提です。
g(54Mbps)は、レンジ等の電子機器の影響を受けますので、一概に判断出来ません。
確か影響を受ける規格ですが、11b前提というのはどうでしょうか?
ここ数年の無線ルータで11bで接続しているケースはあまりないように思います。
(自動選択の機種が多いですが、あえて手動でも11bは・・・)
>パソコンのカスタマイズについて、今までNECのパソコンを使っていたのですが、先日故 障しまして、修理しようか安いパソコンを買おうか迷っている段階なのですが、このパソコ ンを買った場合、何が必要でしょうか?
このPCの仕様的には、どちらか言うと使用目的が限られてくると思います。
動画等の再生なら、モバイル機ではなく、一般的な通常のノート機を選択された方がいいと思います。
書込番号:8013091
0点

>EeePCの場合、IEEE802.11b/g対応ですが、b(11Mbps)前提です。
>g(54Mbps)は、レンジ等の電子機器の影響を受けますので、一概に判断出来ません。
bでもgでも電子レンジ等と干渉するのは同じですよ。どちらも同じ周波数帯を使っており、重なりますから。
干渉がないのは、a(54Mbps)規格です。
書込番号:8013159
0点

SHIROUTO SHIKOUさん
>11b前提というのはどうでしょうか?
「バッファロー製のルーターで、初期段階に発売されたもの」と
「3階→1階」の文章につながっています。
gのまま障害なくいければ何よりです。
>このPCの仕様的には、どちらか言うと使用目的が限られてくると思います。
>動画等の再生なら、モバイル機ではなく、一般的な通常のノート機を選択
>された方がいいと思います。
この時間帯にコンスタントにレスいただいたので、他にPCをお持ちで
ノートが故障した=サブ機が故障した。と解釈しましたので、あえて触れま
せんでしたが、メイン機としてEeePCという事であれば、同感です。
書込番号:8013183
0点

ん?
受信感度の強い順に、b→g→aと理解してましたが、間違ってる?
間違っていたら、申し訳ないです。
書込番号:8013208
0点

返信ありがとうございます。
いろいろアドバイスありがとうございます。
もちろん動画以外での使用もありますが、一番パソコンに負担がかかるのは動画だと思いましたので、動画が普通にストレス無く見られるようであれば、あとはどんな作業でも耐えられるだろうと思い、アドバイスを頂きました。
先ほども故障のパソコンについて書いたのですが、実は修理業者に型番とどういう故障状況だったかをメールで送ったら、あなたが使っているのはリコール品のパソコンだから、メーカに言えば無料で修理してもらえると修理業者から返事がありました・・・
しかし、メーカー側はデータのバックアップの作業をしないので、どうしても個人経営の修理業者に頼まざるを得ず、いくら無償修理対象とはいえ、データのバックアップやその他の費用で30000円〜かかるんです。HDDの損傷具合で値段はもっと高値になる可能性が・・・
修理しても、4年半使っているパソコンなので、そんなに長い間持たないだろうと思い、負担を減らす目的でもう一つ買おうかと・・・データーのバックアップ代金を差し引くと、このパソコンくらいしか購入できないもので。。。
関係のない話ですみません。
書込番号:8013229
0点

k.isaさん
naughty_dadさん こんにちは。
>受信感度の強い順に、b→g→aと理解してましたが、間違ってる?
この辺は難しいですが、一般的に11aより、11g・bの方が距離は出ますが、電波干渉には弱いようです。
ただ仰るように使っている無線ルータの性能(子機含め)にも寄るので・・・。
あと電波出力自体は、電波法で決まっているので、感度と出力はニュアンスが違うと思います。
例えば11nは反射波を積極的に拾うようですが、電波出力自体はHPモデルと変わりないと思います。
>修理しても、4年半使っているパソコンなので、そんなに長い間持たないだろうと思い、負 担を減らす目的でもう一つ買おうかと・・・データーのバックアップ代金を差し引くと、こ のパソコンくらいしか購入できないもので。。。
仮に今お使いのPCを修理しない・・・若しくは将来買い替えを前提なら、モバイル機ではなく、一般的なノート機を選択されるのも一考かも知れませんね。
書込番号:8013279
0点

>受信感度の強い順に、b→g→aと理解してましたが、間違ってる?
私もうろ覚えになりますが、受信感度とは直接関係なかったはずです。
b/gとaは周波数帯が異なるので電波特性も異なり、aは電子レンジ等とは干渉しない代わりに障害物に弱かったりといったことだったかと思います。
書込番号:8013281
0点

1台は壊れてるけど、今現在書き込みをされてる訳ですから、PCを2台お持ちなんでしょう。
もしそうでないなら、私もこのモデルにするのはいかがなものかと思いますね。
書込番号:8013308
0点

SHIROUTO SHIKOUさん 都会のオアシスさん
レスありがとうございました。
以前、庭先どこまで届くか?という実験で、aやgが届かない距離でも、bだと
受信出来たりしていたので、これまでずっと何の疑いも無く、速度は最遅でも、
bが最強と思い込んでました(^^;;)
微妙な要素も含んでるんですね。勉強になりました(^^)
書込番号:8013321
0点

親機のルーターを一階の天井近くにすると2階でも受信良好となる場合がおおいですよ。
>無線LANカードのドライバをインストールしなければならないので、外付けのDVDドライブを買わないとだめですよね?
カードのメーカーのHPにかならずドライバのファイルがありますからDLすればDVDドライブ等は必要ありません、むしろこの方が最新式アップデートをインストールできてお勧め、しかしこの件の為ではなく他のPCが頼りない状況ではあった方がいいかもしれません!
書込番号:8013331
0点

naughty_dadさん こんにちは。
無線LANはハマってしまうと結構厄介ですね。
知人の無線LANを設定した時も、距離が短いのに結構電波強度が出ないので、試行錯誤したことがあります。
クチコミでは詳細はなかなか難しいですが、無線ルータによっては、改ファームで対応できることはあります。
所謂DD-WRTですが、最近バッファローでもDD-WRT化的?な製品を販売していますね。
(ただどの程度可能かはわかりませんが・・・)
http://buffalo.jp/products/new/2007/000618.html
書込番号:8013373
0点

いろいろな情報ありがとうございます。
デスクトップとノートがあったのですが、先日ノートのほうが壊れてしまいました。
メーカー側のリコール品対象のパソコンに該当するため、修理は無料になる可能性が高いのですが、データのバックアップ作業はメーカー側はノータッチなため、データのバックアップ作業は個人の修理業者に頼む以外方法がないので現状です。
ただ、パソコンが直っても、バックアップしたデータを元に戻す作業が私は素人なもので、どうしてもまた、修理業者に頼まざるをえないのですが、このバックアップデータを戻す作業はそんなに大変な作業なのでしょうか?
バックアップを取ってもらうのにはHDDの損傷具合ですが、平均15000円で出来るらしいのですが、データをパソコンに戻す作業はいろいろと調整をしなければならないため、ものすごい額がかかるといわれたのですが・・・
リカバリー用のデータもHDDに入ったままなので、入っているソフトの数が多ければ全て戻すとそれだけ高くつくということらしいですが・・・取る作業が安いのに、戻す作業が高くつくというのは、不思議なのですが・・・
データだけ取ってもらって、あとは新しいパソコン買った方が安いですよね・・・
書込番号:8015781
0点

データって書いてるけど、ソフトウェアも込みの様なので、新しいパソコンを買っても戻すのは大変でしょう。(とても素人の手には負えないでしょう)
ソフトウェアの製品版CD-ROMとかは保管してないの?あれば、個人で戻せますよ。
それと、ただ単にデータだけなら、個人でもD&Dでごく単純に出来るけど。
書込番号:8016236
0点

返信ありがとうございます。
個人のネット上からダウンロードしたソフトやその他のデータ、あと買った当初からインストールされているたくさんのソフトなども入ったままなんです。
リカバリー用のデータもHDDに入れたままで、DVDに取らなかったので・・・
以前、不便なことが起こったので一度初期化したことがあったのですが、そのときは、HDDに入っているリカバリー用のデータですべて元に戻せました。
もし、メーカー側に修理依頼して、初期化された場合は、僕がネット上から落としたソフトやデータは消えることは分かるのですが、このリカバリー用のデーターまでも消えてしまうのでしょうか?
ちなみに、持っているソフトはウインドウズXPのOSとオフィスパーソナル2003のソフトだけはありますので、これは普通にインストールすれば戻せそうですが・・・
バックアップは簡単でも、元に全て戻すというのは、それだけ大変な作業なのですね。
今回のことで、データはこまめにバックアップを取っておかないとだめってことですね。
身に染みました。
書込番号:8019464
0点

メーカーが行う初期化とは貴方が購入したときの状態です、すなわちD to D領域があったものはちゃんとあり、Officeがあるものはあり、その他バンドルソフトも全部あります。
書込番号:8019518
0点

>バックアップは簡単でも、元に全て戻すというのは、それだけ大変な作業なのですね。
マイドキュメントに生成されたデータのことかな?もしそうなら大変簡単な作業なんですが!
自分のデータ容量以上の外付けのUSB接続のHDDを買いファイル転送するだけですからね!1万円前後で有るでしょう、自分で組み立てると少し安くなるねバルクHDDとHDDケースを買えば6〜7千円で行けるかな、3,5インチは大きくて邪魔くさいので2,5インチのものがいいと思うけど!
書込番号:8019572
0点

返信ありがとうございます。
機器をそろえたとしても、ノートパソコン自体がまったく動かない状況なので、データは一切とることができないんです。
修理業者に頼めば取ってもらえるとのことですが、いろいろとかかかって30000円もするのでは・・・
まったく動かないパソコンからデータをとるなんて、どうやってるんでしょうかね・・・不思議ですが・・・
書込番号:8024159
0点

>ノートパソコン自体がまったく動かない状況なので、データは一切とることができないんです。
この原因が何なのか分かりませんか?HDDが原因とは限らないな〜んて事ですと
HDDを引っ張り出して、他のPCにつなげると案外OKでOS、個人のデータとも回収可能って事もあるでしょうね、試してみるべきではありませんか!
書込番号:8024367
0点

ハードディスクを取り出して、別PCにつないでデータ救出かな。
デスクトップのほうに壊れたノートパソコンからハードディスクを取り出してつなげれば
データ救出できると思います。
ハードディスクが壊れてない限り。
以下のケーブルを使えば可能ではあると思います。
http://www.donya.jp/item/1688.html#cat
もし近くにPCに詳しい人がいたら直接話を聞くのがいいと思いますが・・・
書込番号:8024369
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)
昨日から解像度をいじっていますが、何回やっても1024・768の圧縮画面になりません…。普通の800・600のスクロールする画面のようになってしまいます。
詳しく言うと、
1、インテルのホームページにアクセスし、1024・768にするドライバ(名前忘れました…)を.exeで手に入れ、保存する
2、プログラムの追加と削除からもともとのインテルのドライバをアンインストールし、再起動する
3、1で手に入れたドライバを起動して、インストールし、また再起動する
4、EeePC虎の巻で手に入れた解像度を変えるツールを起動して1024・768に変える
という方法でしました。何か間違えなどはありますか?
よろしくお願いします。
0点

私も最初なるときとならないときがあったような、不安定だった気がします。
どうやって安定したかはあまり覚えてないですが、
元々の解像度を変更するソフトを起動させない設定にしたら安定したような気がします。
スタート→ファイル名を指定して実行→msconfig→スタートアップ→対象の解像度を変更するソフトのチェックボックスを解除
再起動後変更を戻すようメッセージが出るが、変更しない。
変に弄るとまずいところですが、自己責任でお願いします。
書込番号:8011583
0点

私もこのソフトを登録して解像度変えましたが、一部のソフトで誤作動や作動不能になりました、特にIE7が誤作動します。(私だけかもしれませんが)注意して下さい。
書込番号:8012679
0点

返信ありがとうございます。
試してみましたが、上手くいきませんでした。
すいません、他に方法はありますか?
書込番号:8021307
0点

下記ページを参考に解像度変更したところ。
うまく稼働しているみたいです。
http://www.ma-six.com/ma-memo/2008/03/eeepc2.html
書込番号:8021523
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)

無線LANの規格は国際規格ですが?
>海外車とかの移動中に無線について、どうすればいいですか?
意味がわかりません
車で移動の際、無線LANを使用するには
その国で無線LANスポットが道路沿いにすべて設置されている必要がありますけど?
そのような国があるのですか?
乗り物の移動中にもインターネットをしようとしたら、通常は携帯電話での電波を利用した通信が一般的ではないかと思いますけどね
書込番号:8009910
0点

このPCには無線カードが最初から装備されていますが移動しながらの無線LANの使用はどの国でも不可能です、之はこの機種に限らずどのPCでも無理です、たとえ無線カードをつけてもむりです、無線LANの電波は到達距離が短くせいぜい20mですから契約個人の自宅内に限られるからです。
移動しながらのインターネットですと、速度は遅いですが携帯をつなぐなり、高速ですとイー、モバイルがあります、これはカード(アダプター)をUSBでつなげばこの機種でも使用できます、外国でも日本と同様ですから、行かれた国のシステムとの契約となりますが、面倒くさいと思います。
書込番号:8010385
0点

スレ主さんが言ってるのは無線ランではなくて3G通信のことではないでしょうか?
このパソコンにはカードは差し込めないのでUSB接続になりますが…
もう終結しているのに首突っ込んですいませんm(-_-)m
書込番号:8016536
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
