Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)
無線LANや30万画素Webカメラを備えた7型液晶搭載ノートPC (ギャラクシーブラック)

このページのスレッド一覧(全377スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2008年7月1日 21:06 |
![]() |
4 | 13 | 2008年6月29日 20:13 |
![]() ![]() |
0 | 11 | 2008年6月29日 00:16 |
![]() |
7 | 24 | 2008年6月27日 22:35 |
![]() |
0 | 5 | 2008年6月26日 23:26 |
![]() |
3 | 5 | 2008年6月26日 11:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)
こんばんは。本来のカテゴリーではないのかもしれませんが、
ここに来ると詳しい方がいらっしゃると思いまして。
下のページからわかるようにMISやマウスから「U100」というパソコンが発売決定したそうですが、やっぱりまだ秋葉原とかでしか注文できないのでしょうが?私は田舎に住んでいるので,できましたらネットで注文したいのです。
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0020/
本当はEeePC901を待とうと思ったのですが,実は今使っているパソコンのヒンジにヒビが入ってしまって,もう寿命っぽいので,なるべく早く注文したいのです。
どなたか詳しい方いらっしゃいましたらお願いします。
0点

マウスの方は分かんないけど、MSI(MISじゃないよ)の方は7月1日から予約開始らしいよ。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0627/msi.htm
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0627/mouse.htm
書込番号:8001635
0点

都会のオアシスさん返信ありがとうございました。
ちなみに7月1日にMISのホームページから注文できるのでしょうか?
あとマウスのU100はMISのU100と何か関係あるのでしょうか?
ぱっと見はかなりにてますね。スペックはMISの方が少し軽いのでしょうか?
詳しい方お願いします。
書込番号:8001667
0点

>ちなみに7月1日にMISのホームページから注文できるのでしょうか?
しつこいですが、MISではないです、MSIです。(苦笑
公式サイトを見た限りでは、webのことには触れられてない感じですね。
発売当初は、店頭販売だけですよ、って感じに読めました。
せっかく気になっていることだし、stepwgnRF3さんがMSIに聞いてみて、
その結果をココに書いてくれると、同じ疑問を持っている人が幸せに
なれるんじゃないですかね?
書込番号:8001791
0点

MSIの公式発表を見る限り店頭予約になっていますので、MSIのホームページからの注文は無理じゃないかな?
日本ではツクモ電機が店頭デモなどやってパイプ太いみたいなので、7/1になったらツクモのホームページをチェックしてみるのが一つの手かと思います。(現在はツクモからの告知は無いみたいなので、通信販売をするかどうかは不明です)
ただし、おそらく量が少ないでしょうから、入手は難しいでしょう。
アメリカでは発売されてから出荷予定日がどんどん遅くなりました。
同じようなHPのものは日本では1日で初期予約受付終了。
CPUが豊富に出回っていないんでしょうね
なお、マウスのものは雑誌推測ではMSIのものをベースにしているらしいですね。
発売予定が7月中なので、入手にはもうしばらく待たなければならないでしょう。
書込番号:8003021
0点

結局MSIのU100をネットで注文しました。
ただ納期についてはよく分からない感じのメールが届きました。
秋葉原とかには買いに行けないので,少し納期が遅れても我慢しようと思います。
書込番号:8016357
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)
EeePCをSDカードからリカバリする方法を(http://tie2.dip.jp/~tie2/archives/2008/02/07_0100.php)参照し試みています。
“HP USB Disk Storage Format Tool”をインストールは正常に完了するのですが入力ができません。
専門知識等まったくないので自分なりに色々調べて試してみたのですがみたのですが理由がわかりません。
Eee PC Fan @wikiに載っている方法はできませんでした。
他にも方法があったら是非教えてください。
宜しくお願いします。
使用しているPCは“VAIO Genuine Intel(R)CPC T2300 @ 1.66GHz ” Windows XP です。
0点

自分は、USBメモリをこのツールでフォーマットし、DOS のファイルと Acronis True Image を入れて、USBメモリから boot させて使用していますが、問題なく使用できています。
ご使用の PC は、SD や USBメモリといった、外部リムーバブル装置からの起動が可能な BIOS 設定でしょうか?
>“HP USB Disk Storage Format Tool”をインストールは正常に完了するのですが入力ができません。
今ひとつ、事情が理解しにくいのですが、もう少し詳しく教えて下さい。
書込番号:7955795
0点

http://project-r.org/eeepc/xpinst-from-usb/
私はコチラを参考にしてUSBメモリでリカバリしましたよ。
ただし、ANPLAGさんもおっしゃっていますが、
リムーバブルディスクからのブートが不可能であれば、この方法は使えません。
入力ができないというのは具体的にどのような状況でしょうか?
また、お伝えいただいた型番はCPUの型番ですね。
VAIOのPC自体の型番がわかれば可能かどうかおそらく判断できると思いますが、
あまり知識がないのであれば、光学ディスクからリカバリをするほうがいいと思います。
書込番号:7955824
1点

ANPLAGさん、きょ〜ちゃんさん、ご返答ありがとうございます。
色々説明不足ですみません。詳しく状況を説明します。
EeePCを色々いじくっていたら、起動させると
“NTLDR is missing
Press Ctrl+Del to restart”
とでてしまうので、自分なりに調べた結果リカバリさせるしかないと思いました。
しかし、DVD-ROMドライブを持っていないので“SDカードからリカバリする方法”を試す事にしました。
SDカードはEeePCに付属されていたSDHC4GBです。
使用するPCは“VAIO VGN-FT51B”です。
“HP USB Disk Storage Format Tool”をインストールは正常に完了します。
しかし、起動させるとウインドウはテキスト通りに表示されるのですが、
入力する項目のところが全てグレーになっており入力ができません。
こんな説明しかできないのですが・・・理解していただけるでしょうか?
宜しくお願いします。
書込番号:7956124
1点

度々すみません。
“NTLDR is missing
Press Ctrl+Del to restart”
ではなく
“NTLDR is missing
Press Ctrl+Alt+Del to restart”
です。
書込番号:7956251
0点

使用されている PC (VAIO VGN-FT51B) は XP ですし、全然問題ないと思います。
ツールを起動しても、チェックできないのは不思議です。
HP USB Disk Storage Format Tool を起動させる前に、SDカードは挿入されていますか?
“NTLDR is missing
Press Ctrl+Alt+Del to restart”が出るのですね。
電源ボタンを押した後、直ぐに F8 キーを連打して、セーフモードでも起動できませんか?
書込番号:7956361
0点

ANPLAGさま
>HP USB Disk Storage Format Tool を起動させる前に、SDカードは挿入されていますか?
はい。
>電源ボタンを押した後、直ぐに F8 キーを連打して、セーフモードでも起動できませんか?
何度も試したのですがダメです。。。
きょ〜ちゃんさんのhttp://project-r.org/eeepc/xpinst-from-usb/を試してます。
他に何かありましたら、またご指導くださいませ。
宜しくお願いします。
書込番号:7956580
0点

うちの場合ですけど、HP Drive Key Boot Utility
http://h50146.www5.hp.com/products/software/oe/linux/mainstream/support/doc/option/usb/usb-key.html
をデスクトップPCにインストールして、SDメモリーをUSBアダプタに挿してデスクトップPCに繋ぎ、HP Drive Key Boot Utilityでフォーマットしました。
その後、Acronis True Image Home 10のブータブルメディアを作成する機能で、SDメモリーにAcronis True Image Home 10をインストールしました。
そのSDメモリーをEeePCのSDカードスロットに挿し、電源をいれESCキーを押してSDメモリーからブートさせたら、Acronis True Image Home 10がちゃんと起動しました。
VaioがSDメモリーやUSBからのブートが可能かどうかにもよりますけど。
書込番号:7958339
0点

お使いのVAIOではSDHCメモリーカードに対応していないようです。
SDメモリーカードが無いようでしたら、USBメモリからのリカバリを試されてはいかがでしょうか?
書込番号:7958624
1点

そうでした。自分の VAIO typeF でも、SDHC カードをSD スロットに挿入しても認識しなかったことを思い出しました。
しかし、SDHC カードを USB 接続にできる商品があります。私も使用しています。安いですよ。
http://www.green-house.co.jp/products/memorycard/reader_writer/crsdhc/index.html
これならば、SDHC を USB メモリのように使用できますので、可能ですね。
ayuyunさんのご指摘まさに!ですね。
HP USB Disk Storage Format Tool が使用できないのは、単純な理由でしたね。
その他では、単なる SD カードを使用するか、USB メモリで試して下さい。
書込番号:7959061
0点

>“NTLDR is missing
Press Ctrl+Alt+Del to restart”
まさかとは思いますが、
Eee PCのBIOS設定でブート順序を
内蔵SSD以外に設定してあるなんて
オチでは無いですよね?
NTLDR is missingで検索すると
対策が見つかる場合も・・・
書込番号:7959325
1点

ayuyunさんのご指摘のとおりSDHCメモリーカードに対応していないのかな??と気付いたとこでした。
ご指摘頂きありがとうございました。
ANPLAGさんにご紹介頂いた商品、いいですね!!
早速、私も購入し試してみます!!
ZX6さん、
>Eee PCのBIOS設定でブート順序を内蔵SSD以外に設定してあるなんてオチでは無いですよね?
そのオチはないのでご安心ください。
Kaomoji_Dさん、ayuyunさん、ANPLAGさん、ZX6さん、ご返答ありがとうございました。
書込番号:7959576
0点

付属DVDの Software\BootTool\AsusSetup.exe
又はToolHelper.exeでリカバリSDカードが作れるようですが
私の付属DVDには見当たらずASUSホームページの
ダウンロード(日本語)ページから
製品を選択>EeePC
シリーズを選択>Eee PC Series
モデルを選択>EeePC 4G/XP(EeePC4G-X)
検索ボタンを押し次のページ
その中のユーティリティの
ASUS USB Flash Utility for WIN XPがそれだとわかりました。
リカバリSDカードを作るPCはXPならどこのPCでも良いそうです。
(Eee PCの付属DVDは必須だそうです)
SDカードさえ作っておけばUSB接続のDVDなんて要りませんよね。
でも、でもです。私のPCでは作れませんでした。
作れた方もいる様なので情報として載せておきます。
また作れた方は情報よろしくお願いします。
これからもう少し悩んでみます。(。_。)ペコッ
書込番号:7963713
0点

DORE-DOREさん
>付属DVDの Software\BootTool\AsusSetup.exe
又はToolHelper.exeでリカバリSDカードが作れるようですが
私の付属DVDには見当たらず
私のDVDにも見当たりませんでした・・・
>ASUS USB Flash Utility for WIN XPがそれだとわかりました。
リカバリSDカードを作るPCはXPならどこのPCでも良いそうです。
(Eee PCの付属DVDは必須だそうです)
DLしてみましたが、USBメモリーのフォーマットは出来るのですが
書き込む作業で進まない様子です・・・
>SDカードさえ作っておけばUSB接続のDVDなんて要りませんよね。
仰る通りですね。
ちなみにUSB_Multi_Boot_8 を使って
素のXPのインストールは出来ました。
ただ出来れば付属のDVDの内容でリカバリーしたいのです。
付属のサポートDVDの内容でリカバリーした方のご教示を
お願いしたいと思います。
書込番号:8007026
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)

このPCに限らず、周辺機器は必要に迫られてから良く吟味をしてお買いください先回りをすると経済的な損失が出る恐れがあります。
モバイルですからとりあえずPCケースはあった方が良いでしょう、ソフトのインストールにUSBドライブ、これも他にドライブ付きのPCを持っていましたら無理には必要ありませんし!
書込番号:7997076
0点

>何か便利な周辺機器があれば教えて下さい。
Eee PC 4G-Xを買ってからでも遅くないと思いますが・・・
使ってて必要な物が出てくれば買う。
書込番号:7997100
0点

革のキャリングケースなら香港のネット通販で送料込みで4500円で
買えました、なかなかいいですよ、カード払い、香港とちょっと不安ですが
PayPalという安全な支払い方式という、うたい文句に買ってみました。
自己責任で検討されてはいかがですか?
http://www.carrymobile.com/scripts/main/viewpda.php?pdaid=EEEP&catid=AS8
書込番号:7997370
0点

機器ではないけど、キーボードカバーは必ず買うと思います。
汎用性のシートタイプですが。
書込番号:7997954
0点

必要と言うわけじゃないけれど、余裕があるならモニタとキーボードを追加で用意しておくとたまに大画面で使うことができますよね。
マウスは付属してますし。
あとポータブルなHDDがあれば本体には最低限のものを入れて、必要な時にHDDをつなぐというやり方もできますね。
あとはリカバリするのに必要なのでUSBタイプの外付けDVDドライブを買っておきましょう。
とりあえずそれくらいじゃないかな?
書込番号:7997969
0点

すいません、返信が遅れました。今見たらこんなに返信が来ていたなんて…。すごく嬉しいです。
とりあえず、USBメモリー、メモリは購入することを決めました。皆さんの意見、本当にありがとうございました。
ケースは、そんなに頻繁に持ち歩いたりしないので、必要ないかなぁ、と思いました。
液晶モニタとキーボードはいきなり買ってしまうのもどうかな…って。しかし今後購入したいなと思っています。
明日注文して届くのを楽しみに待っています!ありがとうございました!
書込番号:7998821
0点

>>mark26さん
わたしのこの手帳風カバーを買おうかと思ったりもしていたのですが、
どうも角(後部の蝶番(?)のところ)が露出しているのが気になるので、
躊躇していました。
ケースの意味を成さないなんてことはないですか?
書込番号:8001880
0点

>あとはリカバリするのに必要なのでUSBタイプの外付けDVDドライブを買っておきましょう。
そうだ、まずこれは、重要度は高いですね。
書込番号:8003014
0点

虎ボルトさん
私もEeePC用の本革ケース(PDAIRの黒革&クロコ調)使ってます。
モバイルPCやPDA類は全て、PDAIRやエクストリームリミット等の
レザーケースに収納、使わない時は、そのまま本棚に並んでます。
PC表面の傷や手垢防止の役割は多少なりともあると思いますが、
どちらかといえば、防護性というより・・・自己満足ですね(^^;;)
実用性なら、ZEROSHOCK等の低反発防護タイプのケースですが、
私自身、100円程度のメモパット入れるカバーに、数万円使ったり
するタイプなので、MONO&GEARマニアの物欲は満たしてくれる
アイテムだと思います。
書込番号:8003060
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 4G-X (パールホワイト)
すいやせん。、少々質問させてください。。
‘誰か'が言ってたと思うんですが、
なんかこの普通についてるメモリ+USBフラッシュメモリで、
システムの高速化ができると聞いたんですが、どうなんでしょうか?
それとこのサブPCとして使うEee PC 4G-Xをハイスペックにするには、
何が必要でしょうか?
※この追加で使うお金はできるだけ抑えたいと思います。
それと、ネットをするときには無線ランは使わないのですが、
ケーブルを使うんですけどこれにもちゃんとLANスロットもちろんありますよね!?
他に気になるのは・・・画面です・・
この液晶はインターネットをするときにフリーメールを使いたいんですが
幅は足りるんでしょうか?
他の人は画面に入らないとか言ってたみたいですが、
メールをするときにはどうなんでしょうか?
あと、イヤホンとマイク入力ジャックはついてるんでしょうか?
ファンの音も少々どんな音か気になります。
作業しているときはうるさいのは十分分かってますが、
何もしてないときにはファンはそんなに大きな音では動きませんよね?
どちらかの側面にボリュームを調整するツマミみたいなのはないんでしょうか?
Windowsが起動するときの音が少々気になります・・・
次にはじめてこのEee PC 4G-Xを購入した方に聞きたいと思います。
このEee PC 4G-Xは何を加えると快適だ!!と言えますか?
長々とありがとうございます。
よければすべての質問に答えていただけたらな、と思います。
すいませんが最後に聞きます
Eee PC 4G-Xの商品はヤマダ電機、デオデオ、ベスト電器、
のどの店で販売してますか!?
0点

*高速化、これはなにを基準に言っているのか解らないのですが、メモリ増設とスタートアップ&サービスの停止、クロックアップでどうでしょうか。
*ハイスペック、これはメモリー増設とSDを4GBより大きいのに交換してHDD化、クロックアップ
*LAN&イヤホン、マイクジャック、これは一言、あります。
*画面サイズ、メールソフトの種類によりますが、少し小さいです、画面のサイズを擬似的に変えるソフトが有りますが、詳しくはブラックの方を探してください。
*ボリュームツマミ、これは残念ながらありません。
*販売場所、これは人それぞれです、近くに安くて良いお店が有れば良いのですが、なかったら通販です。
簡単に書いて来ましたが、一度じっくり、4G-X両方の口コミ読んで見てはどうでしょうか、読んで見てやりたい事を見付けてやってみて、解らなければ質問すると良いですよ、ただし、自分で決めて自分でやる事ですので 全て自己責任ですので注意してください、自分に合ったレベルで挑戦してください。
書込番号:7993501
0点

はい、どうもご説明ありがとうございました。
自分は以下にしようと思いますが、どうでしょうか?
※これはすべて自己責任でします。
1.SD4G→8G
【ちなみにSDは最高どのくらいまで積めれるのでしょうか】
2.Winxpの軽量化
3.いらないソフトやアプリケーションはアンインストール
4.スタートアップの停止又は一時停止
5.重いフォルダや一時いらないものをUSBフラッシュ(RUF2-S4G-WH)へ転送
6.オフィスツール(ワード,エクセル)は、同様にRUF2-S4G-WHから起動
7.BIOSの設定を変更
8.使わなくなったソフトはとっとと消す
9.RAMには触れない(サポートをされなくなる恐れがある)
10.故障かな?と思ったらお客様センターへ相談
このような案でどうでしょうか。
書込番号:7993616
0点

自分の使い道に合っていれば良いと思います。
SDの容量ですが16GBを付けている人もいるみたいですが、私は外での仕事と旅行の時に使っているので8GBて半分位余っています。モバイルノートでサブPCなのでそんなに必要ないと思い余っていたのを付けました。
書込番号:7995165
1点

ありがとうございます!!
参考になりました。
このモバイルノートパソコンの色は、
貴方は何色ですか!?
それと、初めて買ったときに初期不良などありませんでしたか?
はい当方はSDは16Gのを買います、そしてRAMには一切触りません。
それでも容量が足りなくなればUSBフラッシュを購入したいと思います。
いろいろとありまがとうございます!!
書込番号:7996356
0点

色は黒です、初期不良は有りません、リカバリーやSDドライブなどの初期不良の情報が有りますが試しに行ったリカバリーでは初期不良は有りませんでした。SDドライブも何も問題なく使用しています。
書込番号:7996514
1点

そうですね、
貴方はどこの店でお買いになされましたか?
差し支えなければ教えてください。
書込番号:7997087
0点

ポイントが有ったので通販でヨドバシカメラから買いました。
書込番号:7997102
1点

そうなんですか!
EeePCって正直壊れにくいと思いますか?
キーボードは打ちやすいですか?
すいませんが教えていただきたいと思います。
書込番号:7997127
0点

パソコンはどれも同じだと思いますが、あれこれいじると壊れるかもしれませんし、モバイルなので持ち歩く時に何かあるかも知れません、私は付属の袋に入れてパソコン用の鞄にPDAと一緒に入れて持ち歩いています。
キーボードは少し小さいですので両手でのキー入力は少し難しいと思います。
書込番号:7997168
0点

用途は外での仕事と旅行の時に撮影した写真を見たり、メールやホームページを見たり、地図の確認等です。主に外出先での情報収集用です。後は外出先での待ち時間の暇つぶしのゲームです。
書込番号:7997219
1点

どうもありがとうございました!
では最後に聞きまずが貴方はそのEeePCをどのようにカスタマイズしてますか?
書込番号:7997257
0点

*OSの軽量化
*メモリーの2GBに交換
*RAMドライブの作成
*SDのHDD化
*擬似的に解像度の切り替え可能に
*CPUクロックをソフトから切り替え可能に
以上です、基本的なカスタマイズですが。
書込番号:7997318
1点

SDのHDD化とはどうやってするんでしょうか?
擬似的に解像度の切り替え可能にって、どのソフトを使うんですか?
CPUクロックをソフトから切り替え可能に
↑これはどんなソフト使ってますか?
RAMドライブの作成
↑これもどうやってするんでしょうか?
本当に何度もすみませんが教えていただけないでしょうか><
マジ困ってます!!
EeePCを一応軽量化はするつもりですがなにせ初めてなもんで、
どのようにするかを教えてください!
当方が設定すると壊れる恐れがあるんですいませんが教えてください。
お願いします。
書込番号:7997340
0点

やり方は全て4G-Xの口コミに書かれています、ただクロックの操作はバッテリに負担がかかりもちが悪くなります、擬似画面の操作ソフトは少し注意が必要でIE7や一部プログラムが作動不能や誤作動、パソコンのスピードダウンに繋がりますので注意してください。
全て外国のソフトですので翻訳サイトやソフト名を検索サイトで検索するといろいろ書いてありますよ。
*SDのHDD化−Hitchi Microdrive Filter Driverですがiniの書き換えが必要です。
*クロック操作−eeectl.exe(これはファイル名しかわかりません)CPUやパソコンに悪い気がします。
*擬似画面−AsTray、少しプログラム的な欠陥が有る見たいです。
*RAMドライブ−ERAMこれはメモリー増設が必要です。注意して下さい。
ここに書いてあることは全て自己責任で行って下さい。
書込番号:7997548
1点

どれもリスクがあるようですね、
すいませんがせっかく書いていただきましたが、
当方はAsTrayだけしてみようと思います。
本当に書いていただいてありがとうございます。
書込番号:7997771
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)
数日前に購入。環境設定をしていたのですが、筐体が熱を持ってくると、再起動に3−4分(一定せず)かかるようになりました。冷やすと普通に起動します。
クロックは通常でも上げても同じです。
皆様はどうですか?
0点

>筐体が熱を持ってくると
どの様な作業をしたのですか?
書込番号:7990130
0点

主にアプリケーションのインストールです。
ネットワークドライブからインストールしました。
書込番号:7991488
0点

アプリケーションのインストールをすればどのPCでも温度は上がりますよ。
それも連続なら尚更でしょう。ただそれでPCに障害が生じるかどうかは別問題、通常の使用においてはどんなでしょうか、しばらく様子を見てみませんか。
書込番号:7991844
0点

熱を持つと動作が重くなるのは他のパソコンを含めた共通の事象ですよ。
寿命の点からもなるべく熱を持たさないような工夫をするのがベターです。
例えばクロックアップするときは必ずFANをがんがんに回すなど。
環境設定などを含め、一気にいろいろPCを動かすと熱が溜まりやすいので、
温度監視ソフトなどを見ながら少しの間電源落としたり再起動をするなどの
対策をしてみてはどうでしょう?
書込番号:7992635
0点

過熱で起動などの動作が遅くなっているという方は今のところいらっしゃらないようですね。
こちらもテストとして、DVDを一本見た後で再起動をかけてみましたが大丈夫でした。
あの時たまたまだったのかなあ。
書込番号:7994022
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)
短期で実家に帰った時にネットがしたいのでアスースのような安めのノートパソコンを買いたいと思っています。
父の部屋にあるデスクトップはフレッツADSLでADSLモデム-SVVを使っています。
私の部屋で使いたいので、色々調べるとワイアレスのルータが必要だと思われるのですが...
HUBでは私の部屋では使えないでしょうね。
なるべく安くと思っていますが、どれを買えばいいか判りません。
アドバイスがあれば教えて下さい。
0点

SVVはルーター機能があるので有線接続で我慢できるならHub(2,000円弱)とLANケーブル(10mで1,000円弱)買えば済みます。
無線ルーターだと安いものでも6,000円、売れ筋なら8,000〜10,000円するし、必ずつながるという保証はないわけ。
書込番号:7978391
1点

Hippo-cratesさん!早速のお返事有り難うございました。参考になりました。
ケーブルをひくと20m程必要になるし、居間でも使えると良いかもって欲張っているので、
お値段を聞いて、無線ルータの方にしようと思いました。
現在使っていて問題ない無線ルータを知っている人がいましたら、また教えて下さい。
書込番号:7978520
0点

BUFFALO AirStationは知人と私と3人で買いましたが、3台とも好調です。
EeePCなら無線子機はなくても大丈夫です。
それより安いものは、ここのクチコミなどで
いろいろトラブルが報告されていたのでやめました。
あと、無線LANは電波の届く範囲も考慮してくださいね。
WHR-G(←生産終了しましたが)で木造家屋内だと、
最高速が維持できるのは7m前後かな、実際のところ。
隣の部屋や上下の部屋などは無問題です。
かといって無意味にハイパワーだと侵入される危険が増しますが・・
いずれにしても無線LANの板で聞いたらいかがでしょう?
書込番号:7978847
1点

とりあえずこのあたりが安くて無難なところです。
http://kakaku.com/spec/00774010896/
実際につながるか?速度が十分出るか?安定するか?
はやってみないと分かりませんが、
一般庶民の普通の木造2階建て住宅なら大抵はOKです(つながらなくても責任は持てませんが・・・)。
参考リンク
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wireless_guide/highpower.html
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wireless_test/kodate-h.html#result
書込番号:7980362
1点

的確なアドバイス有り難うございました。
これでほぼBUFFALO AirStationのどれかにする決意です。
まずはEeePCを買わないと...
今から楽しみです。
書込番号:7991476
0点

