Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)
無線LANや30万画素Webカメラを備えた7型液晶搭載ノートPC (ギャラクシーブラック)

このページのスレッド一覧(全377スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 6 | 2008年6月17日 01:26 |
![]() |
0 | 8 | 2008年6月16日 20:46 |
![]() |
1 | 7 | 2008年6月15日 19:39 |
![]() |
0 | 6 | 2008年6月15日 17:38 |
![]() |
1 | 2 | 2008年6月15日 12:20 |
![]() |
0 | 3 | 2008年6月15日 07:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)
はじめまして。
このたび、EEEPCの購入を考えています。
ひとつわからないことがあるので、教えてください。
Windowsを入れて、残りの容量が2Gということで、みなさんアプリケーションをCドライブではなくほかのところにインストールされていると拝見しました。
これは、たとえば付属のSDカードに、アプリケーションをインストールされているということでしょうか?
そのためには、何かソフトをインストールするとき、プログラムファイルのフォルダではなく、SDカードを選んでらっしゃるのでしょうか?
また、そうしてSDカードなどにインストールしたあとは、ずっとSDカードはさしっぱなしにしておかないといけませんか?(デジカメデータを取り込むときなど、ほかのSDカードと入れ替えをしたいときがあります。)
質問が長くなって失礼いたしました。 どなたか教えていただけますと幸いです。
0点

ほかのSDカード入れたいだけならSD→USBで出来ます。
変換アダプタは1000円もしない物が多数ありますし何かの製品のおまけでくっついてくるぐらいですから簡単に入手できます。
書込番号:7900111
0点

ローカルディスク化した場合は抜かないほうがいいでしょう。
ローカルディスク化をせずに、
常駐ソフト以外でリムーバブルディスクに入れても動くソフトだけをSDに入れておけば、
アクセスしていないときSDを途中で抜いても問題ありません。
書込番号:7900192
1点

カカク次郎さん、きょーちゃんさん、お答えくださりありがとうございます。
カカク次郎さん
なるほど、確かにそうですね。
SDは入れっぱなしに出来そうですね。
きょ〜ちゃんさん
>常駐ソフト以外でリムーバブルディスクに入れても動くソフトだけをSDに入れておけば、
>アクセスしていないときSDを途中で抜いても問題ありません。
なるほど、わかりました。
すると、念のため確認したいのですが、インストールするときは、リムーバブルディスクを指定すればよろしいのでしょうか?
(インストールをしなくても起動するフリーソフトなどは想像できるのですが、今までインストールするものは全てCドライブのプログラムファイルに入れていたので、それをリムーバブルに出来るかどうか知りたいです。)
書込番号:7902161
0点

問題ないと思います。
まあ、物理的に壊れるようなことはまず無いのでいろいろと試してみるといいですよ。
リカバリCDがあれば怖いものなんてありませんよ(笑)
書込番号:7902829
0点

ソフトによりできるものとできないものがあります。
その辺りは試してみるしかないと思います。
具体的なソフト名があればここの人が体験談聞かせてくれるかもしれませんよ。
書込番号:7903321
0点

カカク次郎さん、きょーちゃんさん、またまたお答えくださりありがとうございます。
また、お礼が遅くなってしまい、誠に失礼いたしました。
結局、買いました。いろいろ触っていると、楽しいですね。
今回、kakakuのクチコミに初めて投稿いたしました。
丁寧にお答えいただけて、とても嬉しかったです。
本当にありがとうございました!
書込番号:7950891
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)
現在は1Gのメモリーを入れていますが、まったりとした動きで
2Gに増やそうと思っています。主に、Sun Open Officeなどが
中心ですが余り変わりはないでしょうか?
0点

今に始まった事じゃないけど、何かみんな省略しすぎな気がするね。
メモリの単位はバイトなんだから、1Gじゃなくて1GBと書くべき。
加速度じゃないんだから、1G(イチジーとも読める)って書くのは変だと思うんだけどな。
無駄レス、失礼。
書込番号:7944132
0点

でもPCに重力加速度なんて必要無いし理解できりゃいいんじゃね?w
Bとbじゃ紛らわしいけどそこまで酷くなけりゃ理解できるし
書込番号:7944470
0点

でも今の時代なんでもかんでも略しすぎだと思う。KYとか。
2ちゃんねる用語はどうでもいいとしても、なるべく略さずに表記したほうがいいと思いますがどうでしょうか。
話がずれましたが、別に1GBのままでもいいとおもいます。
OpenOffice程度なら2GBなんて必要ありません。いつもどの程度のものを作っておられるかわかりませんが、実際に現在どのくらいメモリを消費しているのかタスクマネージャで確認なさってみてはどうでしょうか。
書込番号:7944982
0点

メモリーは私も1Gでも1GBでもどっちでもいいと思う。
それより突っ込むならSun Open Officeの表記のが問題。
両方知ってますが一瞬何かわからなかった。
ちなみにOpenOfficeの略はOOOかな(まず通じないw)
あと他には、型番などの英数字表記に全角文字使う人は気になるかな…
なに駄レスだって?
え、mjd?
失礼。
書込番号:7945206
0点

>それより突っ込むならSun Open Officeの表記のが問題。
Catalyst Control Centerもどうかと・・・
CCC・・・
評価低いみたいですね・・・(もちろん現実にはこんな評価存在しないだろうけど)
書込番号:7945709
0点

省略することで"本当に"間違いが起こりえるときは問題にしたらいいと思いますけど、
そうでない場合に無駄なレスをしてスレ主さんの意図しないスレに変わってしまうほうが問題だと思います。
失礼とか言えばいいってモノじゃないと思いますよ。
>スレ主:mark26さん
私も、え。まじで?さんの意見と同様、1GBで十分に思います。
2GBにしてもあまり変わらないと思いますよ。
書込番号:7947100
0点

512MBから2GBに変えましたが、オフィスソフトの起動や動作は、、、
気持ち速くなったと思いたい!(><;という程度ですねぇ。。。
書込番号:7948994
0点

皆さんのご注意は気を付けます。
それと、表題の件は1GBのままが行くことにしました。
色々なご意見、有難う御座いました。
書込番号:7949122
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 4G-X (パールホワイト)
出張用のPCとして割り切りって買う予定なのですが、いっそのことOSをLinuxに入れ替えてしまおうと思っています。Linuxにされた方、Linuxにする際の注意点などご存じの方がいらっしゃいましたら、教えて頂けないでしょうか。
0点

システムがオンメモリで動くPuppyにすれば。
書込番号:7887755
0点

ubuntu linuxもお手軽ですよ。
CDブートで試せるし、気に入ればHDDにインストールすれば良し
書込番号:7887971
0点

Hippo-cratesさん、未知生物さん
ありがとうございます。
>>システムがオンメモリで動くPuppyにすれば。
無知ですみませんが、Puppyってなんでしょうか...。
書込番号:7888164
0点

Puppy Linux日本語版の紹介ページ。
http://openlab.jp/puppylinux/
動作条件見ると分かると思うけど
USBメモリからのブートもできるくらいだから
記憶容量の少ないEee PCにはぴったりだと思うよ。
ただしLinuxだからそれなりの使いこなしは必要。
書込番号:7889491
0点

悩んでいても仕方がないので購入しちゃいました。
メインメモリ2G、SDカード8Gにした上でubuntu linuxを導入。
まだ使用して2日ですが、XPより動きはスムーズなような気がします。
但し、シャットダウン時に注意が必要で、OS上でシャットダウンしてから
更に電源ボタンを押し完全に電源OFFにする必要が発生しています。
出張用にこれからどの程度使えるか、期待と不安入り混じってます
コメントくださったお二方、ありがとうございます。
書込番号:7908490
1点

もう手遅れかもしれませんが…私はノートのメイン機にubuntuを使っていますが、
正直、XPからの乗換えにubuntuはメリットはないと思います。
Linuxは比較的軽いのですが、ubuntuに限って言えば、updateまで考慮すると、重さはXPと同等になります。
入れるのならば、ライブCDの部屋というサイトに、EeePC用にカスタマイズされた軽いubuntuがありますから、そちらが良いと思います。
書込番号:7944019
0点

acko-momoさん
ありがとうございます
Eee-PC用にカスタマイズしているubuntuもあるんですか。
少なくとも、XPでオフィスなどのアプリを使うよりは
現状(update済)の方が動きが軽く感じますので、
もう少し使ってからOSを変更するか検討します。
書込番号:7944501
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)
先日EEEPCを購入してレッドストーンというネットゲームをプレイしてみようと思ったんですが「memory allocation error!!」
と出てプレイできません::
一応推奨スペックなどは満たしていると思います。
http://tools.rightclicksright.net/data/frame_91448.aspx
このサイトでWindowsの軽量化などをしたのが原因なんでしょうか・・?
EEEPC自体はメモリーの追加などはしていないものです。
0点

レッドストーンのサポートページに出ている対策はやってみましたか?
http://members.redsonline.jp/game_info/support/faq_body.asp?faq_num=179
書込番号:7943494
0点

http://members.redsonline.jp/game_info/support/faq_body.asp?faq_num=179
DX9が最新じゃないに一票
書込番号:7943502
0点

返信ありがとうございます^^
さっそくやってみようとおもいます。
サイトですがこちらの間違いでした;;→http://www.4gamer.net/games/046/G004621/20080121031/
書込番号:7943513
0点

directXを最新にしてみたんですがダメでした;;
メモリがたりないんでしょうか?
書込番号:7943836
0点

軽量化とは何を行っていますか?
・仮想メモリのOFF
・テンポラリファイルをRAMディスクに移動
などメモリー関係の設定をいじっているようなら元に戻してみてください。
それでも駄目な場合、大変ですがクリーンインストールしてからゲームをインストールして、正常に動くことを確認してからWindowsの軽量化を進めていくしかないと思います。
書込番号:7943960
0点

仮想メモリをOFFにしてました;;
元に戻すとできるようになりました。ありがとうございました
書込番号:7944008
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)
とうとう購入しちゃいました。近くのノジマにてE-mobileの「にねん」加入とセットで19,800でした。
さて、付属のサポートDVDについて教えていただきたいのですが、ユーザーマニュアルを読むとドライバーやユティリティをインストールするように書いてありますが、必須でしょうか?
外付けのDVDドライブを持っていませんが、E-mobileの設定で必要になるので購入使用と思っています。
0点

ユティリティは必要な物だけでいいです。
ドライバーは初期状態ではすでに入っている
と思います。
書込番号:7942137
1点

ヒデ@ミントさん、早速ありがとうございました。ユティリティは選別します。
「購入使用と」は「購入しようと」の誤変換でした。
DVDドライブの購入についてはクチコミの『外付けのDVDでお勧めのものはありますか。』を参考にさせていただきます。
書込番号:7943030
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)
本日、付属のリカバリDVDを使用して
リカバリをかけたところ75%程度のところで
"GHOSTERR.TXTが見つかりません"※Aドラに
といった内容のエラーメッセージが現れ作業が完了しません。
そんでもってSDDからの通常起動も出来なくなってしまったのですが。。。
エラーメッセージについてはいろいろとググッて見ましたが
なかなか決定的な原因が分からない状態です。
どなたか同じような症状、また解決方法等をご存知でしたら
教えてください。よろしくお願いいたします。
※ドライブ I-O DATE DVDC-U6 です
0点

SSDからの起動でしたね。。。
ちなみにライブCDからの起動でxubuntu等は使用できる状態です。
書込番号:7939979
0点

今までにリカバリーをしたことはありますか?今回が初めて?
初期状態の構成(+DVDドライブ)でリカバリーしても同様のエラーが出るなら、
メディアを読めないのかも?
書込番号:7941097
0点

手詰まり感があったのでeeexubuntuをSSDにインストール後
再度、リカバリかけたら復帰しました♪
理由はよく分からないのですが、ライブCDでSSDのデータを弄っていた
ためリカバリデータを書き込む際に不具合がおきたのかも?。。。
って勝手に解釈しています。xubuntuをフルインストールすることにより
正常に戻ったのかな?
”虎ボルト”さんありがとうございました。
書込番号:7942011
0点

