Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)
無線LANや30万画素Webカメラを備えた7型液晶搭載ノートPC (ギャラクシーブラック)

このページのスレッド一覧(全377スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2008年6月14日 19:27 |
![]() |
5 | 8 | 2008年6月14日 16:20 |
![]() |
0 | 3 | 2008年6月14日 12:41 |
![]() |
1 | 5 | 2008年6月13日 22:53 |
![]() |
1 | 2 | 2008年6月13日 12:29 |
![]() |
2 | 4 | 2008年6月13日 10:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 4G-X (パールホワイト)
4月に購入しましたが、当初から付属SDカードの書き込み不具合が生じます。手持ちのカードに差し替えても同様の不具合があります。サイズの大きなフォルダをコピーすると途中で停止したり、フォルダにアクセスできなかったりします。ノートパソコンは初めて買ったのですが、本体裏面がとても熱くなって気になります。ためしにウチワで仰いだらファイルコピーがスムーズだったりします。こんなことってありますか?それとも不良品でしょうか?
0点

>サイズの大きなフォルダをコピーすると途中で停止したり
過去ログでCドライブの空き容量が少ないと起きやすいようです。
後、熱は電子機器にとっても大敵ですが、
使っていないので・・・
でもPCの下に空間を開けても同じなのでしょうか?
書込番号:7914180
0点

Cドライブの空き容量は殆どありませんが、私も同じ現象です、ところがUSB接続でSDにダウンロードすると停止することもなく最後まで行ってくれます。SDカードに問題がある訳ではなく他の要因でしょうね。ブラックの方の書き込みでメモリーを増設しているとこのようなエラーが出るという報告を見たような....。私は諦めてUSB接続でSDにダウンロードしています、本体付属のSDカードリーダーはデータ保存程度で使うことを考えています。
書込番号:7916161
0点

ブラックの方「SDHCをHDD化」でも書き込みさせて
もらいましたが、ご参考までに。
どーもクロックアップすると、SDHCへの書き込みが安定するようです。
私もコピーの途中で止まったり、フォーマットが出来なかったりしましたが、
700MHzにすると安定して動いています。
これで問題が解決するかは分かりませんが、試してみては如何でしょうか?
注:自己責任なので、自信がなければメーカーへ^^。
書き込み問題に関する情報
http://www13.atwiki.jp/eeepc_fan/?SDHC%E6%9B%B8%E3%81%8D%E8%BE%BC%E3%81%BF%E4%B8%8D%E5%8F%AF%E5%95%8F%E9%A1%8C
クロックアップに関する情報
http://tie2.dip.jp/~tie2/archives/2008/02/14_1703.php
書込番号:7939711
1点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)
はじめまして
EeePC購入を考え、質問させて頂こうとこちらに登録しました。
今まで「dynabook」を使用していましたが、故障の為「EeePC」を購入してみようと思いました。
「dynabook」の時はノートンを入れていたので、そのまま引き継いで「EeePC」に入れようと思っているのですが、ノートンを入れると一杯になると聞いています。
用途としては
「webサイト閲覧」「webサイトのページ保存」「メール」
を考えていますが、ノートンを入れるとこれらをするのにも支障がありますか?
初心者で申し訳ありませんが、ご回答をお願い致します。
0点

Nortonにもいろいろありますが、360やNIS2008などを入れると
重くて使い物にならなくなると思いますね。
単品のNortonAVかAvast4・AVGが無難じゃないですか。
書込番号:7938831
1点

ご回答ありがとうございます!
>360やNIS2008などを入れると
重くて使い物にならなくなると思いますね。
重くなるとは処理速度が遅くなるということでしょうか?
また私のノートンは種類が分からないのですが、4年程前からOCNから契約した月500円位のものです。
これがどの種類になるかってどうやって分かるんでしょうか?
(>_<)
書込番号:7938873
0点

>4年程前からOCNから契約した月500円位のもの
これはPCにインストールせず、プロバイダ内で処理してくれるタイプですか?
重くなるというのは、メモリーやCPUがNortonに占有され、
ほかの処理がかなり待たされるんじゃないかということです。
Eeeでなくとも、非力なPCだとそうなります。
書込番号:7938954
1点

>これはPCにインストールせず、プロバイダ内で処理してくれるタイプですか?
OCNから契約したのは、インストールはしたと思うのですが…初めてだった為正直よく分かりません…。
逆に「プロバイダ内で処理してくれるタイプ」というのがどんな物かも分かりません(無知ですみません…)。
処理が待たされるようになるんですね…ご説明で理解しました。
やっぱり「単品のNortonAVかAvast4・AVG」っていう物を調べてそちらを検討しようと思います。
本当にありがとうございました!
書込番号:7939008
0点

多々勉強中さん、こんにちは
>4年程前からOCNから契約した月500円位のもの
こちらのサービスをお使いですか?
http://www.ocn.ne.jp/option/vcheck/nismonthly/
Eee PC 4G-XはCeleron M 353を630MHz駆動と記事にありますので、
インストール後の動作は緩慢になるのではないかと思います。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0125/hotrev347.htm
galantyさんのおっしゃるとおり、軽めのソフトをおすすめします。
オプションサービスを解約するのをお忘れ無く。
書込番号:7939017
1点

ご回答ありがとうございます!
また解約忘れのご心配までありがとうございました
(^-^)
ノートンはまさに貼っていただいたリンク先のものでした!
これだとやっぱり「360やNIS2008など」の部類に入り、「単品のNortonAV」ではないのですかね…?
書込番号:7939076
0点

購入後の動作検証となってしまいますが、
こちらでNortonの体験版をダウンロード出来るようです。
http://www.symantecstore.jp/trial/index.asp
Nortonに限らず、セキュリティソフトはWindowsのシステムを
少なからず変更するようですので、体験版に適用できるかどうかは不明ですが
アンインストールの際はメーカー提供のアンインストール専用ツールの
ご使用をおすすめします。
書込番号:7939132
2点

ご丁寧にありがとうございます。
今日初めて登録したのですが、ご回答頂いたお二方共親切で、登録してみてよかったです。
ありがとうございました!
書込番号:7939155
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)
少々皆さんのご意見を聞かせてください。
一週間ほど前にこのPCを買いました。
SSDの劣化が怖く、付属のSDカードにUbuntuをインストールして仕様しています。
性能、使い勝手、価格においてはかなり満足しています。
しかし一点気になることがあります。それがCPUの温度です。
室温26度でアイドル時に常時50〜55度前後ある状態です。
(ニコニコ動画などを鑑賞すると64度に達することも。。。)
これはノートPCのCPUとしてこんなものなんでしょうか?
オーバークロックはしていません。
自宅のデスクトップが40度前後で動作しているのでそれと比較すると少々不安です。
皆さんのEeePCはどのぐらいの温度で動いていますか?
伺わせていただければとおもいます。
よろしくおねがいします。
0点

失礼しました。
記載が漏れていました。
測定方法はLinuxのHardware Sensors Monitorと言うツールでCPU温度を見ています。
WindowsXPで確認する際はHW Monitorと言うソフトウェアでACPIの項目に表示される温度を見ています。
書込番号:7912105
0点

発熱はEeepcの構造上仕方ないことです。
自分のも室内温度25℃でアイドル時40〜50℃
数時間放置で55℃一定です。
あんまり熱が篭ると良くないので 、eeepcの通気孔をふさがないようにする事と出来るだけ 涼しい場所で使用する事が望ましいかと思います。
分解して、冷却効果のあるシール?をはって冷却効率を上げるものもあるみたいですが
あとツールにてファン回転を制御するのも冷却の一つの手ですかね
ダウンクロックもいいですが ダウンクロックしてしまうと 最近のソフトウェアは恐らく使えないしWinxp動作性能以下に落とすとWinxpが安定しなくなる恐れもあるのであんまり個人的にはお勧め出来ないかなぁ…
書込番号:7938503
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)
Skypeを利用したくてこのパソコンを購入しようか検討してます。
自分のパソコンはCeleron600MHzで古いので、通話が飛んだりで快適ではありません。
myloやPSPも考えたのですが、通話相手はWebカメラを利用していて、
Eee PC 4G-Xの方が楽しいかなあと思っています。
Skype自体は無料通話なのにパソコンを買う羽目になって本末転倒な気もしますけど..。
Eee PC 4G-XにてSkypeをご利用の方使用感を教えてください。
よろしくお願いします。
1点

こんいちは、
現在勤務している会社ではIP電話(一部固定電話)を使用しておりますが、PCのスペックが貧弱の場合、良くPCが固まったり、勝手に電話が切れたりして、自分としては余り良い印象がありません。
Eee PC 4G-XにてSkypeは、使用可能と思いますが、あまりお薦めできない気がします。
書込番号:7934696
0点

きらきらアフロさんのコメントも参考になると思いますが、過去のコメントに目を通されてますか?
検索窓に「Skype」で検索すると、思いのほかいろんなコメントが出てきます。
せっかくの過去の皆さんのコメントです、新トピ立てる前に見られた方がよろしいと思います。
書込番号:7934781
0点

ご親切にありがとうございました。きらきらアフロさんのアドバイスに従って
もう少し上の性能のパソコンを買うことにしました。
書込番号:7934933
0点


性能が少し違いますので、参考になるかどうかわかりませんが
https://www.applied-net.co.jp/iex/servlet/S1001
で購入できる後継機EeePC 900で
アメリカとの間でスムーズなテレビ電話ができて
います、内臓のカメラとマイクでOKです。
書込番号:7936419
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)
ただいま購入検討中
妥協できる範囲なのか
CrystalMark2004R2等のベンチ結果を知りたいのですが・・・
よろしければ教えてください
妥協点はおおむねAthlon XP 2000+:GeForce4 MX 440クラス
0点

ググれば出てくると思いますが。。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&rlz=1T4GGIH_jaJP276JP276&q=eeepc+%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%81%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%80%80&lr=
書込番号:7930522
1点

情報ありがとうございました
快適になる後続機Eee PC 900を待ちたいところですが
来週 出張先で空いた時間に遅れている仕事に使いたいので
ないよりはまし 希望の半分程度のスピードのこれにすることにします
書込番号:7934431
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)
現在、ASUSのこの機種か、工人舎SA5KX08FLのどちらにしようか迷っています。
使い方としては、officeのワード、エクセル、パワーポイントが中心です。
パワーポイントではデジカメ画像なども使用しますので、少しファイルの要領が大きくなったりします。
メモリは工人舎さんのほうが大きいですが、搭載されているのはハードディスクということで、少し持ち運びに不安があります。ASUSさんのほうは少しメモリが小さいかも・・?とそこで若干不安が。。。
今はフラッシュメモリにデータを入れて持ち運んでいるので、最悪大きいデータなどの持ち運びはそのままでもいいです。
ASUS機でoffice使われている方、特にパワポを使われている方!
使い心地を教えてください!
0点

hiroko19さん、今晩は
僕はWord、Excel、PowerPointとも無償のViewerです。
事務所や自宅のデスクトップで文書作成し、Eee PCはプレゼンのみに使っています。
この小さなPCで文書作成はつらいのと、外部CRT出力はS-XGAまで対応しているので、
プラズマやプロジェクターでのプレゼンには充分です。
参考にならなくてすみませんm(__)m
書込番号:7918100
1点

このパソコンにワード、エクセル、ポワーポインタを入れて(HDD化したSDHCにインストール)して使っています。ワードはまだいいですが、エクセルやポワーポインタは視力検査のようです。せめて12.1インチは必要じゃないでしょうか。僕はオフィスをあくまで緊急避難的に使うぐらいで、このパソコンの用途はブラウザとスカイプです。もちろん、画面の大きさとCPUが頻繁にビジーになる以外は、フツーに使えます。携帯の丈夫さや重さで選ぶならパナソニックのT5がいいと思いますよ。1キロしないし、12.1インチですから。僕の携帯用2番機です。これならパワーポインタを細かい作りこみでも十分使えます。重さはEeeパソコンと同じぐらいです。
工人舎SA5KX08FLとの比較という点ではまったく参考になっていませんけれど。
書込番号:7919787
1点

私はこれでプレゼンテーションしていますが、快調ですよ。
もちろん作成はメインPCでやってますが。
これで一からプレゼン資料作るとなると、ちょっと辛いかもですがね・・
書込番号:7929199
0点

お二人ともコメントありがとうございました。
結局自分では決着が出せず、なかなか迷いました…
店頭で店員さんと話した時、やはりパナソニックを進められましたが、いかんせんお値段が…………
ということで、元々officeの入っている工人舎の方を購入させていただきました。
アドバイスありがとうございました!!
書込番号:7934203
0点

