Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)
無線LANや30万画素Webカメラを備えた7型液晶搭載ノートPC (ギャラクシーブラック)

このページのスレッド一覧(全26スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 6 | 2008年7月11日 08:36 |
![]() |
3 | 1 | 2008年6月23日 17:39 |
![]() |
0 | 2 | 2008年5月9日 17:45 |
![]() |
2 | 6 | 2008年4月29日 23:06 |
![]() |
0 | 0 | 2008年4月18日 17:52 |
![]() |
5 | 7 | 2008年4月17日 19:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)

むしろ、イーモバイルの経済的体力の方が心配なんだが・・・
書込番号:8057706
0点

100円という誇大な広告が出ていますが、実質的には値上げのようです。
書込番号:8057954
0点

一応自分の理解した形が以下です。
間違ってたら訂正お願いします。
初期を24000円引いて月額1000円〜の『新にねん』
初期を48000円引いて月額2000円〜の『にねん』
初期を69600円引いて月額2900円〜の『にねんmax』
以上となります。
24ヶ月利用で利用料は全く同じになります。
今まで多くの店で『にねん』加入でPCが30000円引きでしたが、
実はイーモバイルの端末代が18000円以下であった場合損していたのです。
今回はイーモバイルの端末代+PCの代金が69600円以下となった場合損すると思われます
現在EeePCは40000前後で入手できるので、端末代が20000円くらいしないと損をすることになりそうです。
ちなみに、ソフマップの『新にねん』の20000円引きの場合、
端末代が4000円以下の場合損することになっていたので、実は一番お得だったようです。
※過去形にしましたが『新にねん』や『にねん』の併売プランがなくなるかどうかは知りません。
書込番号:8058183
0点

それだけじゃないですよ。
もう新型のPC901の販売が決定しています。
新型は1024*600ドットの広い画面が標準で、内蔵SSDは4G+8G
更にSDで、現状最大32Gのフラッシュが付けられます。
価格は6万位らしいですが。
旧型なら、値引きが大きくなる事は確実ですからね。
元々定価で仕入れて居るわけでもありませんし。
在庫処分を兼ねてと言う事では無いでしょうか?
契約も限定で、
以下引用---
イー・モバイルが10日から導入する料金プラン「スーパーライトデータプランにねんMAX」に、2年間加入を前提。
初期費用を6万9600円割り引く分、基本料金は月額2900円と従来の同社のプランより900円高く設定。どれだけ使っても上限は月6880円となる。
---------------
基本料金でも、2年間で69600円ですから、そこからPCを3万円引いたとして4万円まだ残りますからね。
余分に使ってくれればその分更に儲かりますし。
まぁ、使ってもらえればと言うところでしょう。
書込番号:8058817
0点

早速、コジマで見て来ました。イー・モバイルとの契約はクレジット払いが条件のようです。銀行口座払い不可。
書込番号:8060017
0点

ソフマップでも始まりましたね100円。
月々の支払いが1100円程上がるため、
確実に損しますね。
SoftBankのiPhoneも特例な支払い設定をしてますし・・・見た目に騙されますよコレらは(´Д`)
9800円で買える所が1番バランスが良いかと。
書込番号:8060397
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 4G-X (パールホワイト)
ヤマダ電機のLABI津田沼で、表記価格は48800円ながら、
イーモバイルとのセット値引きで21000円引き。(USB端末無料)
他の店では30000円引きなどもありますので値引きは少ないように思われますが、
他店では「にねん」縛りが条件であることがほとんどなのに、
ヤマダでは「新にねん」でOKでした。
月々1000円安いので、「にねん」で契約するよりも、(2年間で)24000円も安くなる計算です。
さらに、現金会計ならポイント13%還元。
なので、(48800-21000)x0.87 = 24186円相当で、
EeePCとイーモバのUSBタイプが購入出来、
縛りは「新」にねんなので、「にねん」縛りで購入するよりも使用料金が(2年間で)24000円安い!
こんな好条件、これまで他にありました?
ちなみに、隣にEverexというメーカーのCE1210Jという、EeePCと同サイズのモバイルパソコンもあり、そちらも新にねんイーモバセット割21000円引きOKとのこと。
EeePCより15000円ほど高くなりますが、それでも40000円弱相当。
あまり聞いたことのないモデルですが、スペックはEeePCと似ていて7インチ液晶に無線LANですが、メモリが1GBでHDDが30GBでした。
3点

こちらの書き込みを参考にさせてもらい購入してきました。
LABI新橋でもLABI品川大井町でも同じ条件でした。
最初、秋葉原のヨドバシで交渉してみましたが新2年は無理との事で
新橋まで行って買ってきました。
ヨドバシの店員さんはLABIは端末代取られるからそんなに変わらなくなるって
言ってましたが端末代はかかりませんでした。
この書き込みのお陰で良い買い物が出来ました。
ありがとうございました。
書込番号:7979708
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)
ドスパラアキバで39,800 円でした。
もちろんドスパラはネットも同じです。
http://www.dospara.co.jp/info/share.php?contents=asus_eeepc&m=n&a=1
とうとう現金で4万円を切りましたね!
0点

私も値段が下がっているのを確認しました。
ドスパラ店頭でも下がっていて、店員さんに訪ねると、
「そろそろ新しいのが出るからでしょうか」
とのこと。
しかし販売時期についてはまったくの不明だそうです。
書込番号:7784360
0点

安くなりましたね。
でも円高や海外の販売価格を考えると、まだ割高な気がします。
Eee PC 900の日本市場投入が近いこと、競合機種が増えたことも価格下落の理由かもしれません。
書込番号:7784364
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)
良く見りゃビックも同じですね。
そろそろ新型近いので処分価格に突入するかな・・・・
39800円(10%)ならもう一台買ってもいいんだけどな
書込番号:7708710
1点

発売から半年で消えると私は読んでますが
同価格帯のウルトラモバイル(4GBはASUSだけ)が複数、出てきていますし、価格はもうちょっとだけ下がる可能性は高いですね(^_^;)
書込番号:7710524
0点

日曜日に秋葉原のヨドバシではポイントがもうちょっとついていました。
話題の通信とセットで3万円引きだったので、衝動買いしてしましました。
とりあえず、ウイルスバスターを本体に、オープンオフィスを
カードの方に入れてみましたが、問題なく使えています。
(ウイルスバスターは、外部ストレージにはインストールできない為)
ただ、2ユーザーにしているので、本体の方の残り容量は
200MB程度しかなくなりました。
書込番号:7711536
0点





ノートパソコン > ASUS > Eee PC 4G-X (パールホワイト)
川越のソフマップにてイーモバイル加入特典3万円引きで19800円にてゲットしました。たまたま白の在庫がありました。
ポイントはイーモバイル加入得点ポイントと合わせて4980ルビーほど付きましたので、実質、15000円(7.2MUSBモデム込)です。イーモバイル加入をご検討の方、いかがですか。
3点

私は大宮で購入しましたが、1980ポイントしか付きませんでした。
4980ポイントも付くのでしたら今更ながらでも交渉に行ってみようかな。
書込番号:7447835
0点

1980ポイントの他に「携帯電話契約特典」みたいな名目で3000ポイントいただきました。後でソフマップの通販でUMAXの2Gのメモリをちょうど4980ポイントで買えたので、2Gのメモリ付で19800円で買えたことになりました。
いずれにしてもイーモバイルは加入しようと思っていましたので、そういう方にはとてもお得な選択かと思います。
ちなみにですが、イーモバイルは、ADSLもキャンペーンで無料でついてきますので、自宅のケーブルテレビのネットの契約を解約すれば実施的にはとてもお安いですね。
(別にイーモバイルの宣伝ではありませんが。)
書込番号:7475799
0点

私も日曜日に川越で本体のみ購入しました、後でレシートを
見たら4980ポイント付いていました。
実質約45000円での購入て゛した。
書込番号:7487024
1点

ヨドバシの場合ですが、ポイントは支払った金額(\19800)に対するポイントになります。
レシートを見ると、本体価格\49800となっており、
金券\30002が引かれ、
差額請求というカタチになっていました。
ちなみに、イーモバイルの端末は\2ということになっており、
別途請求されますが・・・。
書込番号:7487107
1点

ぼくはついにヘルプファイルを全部削ってしまいました。といっても、本質的にテクストファイルなので、たいした節約にはなりません。しかし、今まで特にウィンドウズになってから、ヘルプで助けられたことが一度もありません。トラブルシューティングをクリックすると、
例のサポートファイルが立ち上がり、ああしたか、こうしたか、でときには数時間もかかって、その結果、「システム管理者に相談してください」というのには、何回キレたことでしょう。同じ体験をしたひともいるのではないでしょうか。また、節約節約といいながら、壁紙などを無効にしてもほとんど節約にならないんですね。もっと根本的なところを見直さなければ。いわゆる自動バックアップのファイルを見つけ、それがとんでもないサイズのことが多くて、びっくりします。しかし、この機械は、きちんと使おうとしたら、ちゃんとOSのことを勉強しなければならない。対処療法では、だめですね。ただし、いじる前にはかならずアクロニスやノートンゴーストでバックアップを取っておく必要があります。まあ、リカバリDVDがついているので、動かなくなっても心配はありませんが。外付けのドライブを買うときはかならず起動できるか、確かめなければなりません。このパソコンはもっとも有名な部類に入りますから、店員も心得ているとはおもいますが。
書込番号:7686738
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
