Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック) のクチコミ掲示板

2008年 1月25日 発売

Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)

無線LANや30万画素Webカメラを備えた7型液晶搭載ノートPC (ギャラクシーブラック)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:7型(インチ) OS:Windows XP Home 重量:0.92kg Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)の価格比較
  • Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)のスペック・仕様
  • Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)のレビュー
  • Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)のクチコミ
  • Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)の画像・動画
  • Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)のピックアップリスト
  • Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)のオークション

Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)ASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 1月25日

  • Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)の価格比較
  • Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)のスペック・仕様
  • Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)のレビュー
  • Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)のクチコミ
  • Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)の画像・動画
  • Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)のピックアップリスト
  • Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)のオークション

Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック) のクチコミ掲示板

(3707件)
RSS

このページのスレッド一覧(全516スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)」のクチコミ掲示板に
Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)を新規書き込みEee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信16

お気に入りに追加

標準

ちょっとした情報(既出かも)

2008/06/10 23:03(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)

スレ主 doorkeeperさん
クチコミ投稿数:19件

初めまして!
いきなりですがバッファローのHDDで、HD-PSGU2シリーズという物をしってますか?
このHDDは特殊な機能があって仮想ドライブをPCのOS上又はBIOS上で認識させる機能があるらしいのです。
このHDDを使えばDVDドライブなんて要らないので便利なのではないかと・・・
ただUSBCD-ROMドライブをBIOS上で認識できるかはメーカー次第だそうで

実際に試していないので動くかどうかも微妙ですがこれでOSをインストールできれば1つの手段として使えるかも


書込番号:7924177

ナイスクチコミ!0


返信する
bspeedteさん
クチコミ投稿数:525件

2008/06/11 10:47(1年以上前)

>このHDDは特殊な機能があって仮想ドライブをPCのOS上又はBIOS上で
>認識させる機能があるらしいのです。

仮想ドライブを作るというのは、ずいぶん前からフリーソフトを使う事で
実現可能でしたが。

精度はかなりのものです。

書込番号:7925911

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2008/06/11 13:58(1年以上前)

フリーソフトでは確かにありますが。
主の言ってることはisoを外付けに入れるとそこからCD起動できるってことじゃないですか?

勘違いでしたらすみません。

書込番号:7926446

ナイスクチコミ!1


bspeedteさん
クチコミ投稿数:525件

2008/06/11 14:33(1年以上前)

すいません、よく読んでも意味が分かりづらくて。

Eee PC 4G にとってプラスな事なの?

外付けのドライブがなかった場合の一時対応策みたいなこと?

書込番号:7926530

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:104件

2008/06/11 22:17(1年以上前)

主が言ってるのはCDの仮想イメージ(iso)等を、そのバッファローのHDDにぶちこんでおけば、パソコンがつながれたHDDを自動的にCDドライブとして認識してくれる。

つまりは HDD=CDドライブ という仮想ができちゃうんだよってこと?




メーカーページ見てないですけど。

書込番号:7928204

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:104件

2008/06/11 22:20(1年以上前)

>パソコンにつなげば仮想CD/DVDドライブと、仮想イメージを保存したHDDが出現。仮想CD/DVDの入れ替えは自由自在。仮想CDからのブートも可能です。



いやーこれ便利じゃないすか。。。
こんなものがあったとは。

書込番号:7928229

ナイスクチコミ!2


bspeedteさん
クチコミ投稿数:525件

2008/06/11 22:45(1年以上前)

>つまりは HDD=CDドライブ という仮想ができちゃうんだよってこと?

いやあ、何というか、この辺りだと私は普通にやってるけど・・・。

書込番号:7928368

ナイスクチコミ!1


bspeedteさん
クチコミ投稿数:525件

2008/06/11 22:50(1年以上前)

外付けのハードディスクを起動ディスクにするっていうことが、
あまり必然性がないんだけど、Eee PC 4G の場合はまた別なのね。

書込番号:7928405

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2008/06/11 23:03(1年以上前)

bspeedteさんはdaemon tool等の仮想化ソフトと勘違いされているのでは?

私もHD-PSGU2は持っていますが、HD-PSGU2はHD-PSGU2内のCD-imageでboot可能です。

使い方としてはCD−ROMを持つ別のPCでCD-ROMをISO化してHDDに登録、かつBoot
したいISOイメージを選択すればPCからは仮想的なCD-ROMとして見え、かつBoot
できるHDDです。

私はmemtestやHDD初期化ツール等、CD-ROMに焼くのもめんどくさいものを登録
して使用しています。

Linuxイメージ等もCD(DVD)-ROMよりも高速にインストールできますし、最大で
CD-ROM6枚分の大きさのISOも登録できます。

私もEee PCの購入を検討していますので、使用可否を知りたいです。

書込番号:7928480

ナイスクチコミ!3


bspeedteさん
クチコミ投稿数:525件

2008/06/11 23:41(1年以上前)

飲み込めました。

>bspeedteさんはdaemon tool等の仮想化ソフトと勘違いされているのでは?

はい、実はそうです。

ということは、DAEMON Tools で同レベルの事はできないんでしょうか?
発想がこれまでなかったため、試した事もないですが。

書込番号:7928731

ナイスクチコミ!1


ANPLAGさん
クチコミ投稿数:15件

2008/06/12 00:14(1年以上前)

USB Flash Memory に保存した iso ファイル + DAEMON Tools で同じ事ができます。
iso ファイルの容量が大きいと、EeePCのSSDに保存できない場合もありますから。

書込番号:7928901

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2008/06/12 00:46(1年以上前)

何のことはない従来からある仮想ドライブのことではないでしょうか!

http://cowscorpion.com/Software/Multimedia_MountImages.html

書込番号:7929024

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:104件

2008/06/12 01:27(1年以上前)

OS起動前にブートできるかできないかって話でしょ??

具体例あげればOSのインストール。
今まではOSのISOイメージもってても一度CDとかDVDに焼かないといけなかったものを
このHDDにISOを入れれば、そのHDDからOS起動前の段階でブートできますよってことでしょ?

書込番号:7929170

ナイスクチコミ!1


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2008/06/12 02:04(1年以上前)

Daemon toolsなどはWindowsが起動するまで使えませんが、このHDDの中の仮想DVDはBIOSなどWindows起動前から使えます。
つまり、リカバリーディスクなどを仮想化しておけるので(DVD-ROMドライブよりは小さい2.5インチHDDで)持ち歩くものとして便利というところだと思います。

Windows起動後ならDaemon Toolsでいいんじゃないでしょうか。

書込番号:7929254

ナイスクチコミ!1


ANPLAGさん
クチコミ投稿数:15件

2008/06/12 02:24(1年以上前)

USBメモリから DOS を起動しても、Daemon.exe は実行できませんでした。
つまり、DAEMON Tools では、iso ファイルから boot できません。
大変失礼しました。

さるばみさんとyitkさんの仰る通りです。

書込番号:7929281

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:1件

2008/06/12 06:23(1年以上前)

価格.comのクチコミって、いろいろな方が見ていると思います。
私は素人に毛が生えた程度のPC知識しか持ち合わせていないので、
大変参考になることが多いです。

doorkeeperさん紹介のこのHDDはいいですね〜。
今はこんなのがあるんですね。

私も以前にCD/DVD-ROM非搭載のノートPCにOSをインストールする為、
素人なりに考えて、前スレ『リストア用DVDドライブ』でQuwabさんが
紹介している方法(私はCD-ROM)でOSをインストールした経験があります。
この方法を取ったのも古いノートPCだった為、USB外付けドライブを買うのは
もったいないな〜と思ったからです。

ちょっと前のノートPCはUSB-HDDではBOOTできないモノもありますよね?
CD/DVD-ROM仮想ドライブとしてBIOS上でも認識してくれるのなら助かりますね。

ひとつ持っておくと何かと便利かも。

気軽に持ち運びを考えると外付けUSB-SSD(大容量)なるものが
安価で入手できてこのような機能が搭載されているとありがたいな〜。
近い将来そんなのも出てくるのでしょうね。

ダラダラと感想を書き込み失礼いたしました。(^^;

書込番号:7929482

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件

2008/06/19 13:21(1年以上前)

>いきなりですがバッファローのHDDで、HD-PSGU2シリーズという物をしってますか?

EeePC 4G-Xを購入時にリカバリ時に使用する目的も兼ねて購入しました。
「リカバリのためにDVDドライブを購入」にためらいがあり、ポータブルHDDの購入を検討していたこともあり、HD-PSG120U2-BKを選択いたしました。
この組み合わせでブートできる実績は当時は未知でしたので、少々賭けではありました。
それでもHDDとしての機能重視の購入ですので、使えればラッキー感覚です。

別にメインで使用するPCでDVDを読み込めますので、そちらで仮想ドライブの登録を行います。

これまでリカバリをする機会がないまま運用してきましたが、ようやくその日がやってきました。
HDD仮想登録を行って4G−Xのバイオスを変更して無事にブート完了。
特に別途意識なくリカバリが完了いたしました。

通常はHDDとしての使用ができ、4G−Xで使用したいときに切り替えができるのはとても便利であると実感いたしました。

書込番号:7960699

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

リストア用DVDドライブ

2008/06/09 23:05(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)

スレ主 Quwabさん
クチコミ投稿数:1件

外付け DVD を新たに買うのもなんなので、USB-IDE 変換アダプタを試してみましたよ。
使ったのは Century の CRAIU2 です。
アダプタの取説には"外付け起動はサポート外”とあったのでちょっと不安。
まずはそのへんに転がっていたノーブランドバルク品 DVD-ROM ドライブで試しましたが起動せず。
そこであきらめず、別の PC から松下の DVD−RW (sw-9571) を引っこ抜いてきて試したらあっさりうまくいきました。
というわけで相性はあるみたいですけど、これなら アダプタ代金 \2000 以下ぐらいの出費で、リストア目的だけなら充分でしょう!

書込番号:7919619

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

この機種でのofficeについて

2008/06/09 11:24(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)

スレ主 hiroko19さん
クチコミ投稿数:2件

現在、ASUSのこの機種か、工人舎SA5KX08FLのどちらにしようか迷っています。
使い方としては、officeのワード、エクセル、パワーポイントが中心です。
パワーポイントではデジカメ画像なども使用しますので、少しファイルの要領が大きくなったりします。
メモリは工人舎さんのほうが大きいですが、搭載されているのはハードディスクということで、少し持ち運びに不安があります。ASUSさんのほうは少しメモリが小さいかも・・?とそこで若干不安が。。。
今はフラッシュメモリにデータを入れて持ち運んでいるので、最悪大きいデータなどの持ち運びはそのままでもいいです。
ASUS機でoffice使われている方、特にパワポを使われている方!
使い心地を教えてください!

書込番号:7916838

ナイスクチコミ!0


返信する
saintxさん
クチコミ投稿数:354件

2008/06/09 18:37(1年以上前)

hiroko19さん、今晩は

僕はWord、Excel、PowerPointとも無償のViewerです。
事務所や自宅のデスクトップで文書作成し、Eee PCはプレゼンのみに使っています。
この小さなPCで文書作成はつらいのと、外部CRT出力はS-XGAまで対応しているので、
プラズマやプロジェクターでのプレゼンには充分です。

参考にならなくてすみませんm(__)m

書込番号:7918100

ナイスクチコミ!1


284Parkさん
クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:72件

2008/06/09 23:25(1年以上前)

このパソコンにワード、エクセル、ポワーポインタを入れて(HDD化したSDHCにインストール)して使っています。ワードはまだいいですが、エクセルやポワーポインタは視力検査のようです。せめて12.1インチは必要じゃないでしょうか。僕はオフィスをあくまで緊急避難的に使うぐらいで、このパソコンの用途はブラウザとスカイプです。もちろん、画面の大きさとCPUが頻繁にビジーになる以外は、フツーに使えます。携帯の丈夫さや重さで選ぶならパナソニックのT5がいいと思いますよ。1キロしないし、12.1インチですから。僕の携帯用2番機です。これならパワーポインタを細かい作りこみでも十分使えます。重さはEeeパソコンと同じぐらいです。

工人舎SA5KX08FLとの比較という点ではまったく参考になっていませんけれど。

書込番号:7919787

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:1件 Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)のオーナーEee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)の満足度5

2008/06/12 01:36(1年以上前)

私はこれでプレゼンテーションしていますが、快調ですよ。
もちろん作成はメインPCでやってますが。
これで一からプレゼン資料作るとなると、ちょっと辛いかもですがね・・

書込番号:7929199

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiroko19さん
クチコミ投稿数:2件

2008/06/13 10:51(1年以上前)

お二人ともコメントありがとうございました。
結局自分では決着が出せず、なかなか迷いました…
店頭で店員さんと話した時、やはりパナソニックを進められましたが、いかんせんお値段が…………
ということで、元々officeの入っている工人舎の方を購入させていただきました。

アドバイスありがとうございました!!

書込番号:7934203

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信23

お気に入りに追加

標準

SDHCをHDD化

2008/06/09 05:38(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)

スレ主 mark26さん
クチコミ投稿数:331件

EeeハンドブックでもSDHCのHDD化は書いてあったんですが、とても過程が複雑で手に負えそうにもありませんが、なにか簡単なツー、設定方法はあるのでしょうか?

書込番号:7916168

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:382件

2008/06/09 11:52(1年以上前)

ググってみたらこういうのが今の世の中にはあるらしいです。

http://dnki.co.jp/system/joomla_1_0_xx/joomla_1_0_15JP_Stable/content/view/36/1/

他にもあるらしいので調べてみてはどうでしょうかね?

AMD至上主義

書込番号:7916899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:584件Goodアンサー獲得:26件

2008/06/09 21:00(1年以上前)

mark26さん

僭越ですが、
「SDHCのローカルディスク化や、C:ドライブのスリム化」について、
私の備忘録を貼っておきます。
参考にして頂ければ・・・、


Eee PC のリカバリー備忘録

1)リカバリーの手順
マニュアル5−8ページの1,2,3の「F10」で DVDドライブを優先起動設定の保存をしたら、
数十秒後に黒画面に入って、間も無く「Press ・・・・・・・CD」とか云う文字列が出てくるので、
其処で「改行キー」を押すと、Symantec のソフトが起動してリカバリーが始まる。
15分ほどでリカバリーは終わるので、サポートDVDは取り出す。
マニュアルの7、8の項目を実行して起動順位を元に戻す。
此の時点での C:ドライブの空き容量は、 1.44 GB であった。

マニュアルでは続けて、9、10を実行して「ASUS Install-Drivers Installation Wizard」
へ進めと、あるが、
「全て登録済み」となっている上、其れだけで 0.4 GBも喰ってしまうので、躊躇する。
実際やってみると、C:ドライブの空き容量は、 1.05 GBになってしまった。

空き容量が1GB 程度だと Windows の Up Date に耐えられないかも知れぬ。
止むを得ず、
最初からやり直し、9、10の「ASUS Install-Drivers Installation Wizard」は省略した。
(C:ドライブの空き容量は、1.44 GB で以下続ける)


2)D:ドライブのローカルディスク化

http://eguchi.jp/blognplus/index.php?e=272

Hitachi Microdrive の入手
http://xpefiles.com/cs/files/folders/hardware/entry616.aspx

C:ドライブに、日立のマイクロドライブ(Xpfildrvr 1224_320)をコピー&展開して、
35行目を追記して上書き保存。

続いて、エクスプローラー→リムーバブルディスクD:→プロパティー→ハードウェアー
→USB2 Card Reader SD0_USB Device →プロパティー→ドライバー と開いて行き、
其処で「ドライバーの更新」を実行する。
後は、説明書のとおりに実行すれば、D:ドライブがローカルディスク化される。


3)ネット接続準備
D:ドライブに、Avast をインストールし、ライセンスキーをコピー貼付けでインプット。

序に、Windows のセキュリティ設定で、「自動更新」の所は「更新通知を受けるのみで、
自動的なダウンロードやインストールは実行しない」にチェックマークを付ける。
こうしておくと、
InternetExplorer7やLaive関係等のチェックマークを外して、
必要なものだけをアップデートする事ができる。


4)ネットに接続し Up Date
次に、ネットに接続して、自動的に更新通知が来るのを待つ。(約10分ほど)
SP2 の Up Date らしい 64項目の更新通知が来る。
其処で、IE7や、Live関係のチェックマークを外してダウンロードする。
これ等をインストールした結果 C:ドライブの空き容量は、837 MB になってしまった。


5)C:ドライブのスリム化

http://www.4gamer.net/games/046/G004621/20080121031/

仮想メモリやシステム復元の設定で、C:ドライブの空き容量は、1.04 GBになった。

UpDateFileの削除、$マークファイルの削除を実行で C:ドライブの空き容量は、1.77 GBに

ドライバーの移動とモデム関係の削除で、C:ドライブの空き容量は、1.89 GBとなる。

dllcache とマイドキュメントの移動で、C:ドライブの空き容量は、 1.95 GBとなる。

Live関係ソフトの削除で、C:ドライブの空き容量は、       1.99 GBになった。

アプリケーションの追加と削除では、
Live 関係だけを削除し、Adobe Reader は残しておいた。
更に、
圧縮解凍ソフト(Lhaplus)を C:ドライブにインストールした。


6)D:ドライブに諸アプリをインストール(4GB SDHC)

 Avast
 Open Office
 Power Point Viewer
 Tera Pad
 VIX
 VLC
 携帯動画変換君
 Bs Record GOLD8
 i-Tune & Quick Time
 筆自慢

 C:ドライブから移行したもの
 Windows 関係ドライバー 一式
 My Documents 関係一式
 追加ファイル
  サンプル動画(mp4,mpeg2,wmv,ASF)計8本で、440 MB。
  サンプル音楽(mp3,wma)自作音楽、計8曲で、4.7 MB。
  Open Office 関係のサンプルファイル一式  若干 MB。


7)備考
アプリインストール時点での各ドライブの空き容量

Bs Record GOLD8をインストールした時点で、
C:ドライブの空き容量は 1.41 GB  E:ドライブは 2.69 GB。
(実は、何時の間にか、D:ドライブが E:ドライブに変わっていた。
        E:ドライブの元は、 DVD-ROM ドライブだった。)

因みに、パーティションの変更法だが、
マイコンピュータ→管理→ディスクの管理→該当ドライブを右クリック→
ドライブ文字とパスの変更→所要のドライブ名に変える、と云う手順で行った。

EeePCに i-Tunes やQT を入れた時点で、
C:ドライブの空容量 1.19 GB、D:ドライブの空容量 2.54GB となった。

EeePCのD:ドライブに「筆自慢」をインストールした時点。
此れが最終だが、
C:ドライブの空き容量は 1.16GB、
D:ドライブの空き容量は 2.43GB となった。

書込番号:7918757

ナイスクチコミ!1


スレ主 mark26さん
クチコミ投稿数:331件

2008/06/10 03:40(1年以上前)

無類のAMD至上主義さん 

こんなのがあるんですね〜、検討してみます。
どうも分厚い本を読んでいても上手くできる自信がありません。

nikonikojpさん 

丁寧なご説明有難う御座います。
やはりHDD化すると随分とソフトが入るんですね
コピペして保存させて頂きます。

書込番号:7920634

ナイスクチコミ!0


MK1518さん
クチコミ投稿数:11件

2008/06/10 15:31(1年以上前)

便乗質問で申し訳ありません。
nikonikojpさん、もしよろしければ教えて下さい。

自分もエクセルを使えるようにHDD化にトライしようと紹介されているブログなどを参考に努力している最中なのですが・・・。日立のマイクロドライブをダウンロードしてメモ帳で開いて35行目に書き加えるというところですでにいき詰まっています。35行目というのがどこを指すのかわからなくて、他のブログなども拝見し[cfadisk_device]の下の辺りと見たのですが35行目あたりにはその文字が見つかりません。
知識が無さ過ぎて本当にお恥ずかしいのですが、もし教えていただければ助かります。

書込番号:7922148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:584件Goodアンサー獲得:26件

2008/06/10 17:07(1年以上前)

MK1518さん 

解凍された後の "cfadisk.inf" と云うファイルの中の35行目ですけど、

ここは、空白行です。

その空白行に、
所定の一文を追記(追加記入)して上書き保存です。

私は、同文をコピペしましたよ(笑)

%Microdrive_devdesc% = cfadisk_install,USBSTORDiskUSB2.0__CardReader_SD0__0100

書込番号:7922390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:1件 Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)の満足度5

2008/06/10 17:18(1年以上前)

>MK1518さん
エディタの設定で行が変わると行番号が変わるようになっていませんか?
改行のみで行番号が変わるように設定すると、35行目周辺にあると思いますよ。

書込番号:7922422

ナイスクチコミ!0


MK1518さん
クチコミ投稿数:11件

2008/06/10 18:35(1年以上前)

nikonikojpさん、きょ〜ちゃんさん ご親切に有難うございます。
お陰で35行目が見つかりました。自分ではできないかもしれないと思ってまだSDHCを購入していなかったのですが、早速購入してみます。本当に有難うございました。

書込番号:7922685

ナイスクチコミ!0


スレ主 mark26さん
クチコミ投稿数:331件

2008/06/10 19:40(1年以上前)

>ググってみたらこういうのが今の世の中にはあるらしいです。

> http://dnki.co.jp/system/joomla_1_0_xx/j
> oomla_1_0_15JP_Stable/content/view/36/1/

今日ここに電話をかけて聞いてみましたがSP3を入れていると
HDDとして認識してくれない現象が出ることもあるそうです。
今日、外付のDVDドライブが届いたのでリカバリーをする予定ですが
SP3は見送って、もう一度、挑戦したいと思います。

書込番号:7922941

ナイスクチコミ!0


スレ主 mark26さん
クチコミ投稿数:331件

2008/06/11 13:14(1年以上前)

HDD化できましたが、プログラムを入れると途中で書き込みエラーになってしまいます。

書込番号:7926333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:1件 Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)のオーナーEee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)の満足度5

2008/06/12 01:39(1年以上前)

なんというエラーメッセージが出ますか?

書込番号:7929205

ナイスクチコミ!0


スレ主 mark26さん
クチコミ投稿数:331件

2008/06/12 03:40(1年以上前)

ダウンロードが終わり、保存していますというプロセスに入ると
(ダウンロードのファイル名)xxxxxxxxxxxをコピーできませんパス名が長すぎます
というエラーが出ます。
どこかにパス名か何かの設定を変えれば出来るようになるんでしょうか?

書込番号:7929355

ナイスクチコミ!0


スレ主 mark26さん
クチコミ投稿数:331件

2008/06/12 04:15(1年以上前)

Dドライブをクイックフォーマットしようと思ったら出来ませんでした。
どうもHDD化のプロセスで設定ミスをやっているかも知れませんね
ついにDにアクセスできませんになってしまいました!
一旦、SDカードを抜き出し再度入れましたら認識してくれました。
それでフォーマットしようとしたら無反応です。
停止するとパラメーターが違っていますというエラーがでます。
やはりHDDの過程で設定を間違っているのでしょうか?

書込番号:7929372

ナイスクチコミ!0


スレ主 mark26さん
クチコミ投稿数:331件

2008/06/12 04:33(1年以上前)

違うパソコンでSDカードをフォーマットしなおして
もう一度、Eeeのスロットに入れて、単純にあるファイルの
コピーをSDカードの方に書き込んでみましたら
書き込みできました。
ためしにフリーソフトの軽いものをダウンロードしましたら
ダウンロード後、「コピーしています」という窓が出てきますが
これが完了せずに、

ファイルまたはフォルダーのコピーエラー
an100[1]をコピーできません。パス名が長すぎます

というエラーになってしまあいます

書込番号:7929387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:1件 Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)の満足度5

2008/06/12 11:39(1年以上前)

HDD化したら電源を入れたままの抜き差しはやめたほうがいいですよ。
他はよく状況がつかめないのでコメントしづらいですね^^;

書込番号:7930187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:1件 Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)のオーナーEee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)の満足度5

2008/06/12 12:32(1年以上前)

>(ダウンロードのファイル名)xxxxxxxxxxxをコピーできませんパス名が長すぎます

わたしと同じ現象ですね。mark26さんは購入後どれくらい使っていますか?
[7873819]を見てみて下さい。
ダウンロードというか、ファイルのコピーもできないんじゃないでしょうか?

私の場合、エラー発生に再現性がありました。

10〜20分ほど使う→10Mほどのファイルを5回ほど、SSD(やUSD)からSDHCにコピーする。
コピー1回目は普通ですが、2回、3回を回数を重ねるうちに遅くなり、
3回か4回で上記エラーメッセージが出て、コピーできなくなり、
以降全くSDHCを使えなくなる。
そして、シャットダウンしてしばらく時間を置くと、ふりだしに戻る^^;

結局修理に出しました。購入1週間だったので、交換もできたのですが、
LCDが良好だったので、修理してもらいました。
SDHC周辺ハードの初期不良ということで、M/B交換という対応でした。
帰ってきてからは快調です。

書込番号:7930359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:1件 Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)のオーナーEee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)の満足度5

2008/06/12 12:34(1年以上前)

打ち間違い。USDでなくUSBです(´-ω-`)ヾ

書込番号:7930364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:1件 Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)のオーナーEee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)の満足度5

2008/06/12 12:41(1年以上前)

>違うパソコンでSDカードをフォーマットしなおして
>もう一度、Eeeのスロットに入れて、単純にあるファイルの
>コピーをSDカードの方に書き込んでみましたら
>書き込みできました。

わたしも同様の現象が出て、悩みました。
要するに、シャットダウンして抜き差ししているうちに、
↑で書いたように、ふりだしに戻っていたのですが、
気付くのに足掛け2日くらいかかりました・・

結局どんなSD(HC)も、しばらく使えば同様のエラーが発生しました、私の場合は。

書込番号:7930401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:584件Goodアンサー獲得:26件

2008/06/12 19:00(1年以上前)

こんなのを見付けましたよ。

SDHCの初期不良検出ツール
http://eeepc.dnki.co.jp/?eid=777609


リカバリー覚悟で試してみては?

書込番号:7931375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/06/13 01:03(1年以上前)

mark26さんへ

私も同じ現象で、苦労しましたよ。
どーもクロックアップすると、SDHCへの書き込みが安定するようです。
私は、700MHzにして安定して動いています。
これで問題が解決するかは分かりませんが、試してみては如何でしょうか?

書き込み問題に関する情報
http://www13.atwiki.jp/eeepc_fan/?SDHC%E6%9B%B8%E3%81%8D%E8%BE%BC%E3%81%BF%E4%B8%8D%E5%8F%AF%E5%95%8F%E9%A1%8C

クロックアップに関する情報
http://tie2.dip.jp/~tie2/archives/2008/02/14_1703.php

書込番号:7933239

ナイスクチコミ!0


スレ主 mark26さん
クチコミ投稿数:331件

2008/06/13 03:52(1年以上前)

きょ〜ちゃんさん

そうですね、注意します。気にしないでで抜き差ししていました。

虎ボルトさん 

同じような現象ですね、私の場合は小さなファイルのコピーは出来るのですが
大きなファイルが出来ません、ところがだんだん状況は悪くなり今の状況では
SDの認識すらしてくれなくなりました。他のPCでは問題がないのですが
Eeeだとダメなんです、同じことを他のPCでやってみようと思います。
それでダメならSDに問題アリ?OKならEee本体に問題ありでしょうかね?

nikonikojpさん 

情報有難う御座います、これはまだβ版で公開されておらず、先方にメールで
依頼してファイルを送ってもらいました、現在、チェック中です。
結果が出ましたら、また、報告いたします、有難うございました。

nso25さん

クロックアップすると保証が利かなくなるので、もう少し色々と試してみて
から考えたいと思います、情報有難う御座います。
もらう

書込番号:7933518

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

SSDの空き容量は?

2008/06/09 04:57(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)

スレ主 mark26さん
クチコミ投稿数:331件

出荷時の状態で60数本のOSのアップデートを行い、SP3を入れて、不要ファイルを削除するバッチファイルを実行しても、容量が少なくなってしまいアプリケーションが入らなくなってしまいました。Eeeハンドブックを買ってきて色々なファイルを削減したり、不要ファイルを削減したり、設定を変えてみたんですが余り減りませんでした。なんとかウイルスソフトとsun openoffice 2.4 を入れたら70Mしか余っていません。原因は60数本のOSのアップデートを行い、SP3を入れた為だと勝手に思い、仕方なく外付けのDVDドライブを発注し、初期設定に戻すつもりです。その場合、初期設定の時に自動アップデートをしないを選択し、バッチファイルを走らせてからSP3をあて、また、バッチファイルを走らせようと思っているのですが、これでそこそこの空き容量は得られるものでしょうか?

書込番号:7916124

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2008/06/09 08:06(1年以上前)

C:\Windows\内に隠し属性でアップデートのBackupファイルがあります。
フォルダ名の先頭に$がついていますのでガッツリ消して見ては?
あとヘルプも余り見ないなら.hlpや.chmも思い切って。

書込番号:7916371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:4件

2008/06/09 17:53(1年以上前)

SP3入れるんなら、UPDATEしなくてもいいんじゃない?

それより、無理にSP3にする必要もないと思うけど・・・

書込番号:7917949

ナイスクチコミ!0


スレ主 mark26さん
クチコミ投稿数:331件

2008/06/10 04:00(1年以上前)

すたぱふさんさん

$マークも消しました、これは効果ありましたね

にょりすけさん 

SP3必要ないですか〜
60本のアップデートやめてSP3をアップデートしようと思ったんですが
考えてみます、アドバイス有難う御座いました

書込番号:7920652

ナイスクチコミ!0


スレ主 mark26さん
クチコミ投稿数:331件

2008/06/11 13:18(1年以上前)

セットアップしなおしてみました。
61本のアップデート
google bar
ウイルスバスター
Sun Openoffice 2.4
を入れて使用量は2.4G
空きは1.29
でした、HDD化できたのに入れるとエラーになります。
もっと空きを作ることが出来たかも

書込番号:7926342

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

底値はいくら

2008/06/09 03:37(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)

スレ主 takaken170さん
クチコミ投稿数:44件

最近また価格が上がっていますが、もう下がらないでしょうか。
販売店の仕入れ価格はいくらくらいか分かりませんか。
今42000円ですが、いくらくらいで仕入れているのでしょうか。
35000円程度でしょうか。
底値はいくらでいつくらいになるでしょうか。

書込番号:7916084

ナイスクチコミ!0


返信する
mark26さん
クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:6件

2008/06/09 04:44(1年以上前)

ヤフオクでは新品で36000円ぐらいが相場になってきていますね。
私も一週間前に36000円+送料で落札しました。

書込番号:7916113

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2008/06/10 10:42(1年以上前)

>販売店の仕入れ価格

こんな詮索はナンセンス!

 自分ならいくらで買うかいくらなら買えるのか、もちろん安ければ安いほど良いのだが。

書込番号:7921358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:1件 Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)の満足度5

2008/06/10 11:00(1年以上前)

それでも一番安い時に買いたいのは心情ですよね。
納得した価格で買ってもすぐに更に安くなってたら若干凹みますし(笑)

底はいつくらいでしょうね・・・
他のUMPCが出揃ってきた辺りで最安になりそうな気がしますけど、
出揃うのもいつかわからない今ではなんとも言いがたいですね。

書込番号:7921408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2008/06/10 17:32(1年以上前)

底値なんて時間が経てば経つほど低くなるもの。
生産打ち切られて市場在庫が無くなる寸前が底値になるから、それまで待てるなら待てばいいんじゃないかな。

書込番号:7922473

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)」のクチコミ掲示板に
Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)を新規書き込みEee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)
ASUS

Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 1月25日

Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)をお気に入り製品に追加する <249

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング