Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)
無線LANや30万画素Webカメラを備えた7型液晶搭載ノートPC (ギャラクシーブラック)

このページのスレッド一覧(全516スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2008年12月19日 23:35 |
![]() ![]() |
1 | 6 | 2008年12月20日 14:11 |
![]() |
0 | 4 | 2008年12月16日 00:00 |
![]() |
3 | 13 | 2009年1月5日 15:01 |
![]() |
0 | 3 | 2008年12月14日 01:52 |
![]() |
0 | 0 | 2008年12月11日 17:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 4G-X (パールホワイト)
現在、お手軽ネットショップをしています。
諸事情により、実家の仕事の手伝いをすることになりました。
デスクトップを使用しているので、
持ち運びの出来るPCの購入を検討しています。
予算、デザインでこちらの購入を考えているのですが、
全くの初心者で、過去ログを読んでもいまいち分かりません。
田舎で周りにPCに詳しい人がおりません。
そこでいくつか質問があります。
1.ネットショップの管理は出来るか
(商品UPや、在庫管理、メールの確認等)
(ゼロショップというサイトを利用しているので、ネット上でできます)
2.(欲を出して)動画は見れるか
3.ちょっとだけPCに詳しい友人から、
ポータブルのHDDは使用できないの?
4.本体価格以外で、必要な料金は?
いまのところは以上です。
全くの初心者なので、出来れば、わかりやすくお願いします。
0点

初めまして。
本機を無線LAN環境にて使用という前提で記します。
>1.ネットショップの管理は出来るか
>(商品UPや、在庫管理、メールの確認等)
>(ゼロショップというサイトを利用しているので、ネット上でできます)
⇒ネット上での管理と言う事は、ネットのスピード&安定性が重要になってくると思います。
有線で光を使われていたのならば、同じスピードと安定性は得がたいと思います。つまり、質問者さんの精神衛生上、どこまで許容するかという事です。
ただ、在庫管理等のショップ内情報を管理するならば、本機の無線LANの暗号化(WEP)では心もとないと思います。
>2.(欲を出して)動画は見れるか
⇒メモリを増設してやれば問題は無いと思います。
>3.ちょっとだけPCに詳しい友人から、
ポータブルのHDDは使用できないの?
⇒USBポートが付いていますから使えると思います。
ただ、個人的な感想ですが外付けHDDを付けるならば、モバイル性を重要視した本機よりも使いやすく画面も見やすい通常のA4ノートの方が良いのでは?
コスト的にも少ししか変わらないと思います。
>4.本体価格以外で、必要な料金は?
⇒外付けDVDドライブは必須と思います。PCの調子が悪くなった時のリカバリ(買ってきたときの状態に戻す事)するのに必要です。
参考になれば幸いです。
書込番号:8807231
1点

こいつは液晶が小さいのでせめて901-Xにしましょう。
ちょっと古めのLet`sのほうがいいんですけど、中古になっちゃうんですよね。
書込番号:8807504
0点

この機種を使用していないので、詳しいことはわかりませんが、
まびちょぱ さんのやりたいことはネットショップの管理ということですが、このpc
でちょっと厳しいかなと思います。(やってできなくはないと思います。)
まずは、本体のデータの保存領域が少ないので、保存先をなるべく外付けHDDやUSBメモリなどに保存することが必要です。(極力PC本体にデータは残さないようにするなどの注意
必要です)
記憶領域の確保のためで不要なアプリケーションの削除やSDDの交換などカスタマイズが必要だと思われます。
あと快適に使用するためにメモリの増設等も必要かもしれませんね。
個人的にこのPCは初心者の方におすすめなPCとは思いません。
他のネットブックを検討するときは、記憶領域に余裕のあるHDDの物を検討してください。
(少なくとも容量不足を気にすることはあまりないです。)
あまり設問に答えてなくて申し訳ありません。
書込番号:8810254
0点

みなさん丁寧に答えていただきありがとうございます。
基本的に、ほとんどの事は家で行っているので、
注文が入ったかどうかの確認。
(悲しいことに注文の少ない店ですが...笑)
商品画像のUP、商品説明の製作。
程度のことなら、
ポータブルHDDに画像を入れておいて出来そうですね
予算が3万程度しかないので、こちらにしようと思います。
動画は、ちょっと欲を出してみただけなので...
メモリの増設なんかは初心者には無理ですかね
詳しく書いているトコロでも探して、
理解できないようなら増設はあきらめます...
みなさん、丁寧にありがとうございました。
多分また、購入後に書き込みすることになりそうですが...
書込番号:8810411
0点

老婆心ながら\30,000の予算というコスト的理由だけで本機を選ばれるのは少し考えられた方が良いと思います。
【理由】
1)本機にはdriveがついていませんので、アプリインストールやリカバリにはポータブルDVDが必要ですし、画像のUPや商品説明の作成等はポータブルHDDに保存されるのならば、携帯性は非常に損なわれてしまいます。追加バッテリーの購入も必要かと思います。
2)注文確認だけならば、別にPCに拘らなくとも進歩が早い携帯電話の定額制で十分だと思います。
注文がどの様な形で入るのか分りませんが、E-mailにて連絡が入るのでしたら、転送先を携帯電話に設定すればそれこそ殆ど\0で事が済みます。
3)画像の加工等するならば、本PCはスペック不足と思います。
失礼ですが、低予算での購入ならば目的を明確にしておく必要があると思います。今の質問者さんは目的が完全に明確になっていない様に感じられます。
予算以外で本機を購入する目的があるのでしたら未だしも、コスト面だけで本機を購入するのは早計だと思います。
以上、蛇足ですが参考までに。
書込番号:8811154
0点

>基本的に、ほとんどの事は家で行っているので、
ということで、セカンドPCとしての位置付けならありと思います。
DVDドライブについては、デスクトップのほうに付いていれば、
ネットワークで共有にすれば使用出来ます
(それなりの設定が必要ですが。。。)
ただ処理速度は遅いと思われるので、
ネットで注文確認くらいなら大丈夫かもですが、
いろいろと作業をすることになると、作業内容によっては、
妥協が必要かも知れません
あとは画面領域も気になります
WVGA (800x480)といえば、今時のスマートフォン並みですから
試しにデスクトップのほうで、画面設定を同じか近い数値にして、
いつも閲覧しているネットショップの管理画面とかを開いたり、
画像処理とか作業を想定して実際確認してみるのもいいと思います
あと、全くの初心者さんということで、念の為確認しますが、
実家のネット環境は大丈夫ですか?
インターネットに繋がるかとか、もし繋がるとしても既に1台は繋げてるでしょうから
複数台繋げられるか、とか
書込番号:8812150
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 4G-X (パールホワイト)
本日ラッキーなことにほぼ新品の状態で1000円で譲ってくれることになりました^^
それで質問なのですが、やっぱり小型のノートパソコンなのでどれくらい満足いくパソコンなのか聞きたいので、皆さんがどれくらい満足しているか教えてください。
0点

うまく説明できないんですが。
たぶん、小型のノートパソコンと思って使うと、激しく不満が出るかと思います。
PDAだと思えば、かなり満足度が高いんですが。
書込番号:8788593
0点

購入者、方々の意見です。↓
http://review.kakaku.com/review/00200916375/
私の近所のShopで
契約条件で100円と値段が付いてます。
こんな感じです↓
http://nihonshiki.jp/emobile/emobile.html
はらっぱ1さんが言われるように
本格的に利用するとなると辛いでしょうね。
割り切っての使い方がベストだと想います。
書込番号:8788750
0点

>はらっぱ1さん
感想ありがとうございます。
確かに小型ノートパソコンとして使うとスペック、画面の小ささ低さなどを考えると、あまりよくないので、外出時に使う簡易的なものとして考えます。
>あめっぽさん
感想ありがとうございます。
私も前はEM加入しようかと思ったのですか光ファイバーをほかに入れているので遠慮しました。
書込番号:8789060
0点

レビューにも書きましたが、枕元でネットサーフィンをするには最高のパソコンです。
これで仕事に使うには割り切りと工夫が必要でしょう。
前者の使い方をもくろんで購入したので個人的には大満足です。
書込番号:8790685
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)
analogmanさんがすでに報告されているように私が購入したEee PC 4Gにも裏ブタをあけるとSSD基板が入っていました。これは、今まで基盤にはんだ付けされていたCドライブ用のSSDが交換可能になったと思ってよいのでしょうか・・?
バッファロー Eee PC 901-X 専用 内蔵SSDはDドライブ専用と書かれていますが、もし、これを4Gに装着するとブート可能なCドライブとして機能するんでしょうか????
0点

実際に試したわけではないのですがその線が濃厚ですね。
私は初期型4G-Xにコネクタをハンダ付けして901純正8GBを挿しています。
Windows7Prebataを起動できましたよ。
書込番号:8780874
1点

701と4G-Xの価格が逆転してきましたね。
701と4G-Xは兄弟機で、おまけを多く付けた701とシンプルな4G-Xという感じですが
実は4GのSSDにはSLC、701のSSDにはMLCタイプを使用していたんですね。
交換して容量アップしたら速度が落ちてしまう心配もあります。
ロングタイプに無理やりショートタイプをセットしてしまう荒業がでています。
この記事からすると、DELL用のSSDはMLCながら高速とありますが
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1211/honjyo005.htm
4,000円ほどで16Gにアップできるなら大変リーズナブルです。
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/shd-di9m/
人柱的作業となりますが、いろいろ選択肢が増えると良いですね。
書込番号:8782082
1点

アンビンバンコさん、analogmanさん貴重な情報ありがとうございます。アンビンバンコさんコネクタを半田付して増設されたことには驚かされました。ところで、もともとの4GBのSSD+8GBのSSDで、計12GBになったわけですが、PCはドライブとしては12GBをCドライブとして認識しているのですか?4GBのCドライブ用のSSD基板が装着されている4G-Xの場合はSSD基板を交換すれば、単純だと思いますが、参考までにお教えください。analogmanさんSHD-DI9M32G安いですね。ロングタイプとショートタイプの違い・・・うまく固定さえ出来れば、使えそうな気がしてきました。
ありがとうございます。
書込番号:8782894
0点

4GBがCドライブで増設した8GBはDドライブになります。901と同じですね。
書込番号:8782931
0点

アンビンバンコさん ブログ参考になります。
SHD-DI9M16Gの人柱報告よろしくおねがいします。m(_ _)m
書込番号:8783292
0点

初めまして。
SSDがオンボードではなくモジュールタイプ(基板が刺さっているタイプ)の4G-Xが欲しいのです。
コネクタの半田付けも考えましたが自分には無理です。
理由があって701SD-Xではなく4G-Xがいいのですが、モジュールタイプの4G-Xを購入された方はどこで購入されましたか?
地方在住なのでネット通販だとなお良いのですが。
情報があれば教えてください。
よろしくお願いいたします。
書込番号:8803856
0点

私はビッグカメラ.comで購入しましたが、もう無いようですね。
701 SD-Xならあるようですが・・・・
SSD交換前提なら、701でも良いような気がします。
おまけが多く付いてる分お得ですけどね。
4Gにこだわる理由は何なのでしょう?
書込番号:8804311
0点

701SD-Xを試してみましたが、
サウンドのチップが変更されていて
私の動かしたいOSではサウンドが鳴りませんでした。
4G-Xでは問題なかったのに。
残念です。
やっぱりモジュールタイプの4G-Xが欲しいなぁ。
オークションでもなかなか出てこないんですよね。
書込番号:8819378
0点

4G-Xはもう製造中止になったのですか?私は10月中旬、価格.comで一番安かったA−PRICEというショップから購入しました。まだ、価格.comに掲載されているショップが4軒ほどあるのでそこから購入されたらよいのではないでしょうか?
書込番号:8820641
0点

minamitakenoboruさん、ありがとうございます。
10月中旬にはSSDモジュールの物があったのですね。
ちなみに、シリアルナンバーはどんなかんじでしたか?
上3桁だけでも教えていただければありがたいです。
書込番号:8821311
0点

minamitakenoboruさん、ありがとうございました。
一か八かでシリアルナンバー880AAQ******の4G-Xを探し、やっと見つけました。
中身はやっぱりSSD基板が入っていましたよー。
良かった。
これでまだまだ可愛がることができます。
どうもありがとうございました。
書込番号:8834347
0点

>SHD-DI9M16Gの人柱報告よろしくおねがいします。m(_ _)m
私の4G-Xは初期型で空きランドにコネクタをハンダ付けしたものです。
したがって最近流通しているコネクタ付きでそこをマスター認識するものとは回路が違います。
それを前提として
SHD-DI9M16Gを挿してみましたがスレーブとして認識されるもののマスターのオンボード4GBがBIOS上で見えなくなります。
CSEL化やらスレーブ化などいろいろ試しましたがどれも症状は同じ。まともに動きません。
そもそもDI9MでCSELの26pinがコネクタ側ではGNDですし。。。謎です。
最近流通しているコネクタ付きではDI9Mの成功例が挙がっていました。
回路が新旧で違いますので勘違いされませぬように。
書込番号:8889221
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)
「V3 ウイルスブロック インターネットセキュリティ 2007 プラチナ」という
セキュリティ(ウイルス)ソフトを入れているのですが
メールが読めなくなっています…
このソフトについているファイアウォール機能でブロックオフにして
メールの受信自体はできるのですが、メール本文が表示されなくって読めないんです。
で、アンインストールして他のセキュリティの試用版など(カスペルスキーやavast)を
試したのですが、同様の症状でメールが使い物になりません…
(詳しくは、「セキュリティソフトを入れた直後」はメールが読めるのですが、
電源を入れ直したり再起動すると、いずれのソフトの場合も読めない状態に戻ってしまいます。)
ちなみに、僕はSDHC(16GB)をHDD化(Dドライブ)して、Dドライブに入れたり出したり
Cドライブでも試しているのですが、いずれもダメでした。
また、V3についてるファイアウォール機能をつけた場合、つけない場合、
いずれも解決しませんでした。
どなたか解決方法をご存知の方がいましたら
ご教授ください。
お願いします。
0点

まず、使っているメーラーはOEでいいですか?
そしてRAMDriveを使っていませんか?
さらに、環境変数を書き換えて、TEMPをRAMDriveに割り当てていませんか?
わたしは上記の作業で、メール本文が見えなくなったことがあります。
RAMDriveへの割り当て少なすぎたのかなあとか思うだけで原因究明せず、環境変数を元に戻して
再起動したらメール本文が見えるようになりました。
環境変数あたりが原因であれば、セキュリティソフトはたぶん関係ないです。
参考になれば。
書込番号:8776932
0点

たかおうさん
ご教授ありがとうございます。
アドバイス、とてもうれしく思います。
>まず、使っているメーラーはOEでいいですか?
>そしてRAMDriveを使っていませんか?
>さらに、環境変数を書き換えて、TEMPをRAMDriveに割り当てていませんか?
メーラーは「Windows Live メール」を使ってますが、
たかおうさんのご指摘どおり、RAM Driveを使ってます。
素人ながら、EeePCハンドブックに載ってた設定変更どおりに
環境変数も書き換えてます…
よく分からないまま設定をいじってました。
たかおうさんのアドバイスのとおりに、
環境変数を元に戻してみようと思ったのですが、
「変数値」の元がまた分からなくなってしまいました。
(今は「Z:\TEMP」になってます。)
申し訳ありませんが、元の変数をお教え頂けないでしょうか?
たびたびですいませんがよろしくお願いします。
書込番号:8780048
0点

たかおうさんへ。
たびたびすいません。
解決しましたぁ。
他のPCから環境変数をコピーして
書き換えてみたら、見事解決しました。
実は、恥ずかしながらこの件で
もぉ3、4ヶ月悩んで、周囲の人に相談したり、自分でいじったり…
でも全然解決する気配ナシだったので、
今ホントにうれしく思います。
このPCでメールができずに長い間不自由でしたが
ようやくできるようになってよかったです。
ホントにありがとうございましたぁ。
書込番号:8780372
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 4G-X (パールホワイト)
Songbirdが正式リリースしたようです。
http://getsongbird.com/
Songbird = itunesとFirefoxとYoutubeを融合した感じ
曲が始まると瞬時に関連の画像や動画の検索が始まります。
ネットブックには相性の良いソフトかも知れません。
0点

