Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)
無線LANや30万画素Webカメラを備えた7型液晶搭載ノートPC (ギャラクシーブラック)

このページのスレッド一覧(全516スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 1 | 2012年3月7日 17:13 |
![]() |
4 | 5 | 2012年3月7日 01:44 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2011年10月25日 16:58 |
![]() ![]() |
4 | 13 | 2011年5月14日 21:05 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2010年9月1日 20:14 |
![]() |
2 | 2 | 2010年8月28日 14:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 4G-X (パールホワイト)
USBに入れて持ち運びができるブラウザーやSkype、動画再生softがあります。
このPCは4Gしかないので、
ブラウザーに『Google Chromeのポータブル』
インターネット電話に『 Skypeのポータブル』
動画、音楽再生に『SMPlayerのポータブル』を使っています。
他にも
・Mozilla Firefox Portable Edition(安全·安心な数々の賞を受賞したウェブブラウザ)
・Mozilla Thunderbird Portable Edition(便利な電子メールクライアント)
・OpenOffice.org Portable(officeの互換性をもつsoft)
・ゲーム
など他にも多くのsoftがあります。以下のサイトで自分に合ったsoftを探してください。
http://portableapps.com/apps
基本本体に入ってるのはOSとofficeにか入っていません
1点

うちではもう無理してWindowsで使うのはやめました。
最新のLubuntuが非常に軽くなって快適です。
書込番号:14254453
1点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 4G-X (パールホワイト)
この機種でInternet Explorer8がまともに動いている人は居ますか。
私は暫く8を使っていましたが、あまりにもっさりなのでアンインストールし6に戻した
所快適になりました。
やはりこの機種では8はまともに動かないのですかね。
0点

それならタイトルを「良」にするのはおかしいんじゃ…
書込番号:12248674
2点

リナクスの素人さん、
IE使ってる人いるんですねぇ。
CPUパワーがあまりないPCでは、IEよりもFirefox とか Google Chrome あたりにしてはどうでしょうか。
書込番号:12249150
1点

素のままの 4Gですか?
こちら 16G-SSD換装 2Gメモリ EWF導入で
IE8はスカスカ動いています。
Firefoxより起動は早いです。
それと インストール時のオプションのおまけ機能は
”互換表示”以外全て無効にしてらっしゃいますか?
書込番号:12249404
0点

メモリ標準の素のEEE PCです。4Gamer.net を参照にした程度で・・
最近出番の少なかったEEE PCでしたが、はらっぱ1さん仰せの通りGoogle Chromeを入れたら快適度アップしました。
また出番が増えそうです。有難うございました。
書込番号:12254814
0点

私はgoogle chromeのUSBに入れて持ち運べるポータブル版をSDカードに入れて使っています。
SkypeもUSBに入れて持ち運ぶポータブル版があるので私は本体にOSとofficeしか入っていませんね
書込番号:14252277
1点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)
このpcでメイプルをしたいのですが可能ですか?
ブログをみると快適に動くと書いてあるのですが、その日付をみると2008年ぐらいのが多くて分かりません。今はビックバンという大型アップデートをしてしまったのでやれるかどうかは心配です。
ちなみにメモリは2GBに増設しています。後リカバリー済みというのを買うのですが、DLできますか?
今Eee4G−X持ってる人でメイプルをやっている方や、DLして試してもいいというかた意見をください。
ネット初心者みたいな意見をしてすいません。
0点

DLできるかどうかって何の話ですか?
メイプルをDLできるかどうかということですか?
メイプルのクライアントをUSBメモリに入れてインストールしないと本体のSSDだけでは容量不足です。
ハードウェアスペックとしては最低動作環境程度はあるのでプレイは不可能ではありませんが
逆に言えば最低動作環境のスペックしかありません。
以上のことからその用途にはお勧めしません。
書込番号:13673316
0点

今更このPCですか…?
SSDとはいえ遅いし、4GBしか容量が無いので、入れようと思っても容量がギリギリ足りない可能性もかなりありますが…
(現行のクライアントインストーラーが3G弱あるのですが)
もう少しいいものを買った方が幸せになれるかもですよ。
AMD至上主義
書込番号:13676929
2点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 4G-X (パールホワイト)
先日、中古で購入しました。
インターネットに接続したいのですがOCNのフレッツ光と契約しています。
接続しようと思ったら、CDからインストールして接続設定をしなければならないみたいです。
ASUS Eee PC4GはCDを入れる場所がありません。
これは接続出来ないということですか?
他に方法は、ありますか?
初心者ですみません。
0点

お友達にパソコン(CDドライブ付き)を借りて、CDをUSBメモリに移す。
そのUSBメモリから貴方のPCへインストールを行う。
書込番号:13000858
1点

USB接続の外付けドライブを使えば可能だと思います。
書込番号:13000861
0点

>OCNのフレッツ光と契約しています。
すでにLANか無線LANの環境があれば、そのまま使えるはずですが・・・
メインPCとして、この機種は無理があると思われます。
標準画質でYoutube見たり、ツイッターしたりするには最適です。
書込番号:13000891
1点

こんなの役に立ちますかね?
【フレッツ接続ツール - 教えて!OCN】
Link >>> [ http://ocn.oshiete.goo.ne.jp/show_qa/cb3ddaddfe76cd1abbddeaf4ddc27eaf/ ]
書込番号:13000903
0点

みなさま、素早いアドバイスありがとうございます。
メインのパソコンがあるので、そちらはケーブルで繋いでネットをしています。
無線LANは機械を購入しなければならないですよね?
ネットを契約してるだけでは、無線LANにはならないですよね?
CDをインストールしないとユーザー名とパスワードでは、繋がりませんでした。
今からUSBか無線LANか、どちらを買おうか悩みます(T ^ T)
書込番号:13000921
0点

「無線LANブロードバンドルーター」
http://kakaku.com/item/K0000071174/
こんなのでいいんじゃないの!?
貴方のおうちの環境がわかりませんが・・・
書込番号:13000928
0点

>メインのパソコンがあるので、そちらはケーブルで繋いでネットをしています。
ということは、すでにプロバイダーとの接続設定は完了しています。
あと必要なのは、ルーター(分岐)機能です。
これにはケーブル接続する有線LANと無線LANがあるわけですね。
たつべぇさんがおすすめの機種でも、両方使えます。
ノートなら断然無線LANをお勧めしますが・・・
書込番号:13000968
0点

たかおうさま
試しにしてみましたが、やはりエラーが出て接続できませんでした。
やはり無線LANを買うしかないみたいです。
書込番号:13001046
0点

あと、ひとつアドバイス下さいませんか?
わたしの家にはWi-Fiがあります。
兄がiPhoneを使用しているためですが、このWi-Fiはソフトバンクから頂いたみたいなのですが、これは無線LANではないのでしょうか?
Wi-Fiに繋ぐことはできませんか?
書込番号:13001056
1点

その環境で使えます。
プロバイダーのパスワードと無線LANのパスワードを勘違いしてませんか?
書込番号:13001122
0点

〉兄がiPhoneを使用しているためですが、
接続先が判らないけどルータ機能を使っている
可能性があるので
今のPCのLAN線と差し替えて
ノートを再起動して繋がるか確認して見て
書込番号:13001532
0点

みなさま、ありがとうございます。
Wi-Fiが家にあるとパソコン側に何も付けなくてもネットが繋がるのでしょうか?
それともWi-Fiがあっても何か買わないといけないのでしょうか?
こちらのパソコンは無線LAN内蔵と書かれていたので何も必要ないと思いWi-Fiで接続を試しているのですが、Wi-Fiでも繋がりません。
機具は必要ないですよね?(T ^ T)
書込番号:13007929
0点

Windowsで設定する方法です。
スタートメニュー>設定>ネットワーク接続>ワイヤレスネットワーク接続>プロパティ>ワイヤレスネットワーク>Windowsでワイヤレスネットワークの設定を構成にチェック>OK>再度ワイヤレスネットワーク接続をクリックすると有効な無線LAN接続が表示される
書込番号:13008637
1点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)
EeePC4G-Xの初期型を持っています。Super TalentのFPM32GHAEやFPM64GHAEを入手しました。そこで、4G-XにFPM32GHAEかFPM64GHAEを取り付けたいと思います。その取り付け方法をどなたかご教示下さい。半田コテ等は準備します。しかし、手先は不器用な者が無謀ですが挑みたいと思っております。よろしくお願いします。
0点

追加質問です。
mini PCI express コネクタをオンボードSSDの近くにあるFLASH CONの部分に直付けすれば良いでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:11846002
0点

こんな感じでしょうか?
http://blogs.yahoo.co.jp/teada_m/4026063.html
ここを見て難しいと感じたのであればやめておいたほうがいいと思います。
書込番号:11846157
0点

belexesさん、ありがとうございます。実は、ご紹介下さったサイトを既に見ておりました。ずぼらな私は、「おっと、ジャンパの処理がないぞ!」と感心していました。
そこで、お伺いします。ご紹介下さったサイトの方法ですと、増設するSSDはスレーブになりますか?もし、増設SSDがスレーブになる場合、そのスレーブにwinXPをインストールすることはできるでしょうか?スレーブへのインストールは、確かwin7ならできると思います。しかし、XPとなると、不勉強なため自信がありません。
また、細かい勉強課題として、ご紹介下さったサイトに記されている「手順4の1」の目的は、タルタルコンデンサーが熱から受けるダメージを回避することとの理解で宜しいでしょうか?そして、「手順4の2〜4」は「手順4の5」以降の作業を確実にするための手順であるとの理解で宜しいでしょうか?
どうぞよろしくお願いします。
書込番号:11846829
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)
MLCチップの「Inspiron Mini9」専用SSD SHD-DI9Mを4G-Xに使用しています。
それに、試しにバッファローのプチフリ対策ソフト「ターボSSD」を入れてみました。
対象商品ではありませんが、ちゃんと動作しているようで、快適です。
オフィスなども瞬時に立ち上がるし、引っかかる感じがなくなりました。
一番安価で楽な方法かもしれません。以上動作報告でした。
1点

SHD-DI9M
は販売中止となっていますが、
analogmanさんは前期モデルでしたか?
後期モデルでしたか?
SHD-DI9Mを入れにくい?前期モデルを使用しています。
(上記質問と同じ)
SHD-DI9Mに入れかえができない私はレベルですが
ターボSSDだけでもCドライブがパンパン状態のこの機種には
お勧めでしょうか?
書込番号:11824756
0点

私のは後期のコネクタータイプです。
前期モデルはハンダ付けの作業が必要ですからハードルが高いですね。
現状なら、極限まで軽量化→マイドキュメントをSDカードに移行
プチフリ対策ソフトとしてはフラッシュファイアをお勧めします。
http://flashfire.org/xe/
ネットブックとして限定するなら、まだまだ使えると思います。
書込番号:11826422
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
