Eee PC 901-X (パールホワイト) のクチコミ掲示板

2008年 7月12日 発売

Eee PC 901-X (パールホワイト)

Atom N270/12GBのSSDドライブ/8.9型液晶を搭載したウルトラモバイルPC(パールホワイト)。市場想定価格は59,800円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:8.9型(インチ) CPU:Atom N270/1.6GHz/1コア メモリ容量:1GB OS:Windows XP Home 重量:1.1kg Eee PC 901-X (パールホワイト)のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Eee PC 901-X (パールホワイト)の価格比較
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のスペック・仕様
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のレビュー
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のクチコミ
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)の画像・動画
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のピックアップリスト
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のオークション

Eee PC 901-X (パールホワイト)ASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月12日

  • Eee PC 901-X (パールホワイト)の価格比較
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のスペック・仕様
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のレビュー
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のクチコミ
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)の画像・動画
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のピックアップリスト
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のオークション

Eee PC 901-X (パールホワイト) のクチコミ掲示板

(5754件)
RSS

このページのスレッド一覧(全550スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Eee PC 901-X (パールホワイト)」のクチコミ掲示板に
Eee PC 901-X (パールホワイト)を新規書き込みEee PC 901-X (パールホワイト)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

ブラウザで。

2008/10/07 12:52(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (パールホワイト)

クチコミ投稿数:9件

いつも参考にさせて頂き、ありがとうございます。
先日、早いブラウザを求めて、「Opera」というブラウザをメインPCに
インストールし使っております。おおむね速さには満足しておりますが、
EeePCの方にも「Opera」を使ってみようかと思っております。
そこで、質問なのですが、IE以外にブラウザを複数使っていらっしゃる方で、
IE以外のブラウザのインストール先は「Cドライブ」か「Dドライブ」どちらに
インストールしていますか?せっかくCドライブをダイエットしたので、出来ることなら
Dドライブにインストールしたいのですが、Dだと遅いタイプのSSDのようなので、
Operaの能力が半減したりしてしまうのでは?と考えております。
ご教授のほど、よろしくお願いします。

書込番号:8467565

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件 Eee PC 901-X (パールホワイト)のオーナーEee PC 901-X (パールホワイト)の満足度5

2008/10/07 13:01(1年以上前)

わたしは、DドライブにFirefox3をインストールして使ってますが、特に遅いという印象はないですネ。
まあ普通に使えてます。
ただし、Cドライブにインストールした場合と比較したわけではないので、それとの違いは分かりませんが。

あと、キャッシュは、RAM DISKに設定してます。

書込番号:8467602

ナイスクチコミ!0


Elliottさん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:87件 Eee PC 901-X (パールホワイト)の満足度3 煩悩は108じゃ足りない 

2008/10/07 14:22(1年以上前)

購入時の構成の時にOperaをDドライブに入れてましたが、全く問題ありませんでした。
Operaの場合ディスクキャッシュを無効にできるので、メモリを1GB以上積んでいれば、メモリキャッシュを「自動」(メモリの10%を使うらしい)ディスクキャッシュを「無効」にしてしまえばストレージで引っ掛かることはないと思います。

書込番号:8467803

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2008/10/07 19:12(1年以上前)

はらっぱ1さん、Elliottさん、返信ありがとうございます。
参考になりました。Dドライブへインストールしてみます。

書込番号:8468585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2008/10/10 20:45(1年以上前)

すでに完結されたかも知れませんが報告を。
Cドライブにグーグル クロムを入れて使っています。
無線LANに11nを使用している事もありますが非常に快適です。

書込番号:8481557

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

外部モニターへの出力

2008/10/06 21:29(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (パールホワイト)

クチコミ投稿数:38件

Fn+F5で外部モニターや液晶プロジェクターにデュアルで出力すると、どうしても4対3の比がくずれ、上下が切れたりしてうまくいきません。
 PCの表示をOFFにし、外部モニターのみ出力すると1024×768のサイズとなり、うまく表示されるのですが、両方の表示がだと、なぜかうまくいきません。
 現在はその都度、グラフィックのプロパティを開き、PCと外部モニタの両方を900×600ドットに変更して、何とか4対3の比を確保しています。
 デュアルの状態でも外部モニタに1024×768を出力することはできないのでしょうか?また、いちいちグラフィックのプロパティを開かなくとも、Fn+F5で切り替えられるように設定できないものでしょうか?

書込番号:8464966

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:382件Goodアンサー獲得:10件 Eee PC 901-X (パールホワイト)のオーナーEee PC 901-X (パールホワイト)の満足度5 桜の花びら.net 

2008/10/06 22:00(1年以上前)

デスクトップを右クリック→プロパティー→設定タブ→詳細設定→モニタ

デスクトップの何も無いところを右クリック→プロパティー→設定タブ→詳細設定→モニタで、
□このモニタでは表示できないモードを隠す(H)をチェックして有効にして切り替えると両方とも1024x768で表示できるようです。

ちなみに、切り替える前に一応1024x768で表示させておいて切り替えました。
この手順は入れ替わっても問題ないと思います。

書込番号:8465154

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2008/10/07 22:29(1年以上前)

ゆで蛸.VAIO さん
教えてもらった方法で行ったところ,どちらも1024×768で表示できました。ありがとうございます。

ただ,PCの表示の関係で,外部モニターが1024×768,PC側が1024×600に設定できると,両方がぴったりとおさまり,もっと使いやすくなると思うのですが,この設定って,やっぱり無理なのでしょうか?
いろいろいじくってみたのですが,どうもうまく設定できませんでした。


書込番号:8469751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:382件Goodアンサー獲得:10件 Eee PC 901-X (パールホワイト)のオーナーEee PC 901-X (パールホワイト)の満足度5 桜の花びら.net 

2008/10/07 22:39(1年以上前)

> この設定って,やっぱり無理なのでしょうか?
それなら、PC側で1024x600、プロジェクターで1024x600にしてグラフィックのプロパティでPCモニタのアスペクト比のオプションでアスペクト比を保持する設定にするしかないかと思われます。
ただ、この場合プロジェクタ側に黒い余白が出来ます。

それかそもそも映し出す素材を1024x600で作って168px分縮めた感じでプロジェクターで見たら普通に見えるように…。
ってこれじゃだめですか。

書込番号:8469815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2008/10/07 23:12(1年以上前)

ゆで蛸.VAIO さん

>この場合プロジェクタ側に黒い余白が出来ます。

そう、どうしても上下に黒い余白ができてしまうんですよね・・。
私の場合、主にパワーポイントでのプレゼンのために外部出力することが多く、上手く4:3におさまってくれるといいのですが、なかなか合いません。(1024×762だと、液晶はぴったりですが、今度はPCの方が表示しきれなくなってしまいます。)
このあたりワイド液晶のタイプだと、設定がちょっと面倒ですね。
解像度は荒くなりますが、800×600の表示が何となく無難な気がしてきました。
いろいろご教授頂き有り難うございました。

書込番号:8470063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2008/10/08 10:52(1年以上前)

みなさんこんにちは。デジタル環境充実化計画と申します。

以前、プレゼンテーションの表示についてのスレでも書いたのですが、クローンではなく拡張デスクトップの設定にするとPC側とプロジェクター側で個別に解像度が設定できます。

私の場合は、PC側は1024×600のままでプロジェクター側は1024×768にしています。
こうすることでどちらも画面いっぱいにきちんと表示されます。

説明がうまくないので伝わりきれていないかもしれませんが、お試しください。

書込番号:8471682

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2008/10/08 18:15(1年以上前)

デジタル環境充実化計画 さん

イヤー驚きました。こんな使い方があったなんて知りませんでした。感謝・感謝です
過去レス http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8439741/ も読ませて頂きました。

パワーポイントは結構長く使ってきましたが、こんな設定項目があったことすらわからずにいました。デュアルディスプレー自体、普段あまり使う機会がなかったこともありますが、本当便利ですね。
試しにワンセグを見ながら反対画面でプレゼンの作成をしてみましたが、何らストレス無く使えます。こんなちっちゃなノートでこんな事ができることに驚くと同時に、eeePCの性能もなかなか侮れないなと感じた次第です。
ますます楽しみが増えました。ここの書き込みは、ほんといつも勉強になります。
ありがとうございました。

書込番号:8472928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2008/10/09 00:58(1年以上前)

中年自作マニアさん

私もこちらで勉強させていただいてばかりなので、今回はお力になれてよかったです。

私はメインのデスクトップPCもデュアルにして使っているのですが、発表者ツールをオフにして片方のモニタにスライドショウを表示させたまま編集画面をいじれるので大変便利です。

その他、エクセルなどのデータを見ながら文章を作れたりと、一度デュアルで作業をしてしまったらやめられません。

私もまだまだわからないことばかりなので、これからもよろしくお願い致します。

書込番号:8474956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2008/10/09 07:10(1年以上前)

デジタル環境充実化計画 さん

ありがとうございます。
いろんな活用方法があるのですね。
毎日使っているデスクトップもビデオカードは対応しているもののモニターは1台しか所有していないため,今まであまり使ったことがありませんでした。
モニターをもう一台購入しようかと考えているところです。


こちらこそ今後もよろしくお願いします。

書込番号:8475402

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信12

お気に入りに追加

標準

各種ダウンロードについて

2008/10/06 07:17(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (パールホワイト)

クチコミ投稿数:765件

はじめまして。
よろしくお願いします。

中古ですが先日私もオークションで購入しました。
主にマウスを使うつもりなので、不意にパッドにあたっての入力のミスが起きないようにタッチパッドを無効にしたくて新しいドライバを入れようとASUSのHPを観ると、全部で43ものファイルがあるのを知りました。
これってマニュアルなどは除くとしても、すべて入れたほうがいいのでしょうか?
中古購入したPCはほぼ未使用品で、前所有者曰く、購入後はアップデートなどは全くしていないということです。

とりあえずタッチパッドのドライバは新しいのを入れるつもりですが、
他にも「これもいいよ」というのがあれば教えていただけたらと思います。
「そんなものは自分で考えて決めなさいよ!」と言われれればそれまでですが、
アドバイスとして是非伺いたいです。
よろしくお願いします。

BIOSはやっぱり新しいのがいいのかな・・・。

書込番号:8462230

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:10件

2008/10/06 21:44(1年以上前)

リカバリDiskにないのはタッチパッドとECap Utilityくらいで後は同じバージョンではなかったでしょうか?
BIOSは使用上不都合を感じなければそのままでもいいと思います。
私は今のところ問題がないので1101のままです。

書込番号:8465058

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件 Eee PC 901-X (パールホワイト)のオーナーEee PC 901-X (パールホワイト)の満足度5

2008/10/06 22:45(1年以上前)

わたしは、BIOSとタッチパッド・ドライバだけダウンロードしました。

まあ、特に理由はないんですが、機能が若干アップしているようだったので。

書込番号:8465464

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:765件

2008/10/07 11:29(1年以上前)

cuttingedge-vさん

>リカバリDiskにないのはタッチパッドとECap Utilityくらいで後は同じバージョンではなかったでしょうか?

そうなんですか・・調べもせずにすみませんでした。
先入観からHPにあるものはすべて新しいものだと思っていました。
それではタッチパッドだけで大丈夫そうですね。
ありがとうございました。

はらっぱ1さん

BIOS更新って結構緊張しますね。
特に急を要することはないように思うので、今回はタッチパッドのみでいこうと思います。
ありがとうございました。

書込番号:8467313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件 Eee PC 901-X (パールホワイト)のオーナーEee PC 901-X (パールホワイト)の満足度5

2008/10/07 20:10(1年以上前)

>BIOS更新って結構緊張しますね。

気軽にやってしまいます。
たぶん7〜8年前からBIOSアップデートをやってますが、一度も失敗したことがないので、最近自分でも油断しているんでしょう。
わたしも気をつけないと、痛い目にあいそうですね。気をつけようと思います。

では

書込番号:8468875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/07 21:26(1年以上前)

BIOS1202でいくつかの不具合が修正されているようなので、現在のバージョンが1101であれば、アップデートするメリットはあると思います。
BIOS以外のドライバーやユーティリティなどのファイルは、6月19日付けのものがリカバリディスクのファイルと同じバージョンのようです。
なお、Eee Storageは、名前が異なりますがYoStoreの後継ソフトです。

書込番号:8469308

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:765件

2008/10/08 06:49(1年以上前)

はらっぱ1さん

どのメーカーのPCでもBIOSアップデートする時は”要注意”の説明がされているので(失敗すると動かなくなり修理が必要です。とか)、今でもちょっと緊張してしまいます。
今回もしたほうがよさそうなのでしようと思います。
ありがとうございました。

壺漬カルビさん

私の下調べ不足でした。
いろいろと教えていただきありがとうございます。

BIOSはアップデートしたほうがよさそうですね。
気をつけながらしようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:8471125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:10件

2008/10/08 07:12(1年以上前)

>どのメーカーのPCでもBIOSアップデートする時は"要注意"の説明がされている

BIOSアップデートは、基本起動プログラムを書き換える行為なので、アップデート中に電源断やOSのハングアップなどが起こると、書き換えが中途半端になりBIOSが壊れ、次回起動できなくなってしまうということです。

よって一般的には、電源断を防ぐためにバッテリーを満充電にした状態でACアダプタをつなぐことが推奨されますし、よりハングアップしやすいWindows上からのアップデートはリスキーだということできらわれます。(他にも理由はありますが)

なお、マザー自体に問題があったりアップデートプログラムにバグがあった場合、アップデートプログラム自体がハングアップしてしまうことも稀にあります。

書込番号:8471152

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:765件

2008/10/08 11:18(1年以上前)

WhiteFeathersさん

詳しく説明していただきありがとうございました。
先ほど無事にBIOSアップデートが終わりました。
バッテリーも50%くらいだったので、教わったとおりAC電源をつないで行いました。

書き込みしていただいた皆様、今後ともよろしくお願いします。
どうもありがとうございました。

書込番号:8471751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2008/10/09 15:49(1年以上前)

>バッテリーも50%くらいだったので、教わったとおりAC電源をつないで

これはまずいっすよ満充電した後が正解でしょう。

書込番号:8476569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:765件

2008/10/09 18:29(1年以上前)

カオサンロードさん

>>バッテリーも50%くらいだったので、教わったとおりAC電源をつないで

>これはまずいっすよ満充電した後が正解でしょう。


あわわわわ・・・・
まずかったですかね?
AC電源つないだ時点でAC電源が優先されるものとばかり思ってついやってしまいました。
次からは気をつけます。
今回はなんとか無事に終えて助かりました。

ご忠告ありがとうございました。



書込番号:8476965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件 Eee PC 901-X (パールホワイト)のオーナーEee PC 901-X (パールホワイト)の満足度5

2008/10/12 09:16(1年以上前)

>AC電源つないだ時点でAC電源が優先されるものとばかり思ってついやってしまいました。

充電中は、ACアダプタは充電とPC動作の両方に給電します。(なので、充電注はACアダプタが熱くなりますね。)
このACアダプタは結構小さいので、どうも充電兼PC動作ではかなり無理をするのかもしれませんね。
BIOSアップデートなど重要な動作をさせるときには、若干の不安がありますね。

書込番号:8488586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:765件

2008/10/13 14:09(1年以上前)

はらっぱ1さん

>充電中は、ACアダプタは充電とPC動作の両方に給電します。(なので、充電注はACアダプタ が熱くなりますね。)
 このACアダプタは結構小さいので、どうも充電兼PC動作ではかなり無理をするのかもしれま せんね。

私も最初は、充電開始時にはACアダプタがかなり熱くなっていたのでびっくりしていました。
が、充電が終わりのころには熱さも和らいでいますね。


書込番号:8494397

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Eee PC901のバッテリーの件

2008/10/05 01:41(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (ファインエボニー)

スレ主 h-sakuraさん
クチコミ投稿数:15件

すみません、一度初期不良があり、ASUSに修理を出して帰って来たのですが、満充電をしているのですがバッテリー残量が80%と表示されますが、なぜ100%にならないのでしょうか?何か設定が必要なのでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:8456238

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:129件

2008/10/05 01:59(1年以上前)

検索してみました?
取説見ましたか?
少しは聞くだけじゃなくて探しましょうよ・・・
それと過去に質問した所にも回答もしたほうが良いですよ

書込番号:8456306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19551件Goodアンサー獲得:926件

2008/10/05 05:05(1年以上前)

私の場合 使い切ったり 充電(電源OFFで)を 5,6回繰り返したら
正常になりました

書込番号:8456590

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (パールホワイト)

クチコミ投稿数:39件

本日、PCを購入しました。
早速、無線LANを使おうとしたら、ワイヤレス ネットワークの選択の中に
何も表示してくれません。。(1つも表示がありません。)
しかし、別のノートPCやデスクトップでは問題なく、表示しており、使えてます。

何か設定などしないと表示しないのでしょうか?また有線LANを繋いだら
問題なく使えてます。。。無線LANだけは使えないのはなぜでしょうか。。。

ちなみに別のノートパソコン(HP tx2005)とデスクトップのOSはVistaです。
どうしたら解決したらいいでしょうか?

書込番号:8455329

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2008/10/04 23:07(1年以上前)

無線LANモジュールの不良?

デバイスマネージャでは確認できますか?

書込番号:8455375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2008/10/04 23:23(1年以上前)

マジ困ってます。さん
ご返信ありがとうございます。

先程、確認しましたらちゃんと正常に動作しています。
さっき、知らないワイヤレスネットワークの表示がありましたので
デバイスは問題ないかと思います。(見たことないSSIDなので隣の部屋かもしれません。)

1つ気になることがあるのですが、デバイスマネージャのワイヤレス LAN Cardのプロパティの詳細設定に
有効や無効の設定とか必要でしょうか?

書込番号:8455474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2008/10/04 23:31(1年以上前)

>1つ気になることがあるのですが、デバイスマネージャのワイヤレス LAN Cardのプロパティの詳細設定に
有効や無効の設定とか必要でしょうか?

普通はデフォルトのままさわる必要なし。

この機種を持ってないので細かい事は分かりませんが、キーボードとか専用のスイッチで無線LANのON/OFFが出来ませんか?

書込番号:8455531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件 Eee PC 901-X (パールホワイト)のオーナーEee PC 901-X (パールホワイト)の満足度5

2008/10/04 23:37(1年以上前)

無線LANとBluetoothとカメラの3つは、タスクトレイのEeePC Tray Utilityでオンオフを設定できます。
オンにしてますか?

書込番号:8455575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2008/10/05 00:01(1年以上前)

マジ困ってます。さん、はらっぱ1さん
ご返信ありがとうございます。

無線LANON・OFFの切り替えをしても何も変化ありませんでした。
元々、無線LANをONにしていたので自分の無線LAN以外のワイヤレスネットワークが
表示していました。(知らない人が使ってるワイヤレスネットワークです。)

書込番号:8455711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/10/05 00:52(1年以上前)

使用している製品は違いますがacer ASPIREoneとNEC WR7850Sを使用しております。
私もはじめは自分の無線LAN以外のワイヤレスネットワークが表示され接続に時間がかかりましたが下記の手順で接続ができましたでお試しください。
ルーターにノートPCの無線LANのMACアドレスを登録しフィルタ設定をした後 らくらく無線スタートEX をインストール後ソフトが起動しますので手順説明を聞きながら設定をしたら接続ができました。
ルーター付属のCDに らくらく無線スタートEX が無い場合はNECのサイトにてダウンロードまたは検索してダウンロードして下さい。
MACアドレスの確認方法は  
http://www.cc.sojo-u.ac.jp/info/macaddress/index.html
で確認方法が記載されております。

書込番号:8456006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2008/10/05 01:45(1年以上前)

あのるどすたろーさん
ご返信ありがとうございます。

無事、無線LANを繋ぐことができました。
本当にありがとうございました。
実は無線LANのバージョンアップしてなかったため、
親機はXP SP3対象していなかったので無線LANの表示していなかったようです。
バージョンアップしたおかげて表示してる上、無事無線LANをつなげました。
あのるどすたろーさんのアドバイスのおかげです。
本当に感謝です!!ありがとうございました!!

書込番号:8456250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/10/05 08:05(1年以上前)

ビーベリーさん
無事に接続が出来安心いたしました。

書込番号:8456858

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ディスプレイモニタ出力について

2008/10/04 20:56(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (パールホワイト)

スレ主 rockchanさん
クチコミ投稿数:15件

液晶画面が割れてしまって、保障の有償無償についてお聞きした者です。その節は、みなさん詳しく教えていただきましてありがとうございました。
さて、有償の修理になると思いますが、さっそく修理に出そうと思っています。
その際、パソコンの中にあるデータを外部のメモリなどに保存しておこうと思って、D−Sub15ピンでデスクトップ用のモニタにつなぐのですが、何度やっても画面が出ません。いったんパソコンの電源を落としてからつなぎ、その後に電源を入れて、Fn とF5を同時に押しているのですが、何度やってもダメなんです・・・。最初はモニタにウインドウズXPの画面が出るのですが、その後、信号が入力されませんというような表示がされて、何も写らなくなります。液晶が割れたことと関係があるのでしょうか?それとも私のモニタが原因なのでしょうか?ちなみに、モニタは結構古いのを使っています。

書込番号:8454625

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件 Eee PC 901-X (パールホワイト)のオーナーEee PC 901-X (パールホワイト)の満足度5

2008/10/04 23:05(1年以上前)

あまり自信はないですが、外部モニターをつないで、外付けの起動可なCD-ROMをつないで、外付けのHDDをつないで、True ImageのCDをセットして、データーを抜き出せるかもしれません。なぜかというと標準でバイオス画面がノートPCと外部モニターに同じ画面が出たからです。自分は起動可能なUSBのCD-ROMをもってないから実験できません。むずかしいのでメーカに頼むのが無難ですが、、、

書込番号:8455359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:191件

2008/10/04 23:11(1年以上前)

「ようこそ画面」までは、一時的に進むのですか?

BIOSには、たどりつけませんか?

過去に、PCを修理に出した事の有る私の経験では、許可なくHDDの中身をメーカーは初期化(リカバリ)します。
PCを複数お持ちでしたら、内蔵HDDを一時的に取り出して、他のPCで、
HDDのクローンコピーすることを、お勧めします。(強制ではありません,念のため。)

書込番号:8455397

ナイスクチコミ!0


kochikunさん
クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:10件 My Blog 

2008/10/05 03:28(1年以上前)

FNキーとF5を同時に押すというよりも、
FNキーを押しながらF5キーを押すほうが確実ですよ。
901−Xのキーボードはしっかり押し込まないと
反応しないこともあるので。
本体+外部モニター、外部モニターのみの出力があるので
数回切り替えを試してみてください。

それでも外部モニターに表示が出ない場合は、
ドライバー989さんの方法で、HDDクローンを作るなどで
データをバックアップするしかないと思います。
901−Xは、BIOS(ASUSロゴの画面)から、XPの最初の画面までなら
本体と外部モニター両方表示します。
「ようこそ」画面からはモニター出力を切り替えてないと
外部モニターには表示されません。

それから、遥か彼方へ?とさん
残念ながら901−Xは、HDDでは無く、4GB+8GBのSSDです。
4GB、8GBのSSD両方とも取り出すことは出来ますが、
これを外付けデバイスにする方法は現状無いかと思われますので、
その方法は無理かと思われます。

書込番号:8456488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:191件

2008/10/05 08:06(1年以上前)

>kochikunさん
>これを外付けデバイスにする方法は現状無いかと思われますので、
>その方法は無理かと思われます。

そうですか、
「SSD,フラッシュメモリドライブ」でしたか。

秋葉原の電気街でも、まだ、現状では外部機器は出回ってませんか。

書込番号:8456862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:836件Goodアンサー獲得:29件

2012/05/15 21:36(1年以上前)

随分前の書き込みですが、Windowsのパスワードを設定しているのではないでしょうか?
つまり、【ようこそ】の画面でとまっているのだと思います。

Windowsにログインしないと、FnとF5の同時押しは、機能しませんから。

パスワードを入力し、ログインすればFn+F5で切り替えできるはずです。

ちなみに、無線ランやブルートゥースもログインしないと切り替わりません。

ログインすれば解決できるでしょう。

書込番号:14565369

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Eee PC 901-X (パールホワイト)」のクチコミ掲示板に
Eee PC 901-X (パールホワイト)を新規書き込みEee PC 901-X (パールホワイト)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Eee PC 901-X (パールホワイト)
ASUS

Eee PC 901-X (パールホワイト)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月12日

Eee PC 901-X (パールホワイト)をお気に入り製品に追加する <278

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング