Eee PC 901-X (パールホワイト) のクチコミ掲示板

2008年 7月12日 発売

Eee PC 901-X (パールホワイト)

Atom N270/12GBのSSDドライブ/8.9型液晶を搭載したウルトラモバイルPC(パールホワイト)。市場想定価格は59,800円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:8.9型(インチ) CPU:Atom N270/1.6GHz/1コア メモリ容量:1GB OS:Windows XP Home 重量:1.1kg Eee PC 901-X (パールホワイト)のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Eee PC 901-X (パールホワイト)の価格比較
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のスペック・仕様
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のレビュー
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のクチコミ
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)の画像・動画
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のピックアップリスト
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のオークション

Eee PC 901-X (パールホワイト)ASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月12日

  • Eee PC 901-X (パールホワイト)の価格比較
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のスペック・仕様
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のレビュー
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のクチコミ
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)の画像・動画
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のピックアップリスト
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のオークション

Eee PC 901-X (パールホワイト) のクチコミ掲示板

(5754件)
RSS

このページのスレッド一覧(全550スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Eee PC 901-X (パールホワイト)」のクチコミ掲示板に
Eee PC 901-X (パールホワイト)を新規書き込みEee PC 901-X (パールホワイト)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (パールホワイト)

スレ主 pptanukiさん
クチコミ投稿数:52件

Eee PC 901-Xを通勤で動画ビューワーとして使用していますが、電車内の騒音が激しく、音声をいっぱいにしても、ヘッドホーンの音が聞き取れません。(; ;)。
軽量、安価、充電可能な高性能なワイヤレスヘッドホーンを教えてください。m(_ _)m

書込番号:8399613

ナイスクチコミ!0


返信する
LOVECOOKさん
クチコミ投稿数:629件 Eee PC 901-X (パールホワイト)の満足度4

2008/09/23 16:29(1年以上前)

>軽量、安価、充電可能な高性能

正直ワイヤレスヘッドホンってここまでの域には達してないかと。
軽量、安価な物を選べば充電可能だったり高性能ってのは犠牲になるし、
充電可能だったり高性能ってのを求めると値段は高くなります。
まぁ、どっかは犠牲にせざるを得ないでしょうね。

ちなみにこれに遮音性まで求めると現状では「選択肢が無い」としか言えない気が...。
私の場合は充電可能で高音質、それに遮音性も含めて重視したので、
SONYのDRC-BT15PとMDR-NC500Dの組み合わせです。

まぁ、遮音性考えたらワイヤードのノイキャンヘッドホンが無難では?
そこにワイヤレスも求めるならBluetoothのコントローラでワイヤレス化するとか。
現段階で出来るとしたらそれ位で全部を一度に満足させる製品は私が見た限りでは無いですね。

書込番号:8399682

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2008/09/23 19:33(1年以上前)


こんな場所では、ヘッドホーンを使わない方が良いですよ、液晶にしても明るい場所だから力いっぱい明るくして使うのは厳禁、周りが異常な状態に合わせると、人間の方がやられてしまいます、君子危うきに近寄らずです。

書込番号:8400581

ナイスクチコミ!1


スレ主 pptanukiさん
クチコミ投稿数:52件

2008/09/24 10:45(1年以上前)

ありがとうございます。ノイキャンヘッドホンはワイヤードのノイズキャンセル機能を持ったヘッドホンなんですね。勉強になりました。m(__)m。
確かに遮蔽性能の高いヘッドホンかノイキャンヘッドホンしか無いですかねぇ。
軽量で遮蔽性能を追求すると、耳に差し見込むタイプで難聴になるしかないですか....(>_<)。
しばらく幕の映画を我慢してみるしかありませんね。
最適のヘッドホンがあれば、また教えてください。m(__)m

書込番号:8404214

ナイスクチコミ!0


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2008/09/25 17:04(1年以上前)




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (パールホワイト)

スレ主 yahhou666さん
クチコミ投稿数:47件

通信販売で¥49700と送料代引き¥1850で購入しました。

いまは、OS を WindowsXP PRO に入れ替えて使用しています。
アプリケーションの利用は、Office2003 と PhotoshopCS などを Dドライブにインストールして使用していますが、
Office2003 の立ち上り1回目が20秒 で 2回目以降は、3秒程度でした。
Photoshop の立ち上りは、30秒とアプリケーションは、普通に利用できるが、画面が小さいという感じです。

質問ですが、WindowsXP PRO に変えたためキーボードの左上のショートカットキー4つが利用できなくなっています。
WindowsXP PRO に入れ替えてショートカットキーも利用できるようにしている方がいましたら、方法を教えていただきたいと思って書き込みしました。

よろしくお願いします。

書込番号:8397713

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件

2008/09/23 08:54(1年以上前)

こんにちは。

当方のOSはXP Homeなので詳しくは判りませんし、実際にカスタマイズも行ったことは無いのですが。
PhotoShop画面の「編集」から入れるようです。
既にご存じでしたら失礼(..)

尚、Office(Wordでしょうか)立ち上がりに20秒、PhotoShopでは30秒というのはちょっと異常な程かかり過ぎとも思えます。
当方ではWordで3秒(初回)、PhotoShopCS3では10秒ほどです。
PC 901-XにはPhotoShopは荷が重すぎるのでは?

書込番号:8397843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件 Eee PC 901-X (パールホワイト)のオーナーEee PC 901-X (パールホワイト)の満足度5

2008/09/23 10:25(1年以上前)

うう〜ん、推測ですが。

付属DVDから、ASUS インスタントキーユーティリティをインストールしてみてはどうでしょうか。
すでに実行済みであれば、すみません。

書込番号:8398206

ナイスクチコミ!0


スレ主 yahhou666さん
クチコミ投稿数:47件

2008/09/23 20:42(1年以上前)

タカラマツさん はらっぱ1さん 返信ありがとうございました。

タカラマツさん の書き込みに「ちょっと異常な程かかり過ぎとも思えます。」とあったので再度計測してみたところ、Office は、Excel でしたが、初回起動時から 2〜3 秒程度で起動しました。Photoshop は、変わらず 30秒かかりました。

どうも朝一で、OSが起動する前に excel の起動を始めていたようで、異常に起動に時間がかかったようです。

しかし、「PhotoShopCS3では10秒ほどです」というのは、かなり早い(最速の)PCではないでしょうか。


はらっぱ1さん の推測が当たりました。ASUS インスタントキーユーティリティをインストールしたところ、ショートカットキーの4つが利用できるようになりました。

これで便利に利用することができます。

書込番号:8401061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件

2008/09/23 21:53(1年以上前)

>ショートカットキーの4つが利用できるようになりました

当方、全くの的外れのお返事でしたね。
PhotoShopのショートカットキーのカストマイズさえ操作したことがないのに、失礼しました。

書込番号:8401567

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

互換バッテリー発売

2008/09/23 00:18(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (パールホワイト)

スレ主 くまあさん
クチコミ投稿数:34件

おなじみのROWAよりEee PC 901-X用互換バッテリーが発売となったようです。

(黒)http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=3134
(白)http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=3162

購入された方はいらっしゃいますか?
よろしければレポート等していただければ幸いです。

ちなみに現在発売されているEee PC 901-X用バッテリーはこの会社のみですよね?

書込番号:8396536

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:836件Goodアンサー獲得:29件

2008/09/23 00:38(1年以上前)

いや、純正品のバッテリーとACアダプタが今月中に発売される(既に発売になっているかも?)はずです。ASUSのFAQに書いてありました。

書込番号:8396677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:836件Goodアンサー獲得:29件

2008/09/23 19:39(1年以上前)

すみません、今、FAQが表示できないんですけど、皆さんのところでは表示できますか?
http://eeepc.asus.com/jp/faq901.htm

書込番号:8400624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/09/23 21:15(1年以上前)

4セルくらいで低容量の軽量バッテリーを出して欲しい
そういう需要の方も有ると思うんだよね

書込番号:8401310

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

office2003とKingsoft2007ではどちらが?

2008/09/23 00:07(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (パールホワイト)

クチコミ投稿数:3件

このミニノートの購入を検討しています。

office2003、もしくは、Kingsoft2007をインストールするとしたら、どちらが快適に動くでしょうか?それとも元々このミニノートに入っているソフトでも、office2003と互換出来つつ、快適に使用出来るでしょうか?

自宅に既にノートPC(office2003入り)がありますので、主に電車の中や学校で使用しようと思っています。
このミニノートの利用目的は、ワープロと表計算ソフトの使用のみなので、他の事は気にしません・・・が、自宅のノートPCで、画像を貼付する事があるので、表示させる為にそのソフトも必要なのかな・・・。
すいません、PCの知識がほとんどなくて分らないので、ご教授下さい!!

書込番号:8396426

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:10件

2008/09/23 00:23(1年以上前)

Kingsoftは必要ないでしょう。
とりあえずStarSuiteを使い込んで、不便さや互換性の問題に我慢できなくなった時点でOffice2003の購入を検討すればいいんじゃないですか。
もっとも、その頃にOffice2003が入手できるかどうかはわかりませんが。
(現時点でも扱っていないところもある)

書込番号:8396575

ナイスクチコミ!0


綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:128件

2008/09/23 01:27(1年以上前)

とりあえずOpenOffice.orgでいいんじゃね?

書込番号:8396969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:2件

2008/09/23 01:42(1年以上前)

補足ですが、WhiteFeathersさんのおっしゃるStarSuiteは廉価版のオフィスソフトで、綿貫さんのおっしゃるOpenOffice.orgは、上記StarSuiteとほとんど同じものでフリーソフトです。
StarSuite http://kakaku.com/item/03207011037/
OpenOffice.org http://www.forest.impress.co.jp/lib/offc/document/offcsuite/openoffice.html

違いはマニュアル・電話サポートのあるなし程度ですが、OpenOffice.orgは長い歴史と実績があり、ユーザーも多くいて、MicrosoftOfficeとの互換性も高い(完全ではありませんが)ので、大学のレポートや論文であれば十分の機能があります。もちろん完全日本語対応です。

何を選ばれるかは好み次第ですが、よく比較されるとよろしいかと思います。個人的には廉価版またはOpenOffice.orgで十分ではないかと思います。

書込番号:8397031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2008/09/23 03:12(1年以上前)

joeblow2006さんへ

何か新しく購入する必要があるかのようにお書きですが、StarSuiteってEee PC 901-Xに元々入ってるんですけど…。

書込番号:8397257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:2件

2008/09/23 08:50(1年以上前)

これは大変失礼しました。あるものなら買う必要などありませんね。kingsoftの件ですっかり新規購入かと誤解してしまいました。スレ主さん、そういうわけで、OpenOffice.orgにマニュアルのついたようなもの(StarSuite)が入っていますので新規にMSofficeを買う必要はないように思えます。ご参考までに。

書込番号:8397825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/09/23 10:14(1年以上前)

皆さん、ご親切に教えて下さってありがとうございます!!
では、とりあえず入っているソフトを試してみます。
また何かありましたら、よろしくお願いします。

書込番号:8398157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2008/09/23 20:22(1年以上前)

OpenOffice.orgとSturSiteの違いはSturSiteはOpenOfficeには無いフォントが追加されていることだけです、たしか。。。

書込番号:8400919

ナイスクチコミ!0


kokushiさん
クチコミ投稿数:22件

2008/09/28 00:44(1年以上前)

StarSuiteとKingsoft2007とoffice2003全て互換性ありますが、容量を考えるならKingsoft2007が一番小さいでしょう 私は少しでも用量を確保するためにKingsoft2007に変更してます

書込番号:8422973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/10/01 20:54(1年以上前)

なるほど、参考になります。
もし、容量がどうにもならなくなったら、Kingsoft2007を検討します。
お二方、ありがとうございました!!

書込番号:8441048

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信27

お気に入りに追加

標準

Cドライブの空き容量が消えた

2008/09/23 00:01(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (パールホワイト)

クチコミ投稿数:21件

Cドライブの空き容量が消えてしまいました。
総要領が3.72GBで、実際Cドライブにあるフォルダとファイルの使用量合計が2.06GB
本来1.66GB程度空きがあるはずなのに、Cドライブのプロパティーで確認すると200MB程度しかありません。(すべてのファイルを表示した上で)
RAMDISKを使い始めた時点か仮想メモリを設定したあたりでおかしくなってしまったようです。(一度両方元に戻しましたが、改善しません)
また、パフォーマンスオプションの仮想メモリでCドライブを調べると1.7GB程度の空き容量があることになっています。

どのような場合が考えられるのでしょう?

おおまかなカスタマイズ点は、
 RAMDISK(ERAM2000) TEMP・TMPをRAMDISKに変更
 Linkd.exeでD:\Program Filesの中身をC:\Program Filesにリンク
 システムの復元の各ドライブの設定を最小に変更
 不要アプリの削除
 仮想メモリをSDHCに作成
などです。

教えていただける方がいましたらお願いします。

書込番号:8396395

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:12件

2008/09/23 00:08(1年以上前)

目を離した隙に、Windows Updateが行われたとか、そういう単純な話ではないですか?

書込番号:8396437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件

2008/09/23 00:21(1年以上前)

UpDateとそして「復元」のバックアップデータが書き込まれたとか。

書込番号:8396560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2008/09/23 00:25(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。

順序としては、
不要アプリのアンストール

必要アプリのインストール
 IE7、AVIRA Antivir、Emobile接続アプリ

Windows update

linkd.exe

RAMDISK作成

仮想メモリの設定

です。linkdコマンド後に確認した時点では、1.7GB程度空いていました。
多分仮想メモリの設定あたりだと思うんですが・・・
一度同じカスタマイズをやって同じような状態になったので、順序を考え直して再度やった結果同じような症状になってしまいました。
しかも最後にリカバリーした後はカスタマイズし始めた早い段階で仮想メモリ不足のポップアップが出たので不思議に思っていました。

書込番号:8396595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件 Eee PC 901-X (パールホワイト)のオーナーEee PC 901-X (パールホワイト)の満足度5

2008/09/23 09:47(1年以上前)

仮想メモリの使用をやめればいいのではないでしょうか。

書込番号:8398052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件

2008/09/23 09:56(1年以上前)

私もRAMDISKの導入に無理があるように思えます。

書込番号:8398095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件 Eee PC 901-X (パールホワイト)のオーナーEee PC 901-X (パールホワイト)の満足度5

2008/09/23 10:32(1年以上前)

補足です。

1GBのメインメモリで、RAMディスクが256MB程度でしたら、EeePCの通常の使用方法ではメモリスワップはまず起こらないと思われますので、仮想メモリは必要ないのではないかと思います。

書込番号:8398231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2008/09/23 11:16(1年以上前)

仮想メモリの部分ですが、最初に買った状態から利用し始め、同じようなカスタマイズを始めたときは仮想メモリ無しで問題ありませんでした。
3度目のリカバリーをした後からなぜか仮想メモリ不足の状態になってしまいます。
ちなみに仮想メモリを無しにしてもCドライブの状態は変わりません。(仮想メモリはSDにしている)
メモリをきちんと認識していないのかと思いましたが、システム上はちゃんと1G認識しています。

RAMDISKは確かに1Gではちょっと無理があるかもしれません。
ただ、RAMKDISKをはずしても状態は変わりません。

ハード的な不具合なのでしょうか?

書込番号:8398399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件 Eee PC 901-X (パールホワイト)のオーナーEee PC 901-X (パールホワイト)の満足度5

2008/09/23 11:33(1年以上前)

ひまじん1号さん、

いま問題にされているのは、Cドライブの空き容量のことですよね?
もう一度、ひとつひとつ状況を整理されてはどうでしょうか?

たとえば、

仮想メモリを無し(またはSDに)にしたら、Cドライブ上のpagingfileを削除したかどうか。
RAMDISKを設定してtempフォルダ等を移動させたら、Cドライブ上のtempファイルを削除したかどうか。

などです、目的はCドライブのスリム化ですので、各種設定後にちゃんとCドライブからファイルを削除しないと目的を達成したことにはならないと思います。

書込番号:8398467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2008/09/23 11:54(1年以上前)

はらっぱ1さん ありがとうございます。

TEMPやシンボリックリンクの前後で元のフォルダ内はもちろん隠しファイルも含めて削除してあります。

ただ、仮想メモリのpagingfileというのは知りませんでした。
SDやCドライブに仮想メモリの設定をしたりはずしたりしたのでそれかもしれません。
ただ、たとえばCドライブに仮想メモリを設定した場合、pagingfileというのはどこにのこるのですか?
みたところ探せませんでした。

書込番号:8398557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件 Eee PC 901-X (パールホワイト)のオーナーEee PC 901-X (パールホワイト)の満足度5

2008/09/23 12:04(1年以上前)

ええと不確かな記憶ですが、そのドライブのルートに、pagefile.sys という名称でファイルが作られると思います。
これは、仮想メモリを解除しても、たしか自動削除はされないんじゃないかと思います。

違っていたら、すみません。

書込番号:8398589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2008/09/23 12:40(1年以上前)

ありがとうございます。
私も何らかの理由で一度Cドライブに設定したページングファイルが仮想メモリの設定を解除した後も残っているため容量を圧迫しているのかと考えました。

ただ、ご指摘のpagingfileに類似した名前のファイルは、C/D/SDともにやはり見当たりません。
念のためセーフモードでのDIRとディスクの検索もしてみましたがありません。
すべてのファイル・フォルダの表示に設定しても見えないファイル類って存在するのでしょうか?

書込番号:8398745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件

2008/09/23 13:13(1年以上前)

「復元」を一旦停止、つまり無効にしてどれだけCドライブの空き容量が増えるか、試されてはどうでしょうか。
私はず〜っと復元を「無効」にしていますが、実際にそのお世話にならなければならない事態になったことは皆無です。
初期設定(復元に使う容量)のまま無効にすると2GBほど空き容量が増えたことがります。

書込番号:8398886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2008/09/23 13:51(1年以上前)

復元の無効化を試しました。
約100MBほど空き容量は増えますが、依然空いているはずの1.7GBには及びません。
不思議です。

3回目ですが、もう一度リカバリーしてみます。

書込番号:8399046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2008/09/23 16:24(1年以上前)

リカバリーしました。
その後RAMDISK以外すべてカスタマイズしたところ、Cドライブは1.66GBの空きになっています。
やはりRAMDISKが問題だったのでしょうか?

ただ、カスタマイズ完了後普通に起動した状態(なにも作業を始める前)に、やはり仮想メモリ不足のポップアップが出てしまします。
メモリは出荷状態の1GBのまま、仮想メモリの設定も初期状態、メモリを操作するようなアプリも入れていません。
XPで1GBであれば、起動直後の状態でメモリが不足することは考えにくいのですが、なんなんでしょう?

書込番号:8399661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件 Eee PC 901-X (パールホワイト)のオーナーEee PC 901-X (パールホワイト)の満足度5

2008/09/23 16:43(1年以上前)

ええと、初期状態を覚えていないんですが。

>メモリは出荷状態の1GBのまま、仮想メモリの設定も初期状態

この機種って、初期状態で仮想メモリはオフ(使用しない)になっていたような気がします。
なので、仮想メモリ不足のアラームは出ないような気がしたんですけど。

わたしの記憶違いかもしれません。

書込番号:8399738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2008/09/23 20:21(1年以上前)

>はらっぱさん そうですよね。

確かにリカバリー後(初期状態)では、仮想メモリーはいずれのドライブにも無しの設定です。
でも、今の状態はPCを起動してデスクトップが現れる直前に「ダッ」というエラー音があり、その後タスクトレイに三角の!マークが出て、

Windws 仮想メモリが不足しています〜

のポップアップが出ます。
その後無視して利用しているとそのポップアップはアイコンともども消えてしまいます。
特に設定を変更しなくても、今のところ特に問題はないのですが・・・

別のメインマシンも同じ1Gのメモリを積んでいて仮想メモリは切ってありますが、このメッセージは見たことがありません。

常駐型のアプリは、初期状態のもの以外では「Avira Antivir」しかインストールしていません。
起動したとたんに1Gのメモリを不足にさせるようなアプリは入れていません。

想像ですが、linked.exeを使ってCドライブとDドライブのプログラムファイルにジャンクションをはってありますが、起動時に参照するDのプログラムファイルの中身をいったんメモリーに格納し、Cのプログラムファイルに参照先のアドレスかなにかを書き込む。そのため起動時に一時的にメモリーが不足する。
などということがあるのかな、と思いますがどうなのでしょう?

書込番号:8400911

ナイスクチコミ!0


hallo500さん
クチコミ投稿数:73件

2008/09/23 23:31(1年以上前)

仮想メモリーは、タスクマネージャーのパフォーマンスを見てみたらどうでしょうか。メモリが異常に使用されていたらプロセスでどれがメモリをいくら使用しているかがわかるようです。

それから、Cドライブの空きがなくなっているのは、何かの拍子に休止状態が有効になったとかも考えられます。

以前休止状態を有効にしたらCドライブの空きがなくなったことがありました。

書込番号:8402424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/09/24 16:50(1年以上前)

・ひまじん1号さん

私も同じ症状に見舞われて、容量を喰っているファイルが見つからず、リカバリーしたクチです...(^-^;;

PHOTOSHOPでの仮想ドライブとしてRAMドライブを指定したくて、ERAMの設定画面で「実ドライブ扱い」にチェックを入れたり、あれこれした後に再起動した途端、Cドライブの空きが足りない旨のポップアップが出るようになって、1.5GBほどあった空き容量が200MBしかない!!

リカバリー後に再度挑戦しましたが、やっぱり途中で容量不足に陥りました。
結論は、設定不備の段階で自動的に生成され、自動では削除されない c:\pagefile.sys でした。

こんなミスは私だけかもしれませんが、フォルダオプションで、「すべてのファイルとフォルダを表示する」にチェックを入れたものの、一番下にある項目「保護されたオペレーションシステムファイルを表示しない(推奨)」のチェックを消していなかったため、いくら探してもページングファイルが見つからなかったのです。

まったく解決策にはなっていませんが、何か解決の糸口にでもなれば幸いです。ERAMの設定が絡んでいるのは間違いないのではないかと、私は思います。

書込番号:8405409

ナイスクチコミ!0


LOVECOOKさん
クチコミ投稿数:629件 Eee PC 901-X (パールホワイト)の満足度4

2008/09/24 17:29(1年以上前)

正直ERAMってEeePCで使うのはあんましオススメはしないですけどね。
どうもERAMとEeePCって相性あんまし良くない様で結構トラブる事多いようですから。
まぁ、RAMディスク使うなら私はGavotte Ramdisk使った方が手軽でしたね。
ERAMだと設定次第で結構トラブる事もありましたけど、
Gavotteなら特に設定とか必要無いですし。

書込番号:8405535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2008/09/24 21:31(1年以上前)

みなさんいろいろな助言ありがとうございます。

仮想メモリーの件は、やはり起動時のみ不足のポップアップがでますが、その後の使用は問題ないです。(なんか気持ち悪いですが・・・)
プロセスも調べてみましたが、通常のXPと特に変わった様子(一つで30MBを超えるようなメモリの占有)もありません。
やはり起動時だけの問題かもしれません。

ちゃっきり(ヘリ好き)。さんありがとうございます。
「保護されたオペレーション〜〜」は知りませんでした。
いわれてみればいままでページングファイルの実態なんか見たことがなかったので、再起動すれば当然消えてなくなるものだと思っていました。でもページングファイルはいずれかのドライブにできるファイルですから、何らかの原因でファイルが保護された状態で残って、OSから存在は認識するけど、アクセスできないというようなこともありえるのでしょうね。

いまはERAMをいれずに使っています。
とりあえずどうしてもERAMを使いたい理由もないので、メモリを増設したらまた挑戦してみます。

でも、このPCは工夫しながら使う醍醐味に溢れていてとても面白いですね。
なんか、本来の目的を忘れてEeePCをいじることが目的になってしまっていますが・・・

書込番号:8406736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件 Eee PC 901-X (パールホワイト)のオーナーEee PC 901-X (パールホワイト)の満足度5

2008/09/24 23:30(1年以上前)

ひまじん1号さん、

>なんか、本来の目的を忘れてEeePCをいじることが目的になってしまっていますが・・・

いえいえ、それが楽しいんですヨ。
遊び心のあるPCということで。

では

書込番号:8407656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2008/09/25 00:37(1年以上前)

こんばんは
解決しているかも知れませんが、

hallo500さん も言われるように
私は、休止状態にしたら立ち上がるときにエラーメッセージがでて
200MBしかありませんと表示されました。

休止項目にチェックを入れて、一度休止状態にしてみれば同じ状態
になりませんか?
もちろん、その後チェックを外せばもどりますよ。

書込番号:8408140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2008/09/26 14:06(1年以上前)

>>ひまじん1号さん

HDDの残容量に関しては解りませんが、仮想メモリー不足のポップアップは、
「Antivir」のインストールによるものだと思いますよ!
どうもこのソフトは、PC起動時に仮想メモリーを使用しているようです。
常駐設定外せば無くなるかもしれません。

書込番号:8414912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2008/09/27 22:17(1年以上前)

またまたアドバイスありがとうございます。
返信のタイミングが大分遅くなってしまいました。

>てつじん41号さん
休止状態にしてから起動するとやはり、1GBも容量を食ってしまいました。
今回リカバリーする前は、休止状態を利用していなかったので、それが原因かはわかりませんが・・・
いずれにしても、SSDの書き込み性能が原因だと思いますが、休止状態に移行するのに非常に時間がかかりますね。
もともとこのPCは起動が早いので休止状態は利用しないほうがいいみたいですね。

>ごんちゃんさん
AviraAntivirが原因ではないようです。
残念ながらこれをインストールする前からこの症状が出ていました。
一度アンインストールしてみましたが、同じ状態です。
そもそも仮想メモリを設定していない状態で、メモリの許容量を超えた場合ってどういう状態になるのでしょう?

なかなか一筋縄ではいかないところがホントいいですね。

書込番号:8421918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件 Eee PC 901-X (パールホワイト)のオーナーEee PC 901-X (パールホワイト)の満足度5

2008/09/28 07:24(1年以上前)

ひまじん1号さん、

>休止状態にしてから起動するとやはり、1GBも容量を食ってしまいました。

休止状態を使用すると、メインRAMの内容を(たぶんCドライブの)hiberfil.sysというファイルに書き込むので、ドライブの空き容量がほぼメインメモリ分減りますネ。

なので、わたしは休止機能はオフの状態で使ってます。(たぶんデフォールトでオフだったと思いますが、よく覚えていません。)

書込番号:8423842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2008/09/29 13:36(1年以上前)

ひまじん1号さん

そーですか、AviraAntivirが原因ではなかったのですね・・・
私の場合、AviraAntivirが原因で出ましたので決め付けてしまっていました。
的外れですみません。
とりあえず、何らかのアプリが原因だと思いますので、エラーが出ない状態から、アプリのインストールを一つずつ行い再起動でエラーがでるか確かめることにより原因が究明できると思います

>>そもそも仮想メモリを設定していない状態で、メモリの許容量を超えた場合ってどういう状態になるのでしょう?

固まる・・・・のかな!?
今回は、AviraAntivirが仮想メモリー必須のソフトで、物理メモリー使用率を減らして動作しているんだろうなーぐらいしか考えていませんでした。なので、仮想メモリーON時より、物理メモリ使用率が増えて動作しているかもしれません。
(自分勝手な考察なのでなんの根拠もありません。)

後は、[linkd.exe]を疑うぐらいですかね。
[linkd.exe]の問題かはハッキリしませんが、
私は、インストールできないアプリが出てきたりして、動作も不安定になったため使用をやめました。
利用するにしてもなるべく早い段階(アプリの新規インストールやWindows updateの前)でセッティングを行った方が良いかと思います。
(Cドライブ側のフォルダーを空にする必要があり、セッティング後Dドライブに再書き込みするはずですので、移設データーが少ないにこしたことはないかと思います。)

がんばってください。

書込番号:8430145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:8件

2008/11/17 22:02(1年以上前)

いまさらですが、

私も同じ症状に陥りました。2GBのメモリで500MB分をERAM使用している状況で仮想メモリの設定を変えたところCドライブが1.5 GB近く消費されました。
いろいろ調べたところ、ページファイルなしにしてもpagefile.sysの残骸がfragmentとして残ってしまっているため、このような現象が起こるようです。ただし、Cドライブにはpagefile.sysは表示されず削除できないようでした。
リカバリー以外に、一部解決した方法がありましたので参考になればと思いお知らせします。

1.ERAMの設定(デバイスマネージャ)からディスクサイズを最小(12~64KB)程度に設定して再起動。
2.ファイル名を指定して実行『msconfig』、BOOT.INIの詳細オプションから/MAXMEMのチェックを外して適用、OKから再起動。
3.仮想メモリの設定をページファイルなしに設定後、再起動。
4.仮想メモリの設定をカスタムサイズで初期と最大をともに2MBにして上書きしますかと聞かれるのでOKにするとCドライブの大部分が解放されます。ここでもう一度ページファイルなしに設定後、再起動。

(1〜4の途中で表示される警告等はすべて無視)

再度、ERAMを(懲りずに)使うため2→1の順で設定。
ファイル名を指定して実行『msconfig』、BOOT.INIの詳細オプションから/MAXMEMを(私の環境が2GBなので)1536MBに設定、OKから再起動。ERAMの設定(デバイスマネージャ)からディスクサイズを500000KBに設定して再起動。
再起動の数が多くて面倒でした。Cドライブ容量が完全に元通りなるかはわかりませんが、これで恐らく元通りになりましたので、同じ症状でお困りの方は試してみるのも良いかと。

書込番号:8655028

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

海外出張に・・・

2008/09/22 14:44(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (パールホワイト)

2,3ヶ月の海外出張のために購入を考えています。
使途としまして
・skype、メッセンジャー(家族とのやりとり)←通信費削減のため(貧)
・サイト閲覧、メール送受信
・デジカメ画像保存(SDカード)
以上が主要となります。

携帯性・駆動時間等を考慮して8割購入予定です。
決してヘビーユーザーというわけでもありません。
帰国後もサブとして活用したいと思っています。
選択肢にaser Aspire one があります。

Eee pcを決定付けさせる誰かのひとことがほしくて投稿しました。
思い切り背中を押すひとことをください!!

書込番号:8393347

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2008/09/22 18:34(1年以上前)

普通のnotepcと同じと思って使いたいのであればeeepcはおすすめできません。暇潰しにCドライブの空き容量確保作業をされる予定があればおすすめします。

書込番号:8394295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/09/22 19:01(1年以上前)

>muttley2号さん
やはり安易な考えではもてあますということですね。
私も過去スレ見ていて面白そうと難しいかな?という不安とドキドキがあります。

難しいと思うことは後回しににして弄くれる範囲で長いスパンで使っていこうと
考えています。

skypeやメッセンジャーを上手に活用されている方いらっしゃいましたら
感想なんかを聞かせてください。

当方、初心者に毛がぼーぼー程度です。

書込番号:8394426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:382件Goodアンサー獲得:10件 Eee PC 901-X (パールホワイト)のオーナーEee PC 901-X (パールホワイト)の満足度5 桜の花びら.net 

2008/09/22 19:58(1年以上前)

最大8時間の長時間駆動が必要ないなら、もうひとつの候補のAcerのほうをお勧めしときます。
バッテリーや記憶領域以外の部分は同等ですし、一応2時間以上は持つようなので。

ただ、3時間以上のバッテリー容量が必要ならEee PC一括ではないでしょうか?
初心者に毛がボーボーでも、とりあえずここら辺を読んどけば使えないことはないと思いますので。

ここらへん>http://www.4gamer.net/games/046/G004621/20080121031/

書込番号:8394715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2008/09/22 20:22(1年以上前)

不要不急のソフトウェアのインストールを行わなければ、Cドライブの空きは1GB以上あり
Windows Updateも問題なく動作します。ただ、日常の使用時にCドライブ容量の消費を極力
避けて8GBのDドライブ中心の利用に終始する注意が必要です。

Skypeやメッセンジャーは既にインストールされています。Skypeはビデオ通話も快適に
使えます。フリースタイラー・ムービングさんの使用目的であれば、ウィルス対策ソフト
以外はすべて素のままで(追加インストールなしで)利用可能です。

EeePC 901-Xは、振動に強いSSDとバッテリーの持ちが売りで、他のネットブックと比較
しても使い勝手の非常に良いモバイルパソコンです。実勢価格も5万円台半ばで購入できますから
仮に機種選択が失敗であっても(失敗にはならないと思いますが)気兼ねなく売り払ってしまえる
のではないでしょうか。

EeePCは、一部のマニアックなユーザに分解改造されて興味深い使われ方をされていますが
メールやネット閲覧やSkypeの利用目的を限定するのであれば、使用に際してそれほど神経質になる必要は
ないと思います(普通の人が普通に使える)。

現在、4G-X、901-X、701SD-Xの3機種のパフォーマンスを評価しつつ、日々の仕事でも使用していますが、
過去のコンパックショック以上の価格破壊のメリットを感じています。

書込番号:8394821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2008/09/22 20:33(1年以上前)

私も7月末の海外出張(ミャンマー)の為に購入しました。
スカイプ・サイト閲覧・メール送受信(WEBMAIL)・画像保存(SDカード)
全て問題なく行えました。またバッテリーがもつので空港の待ち時間での
報告書作成も十分な時間おこなえました。
メッセンジャーはなぜか使用できませんでしたが・・・(お国柄?)
ただ皆さんが言われるようにCドライブの容量が少ないので、帰国してから
nLiteで容量確保しました。

書込番号:8394878

ナイスクチコミ!0


木樹さん
クチコミ投稿数:4件

2008/09/22 21:56(1年以上前)

当方長期海外出張中の一時帰国時に901Xを購入しました。
2ヶ月程使用しましたが、とても満足しております。
主にMSN、skype、メール、Web閲覧です。
他にoffice2000、翻訳ソフトをDドライブへ入れて使用していました。

当方も初心者ですが、書き込みを参考にしてCドライブを節約しました。
http://stakasaki.at.webry.info/200608/article_7.html など参考。
危険度の低い事だけでも現在Cドライブは1.2G空いております。
aser Aspire one も検討しましたが、大きさとバッテリー使用時間でEee Pcに決めました。
色々な機種が出てきましたが、901Xにして良かったと思っています。
買って損は無いと思いますよ。

書込番号:8395429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/09/23 01:16(1年以上前)

1月前901を購入しました。
初めて購入したPCです。
このPCは初心者に向いていないと言われますが、
私としては問題なく使用しています。
ただ、一度だけですが、Program FilesのDドライブへの
マウントに失敗しリカバリーはしましたが・・・。
でも、私にとってはこれは凄く良い経験で、やってはいけない
事が少し勉強でき、また、Cドライブのダイエットを2度した
為に何をどうやったのか復習する機会となり、この経験自体
非常に満足度が高く感じています。
このPCは、ちょっとの勉強でCドライブの空き容量さえ確保
できれば、「ネット閲覧 メール送受信 スカイプ 簡単な動画
閲覧」 はできます。(初心者の私でも)
なので、「ちょっと勉強する」「失敗を成功の糧とできる」
という気持ちがあれば、購入しても何ら問題ありません。
(他のPCの購入経験がないので、ベターか否かの評価基準は
ありません)

一方、aspire one は「初期不良多い?」「バッテリーの持ちが
悪い」というのがデメリットのようですが、クチコミ等を見ていると
概ね高評価ですね。個人的には一度所有してみたいPCです。


最後はどの機種に惚れるか?
ではないですか?

私は惚れて良かったです!

書込番号:8396912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/09/23 18:04(1年以上前)

早々のたくさんの貴重なご意見ありがとうございます。
今週末、購入のために日本橋に行きます。

みなさんの一押しが決め手になりました?
ものいじりは好きなほうなのでCドラダイエット等できそうなことから
やっていこうと考えています。出張中時間はありますので。。。

当初はAspire oneを購入予定で、いろいろ調べるうちに901に辿り着いた。
というのが実際でして、結果良かったと思います。(まだ買ってないのに・・・。)

書込番号:8400099

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Eee PC 901-X (パールホワイト)」のクチコミ掲示板に
Eee PC 901-X (パールホワイト)を新規書き込みEee PC 901-X (パールホワイト)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Eee PC 901-X (パールホワイト)
ASUS

Eee PC 901-X (パールホワイト)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月12日

Eee PC 901-X (パールホワイト)をお気に入り製品に追加する <278

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング