
このページのスレッド一覧(全550スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 9 | 2008年8月21日 22:08 |
![]() |
0 | 7 | 2008年8月20日 12:33 |
![]() |
0 | 7 | 2008年8月20日 01:25 |
![]() |
5 | 14 | 2008年8月24日 10:33 |
![]() |
0 | 2 | 2008年8月19日 00:35 |
![]() |
0 | 5 | 2008年8月19日 23:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (パールホワイト)
はじめまして。
この1ヶ月間、モバイルノートを買いたくてやっと決心できた者です。
最終的にAspire oneとこちらのEeePCが候補に挙がったのですが、
興味がある機能(bluetooth)とSSDパソコンを使用してみたいという気持ちで
EeePCを選択することになりました。
(デュアルコアは自分の使用環境ではあまり機能しない+価格面で×)
そこで購入する際には最低価格でGETしたいと思い、質問させてもらいます。
現在では、過熱需要が収まりつつあり量販店などでの在庫状況は良くなったのでしょうか?
また、最安で購入しようと思う場合、有効な手段等はあるのでしょうか?
(e-mobile等の契約割引は除く)
現在調べているところだとヨドバシでの定価+10%P=実質53820 かなと思っております。
過去レスをみると、店頭で入荷待ち状態で割引してもらった等の特価情報がありましたが、量販店での割引は可能な機種なのでしょうか?
セコイ質問だと重々承知しておりますが、
「良い物をその時点で最安で!」がモットーですのでお許しください。
よろしくお願いします。
0点

「安くて良い物」なんて幻想を捨てればよいかと思いますが。
安い物にはそれなりの理由がある。良い物は良いだけの理由がある。双方が並び成立する条件なんて本当に
ごくまれです。
それに本当に欲しいのであれば「余裕のある限り、資金をつぎ込んででも購入する」かと思いますが。
それを行わない時点で本当に購入したいのか否か、老婆心ながら考えあぐねてしまうんですけど。
確かに自分だけ安価に購入したい、という心理は理解できますが、そこまでああだこうだと裏ばかり読んでいると
本当に買いたいときに製品が買えなくなりますし、それが原因で買う意欲をなくしているのであれば「本当に
欲しい物ではなかった」と考えたくもなりますよね。
ご自身で一番「買いたいときに!」買うのが正しい選択です、と蛇足ながら。
書込番号:8228827
0点

残念ながら現時点で最安値というのは求めても無駄でしょう。
在庫が入れば即捌けてさっさと品切れになるのがお約束な人気商品ですから、
イーモバなんかの契約割引を除くとほとんど値引きの期待出来る商品ではありません。
現時点ではポイント還元率が良いとかそんな程度しか見込めないでしょうね。
あとは現金値引きの量販店で交渉してみるとか。
少なくとも加熱需要はまだまだ収まってない気はしますけど。
どこの店もほとんど在庫は無く品切れの張り紙ばっかりしか見ませんし。
書込番号:8228864
0点

このPCはハード好きにはたまらない機種です。
定価でもやすいとは思いますが、ポイントなしなら
新横浜PC−DEPOT店頭での54700円が安いと思います。
私はポイント制度が嫌いなので即決でした。
書込番号:8228874
0点

≫本当に欲しいのであれば「余裕のある限り、資金をつぎ込んででも購入する」かと思いますが
このタイプのPCはいかに安く買うかなので(個人的には、UMPCではなく1.1キロもするモバイルマシンクラスである以上、そこにしかメリットがない:金銭に余裕があればSSDのモバイルマシンを買いますよね)、スレ主様の気持ちも分からなくはないです。
ただ、この掲示板を利用しているユーザーのほとんどは59800円(のポイント付)で買っている人なので、それより安く買えるというのは耳に痛い情報です。したがって、上記のような批判レスがいくつかついちゃうかもしれませんね…
さて、本題ですが、安く買うには、量販店でのポイントの交渉かオークションだと思います。オークションでは新品が51000円で落札されています。参考までに。
書込番号:8229458
1点

私はこの機種を K○電気で53000円で購入しました。本当にバッテリーは1日持つし
最高のおもちゃ?ですよ 青葉で音楽聴いて ネットして GYAOみて
言うことないPCです。HPは熱くて使えないし ASPIREはいまいちの評価だし
SSDが少ないと言われてますが 十分ですよ ぜひ購入して遊んでください
書込番号:8229893
1点

私の住む地方都市ではほぼ59700〜59800円
ポイントのつく店 要予約入荷待ち
ポイントのつかない店 在庫アリ
になっています。
私は ポイントのつかない店 で徹底的にいじりたおし
(SDカードを3枚持ち込んでいろいろ実験)
納得して買いました。
送料もつかないし、待っても5000円ほどのポイントなら
早く使いたいですから。
書込番号:8231085
0点

私はこの機種の発表を待っていたので、7/11発表されたときにyodobashi.comで59800円+ポイント10%で購入しました。
EeePC4Xの価格変動の具合を見ていても、後継機種がでるまで原則定価販売で、後継機種がでてから一定の線まで値下げという感じで、普通のPCやデジカメなんかの値動きというよりも、どちらかというとPS3やDS Liteみたいな値動きに近いと思います。
私も「んーポイントを換算すると実質◯◯円かな」なんつーのは大嫌いですが、こーゆう製品は、原則定価販売の時に「ポイント加算」があり、さらに「クレジットカード決済」が可能なところで買うのが良いのではと考えています。
「クレジットカード決済」というのも結構ポイントで、ライフカードの誕生月+初使いボーナスで100円=2.4マイルなつーのもあります。これだと59800円を決済すると1435マイルも貯まっちゃいます←ちなみにANAだと11000マイルで国内往復可能。
http://blog.livedoor.jp/kakurenisedora/
「旬」がすぎて値下がりするのをひたすら待つのも一つの手ですが、こーゆう製品は発売日に定価で購入しいろいろポイントやマイルの特典を受けるのもいいかと思います。...まあ、買い方っていろいろですよね。
書込番号:8231416
0点

こんばんはスレ主さん
とりあえず待ててとにかく安くというならば予約で
ヤマダ電機が56800円ポイント10%の(相当価格51120円)
待てないのならヤフオクにてかなりの安値が多数出品されています
安心の待ち(予約)かリスクあり(個人転売など)の即購入か
はたまた妥当な値段での購入か(量販店在庫あり店、価格.COM SHOP)など
この3択で決断されてはいかがでしょう?
ちなみに私はヤマダで事前予約して購入しました
書込番号:8232248
0点

返信が遅くなり大変申し訳ありません。
>はむさんど、さん
返信ありがとうございます。
「欲しい時に買う!」まったく持ってそのとおりだと思います。
ただ優柔不断なもので最後まで調べつくしてしまうんですよね。
(そのうち飽きたりも・・笑)
ありがとうございました。
>LOVECOOKさん >V35XVLさん >携帯魔王さん >ひろ君ひろ君さん
>ニセドラさん >Giustiziaさん
お得な情報。賢い購入の仕方等々、ありがとうございます。
ぜひ検討させていただきます。
有力なのはGiustiziaさんが紹介してくださったヤマダ電機ですね。
ただ、行ける店舗が見つからない。。。
>burnsさん
返信ありがとうございます。
返信内容にもあった以下の文章をみて恥ずかしくなりました。
>ただ、この掲示板を利用しているユーザーのほとんどは59800円(のポイント付)で買っている人なので、それより安く買えるというのは耳に痛い情報です。したがって、上記のような批判レスがいくつかついちゃうかもしれませんね…
そうですよね。私も自分が買った製品について「もう安くなんないの?」「安いとこ教えて」などの書き込みがあればイラついてしまうと思います。
(そんなもの自分で調べろと・・・・)
気づかせていただき感謝の気持ちです。
このようなスレに回答してくださった皆様本当にありがとうございました。
では、今週末に購入し大人のおもちゃとして遊びつくしたいと思います。
失礼します。
書込番号:8235688
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (ファインエボニー)
先日、ASUS Supportで確認したら、下記は最新バージンとなっています。
2008/8/5 Eee PC 901/XP BIOS 1202
しかし、いま再度確認すると、
2008/07/09 1001に戻っています。
バージン1202は何か問題でもあって、取り下げられたでしょうか。
0点

BIOS 1202ちゃんと存在してるようですが。。
http://support.asus.com/download/download.aspx?SLanguage=ja-jp
書込番号:8227467
0点

少なく昨日までは1202は存在していました。
その痕跡を確認できます。
http://upd.jp/item/30496
だから不思議です。
アップデートしようか迷っているところ、無くなってしまいました。
急いでアップデートしなかったのはよかったかもしれません。
書込番号:8227545
0点

>アップデートしようか迷っているところ、無くなってしまいました。
いや、なくなっていないという話を皆さんされていると思うのですが...
今アップデートしてみましたが、Windows起動までのプロセスでは特に問題ないようです。
書込番号:8227736
0点

あら、本当。また確認できるようになりました。
約3時間前に何度も試しましたが、1001までしかなかったです。
どういう訳でしょう。
書込番号:8228109
0点


1301も出ているようですよ…ASUSのWebページでは公開されていないようですが。
http://project-r.org/cgi-bin/diarypro/archives/505.html
書込番号:8229993
0点

今みたら1301公開されてました。連投失礼しました。
書込番号:8230008
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (パールホワイト)
初めまして。
EeePC901の購入を検討しています。
現在NTTのデータ通信カード(ハイスピード)を
利用していますが、これはコンパクトフラッシュ型と
PCカードアダプタしか付いておりません。
EeePC901でこれらの通信カードを使うには
市販のUSB→CFなどのアダプタを購入すれば
つながるのでしょうか?
0点

基本はPCカードですからねえ。メモリじゃなくて・・・
書込番号:8226037
0点

FXのおっちゃんさん こんにちは。
IODATAでUSB接続のアダプタが出ていますので、お使いの製品が対応可能どうか?
確認してみてはどうでしょうか?
参考です。
http://www.iodata.jp/prod/pccard/readerwriter/2003/usb2-pcadp/index.htm#03
書込番号:8226285
0点

データ通信カードが使えるUSBアダプタが出ているのですね。
便利になっているんですね・・・
書込番号:8226353
0点

takajunさん こんにちは。
今後、各社のUMPCがどんどん出てくると、こういった製品が多くなって来るのかも知れませんね。
あとExpressCard対応ですが、サンワサプライからも出ていますが、動作確認が取れいてる
製品がほとんどないようです。
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=ADR-EXUSB&cate=1
書込番号:8226559
0点

ドコモではありませんが,
ウィルコムのAX531INをアイオーデータのカードアダプタUSB2-PCADPGに差し込んで使用していますが普通に使用できます。
書込番号:8226648
0点

USBケーブルとハイスピード対応端末(音声用)を持てば
とりあえず通信はできます。
音声契約と同居できないとか
バリュイーコースにするには 音声端末をデータ用として購入しなければならないとか
多々矛盾はあります。
#ドコモショップで 「持ち込みバリューを認めないからおかしなことになる」
と文句をいいましたが 店員さんが悪いわけではないよね
書込番号:8226839
0点

私はDOCOMOの904i+USBで繋げています。
常時接続したいのならお勧めしませんが
出張の時にしか使わないのでこれで十分です。
月々1000円以上 E−moileに払うよりは
安くすむと思います。
書込番号:8228887
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (ファインエボニー)
EeePC901のファイネボニーをクレジットカードで、分割払いで購入したいです。
分割で購入できる所がなかなか見つからないので、
どなたか知っている方おられましたら情報下さい。
0点

価格コムの16位までの26店舗のうち、11店舗でクレジットカードが使えますが?
たとえば、いーでじではVISA/MASTER/JCB/NICOSなら分割が可能です。
見つからないとおっしゃる意味が分からないです。
書込番号:8225173
2点

今、あなたが書き込んでいる
価格.comの価格比較を見てもらえばいいと思います
ショップごとに支払いの詳細が掲載されています。
支払い項目の四角にシのアイコンがショッピングローン可能な店舗です
たとえば、901-xで紹介するならPCボンバーやあきばおー、
はショッピングローンに対応していますね。
書込番号:8225186
1点

>支払い項目の四角にシのアイコンがショッピングローン可能な店舗です
ショッピングローンは、クレジット会社が立て替え払いをして、毎月自分の口座から引き落とされて返済していくものです。
クレジットカードで分割払いするのとは違います。
書込番号:8225198
1点

後から分割できる会社なら一括のトコでもいいんじゃね?
まぁ分割で買いたいとは思わないけど(分割で買うくらいならしばらく我慢して貯めるわ)
書込番号:8225638
1点

指摘された通り、見て回りました。
確認できました!
下らない質問に答えていただきありがとうございました。
書込番号:8226490
0点

Eee PC 901-X 買ってしまいました。全般的には 良くないと、おもいます
(1) CドライブとDドライブが、逆の方がいいような気がします
(2) 動きが今一 イライラします。
みなさんは どんな感じでしょうか。私は オークションに、出したい気持ちです。
書込番号:8234268
0点

Eee PC 901 買ってしまいました。全般的には 良くないと、おもいます
(1) CドライブとDドライブが、逆の方がいいような気がします
(2) 動きが今一 イライラします。
みなさんは どんな感じでしょうか。私は オークションに、出したい気持ちです。
書込番号:8234270
0点

>mini-3さん
正直なところ、事前の調査不足というような気がします。
全体的に良くないと感じられているようですが、モノが良くないわけではなく、
単純にあなたの使い方に合ってない物を買ってしまったのでしょう。
私を含めて満足して使っている人も多々居るわけですから、
モノ自体が悪いという事では無いと思いますよ。
ちなみにCドライブとDドライブが逆な方が良いというのは誰しも思っているでしょう。
ただし、あくまでコストの問題上この構成にせざるを得なかったわけで、
この値段で収めるためにはやむを得なかったのかと。
あと動きがイマイチというのも値段面を考えればやむ得ないところ。
本機も含めてこの価格帯の機種はどちらかと言えば性能より価格重視ですから、
動きがイマイチだというのは正直仕方無い部分が多かったりします。
付け加えると、本機はバッテリーの保ちは良いものの、構成が他の機種と比べても特殊です。
ですから、本機を使いこなすとなると正直なところそれなりのスキルを要します。
普通のノートパソコンの代わりとして使おうと思っているのであれば、
それなりのスキルが無いと普通のノートパソコンの代わりの段階まで持っていくのは辛いですから、
本機をオークションに出して他に買い替えるとかも検討した方が良いかも知れません。
書込番号:8234696
0点

mini-3さん
CPUの動作モードは最高のパフォーマンスのモードに変更しましたか?
プログラムメニューのASUSのところから、変更できるはずです。あ、オークションで売ってもいいですけどね。欲しがってる人がいっぱいいると思いますから・・・
書込番号:8235564
0点

mini-3様へ
過去ログを少し読まれると分かるように
CドライブとDドライブを反対にすると さらイライラすることになりますよ
形はノートブックでもジャンルとしてはネットブックであるを理解していないと
辛いです。
発展途上国には、安価なPCを
先進国には、ネットやメールをするだけのサブPCを
今までとは違うPCです。
書込番号:8235987
0点

みなさん、いろいろアドバイスありがとうございます。メモリー2ギガにして、少し 窓の手
で、いじりました。少し楽になり、また お店の話でメルコからCドライブ合うような8ギガ
ぐらいのドライブが、9月ぐらいに出るのではとの、話です。期待しております。
書込番号:8241175
0点

少々お店からの情報が間違ってるようなので捕捉をしとくと、
9月にバッファローから出るのはDドライブ用の32GBと64GBのSSDモジュールです。
残念ながらCドライブはサイズの問題上換装出来ず4GBのままです。
書込番号:8242069
0点

ASUSTeK Computer社製ウルトラモバイルノート「Eee PC™ 901-X」のSSDを大容量化する交換用モジュール
まだ 取り寄せの状態でした。
書込番号:8245715
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (パールホワイト)
通常の使用ははまったく問題ないのですが、ヘッドホンをつなぐと
クリックとともにサウンドがなるタイミングでプチッと割と大きなノイズが出ます。
右クリックでサウンドマネージャを開いたときになどにも出ます。
いつもではないですが煩雑に発生します。BIOSを最新のものにしてみましたが変化なしです。
いろいろ試してみましたがハードウエアアクセラレータを最大から1段階落として随分
ましになりました。しかし完全になくなりません(小さなノイズが聞こえます)。
あと、iTunesを立ち上げているとまったくノイズがなくなります。
同じような症状の方、または解決方法を知ってる方お願いします。
0点

サウンドドライバと DIrectXなどとの相性ですね。ドライバが更新されれば治ると思いますが、それまではサウンドの
ハードウェアアクセラレーションなしで使用するしかないかもしれませんね。
あとはやってもかまわないのであれば、工場出荷時状態へとディスクの内容を初期化して、動作確認してみるという
方法もありますが。
書込番号:8223563
0点

回答ありがとうございます。
相性の問題なんですね。
結局ハードウェアアクセラレータの設定を切っても変わりませんでした。
新しいサウンドドライバが出るのを待ちたいと思います。
書込番号:8224587
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (パールホワイト)
キー入力時のタッチパッド無効化をしたくて、900用のドライバをインストールしました。
無事設定もできて満足なんですが、起動時に毎回「ETDcntr.exeを実行してもいいですか?」と聞かれてしまいます。
これはしかたないものでしょうか?
0点

正確な文言は忘れましたが、「実行時には確認する」とかのコメントの頭に
チェックを入れると以後は表示されなくなります。
書込番号:8220321
0点

記述が反対でした。「確認する」と出るならチェックを外すですし、
「確認しない」ならチェックを入れるですね。
書込番号:8220465
0点

回答ありがとうございます。
やはりそれしか方法はないんですね。
セキュリティ上、その方法はとりたくなかったんですが、しかたないですね。
書込番号:8220604
0点

私も同様の確認ダイアログを表示させたくなくて色々調べましたら、判明しました。
exeファイルを右クリック→プロパティで
「全般」タブの最下部に「セキュリティ」という項目がありまして
そこに「ブロックの解除」ボタンがあります。
それを押してブロック解除設定をしておくと
以降、その実行ファイルだけは確認ダイアログが出なくなります。
exeファイル全部を確認の対象から外さなくても、大丈夫です。
参考になれば良いのですが。
書込番号:8224258
0点

>ねぶそく隊長さん
書いていただいたとおりに設定したら、できました!
そんな設定があるなんて、ぜんぜん知りませんでした。
本当にありがとうございました!
書込番号:8228467
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
