Eee PC 901-X (パールホワイト) のクチコミ掲示板

2008年 7月12日 発売

Eee PC 901-X (パールホワイト)

Atom N270/12GBのSSDドライブ/8.9型液晶を搭載したウルトラモバイルPC(パールホワイト)。市場想定価格は59,800円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:8.9型(インチ) CPU:Atom N270/1.6GHz/1コア メモリ容量:1GB OS:Windows XP Home 重量:1.1kg Eee PC 901-X (パールホワイト)のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Eee PC 901-X (パールホワイト)の価格比較
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のスペック・仕様
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のレビュー
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のクチコミ
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)の画像・動画
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のピックアップリスト
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のオークション

Eee PC 901-X (パールホワイト)ASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月12日

  • Eee PC 901-X (パールホワイト)の価格比較
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のスペック・仕様
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のレビュー
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のクチコミ
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)の画像・動画
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のピックアップリスト
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のオークション

Eee PC 901-X (パールホワイト) のクチコミ掲示板

(5754件)
RSS

このページのスレッド一覧(全550スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Eee PC 901-X (パールホワイト)」のクチコミ掲示板に
Eee PC 901-X (パールホワイト)を新規書き込みEee PC 901-X (パールホワイト)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

リカバリって・・・。

2008/08/17 11:53(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (パールホワイト)

スレ主 子豚EXさん
クチコミ投稿数:79件 Eee PC 901-X (パールホワイト)のオーナーEee PC 901-X (パールホワイト)の満足度5

このPCのリカバリはどのようにすればいいのでしょうか?

またプリインストールされている以外のOSをインストールした場合リカバリして元のosに戻すことは可能でしょうか。

ご回答宜しくです。

書込番号:8217431

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:21件 Eee PC 901-X (パールホワイト)のオーナーEee PC 901-X (パールホワイト)の満足度5 EeePCでブログ更新 

2008/08/17 12:12(1年以上前)

USB接続できるDVDドライブから起動してリカバリー出来ます。
http://eeepc.cocolog-nifty.com/blog/2008/03/eeepcdvd_a2ef.html

ただAcronis True Image Personal 2ってのが格安でしてUSBメモリーからのバックアップ&リカバリーが出来るのでお勧めです。
http://eeepc.cocolog-nifty.com/blog/2008/04/usbeeepc_6f5a.html

もちろん他のOSインストール後もリカバリー出来ますよ。
私はSSD4GBとSSD8GBにあれこれOSを入れ替えて何度もリカバリーしています。

書込番号:8217505

ナイスクチコミ!3


スレ主 子豚EXさん
クチコミ投稿数:79件 Eee PC 901-X (パールホワイト)のオーナーEee PC 901-X (パールホワイト)の満足度5

2008/08/17 23:57(1年以上前)

アンビンバンコさん返信有難うございました。
付属のDVDからリカバリすればいいんですねっ。
eeeubuntuをインストールしたので、飽きたときどうしようかとおもいまして。
今ubuntuからかいてます。

書込番号:8220486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:21件 Eee PC 901-X (パールホワイト)のオーナーEee PC 901-X (パールホワイト)の満足度5 EeePCでブログ更新 

2008/08/18 06:25(1年以上前)

>eeeubuntuをインストールしたので、飽きたときどうしようかとおもいまして。
私も以前eeeXubuntuをインストールしていました。
WindowsXpにDVDで戻せますよ。
ubuntuは4GB内にOSもソフトも収まるのでXpのような不満は出ませんね。
私は今はXandrosを日本語化して使っています。
Xpの容量不足の問題は無くSSDの容量が4GBってのがよく理解できます。

書込番号:8221112

ナイスクチコミ!0


スレ主 子豚EXさん
クチコミ投稿数:79件 Eee PC 901-X (パールホワイト)のオーナーEee PC 901-X (パールホワイト)の満足度5

2008/08/18 23:04(1年以上前)

アンビンバンコさん最後までご丁寧にありがとうございました。

書込番号:8224137

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 勝手に再起動してしまう症状について

2008/08/17 11:36(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (パールホワイト)

スレ主 rodeo2800さん
クチコミ投稿数:5件

3週間ほど快適に使用しております。
バッテリーは4時間30分も駆動しますのでとても満足しています。
さて、最近は
バッテリーを外して アダプターのみで使用しているのですが、
OSをシャットダウンさせると、2〜3秒後にまた勝手に起動してしまうのですが
これって 防止策がありますか?よろしく お願いします。
私の対策としてはシャットダウンして、画面が真っ黒になったらすぐに
電源を抜いています。

書込番号:8217358

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2008/08/17 12:42(1年以上前)

防止策云々じゃなく、それって立派な不具合じゃないの?

書込番号:8217600

ナイスクチコミ!0


スレ主 rodeo2800さん
クチコミ投稿数:5件

2008/08/17 12:48(1年以上前)

返信 ありがとうございます。
どうなんしょうね・・・
たしかに これまで使用してきたノートパソコンでは
出ていない症状ではあります。

書込番号:8217616

ナイスクチコミ!0


burnsさん
クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:65件

2008/08/17 13:08(1年以上前)

いや、フツーじゃないですよ、それは。

何らかのソフトが不具合を引き起こして強制的に再起動をかけているのかもしれません。

SSDも劣化する可能性がありますし、早めに対処した方がいいと思います。

書込番号:8217694

ナイスクチコミ!0


スレ主 rodeo2800さん
クチコミ投稿数:5件

2008/08/17 22:04(1年以上前)

burnsさん 返信 ありがとうございます。システムー詳細設定ー起動と回復ー自動的に再起動する のチェックを 外しても
症状は同じでした。次の3つのソフトをインストしていますので、削除して様子をみたいと思います。kingsoft(フリーのウィルスソフト)・ヤフーメッセジャー・firefox(ブラウザ) 

書込番号:8219765

ナイスクチコミ!0


スレ主 rodeo2800さん
クチコミ投稿数:5件

2008/08/17 22:44(1年以上前)

インストールした3つのソフトを削除しても 症状は同じでした。
バッテリーを外した状態でアダプターで起動した後、電源を切ると、
正常に終了するかどうか、どなたかレポートお願いします。

書込番号:8220015

ナイスクチコミ!0


未検査さん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/17 23:00(1年以上前)

rodeo2800さんへ
バッテリーを外しアダプターのみでの起動・終了を確認したことがなかったので試したところ、
問題なく終了できました。
リカバリしても発生するか確認したほうがいいかもしれないですね。

書込番号:8220111

ナイスクチコミ!1


スレ主 rodeo2800さん
クチコミ投稿数:5件

2008/08/17 23:36(1年以上前)

未検査さん さっそく ありがとうございます。
あす サポートセンターへ 連絡してみます。

書込番号:8220345

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (パールホワイト)

スレ主 tm_30Dさん
クチコミ投稿数:163件

Eee PCについて雑誌等も含めて非常に評判がよく、こちらを中心に小さいノートPCの購入を検討しています。

昨日、今日とヤマダやビックカメラを覗いたのですが、Eee PCの他に、富士通のLOOX Uと工人舎のSCシリーズが気になっています。価格帯が違うことは承知しているのですが、Eee PCが1.1kgということで、1kgと500g台、あるいは700g台というのは機動性の観点では結構な差が出るかと思いますため。

数万円の差が出ることを飲める前提で、これらの機種とEee PCとではどちらが良いでしょうか。使い方としてはプロバイダ宛のメールの確認や返信、添付ファイル(Wordファイルがメイン)の確認、そしてウェブのブラウズや、ウェブ経由でのネット証券の類の発注などです。動画の類は見ません。

基本的には平日日中にオフィスで使う前提なので、ACアダプタは使えるという前提を置いてます。(会社のPCだと色々と面倒なので、私用関係をモバイルPCでやろうとしています)

以前ウィルコムのW-Zero3 [es]をそのような用途で使ってました。概ねメールでは不満はありませんでしたが、添付のWordファイルを開く際に読みづらかったり、PDFファイルを開く際にメモリの制約で開けなかったことがあります。

よろしくお願いします。

書込番号:8214689

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2008/08/16 19:15(1年以上前)

それ位の用途なら901で十分だと思います。

キーボード使い込むなら店頭で確認してください。

書込番号:8214764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:21件 Eee PC 901-X (パールホワイト)のオーナーEee PC 901-X (パールホワイト)の満足度5 EeePCでブログ更新 

2008/08/16 19:53(1年以上前)

tm_30Dさんへ
私も以前はZERO-3使っておりました。
ちょい見には便利なのですがビジネスホテルなどでゆっくりサイトを見たりするには画面が小さすぎて苦痛でした。
元来小さいPC好きの私ですが画面サイズと表示サイズはほどほどの方が疲れませんね。
そんな意味で私は公人舎やLOOX Uは避けました。
価格.comへのクチコミ数も人気度や将来性の参考になると思います。
各社Netbookのクチコミ数を比較してみました。
EeePCの圧勝ですね。
http://plaza.rakuten.co.jp/anbinbanco/diary/200808150001/

書込番号:8214880

ナイスクチコミ!0


engetzさん
クチコミ投稿数:501件

2008/08/16 21:11(1年以上前)

工人舎の小さなパソコンを使っているけど、
キーボードの反応が悪すぎ。

せっかく買ったのだから、泣く泣く使っているけど、
腹立たしいこと限りなしです。絶対止めた方が良い。
オフィス入り10万円以上だったので、悔しくてならない。

その後、改善されたのかどうか不明ですが、
少なくとも店頭でキーボードを確認すべきですね。
EeePCは、ビックカメラで触ってみたが、その点は大丈夫だったよ。

書込番号:8215181

ナイスクチコミ!0


LOVECOOKさん
クチコミ投稿数:629件 Eee PC 901-X (パールホワイト)の満足度4

2008/08/16 21:38(1年以上前)

ACアダプタ使える前提ならMSIやマウスのU100かAcerのAspireの方が良くない?
外でバリバリ使うならEeePCがダントツでオススメって気がするんですが、
モバイルでさほど使わないならEeePC以外の方が良いかと。

EeePCって確かにバランスは良いんですけど、
いかんせん内蔵ドライブ(SSD)の容量があまりに心許ないんで、
オフィスをインストールするだけでも他と比べて難儀しますから、
ここはやはり素直にHDD搭載のモデルを買った方が良い気がしますけど。
ACアダプタ使えるならU100とかAspireでバッテリ駆動時間気にしなくて良いし。

書込番号:8215312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1001件

2008/08/16 21:40(1年以上前)

 マウスコンピュータのLuvBook U100( MSI Wind Netbook U100 のOEM?) or
 Wind Netbook U100-BLACK  or
 Wind Netbook U100-PINK はいかがですか?

 マウスコンピュータのLuvBook U100を使ってますが、なかなか、いいですよ。
 ( メモリー 1GB、加えれば、私の仕事においては、充分です。)

 Acer の Aspire one AOA150-Bb もいいのでは、ないですか?
 ( メモリーは増やせませんが  )

 個人的には、 工人舎 は、スペック的に、避けるべきだと思いますが

 

書込番号:8215326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:3件

2008/08/16 21:41(1年以上前)

富士通とSONYとIBM(いまはレノボ) 東芝 NECとパソコンをいま6台ありますが
外出はもっぱらこの901ですね なにがいいかって 軽くて バッテリーが7時間もつし
AC電源が小さいので一番のお気に入り  もうほかのパソコン入らないな
白の901は最高ですよ 綺麗だし  軽いし  静かで熱くならないしね

書込番号:8215335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1001件

2008/08/16 21:57(1年以上前)

>LOVECOOKさん

 >EeePCって確かにバランスは良いんですけど、いかんせん内蔵ドライブ(SSD)の容量があまりに心許ないんで、
 オフィスをインストールするだけでも他と比べて難儀しますから、
 ここはやはり素直にHDD搭載のモデルを買った方が良い気がしますけど。

 >ACアダプタ使える前提ならMSIやマウスのU100かAcerのAspireの方が良くない?


 私も、同じ意見です。

書込番号:8215428

ナイスクチコミ!0


burnsさん
クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:65件

2008/08/17 00:51(1年以上前)

LooxのCPUがATOMの最新モデルはすでに海外で発表されています。日本でも時間の問題でしょう。

その用途ならLooxがベストだと思います。以前使っていましたが、軽くて持ち運ぶ気にさせてくれるPCでした。今は理由があってレッツを使っていますが、Looxの持ち歩きやすさは最高でした。

書込番号:8216207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2008/08/17 18:16(1年以上前)

LOOX U50WNを使っています。

打ち辛いキーボードに慣れましたが、USBが一つしかない。
有線LANアダプタ、外部出力端子が外付け等で配線だらけになり、
使い辛いです。

USBは、2以上必要だし、LANアダプタ、外部出力端子は、本体に
付いていた方が良いです。
それとフラシュメモリのカードの転送速度が異常に遅い。

良いところは、小さいので、持ち運びが良い。

書込番号:8218756

ナイスクチコミ!0


スレ主 tm_30Dさん
クチコミ投稿数:163件

2008/08/17 19:27(1年以上前)

皆様、色々とご助言ありがとうございます。

金曜にヤマダの大井町店を、土曜にビックカメラの有楽町店を覗いたのですが、富士通のLOOX Uはヤマダで見かけるまでその存在を全く知りませんでした。同じぐらいのサイズですとソニーのVAIO Type Uがありますが、Type Uよりは実用的かと思いまして、正直富士通にぐらつきました。

ちなみにこの富士通のPCはあまり店舗で見かけません。ヤマダでは展示品の処分のみ、ビックでも見かけませんでした。何か不人気の理由でもあるのでしょうか。

そんな思いでビックカメラのモバイルのコーナーを覗いておりましたら工人舎の800g以下のものを見かけまして、こちらも気になりました次第です。

MSI、AcerのPCについては教わるまで全く知りませんで、今色々とみてみました。どちらも1.1kgぐらいのようで、サイズ、重量的にはEee PCと同じ感じでしょうか。

モバイルPCに求めるものは人によって違うと思うのですが、私の場合、サイズ、重量的に1.1kgというところで微妙な壁にぶつかっています。1kg以下で何かお勧めはありますでしょうか。

書込番号:8218998

ナイスクチコミ!0


TOUDOUさん
クチコミ投稿数:1410件Goodアンサー獲得:35件

2008/08/17 21:47(1年以上前)

 書き込みを拝見しますに、tm_30Dさんが求めるウルトラモバイルは、「電子手帳並に気軽に持ち運べる大きさ、軽さ」と推察いたします。

 一口にUMPCと言ってしまっても、12インチクラスの従来からあるリアルモバイルノートが1.2s程度になっていることを考えると、EeePC901くらいのサイズは、すでに「ウルトラ」という程の小ささではないと感じます。

 私はこのブームに乗って、最初に工人舎のSAの一番安い機種を買い、最近901にしたのですが、その理由はただ一つ、バッテリー駆動時間の長さです。

この2種、比べてみると重量もさることながら、筐体のサイズが相当に違い、工人舎SAの方はセカンドバッグにでも何とか入るサイズ、901は「かなりちっちゃいけど、普通のノートPC」と言ったサイズで、当然に工人舎の方がサイズ的には魅力的でした。

 OSがVISTAだったりすることを横に置いといての話ですが、LOOX Uなんかも視野に入れておられるのであれば、ことサイズ的には工人舎SCが一番しっくり来るんじゃないかと考えます。

私は、この手の機種に6万以上は払うつもりは無いので、選択肢には入れませんでしたが、SAより更に小型軽量ですし、単純にハードウエアという部分だけならば、工人舎SCに一番魅力を感じます。

 私がEee901を選んだのは、この価格でバッテリー駆動時間がカタログ値で8時間あるからであって、正直8.9インチディスプレイサイズならば、重さはともかくもっと小さくあって欲しいし、12GBというストレージ容量も大いに不満です。

 でもこの価格ならばそれらの点も全然容認出来るし、私の用途にも耐えますので、自分が一番欲しい部分を優先させたということですね。

tm_30Dさんも、御自分が最も求める部分が秀逸なものをお選びになるといいんじゃないかと思います。

 

書込番号:8219676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/08/24 09:45(1年以上前)

はじめまして。

LOOX Uのいいところといえば、拡張性がややあるとことなのでは無いでしょうか?
最近なくなっているCFスロットも搭載されているところを考えると、こちらのスロットを使う予定がなければ、Eee PCで十分なような気もします。WEBなら無線WANも使用できるので、FOMAカードを挿入するだけで、使用できるようになるので新しいものが好きならこちらの方がよろしいかとおもいます。(WEB限定ですが・・・)

今後他社からもアナウンスがありそうなので、様子見でもよろしいかと思います。

書込番号:8245539

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

キーボードカバー

2008/08/16 15:06(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (ファインエボニー)

スレ主 amifumiさん
クチコミ投稿数:90件

先日購入して快適に使用しています。これいい機種ですね。
おすすめのキーボードカバーがあれば教えてください。

書込番号:8214053

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2008/08/16 18:01(1年以上前)

ノートPCにキーボードカバーって割と聞くけど、個人的には何で?って感じ。埃被る訳でもないし…。
デスク用キーボードのカバーなら分かるけどね。

書込番号:8214538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2008/08/16 20:38(1年以上前)

転売時のテカリ気にしないなら付けない方がいい。
つけたまま畳むと液晶にムラが発生する。

で、コレのカバーはまだ見ていないです。

実用期間も4年ぐらいだし使い込むが吉だと思います。

書込番号:8215036

ナイスクチコミ!0


LOVECOOKさん
クチコミ投稿数:629件 Eee PC 901-X (ファインエボニー)の満足度4

2008/08/16 21:42(1年以上前)

ノートのキーボードカバーって基本的に水物の浸入防止が一番の目的な気が...。
まぁ、何もつけてないよりはいざって時に危険度は若干は下がるって話を聞く事もあるし。
デスクならキーボード交換すれば済む話だけどノートはそういうわけにもいかないからねぇ。

書込番号:8215339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2008/08/16 22:09(1年以上前)

うーん、よく分からないんだけど、カバーを付けたままキーを打つって事ですか?
だとすれば、単にキーが打ちにくくなるだけじゃない?特にEeePCなんて、カバー付きでキーが打てるの?

書込番号:8215493

ナイスクチコミ!0


スレ主 amifumiさん
クチコミ投稿数:90件

2008/08/17 08:50(1年以上前)

ありがとうございました。よくパンを食べながらキーボードをたたくことがおおいので隙間にパンの粉が入ってしまうんでこれまでのパソコンはノートでもすべてカバーをつけて使っていました。今回は注意して使ってみます。

書込番号:8216889

ナイスクチコミ!0


kmyokoさん
クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:5件

2008/08/18 07:13(1年以上前)

ELECOMのピタッとシートをカットして使っています。
http://www2.elecom.co.jp/accessory/cover/keyboard/pitatto/pku-free2/
参考にどうぞ!

書込番号:8221179

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

HDD換装について

2008/08/16 09:21(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (ファインエボニー)

クチコミ投稿数:16件

2ndロット以降でも、ZIF接続にてHDDに換装できるのでしょうか?
換装できないような話も聞いているので。
1stロットと2ndロットの見分け方も、誰か知っていますでしょうか?

書込番号:8212969

ナイスクチコミ!0


返信する
未検査さん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/16 09:39(1年以上前)

過去ログを…、とはいえかなり多いですから探すの大変です。
リンク貼っておきます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00200916913/SortID=8121023/
ひろしん、さん の写真を参照してみてください。

書込番号:8213025

ナイスクチコミ!0


takajunさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:13件 Takajun's Video Room 

2008/08/16 10:10(1年以上前)

半田付けができるなら、コネクタ買って何とかなりそうな感じもしますが、敷居は高いですね。

書込番号:8213138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:21件 Eee PC 901-X (ファインエボニー)のオーナーEee PC 901-X (ファインエボニー)の満足度5 EeePCでブログ更新 

2008/08/16 10:16(1年以上前)

シンシン001さんへ
こちらのWikiにロットとZIFの有無に関してまとめておられます。
判りやすくまとめておられるので私も参考によく拝見するサイトです。
http://wiki.livedoor.jp/asus_eeepc/d/%a5%b7%a5%ea%a5%a2%a5%eb%a5%ca%a5%f3%a5%d0%a1%bc%a4%c8ZIF%a4%ce%cd%ad%cc%b5

ちなみにHDDではありませんが私がCF-IDE変換基板を装着した記録はこちらです。
http://eeepc.cocolog-nifty.com/blog/2008/08/eeepc_901cfzif_306c.html
FFCという薄いケーブルをZIFに挿すには
・筐体を1mmほど切る(筐体の分解不要)
・筐体を分解してコネクタに差し込む
の選択となると思います。私は前者を選びました。

書込番号:8213158

ナイスクチコミ!0


Ceres630さん
クチコミ投稿数:23件

2008/08/16 20:56(1年以上前)

これHDD採用ですか?
SSDじゃないですか。交換するなら分解する必要があります

書込番号:8215117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1001件

2008/08/16 21:18(1年以上前)

 >Ceres630さん
  >これHDD採用ですか? SSDじゃないですか。

   SSDだと思います。

書込番号:8215215

ナイスクチコミ!0


LOVECOOKさん
クチコミ投稿数:629件 Eee PC 901-X (ファインエボニー)の満足度4

2008/08/16 21:40(1年以上前)

元々積んでるのがHDDかSSDかって問題ではなくて、
要はこれからEeePC買ってHDDを積めるかどうか聞きたいんだと思うけど...。

書込番号:8215323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2008/08/17 10:30(1年以上前)

未検査さん、アンビンバンコさん、レスありがとうございます。
大変、参考になりました。一度、HDD換装にTRYしてみます。
どうも、ありがとうございました。

書込番号:8217166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2008/08/26 19:43(1年以上前)

2ndを購入、ZIFコネクタを半田付けしてHDDを入れました。
HDDは厚みが5mm以下でなければ裏蓋が閉まらないので市販されているHDDは東芝の60GBタイプになりますが、試しに120GBのHDDに挑戦しました。
厚みは8mmなのでケースを加工してPCの基板にピッタリ入るようにしましたが、ちょっと強引だったかも知れません。
でも、裏蓋は盛り上がることもなく閉める事が出来安心しました。
HDDの熱が少し心配なのですが、何時間も使っていてもエラーは出ないので大丈夫なようです。
また、今回の改造で、面白い物を発見しました。
それは、基板内部に関することなのですが、隠しUSBコネクタ(USBポート)たぶんUSB1に相当するポートだと思われます。
PCに向かって左側のUSBコネクタの奥にもう一つのUSBポート(4番目のUSBポート)が隠れています。
基板の端子に直接USBのHDDドライブを接続してみると問題なく読み書きが可能です。
それと、基板にはリセットスイッチも搭載されていて、強制リセットも可能です。
この部分は外から見るとWindowsプロダクトキーのラベルに隠れていて判らないようになっています。
更に、もう一箇所ミニPCIのコネクタを付けられるようになっていましたが、用途はグラフィックカード用かも知れません。
この901はノートPCとしてはハード改造も出来るという珍しい機種で非常に面白いものです。
購入して満足しています。

書込番号:8257225

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (パールホワイト)

クチコミ投稿数:31件

発売日から使用しております。
ネットブックの威力を存分に楽しんでおります。

ただ、表題の通り、うまくいきません。
RAMはスタンダードな、
ERAM for WindowsNT3.51/4.0/2000/XP Ver 2.20 です。

みなさんのやられている通り、「インターネットオプション」
「インターネットのプロパティ・全般」「インターネット一時ファイル・設定」
「フォルダの移動」Z:\Temp(=RAMディスク)を指定して、その後、
「使用するディスク領域」を64MB程度に設定して[OK]を押しています。

この[OK]を押した段階で添付画像の通り、エラーとなります。
「インターネット一時ファイルが使用するディスク領域として、1〜0の値を選択してください」
です。
でも、1や0を指定しても、同様なエラーが出て、
何度やっても、結局はRAMにキャッシュを移動できません。

RAMはこのほか、テンポラリフォルダとしても使っています。
メーンの1Gから、256MBを割り当てています。

よろしくお願いします。

書込番号:8212678

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31件

2008/08/16 07:12(1年以上前)

張り忘れです。すみません。
左がエラー窓で、右がOKを押した窓です。

書込番号:8212683

ナイスクチコミ!0


未検査さん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/16 09:06(1年以上前)

右の写真を見ますと、256MBを割り当てたにしては64MBのメモリの位置が左すぎです。
ホントは左から4分の1ぐらいの位置になるはずです。
Z:の容量が2GBはあるような感じがしますが…。
ERAMの設定で ディスクサイズが1桁多くなってませんか?
256000KB → 2560000KB とか。

書込番号:8212913

ナイスクチコミ!0


未検査さん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/16 09:10(1年以上前)

訂正
×:〜は64MBのメモリの位置が左す〜
○:〜は64MBの目盛りの位置が左す〜

書込番号:8212931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2008/08/16 10:21(1年以上前)

デバイスマネージャーからです。

未検査さん、さっそくありがとうございました。

ずばり、ERAM容量の設定で単位違いをしていました。
KBをMBと思い込み、256KBしか確保していませんでした。
256000KBに修正し、再設定しているところです。

で、またまた、トラブル・・・・
今度はERAMのデバイスレベルでエラーがでちゃいました。
デバイス削除で再インストールを繰り返しても同様です。
(Zドライブへのアサインもすべてリセットしてあります)

再起動段階で、添付画像のような状態です。
重ねてご教示をお願いします。

書込番号:8213176

ナイスクチコミ!0


未検査さん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/16 13:52(1年以上前)

私の場合のMAXMEMとERAMの容量割り当てですが、
ERAM 248000KB、MAXMEM 775MB としています。

ホントならMAXMEM 776MBとして計1024MB(1GB)としたいのですが
ERAMが認識しなくなります。

ERAM+MAXMEM=合計メモリぴったりにならないようにしてもダメでしょうか

書込番号:8213833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2008/08/17 01:50(1年以上前)

こんばんは。
http://www.4gamer.net/games/046/G004621/20080123023/#017
の※1月26日18:15追記※のところは試されましたか?

書込番号:8216376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2008/08/17 02:20(1年以上前)

未検査さん、ほしほし君さん
ありがとうございました。

MAXMEMが768MB
ERAMが256000KBで無事、RAMが稼動しました。
(ぴったり1GでもOKでした)

大きなRAMを設定すると、ERAMが認識されない、、、
ということを知りませんでした。

これでようやく、RAMの威力を体感できます。
重ねて、ありがとうございました。

書込番号:8216429

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Eee PC 901-X (パールホワイト)」のクチコミ掲示板に
Eee PC 901-X (パールホワイト)を新規書き込みEee PC 901-X (パールホワイト)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Eee PC 901-X (パールホワイト)
ASUS

Eee PC 901-X (パールホワイト)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月12日

Eee PC 901-X (パールホワイト)をお気に入り製品に追加する <278

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング