Eee PC 901-X (パールホワイト) のクチコミ掲示板

2008年 7月12日 発売

Eee PC 901-X (パールホワイト)

Atom N270/12GBのSSDドライブ/8.9型液晶を搭載したウルトラモバイルPC(パールホワイト)。市場想定価格は59,800円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:8.9型(インチ) CPU:Atom N270/1.6GHz/1コア メモリ容量:1GB OS:Windows XP Home 重量:1.1kg Eee PC 901-X (パールホワイト)のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Eee PC 901-X (パールホワイト)の価格比較
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のスペック・仕様
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のレビュー
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のクチコミ
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)の画像・動画
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のピックアップリスト
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のオークション

Eee PC 901-X (パールホワイト)ASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月12日

  • Eee PC 901-X (パールホワイト)の価格比較
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のスペック・仕様
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のレビュー
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のクチコミ
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)の画像・動画
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のピックアップリスト
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のオークション

Eee PC 901-X (パールホワイト) のクチコミ掲示板

(5754件)
RSS

このページのスレッド一覧(全550スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Eee PC 901-X (パールホワイト)」のクチコミ掲示板に
Eee PC 901-X (パールホワイト)を新規書き込みEee PC 901-X (パールホワイト)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 使用できるソフトについて

2008/08/02 14:44(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (パールホワイト)

スレ主 sin07さん
クチコミ投稿数:3件

このパソコンでドリームウィーバー、ファイヤーワークスなどは使用可能でしょうか?

書込番号:8158786

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16件

2008/08/02 15:24(1年以上前)

すいません、便乗させてください。
イラストレーター(Ver.8)は動きますか?

書込番号:8158906

ナイスクチコミ!0


宜嗣さん
クチコミ投稿数:995件Goodアンサー獲得:25件

2008/08/02 16:07(1年以上前)

sin07さん、こんちわ。

サイトでシステム概要を見れば判ると思いますが
Atomでこのタイプを動かそうと思うのは無謀かと…

まずAtom自体の性能を知った方が良いと思いますよ。


ソフトのシステム概要です。

DW http://www.adobe.com/jp/products/dreamweaver/systemreqs/

FW http://www.adobe.com/jp/products/fireworks/systemreqs/


大通り・ヘップバーンさんのイラストレーターはどのタイプなのか
記載が無いので、概要は載せれませんでした。
お使いのソフトを検索して、概要を調べるのをお勧めします。

書込番号:8159051

ナイスクチコミ!0


スレ主 sin07さん
クチコミ投稿数:3件

2008/08/02 17:12(1年以上前)

そうですか(/_;) 
ありがとうございます
調べてみます

書込番号:8159228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件

2008/08/02 17:17(1年以上前)

昔のDW8とかFW8なら問題ないかと。
※動作的にも、インスト的にも

ただし、イラレは、どのバージョンも基本Phoitoshopと同じでHDD&メモリ食いなソフトなので、やめておいたほうが吉です。(それよりもデスクトップPCでの使用をお奨めします)

書込番号:8159232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件

2008/08/02 17:18(1年以上前)

訂正

Phoitoshop

Photoshop

書込番号:8159241

ナイスクチコミ!0


宜嗣さん
クチコミ投稿数:995件Goodアンサー獲得:25件

2008/08/02 17:28(1年以上前)

あ〜確かにDW8等の辺りなら、Atomでも大丈夫ですね。
只、外付けCDドライブとメモリ&SSDの改造が必要になりそうですが^^;;

そこまでしてDWやFWを使うなら、個人的にはCore2系を買いますね。
その方が動作も快適ですし、RAW系等の操作にも使えますからね。

後はsin07さんの使い方次第だと思いますよ。
Atomの性能に付いては下記を参考にして下さい。

http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20080605/1004341/

書込番号:8159257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件

2008/08/02 17:31(1年以上前)

> 只、外付けCDドライブとメモリ&SSDの改造が必要になりそうですが^^;;

まあ、それはそれ。これはこれ、ということで(笑)。

書込番号:8159271

ナイスクチコミ!0


スレ主 sin07さん
クチコミ投稿数:3件

2008/08/02 17:40(1年以上前)

通学中に電車の中で使いたいので値段と重量、なにより往復四時間乗ってるのでバッテリーを検討した結果901が一番ベストかなと(笑)

書込番号:8159295

ナイスクチコミ!0


宜嗣さん
クチコミ投稿数:995件Goodアンサー獲得:25件

2008/08/02 17:54(1年以上前)

確かにsin07さんの言う通り、価格と重量は魅力ですが
しょせんUMPCですので、過度の使用には適さないかと…^^;;

後はどれ位予算が取れるかじゃないですか?
私的にはLenovoやLet's noteなら、軽量でPC的に問題無いかと…
それかNECのLJ700/MHですかね?

予算無視でしたら、SONYのVGN-Z70Bも手ですよ(私は買いませんが…)
多分モバイル系でブランドと価格とOS以外は、文句無いと思いますよ。

ま、色々と考えてからPCの購入をして下さいね。

書込番号:8159334

ナイスクチコミ!0


LOVECOOKさん
クチコミ投稿数:629件 Eee PC 901-X (パールホワイト)の満足度4

2008/08/02 23:22(1年以上前)

そもそも性能云々以前に解像度狭くて画像処理系などのソフトはきつい気が...。

書込番号:8160651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19542件Goodアンサー獲得:926件

2008/08/03 21:46(1年以上前)

今日買いました。

イラレ9.0.2を入れたら
D:progの下に直接入ってしまいました。  (入れなおしかな?)

現在 CRT横幅1400 でつかっていますが 個人的には使えると思っています。

(昔印刷系の仕事の時は
 オフィス Pen2 基本操作
 出先 mmx266  データの一部修正
 を使っていたこととの比較です。)

書込番号:8164581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2008/08/04 22:02(1年以上前)

宜嗣さん、ちゃんなさん、ひろ君ひろ君さん、
ご親切にありがとうございました。
参考にさせていただきます。

書込番号:8168738

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 可能か教えて下さい

2008/08/02 11:59(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (パールホワイト)

スレ主 prisonさん
クチコミ投稿数:16件

出先で、iPod nano 3rd 4GB(容量きちきち)を901に繋いで遊びたいです。(youtube動画のダウンロード・飽きた動画の削除) それに欠かせない、『itunes』と『craving』は問題なく使用できますか? 容量的に無理なら、保存出来なくても良いです。繋ぐ度にダウンロードします。iPodは、全て手動管理にしているので問題なしです。901を予約時、販売員に以上を確認して、可能だと聞いて予約したのですが…販売員の『CDから曲を入れるのは無理ですけど、動画を入れたり削除したりは出来ますよ〜』って、本当ですか〜? よく考えると、私のiPodは4GBなんですが…。使途目的の第一は、iPod+youtubeです。他に、ヤフオク、メールチェックくらいです。どなたか、御返答を宜しくお願いします。他に適した機種があれば、アドバイスを宜しくお願いします。長文失礼しました。

書込番号:8158292

ナイスクチコミ!1


返信する
金日君さん
クチコミ投稿数:1036件Goodアンサー獲得:97件

2008/08/02 12:30(1年以上前)

CDから曲入れれないもなにも CDドライブが無いから出来ないのであって別途用意すれば使用可能。


ちなみに是非小さいpcじゃないと行けないと言う理由が無いならば、eeepcの購入は止めた方がいいかもしれませんね。 用途が主に音楽管理ならばね。
逆に用途が主にメールチェックやらヤフオクならばeeepcでもいいかとは思いますが。。

書込番号:8158385

ナイスクチコミ!0


スレ主 prisonさん
クチコミ投稿数:16件

2008/08/02 20:06(1年以上前)

金日君さん、御返答ありがとうございました。 そうですが、やっぱり不向きですか… 敵さないなら予約キャンセルしようと思っていて、確認を兼ねて書き込みしたんですが…何と、お盆明け入荷が早まり『今日入荷しました〜』と午後に電話が入っていて…(泣) 嬉しい筈の早期入荷が、何とも微妙な結果に。 音楽管理は諦めるしかなさそうですね…。普通にネットしときます。決断を早まりました。以降は、こちらで先に質問してから決断しようと肝に命じました。未熟者は販売員の言葉をあてにしたらダメですね。御意見ありがとうございました!

書込番号:8159742

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (ファインエボニー)

訳あって、短期派遣に行く事になってしまいました…
すると、最初の住まいでは、大きな荷物(デスクトップパソコン等)は持ち運べないようで、
1ヶ月ぐらいは、Eee PC 901-Xでネットを乗り切ろうと思います。
(回線はWILLCOM)

そこで質問なのですが、
(質問内容が被っていたら申し訳ございません…)
オープンオフィスは、Dドライブにインストールし、普通に使う事は可能でしょうか。
それとも、StarSuite8(使った事はないのですが)で、同様の事が可能なのでしょうか。
(文書作成、オフィスファイル閲覧)
(※編集はしません)

メールは、プロバイダのWEBメール上でチェックするので、メーラーは入れないつもりです。

セキュリティソフトは軽い物にするつもりでおりまして、そうなると、後は特に問題ないのですが、
この機種(Atomプラットフォーム)で「一太郎」を動かすのは、少々しんどいでしょうか?
※一太郎は最新版です

出来れば、使いたいと思っております。


明日、本体が届くので、それまでに必要な準備をセットアップをしておこうと思っておりますが、
このような用途で使われている方が、もしも居られましたら、ご教授願いたいところでございます。

書込番号:8157912

ナイスクチコミ!0


返信する
jaccsさん
クチコミ投稿数:26件 Eee PC 901-X (ファインエボニー)のオーナーEee PC 901-X (ファインエボニー)の満足度5

2008/08/02 10:40(1年以上前)

普通に仕事に使いたいならあまりお勧めしません。
Dellとか格安ノートパソコンが良いと思いますよ。

最新の一太郎も使えるとは思いますが、快適とは思えませんので値段も変わらない
15インチ前後のノートをお勧めします。

書込番号:8158042

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件

2008/08/02 10:59(1年以上前)

>jaccsさん

はじめまして。
早速のレスポンス、誠にありがとうございます。

なるほど・・・
やはり、少々しんどいでしょうかね。


Celeron440搭載機のIBMノートがございますので、
この場合、そちらにした方が良いのかも知れませんね。

貴重なアドバイス、どうもありがとうございます。

書込番号:8158093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2008/08/02 11:32(1年以上前)

どの程度の快適さと求めるかによりますが、マシンスペック的には問題はないと思われます。
画面サイズや解像度、そしてキーボード入力などのユーザインタフェースがネックでしょう。
私でしたらこちらの機種に外部ディスプレイと外部キーボード、マウスを使用します。
スタースイート8ではご希望の業務はこなせるのではないでしょうか。
http://www.junglejapan.com/products/uti/ss/

あくまで使用例に過ぎませんが、私は長時間のプログラムソース編集とコンパイルをする用途で使用することがあります。
ハイスペックノートと比較すればどうにもなりませんが、4000ccクラスの高級車と軽自動車を比較するようなことをしても元も子もありませんから。
止まらずにそれなりに走ってくれますので「軽の割りに走るじゃん」感覚です。

すでにご購入されて本体が届く予定とのことですので、触られてみてユーザインターフェースに不満点があれば解消していく手段で良いと思います。
当面、Bluetoothマウスなどがあれば役に立つと思います。
あとはどの程度のファイルを使用するかでポータブルHDDなどを検討されることになると思います。

せっかく購入したEeeですので十分に活用されてください。

書込番号:8158199

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:76件

2008/08/02 11:55(1年以上前)

>bluephenixさん

貴重なアドバイスを、どうもありがとうございます。

実は、元来モバイルは、PDA(シグマリオン3)やVAIO type Tなどで、
キー入力や液晶サイズ等は、さほど問題ないと思っていたのですが、
Atomプラットフォームの処理能力とSSDの速さが、どの程度の物なのか、
よくわかっておらず、実機なども量販店で事前に触ってみたのですが、
あまり違和感がなかったので、エディタマシンのような使い方をしておられる方が
もしも居たら、感想やご教授を願いたく、投稿させていただきました。

本来は、初代EeePCを購入予定だったのですが、
寸前で気が変わってしまい、今日に至り、新型の901を購入するに至りました。

長時間のプログラムソース編集やコンパイルとなると、
オフィスファイルの閲覧や、文書作成程度以上の作業になりますよね?
まだ、届いておりませんので、何とも言えませんが、この機種だけで、
自分の短期間の用途には何とかなりそうな気もいたしております。

ひょっとしたら、
一太郎は使わず、スタースイート8のみを使用し、ATOKの最新版だけ入れて使うのが、
当方の場合、良いのかも知れません。

また、Bluetoothマウスは、本当にその通りで、今現在、品定め中でございます。
ポータブルHDDと薄型の外付け光学ドライブも合わせて持って行こうと思っております。

(※IBMノートを持って行かない場合)


初EeePCですので、
とにかく、十分に役立つよう、工夫しながら、活用してみたいと思います。

ご意見、本当にどうもありがとうございます。

書込番号:8158280

ナイスクチコミ!0


なげきさん
クチコミ投稿数:1件

2008/08/03 03:26(1年以上前)

>ATOKの最新版だけ入れて使うのが、
>当方の場合、良いのかも知れません。

当方で、
 ・ATOK16を使用
 ・「既定の言語」にAtok16を設定
という状況で、シャットダウン時に、
 「Windowsをシャットダウンしています」という画面で止まり、電源が切れない
という症状が発生しました。
ATOK2008(体験版)に替えてみても同様です。

この症状は、
 「既定の言語」をIMEに設定(必要時にATOKに切り替える)
ことで回避できるようになりました。

「電源が切れなくなる」という情報が見当たらないので、当方のみで発生した症状かも知れませんが…。

なお、「ATOK+StarSuite Writer」は特に不具合無く使えています。

何かのお役に立てられれば幸いです。

書込番号:8161463

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件

2008/08/03 21:08(1年以上前)

自己レスで失礼いたします。
本日到着し、早速、夕方よりセットアップ(初期設定)しています。

この自己レスも901で行っていますが、キー入力に関しては、
多少の慣れで何とかなりそううです。

当初、無線LANにうまく接続できない現象に見舞われたのですが、
認証方式と暗号化方式を変えてやったらすんなり接続できるようになりました。
(それまでは、WEP 現在は、AES ルーターはコレガ製)

なぜか、65Mbpsでつながっているのですが、n方式で繋がっているためでしょうかね?
いずれにしても、無線LAN今だけなので、いずれはPHSで繋げられるようにしておこうと思います。

また、Win updateを最新の状態にし、Windows Media Playerなど、
必要なものをすべて更新した状態で、Cドライブの空きは600MB程度となっております。
(復元ポイント無効、ページングファイルなし、DVDプレイヤーソフト削除済み)


それと、スタースイートの使い勝手がわりと良かったので、
オープンオフィスは使わないことにしました。

ATOKは最新版(2008)をインストールして使っていますが、
今のところ不具合は出ていません。

セキュリティソフトは、スレッドに挙がっておりました、
ESETスマートセキュリティをインストールしました。
ATOK、ESET、共に、Dドライブのプログラムフォルダ内にインストールし、
ウイルスエンジンなどを最新にし、最終的な空き容量は、6.59GBとなっております。

まだ、ブラウザなどをインストールしておりませんので、
この辺も、Dドライブにインストールして行こうと思っております。


完全な個人の感想になってしまいますが、
ATOMプラットフォームとSSDがこんなに速いとは思ってもみませんでした…

Type Tの時は、液晶面では素晴らしい品質だったのですが、
1.8インチHDDが足を引っ張ってしまい、若干もたつきがあったので、
それに比べるとかなり快速です。

最終的には、この901を向こうに連れて行って、ちょっとしたネットとメールの読み書き、
オフィスファイルの閲覧機にしようと思います。

ドット欠けもなく、思ったより見やすい液晶と頑丈なヒンジに一安心です。

明日は、増設メモリが到着するので、それで2GBで使っていこうと思っています。
皆さんの貴重な情報やアドバイスが大変参考になりました。
おかげさまで、派遣も頑張れそうです。

どうもお世話になりました。

書込番号:8164395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2008/08/03 21:17(1年以上前)

もう少しだけ追記させて下さい(汗)

NAS環境でも問題なく使用でき、意外に?
宅内使用であれば、EeePCとNASは相性が良いかも知れません。
容量不足もある程度補えそうですし。

それはそうと・・・

皆さんは、「最適化」どうしているのでしょうか。

SSDということもあって、まだ最適化はしておりません。。
あまりしない方が良いのでしょうかね。。

書込番号:8164445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2008/08/06 13:29(1年以上前)

>>皆さんは、「最適化」どうしているのでしょうか。

最適化の件は色々と話題になることもありますが、
SSDへの書き込みそのものが分散されるようなしようになっていると聞いたことがあります。
そういった意図が実際で極力書き換えを減らしたい意図があるなら、デフラグは避けた方が良いと思っています。
それよりも体感速度が劇的に向上するようなら逆に気にせず最適化してしまうでしょうし。

書込番号:8175390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2008/08/06 22:01(1年以上前)

>bluephenixさん

そうですね・・・
劇的に?効果があがるものでなければ、出来るだけ避けた方が無難なようですね。
とりあえずは、最適化・デフラグはかけない方向で使っていこうと思います。

貴重なご意見、どうもありがとうございます。

書込番号:8177000

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

消費容量の少ないセキュリティソフトは?

2008/08/01 22:05(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (ファインエボニー)

クチコミ投稿数:202件

セキュリティソフトについてお伺いさせていただきます。

昨日、量販店で本機種に適当なものをたずねましたところ
ウイルスセキュリティZEROをすすめられました。
いわくインストール容量が約20MBで他社は200MB、
300MBとのこと。なにか落とし穴があるのかと思って
います。
関係ないとは思いますがカスペルスキー7は
DドライブにOK、ウイルスセキュリティZEROはNGで
Cドライブのみということもあるのでしょうか。

前に書き込みさせていただきましたがだんだんと書き込みが埋め込まれてきましたのでの新規質問させていただきました。

調べ始めて2,3日ですが現在使用中のパソコンを使ってCドライブの節約術試しています。(バックアップもとりました。レジストリは怖いの変更しておりません)Cドライブの残り%増えました。Cドライブが17%から38%(4,5年前のXP、pro,Cドライブ20G、Dドライブ60G)Dドライブは多少増えましたがCドライブの比ではございませんでした。


Cドライブの節約術については「YOMIURI PC」の10月号に「Cドライブの空き容量を増やせ!」が特集されるようですので購読しようかと思っております。8月23日発売。宣伝ではございません。私のようなものには参考になるのではと思い書き込ませていただきました。

今回の質問はセキュリティソフトに関してでございます。
本機種をすでに入手され実際にお使いの方に是非お伺いしたいと思います。

宜しくお願いいたします。

書込番号:8156350

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:12件

2008/08/01 22:32(1年以上前)

私は「Eset Smart Security」を使用しています。
サイズ27MBくらいしか使ってないです。

Kasperskyはスキャンの時に重くて使えませんでしたけど、
こちらはいつ動いてるか解らないくらい動作が軽いです。

書込番号:8156461

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2008/08/01 22:34(1年以上前)

ウィルスバスターは523MBありました(ビックリ
ちなみにDドライブにもインストールできます。

書込番号:8156470

ナイスクチコミ!1


kmyokoさん
クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:5件

2008/08/01 23:04(1年以上前)

Eset NOD32、23MB、Dドライブで使用中。
今まで使った中で最も軽いソフトです。

書込番号:8156623

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:202件

2008/08/03 14:34(1年以上前)

けんちゃん♪さん、すたぱふさん、kmyokoさんお返事ありがとうございました。是非参考にしたいと思います。

書込番号:8162904

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

こんな使い方できますか?

2008/08/01 17:13(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (ファインエボニー)

クチコミ投稿数:65件

パソコンに詳しくないのでご助言お願いいたします。

このパソコンは以下のような使い方が可能でしょうか?
ワード、エクセル、インターネット、メール、デジカメ画像編集、CD−ROMの書き込みなど

 旅行にも、もって行きたいのでコンパクトなのが最優先です。
 もし、この程度ならもっと他の機種がお勧めならばご助言お願いいたします。

 よろしくお願いいたします。

書込番号:8155281

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:29件

2008/08/01 17:25(1年以上前)

CDドライブが内蔵されていないため書き込むのは不可能です。

バスパワーのドライブなど購入される必要があります。

ワード、エクセルは付属されているStarSuiteで可能。
インターネット、メールはネットが使える環境であれば可能。イーモバイルなど契約が必要ですが、どうでしょうか。

デジカメ画像編集は、ディスプレイの解像度が低いため困難ですができないことではないです。

書込番号:8155304

ナイスクチコミ!0


makaruさん
クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:12件

2008/08/01 17:37(1年以上前)

外付けDVDドライブ(1万円くらい)をつければできなくはないですが
キーボードやトラックパッドは使いやすいとはいえませんので、
お勧めはできません。素直にLETNOTE−Wを買われるのがよいかと思います。

電池もWならドライブ内蔵でバッテリーも11時間(実質6時間)はいけますので、
ご希望に合うかと思います。

書込番号:8155331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2008/08/02 00:46(1年以上前)

>デジカメ画像編集
できない事はないでしょうけど、実用的ではないと思います。

>CD−ROMの書き込み
CD-ROMは読み取り専用のCDですので、書き込みはどんなドライブを使っても無理です。
因みに書き込み可能なCD(CD-Rなど)でも、このPCにはそのようなドライブが付いていないので、書き込みは不可能です。

書込番号:8157041

ナイスクチコミ!0


未検査さん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/02 02:09(1年以上前)

オフィス、メール、ネット、CD書き込みできて、コンパクトなのが最優先ということなので、
工人舎のSX3KP06MA はいかがでしょうか?
http://kakaku.com/item/00350710142/

幅x高さx奥行
EeePC901 225x39x175.5 mm
SX3KP06MA 233x33x191.0 mm

書込番号:8157272

ナイスクチコミ!0


美玖さん
クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:36件 Eee PC 901-X (ファインエボニー)のオーナーEee PC 901-X (ファインエボニー)の満足度4

2008/08/02 08:52(1年以上前)

>ワード、エクセル、インターネット、メール、デジカメ画像編集、
>CD−ROMの書き込みなど
【ワード、エクセル】
高解像度の画面で使いやすい2007は使用せずに、2003以下のバージョン
なら比較的使えます。
(キーボードと画面が小さくて、長時間の入力作業には向きませんが!)

【インターネット】
IE7が十分に使えますが、キャッシュの書き込み速度が遅いせいもあり、
ブラウジングがもっさりした印象を受けるかもしれません。
もしもRAMDISKを導入する程度のスキルがあるなら、IEのキャッシュ用
ディスクをCドライブではなくRAMDISKに変更すると、ブラウジングの印
象がガラリと変わります。(今まで以上にサクサク動きます)

【メール】
使い方にもよりますが、アウトルックエクスプレスなどは使用せず、な
るべくwebメールを使用しましょう。
メーラーソフト等を使用してメールをダウンロードすると、いつのまにか
受信メールが大量でCドライブが膨れます。
メールの保存先をDドライブやSDHCカードに変更しても良いですが、書き
込み速度が遅く、メール保存時にかなりもっさりした印象を受けるでしょう。

【デジカメ画像編集】
どのソフトを使ってどの程度のことをやりたいのか、そのレベルによります。
仮にPhotoShopCS3を使って、最新型のデスクトップ機でできる作業と同じ作業が
したいというのであれば、間違ってもEeePCのようなUMPCなど購入してはいけ
ません。
とりあえず何も考えずに、googleのフリーソフトPicasa2でも使ってみるとか?
使用環境にあまり依存せず、意外と高機能なので写真を趣味にする人にも評判
が良いです。これで機能的に不足なら、他のPCソフトやもっと高性能なPC本体の
購入を考えなければなりません。
http://picasa.google.co.jp/intl/ja/#utm_source=ja-all-more&utm_campaign=ja-pic&utm_medium=et

【CD-Rなどへの書き込み】
CDドライブが搭載されていないので、別途に外付けドライブを購入する必要があ
ります。(もしものときのリカバリにも必要なので必需品です。)
CD-Rなどに焼きこみをしなければならない理由は何でしょうか?
外付けドライブはEeePCの携帯性を大きく後退させます。
もしもUSBメモリ、SDHCカードで代用できるようなことであれば、そちらの使
用をお勧めします。(最近はSDHC 16GBの大容量でも6000円程度なので)
例えば
『旅行先で写真を撮影して、デジカメ画像編集ソフトで編集し、CD-Rに写真
を焼いて、同行者たちに写真(CD-R)を現地でプレゼントしたい』
という使い方があったとします。
そのような場合は少し頭を切り替えて、撮影したばかりの自分のカメラの写真を
EeePCでいったん取り込み、同行者のカメラのメモリカード(SD対応ならば別途
にリーダライターを持ち歩く必要すらない)にコピーして配布すれば良いのです。
旅先でのデジカメ写真のバックアップが目的ならば、2.5インチUSB接続HDDを持ち
歩くほうがCD-RやDVD-Rよりも荷物が少なく、バックアップ作業もよりスピーディ
です。
何でもデスクトップ機や他のノート機と同様の使い方ばかりしようとしてはいけ
ません。
UMPCらしい柔軟な発想と対応力が使う人にも求められているのです。

書込番号:8157724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2008/08/04 09:22(1年以上前)

皆様、早速のアドバイスありがとうございました。
 是非参考にさせていただきます。

書込番号:8166259

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

Linuxをお使いの方々へ

2008/08/01 09:59(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (パールホワイト)

スレ主 子豚EXさん
クチコミ投稿数:79件 Eee PC 901-X (パールホワイト)のオーナーEee PC 901-X (パールホワイト)の満足度5

このパソコンでLinuxを使っている方。
是非簡単な使用しての感想を教えてください。
あとは、参考にしたサイト、お勧めのLinuxを教えて下さい。
面倒くさい質問ですが、何卒ご回答願います。

書込番号:8154014

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15件

2008/08/01 11:52(1年以上前)

Linuxは、windowsXPより、とても快適です。
windowsXPでない動かないソフトがなければ、Linuxを勧めますね。

参考までに、Linuxで起動して、firefoxからこの書き込みを行っています。

私が入れているLinuxは、XandrosというLinuxを入れています。
これを入れると、901LINUX版相当になります。(合ってるかな?)

お勧めのLinuxは、まだわかりません。
901は、CPUをはじめいろいろと変わっているので、どれがいいか今模索中です。
気になるのは、eeepc用のubuntuとmint5.0です。
この二つをSDカードに入れてテストするところです。

今入れているxandrosは、下記のふたつのサイトを参考にして入れました。

http://eeepc.cocolog-nifty.com/blog/
http://www.potech.jp/pote/

書込番号:8154350

ナイスクチコミ!0


スレ主 子豚EXさん
クチコミ投稿数:79件 Eee PC 901-X (パールホワイト)のオーナーEee PC 901-X (パールホワイト)の満足度5

2008/08/01 12:45(1年以上前)

コメット@ITさん返信どもです。

XPよりも快適ですか・・・。

しかしEeepcはプリインスト−ルOS以外はサポ−トされないはずなので、初期不良などを確認してからインスト−ルしたほうがよさそうですね。

SDに入れるというのは、SDからboot?して使うってことですか。

SDへはどのように入れるのでしょうか。簡単ですか?

回答よろしこです。

書込番号:8154507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2008/08/01 15:10(1年以上前)

eeePCは持っていませんが、Ubuntuユーザーなのでレスします。
Ubuntuは使いやすいと思いますよ。 日本語版セットアップヘルパ適用すれば困ることはありません。 MIDIの再生ができないぐらいでしょうか。あと変換エンジンがおかしいのもストレスですが。これはATOK X3 for Linuxを使うしかないでしょう。
ただし、「日本語ローカライズド版」をインストールしてください。 UbuntuJapaneseTeamのページのアドレスを貼っておきます。
http://www.ubuntulinux.jp/
それと始めるには本があった方がいいかと。 

書込番号:8154975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2008/08/01 17:31(1年以上前)

SDに入れるというのは、SDからbootすることです。
やり方は、簡単です。
簡単に書きます。(Linuxによって微妙に入れ方が異なります)
#ぐぐれば、分かると思います。

1.Mintとかubuntu等をCD Bootして、インストーラーを起動します。
2.インストール先をSDカードにします。
3.インストール中にブートメニューのインストール先をSDにする
4.インストールが終わった後に再起動しないで、GRUBのlistを書き換える。
  /boot/grub/menu.lst中身をhd(2.0)->hd(0,0)にすべて書き換え。
5.リブート後、escを押してSDカードを選択して起動

windowsとlinuxのdualブートするときは、BIOSで優先順位を書き換えればOKです。
SDカードから起動するように設定して起動するとGRUBが起動して、選択画面ができます。
ここで、LINUXかWindowsXPか選べば、起動します。

当然、GRUBのlistには、WindowsXPの定義が必要ですが。

habuinkadenaさんのコメントがあるように本があるといいいですよ。
この辺の設定は、日経LINUXとういう雑誌の特集を見て入れました。

901-xの場合、色々とあるので、事前に、検索して情報収集しておいた方がいいですよ。

書込番号:8155315

ナイスクチコミ!0


スレ主 子豚EXさん
クチコミ投稿数:79件 Eee PC 901-X (パールホワイト)のオーナーEee PC 901-X (パールホワイト)の満足度5

2008/08/01 21:26(1年以上前)

容量小さ目のSDカ−ドを2.3枚買っていろんなLinux試したいと思います。

本も買ってきたいと思います。

“タダ”というのが一番の魅力ですね。。

書込番号:8156156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:21件 Eee PC 901-X (パールホワイト)のオーナーEee PC 901-X (パールホワイト)の満足度5 EeePCでブログ更新 

2008/08/02 00:51(1年以上前)

>容量小さ目のSDカ−ドを2.3枚買っていろんなLinux試したいと思います。
容量は4GB以上のSDHCカードがよろしいかと。
ただEeePCの純正Linux、XandrosをSSDにインストールすれば20秒台で起動します。
一方SDHC起動では1分以上かかります。
是非SSD起動のXandrosを体験していただきたいですね。
インストール方法はこちらにまとめました。
http://eeepc.cocolog-nifty.com/blog/2008/07/eeepc_901xandro_31e0.html

書込番号:8157067

ナイスクチコミ!0


スレ主 子豚EXさん
クチコミ投稿数:79件 Eee PC 901-X (パールホワイト)のオーナーEee PC 901-X (パールホワイト)の満足度5

2008/08/02 12:35(1年以上前)

アンビンバンコさんブログ拝見しました。

デュアルブ−トいいですね。簡単そうなので挑戦します。

SDカ−ドには、ubuntuと軽量のLinuxを入れて動かしたいと思います。

皆様相談に乗っていただいてありがとでした。

私のその後気になる人はメ-ルしてください。
doors360@gmail.com

書込番号:8158397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2008/08/02 15:34(1年以上前)

Ubuntuはインストールに2.5GB以上の領域が必要ですので(ファイルシステムの制約かも)少なくとも4GB、デュアルブート等考えるなら8GBあった方がよいと思います。

書込番号:8158941

ナイスクチコミ!0


スレ主 子豚EXさん
クチコミ投稿数:79件 Eee PC 901-X (パールホワイト)のオーナーEee PC 901-X (パールホワイト)の満足度5

2008/08/02 22:57(1年以上前)

SDカ-ド安くなっていますので、なるべく容量の大きいものを買いたいと思います。
habuinkadenaさんアドバイスThankyouですた。 

書込番号:8160511

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Eee PC 901-X (パールホワイト)」のクチコミ掲示板に
Eee PC 901-X (パールホワイト)を新規書き込みEee PC 901-X (パールホワイト)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Eee PC 901-X (パールホワイト)
ASUS

Eee PC 901-X (パールホワイト)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月12日

Eee PC 901-X (パールホワイト)をお気に入り製品に追加する <278

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング