
このページのスレッド一覧(全550スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2008年8月1日 17:04 |
![]() |
0 | 5 | 2008年8月1日 15:15 |
![]() |
2 | 5 | 2008年8月2日 08:33 |
![]() |
0 | 4 | 2008年8月1日 00:54 |
![]() |
0 | 6 | 2008年7月31日 01:58 |
![]() |
0 | 1 | 2008年7月30日 02:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (パールホワイト)
初歩的な質問ですみません。Cドライブの節約術を参照し、なんとか
プログラムファイルをDドライブにマウントまでは成功しました。しかし
問題が。。。。
既出でしたら本当にすみませんがご享受おねがいします。
現状をご報告します。
@プログラムの追加と削除でrealtek、java6updateの削除ができません。
というよりしてはいけないのでしょうか?この二つを含めいま10個残っています。一番容量の大きいのがこの二つです。
ACドライブの使用領域は2GB、空きが1.7GB。
B追加と削除で削除したメッセは スタートメニューのプログラムより起動は確認。
CCドライブのプログラムファイルのプロパティではマウントされたボリュームと表示される
DDocuments and SettingsをDドライブに移動。
E削除を続けるうちにhotkeyが使えない、VGA?をインストール等の警告が出だす。
F解像度が800×600しか選べない。
GDドライブには一階層目にプログラムのフォルダがあります。Dを開くとすぐにフォルダだらけの状態です。
Hセーフティーモードで作業していた際にマウスが使えずパッドを使ったのですが、なんか違和感?がありました。ちゃんと行えたかが微妙。
今、気付く範囲でこんな感じです。
うれしさのあまり購入してすぐに作業に取り掛かってしまい。Cドライブの残量確認や解像度のチェックを怠った私が情けないです。
この状態は初期化したほうがいいでしょうか?
参照書き込み
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SearchMode=No&SortID=8103832
http://www.center-left.com/backup/move_data_folder.html
0点

解決策になりませんが、
私もやったことがあるので分かる範囲では
C、Gはそうなります。
なんだか削除してはいけないものを削除してしまっているような気がします。
もう一度リカバリからやり直してみたほうが良さそうです。
あと、余計なおせっかいかもしれませんが、私の場合、
いろんなサイトを参考になんでもかんでもCドライブを削ってDドライブに移動していくと、
Cドラの空き容量がすっごく増えた〜と喜んだ反面、動作がもっさりして落胆しました。
詳しい内容は
書き込み番号[8153203]に先ほどカキコしましたのでよければ参照を。
書込番号:8153292
0点

未検査さん。 返信ありがとうございます。
やはりリカバリですか。。そんな感じもしてました。。。
書き込み参照させていただきました。すこし質問なんですが
HWindows Updateを実施し、完了後に
C:\WINDOWS\$〜で始まるフォルダ削除
C:\WINDOWS\SoftwareDistribution\Download
フォルダ内のファイル削除
updateのたびに削除が必要ですか?
I追加ソフトのインストールは全てDドライブにする。
この場合、プログラムファイルをDにマウントするときのように
何か設定が必要ですか?
教えてクンですみません。
お時間あるときで結構ですので回答いただければ幸いです。
書込番号:8153740
0点

Cドライブ節約術 を ご紹介させていただいた手前 私なりの対処方 記入させて頂きます。
最初、リカバリやられて、サラの状態で(UPDATEもせず)、この方法(節約術)試されてはいかがでしょう? 私はそうしました。
また、Gの件ですが私も少し迷いました。そこでDドライブに ProgramFiles作りその中にマウントしようとしましたが、結果幾つかの不具合が出ました。この対処法としては、Dドライブにパテーションを切り、D+E で Dにプログラム Eにマイドキュメント等データ など 試されてはいかがでしょう?
また、Office2003 の 自動アップデート等で Cドライブの容量が極端に小さくなったので、T-D-O様のように毎回”HWindows Updateを実施し、完了後に”の作業を行っています。
最後に”I追加ソフトのインストールは全てDドライブにする。”ですが、これは最初に申し上げたとおり、「全てCドライブにします」が私の紹介した節約術の方法です。 自動的にフォルダやファイル等はDドライブに入ります。
以上、宜しくお願いします。
書込番号:8153844
0点

追伸
”@プログラムの追加と削除でrealtek、java6updateの削除ができません。”
私がご紹介した節約法では
「Dドライブのプログラムファイルの中に
STARSuiteとWinDVDとスカイプ系インストーラー(?)が入っている。
普通にアプリの追加と削除でSTARSuiteとWinDVDを削除したら後は全部削除でOK」
なので、プログラムの追加と削除から削除するのは STARSuiteとWinDVD だけでOK。
後のやつは単純にDプログラムファイルに入っているやつフォルダごと削除しました。
それでOKでした。
書込番号:8154004
0点

別にハードディスクの容量が少なくても、
外付けポータブルハードディスクがあればいいんじゃないですか?
ネット上のストーレージも20MBついてくるし。
外出時は本体のみで、必要あらば、外付け持って行けばいい。
かさばりますかね?費用もかかりますか?
書込番号:8154279
0点

realtekてもしかしてサウンドドライバじゃないですか?
違ってたらすいません。
書込番号:8154458
0点

皆さん返信ありがとうございます。
kyaramel2000さん
ありがとうございます。ちょっと番号が混乱していてすみせん。
H Iは 未検査さんのカキコの項目を拾ったんです。ややこしくてすみません。
アドバイスありがとうございました。
パーティーションやってみます。どうせリカバリするんですから
それと2点質問おねがいします。
A cドライブのプログラムファイルは消去するんですよね?
プログラムファイルのフォルダごと全部消去していいんでしょうか?
余談ですが追加と削除をつかったのは、なぜか単純に削除できなくて
追加と削除でようやく他のファイルも削除できました。
B これは既出かもですが、節約術が成功した場合。
Cドライブの容量はどれくらいになってますでしょうか??
個人差あるとはおもいますが参考までに
kalinkaさん
アドバイスありがとうございます。
おっしゃるとおりなんですが、どちらかと言うと保存する所が欲しい訳ではなく
多少のアプリを入れる為にCドライブに余力が欲しいところなんです。
入れれるけど。あっぷあっぷではパフォーマンスが落ちるのではないかと
思うんです。
金日君さん
そうなんです。オーディオドライバなんです、
これはCに残すべきものなんでしょうか??
皆さん、ありがとうございます。
あんまり知識も無いのでもどかしい面もあるかと思うんですが、温かい目でみていただければ幸いです。
書込番号:8155112
0点

まさかとは思いますが、フォルダ削除される前に、
フォルダオプション→表示→すべてのファイルとフォルダを表示する に
チェック入っているか再度確認して下さい。
(マイドキュメント→ツール→フォルダオプション)
ついでに 登録されている拡張子は表示しない のチェックは外して下さい。
後は、再度よく読んでからやって下さい。
それとCドライブですが、2.3G位だったと思います。
書込番号:8155241
0点

サウンドドライバ等は 出来ればCドライブというよりシステムと同じ場所がいいと思います。
他のドライブだと読み込み時に不具合を生じる可能性もあるかと思いますので。
書込番号:8155252
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (パールホワイト)
こんばんは。
ノートパソコンの購入を考えています。
現在使っているのがwin98で、そのデーターも移したいのですが、メモリが足りないのでしょうか?
数字的に見るとwin98は、Cドライブ17GB(空き領域12GBとなっています)、
メモリー63MBなので余裕に思えるのですが、間違っているのでしょうか?
主な用途としては、ネット、メール、ワード、エクセル、デジカメ写真の管理、年賀状製作です。
あと、ネットプリントのためのソフトのインストールをしたいのと、プリンターにも繋ぎたいです。
以上のような使い方で、このEee PC 901-X 十分使えますか?
それとCDドライブがついていないですよね?この場合、デジカメについているCD−ROMは
プリンターを通してインストールできるのでしょうか?
なるべく低価格で、他におすすめがありましたら教えて下さい。
全くわからないので、意味のわからない質問でいしたらすみません。よろしくお願いします。
0点

この機種はモバイルをしてこそ値打ちがあるものです、もしモバイルはなくデスク上が主な作業場だとすれば、小さくて見にくい、タイピングはしにくい等お勧めできるような代物ではありません。
書込番号:8152913
0点

ネットワークで接続できるならデータのコピーはできますよ。
でも、EeePCはある程度使いこなせる人でないと難しい部分があるから、
自分がPC初心者だと思うなら止めたほうがいいと思う。
標準状態ではプログラムやデータを入れるスペースがほとんど無いから
Windowsのダイエットをしないといけないし、それでも足りなければ
SDHCカードをHDD化して記憶容量を増やす、などのノウハウや作業が必要。
書込番号:8152967
0点

とても懐かしい話しが出てきましたねw
このパソコンには、プリンタポートは付いて居ませんので、プリンタポートに接続する外部入出力効きは繋がりません。
USBポートがありますが、USBープリンタ変換で、プリンタポート用のCDなどは動かないでしょう。
さらに、Windows98から比べると、XPは、OSが肥大化して居ますので、OSが使う領域が肥大化していますので、同じ様に比較はできなくなって居ます。
また、このパソコンは、デスクトップなどを持っている人の外出用に使う2台目3台目に使われる事を想定しているパソコンです。
これ一台で済まそうと考えているのなら、買った後、まず、大きな後悔をする事になるとお思いますよ。
書込番号:8153110
0点

大まかに極端に言うと、EeePC901-xは、どこでも使えるネットとメール専用PCと思ってください。
PDA(ザウルスやem one)とモバイルノートパソコンの中間ぐらいかなと思います。
ですので、簡単なワードやエクセルやPDFは使えます。
デジカメ写真の管理、年賀状製作などのデータが膨大なものは、読み書きが速く容量が大きいHDDの方がいいです。
ですので、普通にDVD-ROM付のノートパソコンを買った方がいいですよ。
画像及びエクセルを使うのであれば、14インチ以上か1280x1024以上のものがいいです。
メモリも2G以上積んだ方が、画像を編集するときは楽です。
書込番号:8154411
0点

返信ありがとうございます
今は、言うのも恥ずかしいくらいのパソコンを使っているので、現在販売されているパソコンならどれでも余裕かと思ったのですが、全然用途が違うのですね。
皆さんの意見を参考に普通にノートパソコンで考えることにします。
助かりました。ありがとうございました。
書込番号:8154985
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (ファインエボニー)
このpcを今買おうかと思っているんですがこのpcではpcゲームの東方プロジェクト等が正常に動作しますか?これによって購入するかを決定します。色々しらベたんですが良い情報がないのでやはり使用者に聞いた方が一番正しいと思いました。やさしいご返事を待っています。
0点

ニコニコで実際に動かしてる動画見ましたね。
sm3942804ですね。
地霊殿ってやつでfps44くらいでるみたい。
書込番号:8151944
1点

ZKKEさんありがとうございますm(__)m
fps44くらいでも不具合なく正常にplayできますか?
書込番号:8152096
0点

素人目には大丈夫に見えるけど。。。
一回動画を見てみるのが一番と思います。(アカ必要)
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm3942804
書込番号:8152281
1点

ZKKEさんありがとうございますm(__)m
今はみれないので明日みてみます。
書込番号:8152407
0点

ZKKEさんニコ動、見ました。
ノートパソコンであそこまで動くなら十分です。
親切に教えてくれてありがとうございます。
お金が入り次第購入します。
最後までわがままに付き合っていただきありがとうございました。
大変参考になりました。
書込番号:8157683
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (ファインエボニー)
この機体も先回同様Cドライブ(メイン)は4GBのようですね、、、。 OS SP3以外のスペースはどのくらいあるのでしょうか? バッファローのSSDもDドライブ8GBの差し替えのみ対応のようですし。 ソフトを追加したい場合はメインドライブのCになると思うのですがどなたか回避方法をご存知ないでしょうか? 1.6GHz Atom CPUのギリギリスペックでもVBをインストールして使いたいと思っています。教えてくださいお願いします。
0点

過去ログ見ればたくさん書いてありますよ。
十分参考になると思うので探してみてください。
書込番号:8149665
0点

空き容量を心配(又は確保するのに自信が無い)のであれば、正直HDDタイプの方にしたほうがいいと思いますけどねぇ。
まぁ大きさや重さ、バッテリーのもち等色々違うのですんなり別のとはいかないでしょうが、四苦八苦してやっぱり無理でしたじゃあまりにも悲惨ですよね。
よっちの娘さんがおっしゃってるように過去ログにも書いてありますし、YahooやGoogle等で検索してもすぐ見つかると思いますよ。
使用者も多いようですし、何かと手を入れる(入れないといけない?)PCなので。
書込番号:8149700
0点

次回からは、たずねる前に、自分で探す努力をしましょう!
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SearchMode=No&SortID=8103832
書込番号:8150029
0点

私はCドライブの容量については大変興味があり勉強中身でございます。宣伝ではございませんが次号「YOMIURI PC」10月号の特集に「Cドライブの空き容量を増やせ!」とありました。8月23日発売 定価450円。特集は仮題で内容は変更されることもあるそうです。参考になれば良いのですが。
書込番号:8153146
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (ファインエボニー)
LANケーブルを差し込んだときに通常であればLANケーブルのストッパーのようなものから”カチッ”という音がするはずなのですがなぜかしません。ケーブルを抜くときは簡単に外れます。
ただし、ケーブルを挿して有線でインターネットをすることはできています。
これはEeePC901の設計上の問題なのでしょうか?
0点

>きこりさん
早速の返答ありがとうございます。
他のPCでも確認しましたがそこでは”カチッ”という音がしますのでプラグが折れていることはなさそうです。
書込番号:8145700
0点

さきほどカスタマーセンターで確認したところ初期不良ということになりました。
交換という形で解決しそうです。
ありがとうございました。
書込番号:8145764
0点

ぁ、やっぱりこれ初期不良だったんだ(笑)
うちもカチッと鳴らないですが動作問題無いんで放置してました...。
まぁ、今更ZIFコネクタ無しに交換されても困るしそのまま放置しときましょ。
どのみち11n付いてるこの機種じゃあんまし有線使うメリット無いし。
書込番号:8146341
0点

>LOVECOOKさん
一応、購入元に連絡したら時間は少しかかるけど交換してくれるとのことでした。
ところで交換するとZIFコネクタがなくなるのは本当ですか?!まさか同じ機種でそんなに変わるなんて。少し気になります。
でも9月にでるバッファロのSSDがあれば問題ないかな、なんて考えてます。
書込番号:8146614
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (ファインエボニー)
どなたか、このパソコンでインターネットマージャンの東風荘をやったことある人いますか?
画面的に問題ないか、スピード的に問題ないか、特にイーモバイルで使って問題ないか、使ったことある人の感想を伺いたいですので、よろしくお願いします。
0点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
