Eee PC 901-X (パールホワイト) のクチコミ掲示板

2008年 7月12日 発売

Eee PC 901-X (パールホワイト)

Atom N270/12GBのSSDドライブ/8.9型液晶を搭載したウルトラモバイルPC(パールホワイト)。市場想定価格は59,800円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:8.9型(インチ) CPU:Atom N270/1.6GHz/1コア メモリ容量:1GB OS:Windows XP Home 重量:1.1kg Eee PC 901-X (パールホワイト)のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Eee PC 901-X (パールホワイト)の価格比較
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のスペック・仕様
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のレビュー
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のクチコミ
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)の画像・動画
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のピックアップリスト
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のオークション

Eee PC 901-X (パールホワイト)ASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月12日

  • Eee PC 901-X (パールホワイト)の価格比較
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のスペック・仕様
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のレビュー
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のクチコミ
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)の画像・動画
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のピックアップリスト
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のオークション

Eee PC 901-X (パールホワイト) のクチコミ掲示板

(5754件)
RSS

このページのスレッド一覧(全550スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Eee PC 901-X (パールホワイト)」のクチコミ掲示板に
Eee PC 901-X (パールホワイト)を新規書き込みEee PC 901-X (パールホワイト)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

純正SSDの情報は?

2009/01/11 00:00(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (ファインエボニー)

クチコミ投稿数:7件 Eee PC 901-X (ファインエボニー)のオーナーEee PC 901-X (ファインエボニー)の満足度4

昨年10月に購入後、Cドライブの小ささに悩まされる素人です。
バッファローやRuncore、PATRIOTなどの製品はどれも問題がありそうで、いっそ16Gモデルに買い替えようかとも思ってしまいます。

16Gモデル搭載のSSDが発売されるような情報はないでしょうか?

書込番号:8916219

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件 Eee PC 901-X (ファインエボニー)のオーナーEee PC 901-X (ファインエボニー)の満足度5

2009/01/11 11:28(1年以上前)

>16Gモデル搭載のSSDが発売されるような情報はないでしょうか?

これって、16GのSSD搭載のモデルという意味でしょうか?
それなら、901-16Gがありますよねぇ。

ということは、901-Xと同じ構成で、4GB -> 16GBのモデルってことでしょうか?
901-16Gがあるのに、これは出ないですよねぇ。

ということは、901-X用の4GB-SSD(SLC)と交換できる純正メモリってことでしょうか?
そういうのって、ASUSからは出ないような気が。

どうも 私が Dizzy's Club Coca-Colaさんの意図を誤解してるんでしょうか?

書込番号:8917972

ナイスクチコミ!0


k_run13さん
クチコミ投稿数:9件

2009/01/11 16:48(1年以上前)

>16Gモデル搭載のSSDが発売されるような情報はないでしょうか?

多分ですが、Dizzy's Club Coca-Colaさんの言っているのは
『16Gモデルに搭載されているSSDが発売されるような情報』
ではないでしょうか?

残念ながら自分も16Gの純正SSDが発売されるような情報は知りません。

書込番号:8919154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件 Eee PC 901-X (ファインエボニー)のオーナーEee PC 901-X (ファインエボニー)の満足度5

2009/01/11 17:29(1年以上前)

k_run13さん、ありがとうございます。

年くってくると、読解力というか想像力がなくなってきて、掲示板の質問の意味が分からなくなってきます。

わたしもこの機種(901-X)を持っていますが、純正(ASUS)には期待してなくて、どこかのメーカがCドライブ用に8GBか16GB程度でいいので、SLCのショートタイプのSSDを出してくれないかなぁ、と思っています。
(さすがに4GBのCドライブは厳しいです。)

書込番号:8919320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件 Eee PC 901-X (ファインエボニー)のオーナーEee PC 901-X (ファインエボニー)の満足度4

2009/01/11 19:02(1年以上前)

はらっぱ1さん、k_run13さん、お答えありがとうございます。

ASUS純正の16GのSSDは期待しない方が良さそうですね。


私は昨年にニューヨークで持ち歩いたB5ノートが重くて、帰国してから901-Xを購入したのですが、なかなか思うように使えない状態です。
今年も春にヨーロッパ、夏にアメリカ、秋には中国に行く予定があります。

海外での使用目的は、メール、スカイプ、といったインタネットが中心で、デジカメの画像の整理もしたいくらいです。

Cドライブの容量を、速度を落とさないで増やしたいのです。

現時点で最良のSSDはどの製品になりますか?

アドバイスを頂ければ幸いです。

書込番号:8919752

ナイスクチコミ!0


takc0326さん
クチコミ投稿数:20件

2009/01/11 19:56(1年以上前)

ROUTE339さんの
『ロング基板側でSHD-DI9M32G起動ドライブ化』
http://bbs.kakaku.com/bbs/00200916914/SortID=8827846/

または、アンビンバンコさんのブログを是非ご覧ください!

使用領域 6.23GB
空き容量 24.5GB
容量 30.7GB

という、私にとっては夢のような数値で、快適に使っています(^^♪

書込番号:8920022

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件 Eee PC 901-X (ファインエボニー)のオーナーEee PC 901-X (ファインエボニー)の満足度5

2009/01/11 21:57(1年以上前)

アンビンバンコさんのブログは、わたしも見ました&今でもときどき見ていますが、なかなか濃い内容ですね。
とても自分には真似できません。

あればいいなぁ、と思っているのは、
現状のDドライブ(Mini PCI Expressのロング基板)に入れ替えられる、SLCの大容量メモリ(最低でも32GB以上、できれば64GB)
です。
あるのかなぁ、まだ無いような気がします。

正直言って、現状では Dizzy's Club Coca-Colaさんのご希望に沿う、簡単な方法はないような気がします。
単に私の調査不足(or認識不足)ならばいいのですが。

書込番号:8920693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件 Eee PC 901-X (ファインエボニー)のオーナーEee PC 901-X (ファインエボニー)の満足度4

2009/01/12 00:02(1年以上前)

こんばんは

早速、アンビバンコさんのブログを検索して拝見させて頂きました。

バッファローのSSDは速度が遅いというのを見かけたことがありましたが、901-X用ではなくDell mini9用を使うんですね!

これなら、比較的安価なSSDに手を加える程度で出来そうですね。

これを使って、理想的なSSDの登場を期待せずに気長に待つことにします。

ありがとうございました。

書込番号:8921506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:21件 Eee PC 901-X (ファインエボニー)のオーナーEee PC 901-X (ファインエボニー)の満足度5 EeePCでブログ更新 

2009/01/12 09:01(1年以上前)

takc0326さん、紹介いただいてありがとうございます。
ブログでtakc0326さんの(奥様の)SSD固定方法を紹介させていただきました。
お手軽で固定できて便利に使わせてもらっております。
おっしゃるとおりROUTE339さんの
『ロング基板側でSHD-DI9M32G起動ドライブ化』
http://bbs.kakaku.com/bbs/00200916914/SortID=8827846/
が安全でお勧めですね。

書込番号:8922659

ナイスクチコミ!0


OpenRoadさん
クチコミ投稿数:14件

2009/01/12 15:26(1年以上前)

私の場合は、SHD-DI9M32Gを組み込みましたが、半田付けがハードルになりました。
それに、補強をしているとは言え、ショート基盤をロング用スロットに組み込むのに不安がありました。
そこで、分解は苦にならなかったので、32GBをショート側のスロットに組み込んでいます。
(アクセスランプは点灯しませんが)

ちなみに、Cドライブで32GBあれば遅い8GBは不要と思い、ロング基盤は撤去しました。
MS Visual C++ Expressまでインストールできて、思っていた機能のほとんどが利用可能になりましたよ。
ご参考まで。

書込番号:8924258

ナイスクチコミ!0


ROUTE339さん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件 Eee PC 901-X (ファインエボニー)の満足度5

2009/01/12 22:03(1年以上前)

takc0326さんとアンビンバンコさん

スレ『ロング基板側でSHD-DI9M32G起動ドライブ化』
http://bbs.kakaku.com/bbs/00200916914/SortID=8827846/
を紹介いただいてありがとうございます。
なんか、某ネットショップでも、紹介されていました^^

紹介いただいたスレの方法では、交換するSSDで2箇所の半田作業
があります。(R18の撤去、R7のショート)
これで、躊躇される方もいるようですが、R18の撤去については
映像(YouTubeリンク)による、簡単な撤去方法を紹介しています。
また、半田ゴテを使いたくない人はカッターを使っていると、
カキコミいただきました。
R7のショートについては、アクセスランプの点灯有無なので、
やりたくない人は、やらなくても、SSDの容量は増やせます。

SSDの固定は、私はマスキングテープによる固定で不満は無かった
のですが、takc0326さんの方法がすばらしいと思います^^

これで、32GBのSSDが起動ドライブ化し、SLCのオリジナルSSD4GBと
両方認識します。

いずれも、アンビンバンコさんのブログで詳細、解説いただいて
います。
素敵なブログですよ^^

書込番号:8926423

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

SDカードへWindowsXPインストール

2009/01/10 10:05(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (ファインエボニー)

スレ主 mid257さん
クチコミ投稿数:1件

SDカードへWindowsXPインストールを行いたいのですが、
Eee PC 901-Xでのやり方をネット上を探しましたが見つかりませんでした。
(探し方が悪かったら申し訳ありません。)
901より以前のeeepcでのやり方を参考に何度か挑戦しましたが
起動時にwindowsのロゴがでている画面の後、一瞬(0.1秒くらい)青画面に英語の画面になり、
その後再起動を始めてしまい、あとはこのループになってしまいます。
(一瞬過ぎて青画面の英語は判読できませんでした。)

成功された方いらっしゃいますでしょうか?

書込番号:8912302

ナイスクチコミ!0


返信する
burnsさん
クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:65件

2009/01/10 10:18(1年以上前)

たしか、マイクロソフトが禁止しているはず。

書込番号:8912348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:21件 Eee PC 901-X (ファインエボニー)のオーナーEee PC 901-X (ファインエボニー)の満足度5 EeePCでブログ更新 

2009/01/10 11:56(1年以上前)

私はEeePC4G-XでSDHCへXpをインストールした経験はありますがブログでも書いているようにお勧めしません。
成功はするもののすぐSDHCカードが壊れてしまいます。
SDHCカードはTranscendの16GB Class6。信頼できるカードだと思います。
起動時の転送速度、SDHC駆動電圧の余裕の無さ、SDHCへのXpのアクセスの多さ、・・・
様々な原因が考えられますが特定できていません。
また成功したところで書き込み速度の遅さからあまり快適ではありません。

どうしても外部接続メモリーでOSを起動したいのならアクセス速度の速いUSBメモリーをお勧めしますが高価ですね。
901の場合、純正でも2ドライブあり、遅い8GB側をアフターパーツでOS起動に耐えるSSDに交換すれば済む話。
わざわざ901でSDHCカードにXpをインストールする人が少ないのだと思います。

書込番号:8912746

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

2Gのメモリって必要でしょうか?

2009/01/09 04:14(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (パールホワイト)

クチコミ投稿数:41件

去年の9月にこのパソコンを買いました。
数年前に大学に入学した際に両親に買ってもらったパソコンとは違い、
初めて自腹で購入したパソコンということでとても愛着を感じています。
それまではまったくパソコンの知識がなかったのですが、
このパソコンの購入を期に少しずつ自分で調べて理解できるようになりました。
そこで、これまでにプログラムファイルをDドライブに移したり、
ウィンドウズの不要なファイルを削除したりした結果、
Cドライブは1.5G程度空いています。
概ね満足しているのですが、メモリも2Gに交換しようかと悩んでいます。
しかし、ネット上でも2Gも必要ないと仰る方もたくさんいらっしゃいますし、
仮想ディスクなどの関係から必要だと仰る方もいらっしゃいますよね。
私としてはできるだけ長くこのPCを使いたいのですが、
やはり交換したほうが良いでしょうか?

書込番号:8907034

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2009/01/09 04:29(1年以上前)


2GBが2千円以下で買えるから、悩むぐらいなら買っといたらいかがでしょうか!
でも何も変わらないでしょうね、タスクマネージャの数値が変わることは保障します。



書込番号:8907043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2009/01/09 04:35(1年以上前)

カオサンロードさん
返信ありがとうございます。
そうなんです、値段が著しく下がっているので購入しようか悩んでいるんです。
それともう一つ初歩的な質問なのですが、
メモリを交換した際、PCをリカバリする必要はあるのでしょうか?
また最初から軽量化をするのは時間と労力を要するので、そこが不安です。

書込番号:8907047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:21件 Eee PC 901-X (パールホワイト)のオーナーEee PC 901-X (パールホワイト)の満足度5 EeePCでブログ更新 

2009/01/09 07:11(1年以上前)

DRAMやNAND型フラッシュが不景気をうけて減産の情報です。
http://money.quick.co.jp/kabu/newsArticle.html?code=CNY6612&page=10&num=20

悩んでいないで安い今のうちに買っておくのも手かと。
ちなみに私はこの情報を知ってEeePC用に2GB、自作PC用に1GBを購入しました。

メモリー喰いのVistaを見越して増産したら不振でDRAMがダブついた?
なーんて想像しています。

書込番号:8907182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2009/01/09 07:14(1年以上前)

>メモリを交換した際、PCをリカバリする必要はあるのでしょうか?

必要無いよ。正常に認識しなければBIOSデフォルトロードすればOK。

書込番号:8907187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2009/01/09 23:11(1年以上前)

アンビンバンコさん

いつもありがとうございます。不景気の影響はすごいですねえ…
そうですよね、どうせ二千円程度なんだし、
早めに買っておいても損はないですよね。


マジ困ってます。さん

それを聞いて安心しました。認識しなかった場合がけっこう多いらしいですね。
BIOSをアップロードしたりすると無線LAN機能が一時的に使えなくなると聞いていたので、
あまりBIOSを触りたくなかったのですが、
やはり自分で調べられるだけ調べてやってみようと思いました。
どうもありがとうございました。

書込番号:8910658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:836件Goodアンサー獲得:29件

2009/01/10 03:03(1年以上前)

>BIOSをアップロードしたりすると・・・・
  BIOSを更新するという意味ですか?もしそうであれば、マジ困ってます。さんが
 おっしゃっているのは違う意味だと思いますが・・・

書込番号:8911654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2009/01/10 07:41(1年以上前)

ブタマン食べる?さん 

デフォルトロードと更新はまったく別の作業なんですね。
失礼しました。勘違いしてました。

書込番号:8911909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1197件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/10 08:15(1年以上前)

>私としてはできるだけ長くこのPCを使いたいのですが、
>やはり交換したほうが良いでしょうか?

メインメモリを増設する事で・・・
1.仮想メモリを「ページング ファイルなし」にできる。
2.RAMディスクを利用できる。
これによりSSDへの書き込みを大幅に減らせる。
ついでに、レスポンスの改善もできる。
(RAMディスクの利用は、多少のスキルは必要だがハードルは低いと思う)

PCを長く使うには必要な施策じゃないかな。

書込番号:8911960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2009/01/10 08:52(1年以上前)

phantomcatさん 

返信ありがとうございます。
やはりそうですか。色々なサイトを参考にしているうちに、
RAMディスクの利用が必須だと感じて今回の質問をさせてもらいました。
夕べ2Gのメモリを注文しておいたので、
届き次第RAMディスクの利用に取り組んでみます。

みなさん
どうもありがとうございました。

書込番号:8912047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2009/01/10 09:10(1年以上前)

2GBメモリの有効利用。

Windows XPをEee PCに最適化する
http://project-r.org/eeepc/optimaizeeee.html

自分が一番効果的だったのはEWFの導入でしたね。だだEWFはライトキャッシュなので保険でEWFplusを導入しました。
※導入はあくまで自己責任でお願いします。最悪起動出来なくなってリカバリもありえますからね。

書込番号:8912089

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

EWF化するとバッテリー持ち時間は延びる?

2009/01/07 17:43(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (パールホワイト)

スレ主 rainblueさん
クチコミ投稿数:36件

EWF化している人にお尋ねします。

EWF化→SSDへライトしない(RAMに蓄積)→快適&バッテリー持ち時間は延びる
と推測していますが、バッテリー持ち時間について使用感を教えてください。

書込番号:8899191

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2009/01/07 18:03(1年以上前)

正直わからないですね。
もしあったとしても無視出来るくらいだと思います。

書込番号:8899268

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (ファインエボニー)

クチコミ投稿数:4件

Elanteckスマートパッドを無効(デバイスを停止する)にして、いつもマウスで操作しています。
ですが、時々、マウスを忘れて出かけてしまい身動きができなくあることがあります。
確か誰かが、パッド無効の状態をマウスなしで操作して、有効にされていたと書かれていたような。どうやればいいのでしょうか? ばかみたいな素人の質問で申しわけありません。
(過去ログみているのですが、どうも見つけられなくて。それに、そのときは、読んでもやり方がよくわからなかったもので、身に付けないまま放っておいたのです。)

書込番号:8873723

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19542件Goodアンサー獲得:926件

2009/01/02 12:48(1年以上前)

スタート 設定 コントロールパネルenter 
マウスenter

shift+TAB 1回で ボタンタグへ
右カーソル 5回で Elanteckタグへ
TAB 4回で デバイスを有効にする へ  enter 

#お勧めはマウスのショートカットをスタートメニューに登録



書込番号:8873865

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2009/01/03 14:36(1年以上前)

ひろ君ひろ君さん

感謝です。できました。アドバイス通り、スタートメニューに登録もしました。
これで、出先でマウスさがして走り回ることもなくなります。
いやー、新春早々、人の情けの暖かさに感動しました。

書込番号:8878975

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信21

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (ファインエボニー)

クチコミ投稿数:11件

いつも、参考に拝見させて頂いています。
以前の書き込みで、書き込み番号[8103832]を参考にC\Program FilesをDドライブにマウントしてみました。
以下が、作業内容です。
Dドライブのプログラムファイルの中に
STARSuiteとWinDVDとスカイプ系インストーラー(?)が入っている。
普通にアプリの追加と削除でSTARSuiteとWinDVDを削除したら後は全部削除でOK
Dが完全に空になる。
一旦PC再起動
Dか空になったらNTFSでフォーマット。
セーフモードで再起動
Cドライブの[Program Files]内の全てをCドライブ中の適当に作ったフォルダに移動
そうするとCドライブの[Program Files]は空になる。
コントロールパネル→管理ツール→コンピューターの管理→ディスクの管理
Dドライブのところで右クリック→ドライブ文字とパスの変更→追加→次の空のNTFSフォルダにマウントするにチェック
→参照で[C\Program Files]を選択→OKして閉じる→
→Cドライブ中の適当に作ったフォルダからC\Program Filesに全てのファイルをコピー

この方法を行うと、スターとメニューのファイル名を指定して実行からワードパッドが起動できなくなりました。
また、スタートメニューからWindows Updateも出来なくなりました。
こういうものなのでしょうか?
何か、操作が間違っていたのでしょうか?
どなたか、ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授ください。
よろしくお願いします。

書込番号:8868173

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に1件の返信があります。


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件 Eee PC 901-X (ファインエボニー)のオーナーEee PC 901-X (ファインエボニー)の満足度5

2009/01/01 00:15(1年以上前)

>→Cドライブ中の適当に作ったフォルダからC\Program Filesに全てのファイルをコピー

このあと、もともとC\Program Filesの中にあった全ファイルが、ちゃんとDドライブに移っていたのでしょうか?
その確認がされていないように思いますが。

書込番号:8868511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/01/01 11:25(1年以上前)

ありがとうございますm(_ _)m
au特攻隊長さんへ
友人が購入した時期は分かりませんが、ワードパッドは、Cドライブに入っています。

はらっぱ1さんへ
>このあと、もともとC\Program Filesの中にあった全ファイルが、ちゃんとDドライブに移っていたのでしょうか?
>その確認がされていないように思いますが。

このあと、と言うのはいつの段階でしょうか?
私は、通常で再起動をした時にファイルの数だけチェックしていましたが。

ファイルの移動やコピーの際に警告の様なメッセージでないものでしょうか?

書込番号:8869719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:836件Goodアンサー獲得:29件

2009/01/01 12:29(1年以上前)

私の場合、ファイルの移動の際に、警告メッセージがいくつかでました。
警告の出たファイルについては、それを使用しているプログラムを特定した
上で、そのプログラムをアンインスールし、再インストールしたほうが
無難です。

書込番号:8869903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/01/01 12:57(1年以上前)

ブタマン食べる?さん、ありがとうございます。
>私の場合、ファイルの移動の際に、警告メッセージがいくつかでました。
警告の出たファイルについては、それを使用しているプログラムを特定した
上で、そのプログラムをアンインスールし、再インストールしたほうが
無難です。

早速、教えて頂いた事をやってみようと思います。
特定したプログラムのアンインストールや再インストールは、マウント作業の前に行う方が良いのでしょうか?

書込番号:8869981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:836件Goodアンサー獲得:29件

2009/01/01 17:32(1年以上前)

どちらでもよいとおもいます。

それと、とても重要な点ですが、警告が出た時点でファイルの移動は
「中断」されたと思います。つまり、ファイルの移動は不完全である
ということです。

書込番号:8870802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:836件Goodアンサー獲得:29件

2009/01/01 21:03(1年以上前)

少し訂正。アンインストールは、前でも後でもよいとおもいますが、再インストール
は、当然、最終の仕上げの作業です。

書込番号:8871547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/01/01 23:26(1年以上前)

ブタマン食べる?さん、ありがとうございます。
>それと、とても重要な点ですが、警告が出た時点でファイルの移動は
「中断」されたと思います。つまり、ファイルの移動は不完全である
ということです。
警告が出た時は、中断せずに続行しました。

それから、↓を移動しようとすると、警告のメッセージが表示されました。
ASUS
Comon Files
Internet Explorer
JAVA
Messenger
Movie Malker
Msn Gaming Zone
NetMeeting
Outlook Express
windows MediaPlayer
Windows NT

JAVAは、プログラムの追加と削除からアンインストール出来ました。
フォルダも無くなりました。

書込番号:8872169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:836件Goodアンサー獲得:29件

2009/01/02 01:56(1年以上前)

>警告が出た時は、中断せずに続行しました。
 そうでしたか。そういえば私も、続行したような気がします。
 しかし、どうしても移動できないファイルがいくつかありました。
 これは、間違いありません。それらについては、使用している
 プログラムを特定しておき、マウント作業が終了した後、該当の
 プログラムをアンインストールし、再インストールしました。

書込番号:8872722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:836件Goodアンサー獲得:29件

2009/01/02 02:19(1年以上前)

それから、もう一点。

>→Cドライブ中の適当に作ったフォルダからC\Program Filesに全てのファイルをコピー
  私は、この部分は、コピーではなく、「移動」をしました。なぜなら、コピーに失敗
  したファイルがあっても、それに気付きにくいと思ったからです。移動であれば、
  移動に失敗したファイルがあれば必ず、「適当に作ったフォルダ」の中に「残る」
  から分かりやすいです。また、先の返信で、私が繰り返し言っているのは、この
  作業のことです。
  

書込番号:8872772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/01/02 07:54(1年以上前)

ブタマン食べる?さん、ありがとうございます。試してみます。

書込番号:8873050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:836件Goodアンサー獲得:29件

2009/01/02 18:16(1年以上前)

そうでした。そうでした。

最初の一回目の移動は、警告はでるものの全てのファイルが移動できたと思います。
しかし、2回目の移動(『適当に作ったフォルダ』→『C:\Program Files』)は、
すんなりいかず、どうしても移動できないファイルがいくつかありました。

記憶があやふやで、誤解を与えてしまったであろうことをお詫びします。

書込番号:8875039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:836件Goodアンサー獲得:29件

2009/01/03 02:27(1年以上前)

スレ主さんが紹介されている書き込み番号「8103832」を読んで大きな落とし穴に
気付きました。

一連の作業をする前に、システムファイルや隠しファイルが見える状態にしておか
なければなりません。

今回は、この可能性が高いような気がします。

書込番号:8877227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/01/04 16:58(1年以上前)

いろいろな、アドバイスありがとうございます。
再度、再セットアップしてみました。
教えて頂いた隠しファイルの設定をフォルダオプションから行いました。
マウント作業の最後に適当に作ったフォルダを削除すると思います。
適当に作ったフォルダを削除するまでは、スタートメニューのファイル名を指定して実行から「wordpad」が起動できます。
また、スタートメニューのプログラムから「Windows Update」も出来ていました。
適当に作ったフォルダを削除すると、出来なくなります。
適当に作ったフォルダを削除する際の注意などがあるのでしょうか?
何度もすみませんが、よろしくお願いします。

書込番号:8884748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:836件Goodアンサー獲得:29件

2009/01/04 20:16(1年以上前)

適当に作ったフォルダは、削除前には何かファイルがありましたか?

何度も言いますが、私の場合はいくつか残りました。そのファイルを
使用しているプログラムはアンインストールし、再インストールしま
した。

これくらいしか、私には分かりません。ちなみに私のマシンでは、ちゃ
んワードパッドの起動はできます。

それと、既に『適当に作ったフォルダ』は、削除してしまったのですね?
そうであれば、重要なファイルが消失してしまった可能性も否定できま
せん。リカバリーしたほうがいいかもしれません。今後のためには、
『適当に作ったフォルダ』は、あわてて削除する必要はないと思います。

書込番号:8885706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/01/04 21:08(1年以上前)

「適当に作ったフォルダ」は、Program Filesと同じ内容になっています。
何度も、説明を頂いていますが、どこをどうしたら、いいのかが、良く分かりません。。。
私の理解度の問題ですね、きっと。
本当にすみません。
あきらめます。有難うございました。

書込番号:8885993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:836件Goodアンサー獲得:29件

2009/01/04 23:11(1年以上前)

>あきらめます。有難うございました。
 そうですか・・・。残念です。最後にひとつだけ確認させて
 いただけませんか?マウント作業が成功しているか否かの確認
 です。

『C:\Program Files』フォルダのアイコンですが、通常のフォルダ
アイコンではなく、ローカルハードディスクなどと同じのドライブ
アイコンに変わっていますか?成功していればこうなるはずです。

書込番号:8886787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/01/05 01:51(1年以上前)

>『C:\Program Files』フォルダのアイコンですが、通常のフォルダアイコンではなく、ローカルハードディスクなどと同じのドライブアイコンに変わっていますか?成功していればこうなるはずです。

ドライブのアイコンになっています。

書込番号:8887608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:836件Goodアンサー獲得:29件

2009/01/05 08:40(1年以上前)

お答え、有難うございます。

今度、リカバリーされる機会がありましたら、再度挑戦なさってみて下さい。
もう一歩だと思いますよ、隠しファイルだけでなく、システムファイルの表示
も忘れずに。

お疲れ様でした。

書込番号:8888111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/01/05 14:05(1年以上前)

ご報告です。
最後と思って、再度挑戦しました。
上手く出来ました!
今までの自分の操作は、間違っていなかった様です。
今までとの違いはファイルの移動時にキーボードショートカットを使っていました。
今回は、マウスで行いました。
行なった操作や表示されるメッセージは同じでしたので、キーボードショートカットを使ったのが原因だったのかなと考えています。
無事に出来たので嬉しいです。
本当にありがとうございました。
m(_ _)m

書込番号:8889051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:836件Goodアンサー獲得:29件

2009/01/05 23:15(1年以上前)

よかったですね!

書込番号:8891466

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Eee PC 901-X (パールホワイト)」のクチコミ掲示板に
Eee PC 901-X (パールホワイト)を新規書き込みEee PC 901-X (パールホワイト)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Eee PC 901-X (パールホワイト)
ASUS

Eee PC 901-X (パールホワイト)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月12日

Eee PC 901-X (パールホワイト)をお気に入り製品に追加する <278

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング