Eee PC 901-X (パールホワイト) のクチコミ掲示板

2008年 7月12日 発売

Eee PC 901-X (パールホワイト)

Atom N270/12GBのSSDドライブ/8.9型液晶を搭載したウルトラモバイルPC(パールホワイト)。市場想定価格は59,800円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:8.9型(インチ) CPU:Atom N270/1.6GHz/1コア メモリ容量:1GB OS:Windows XP Home 重量:1.1kg Eee PC 901-X (パールホワイト)のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Eee PC 901-X (パールホワイト)の価格比較
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のスペック・仕様
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のレビュー
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のクチコミ
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)の画像・動画
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のピックアップリスト
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のオークション

Eee PC 901-X (パールホワイト)ASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月12日

  • Eee PC 901-X (パールホワイト)の価格比較
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のスペック・仕様
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のレビュー
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のクチコミ
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)の画像・動画
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のピックアップリスト
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のオークション

Eee PC 901-X (パールホワイト) のクチコミ掲示板

(5754件)
RSS

このページのスレッド一覧(全550スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Eee PC 901-X (パールホワイト)」のクチコミ掲示板に
Eee PC 901-X (パールホワイト)を新規書き込みEee PC 901-X (パールホワイト)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

エアエッジのAX420Nを使用してます

2008/08/03 14:06(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (ファインエボニー)

クチコミ投稿数:46件

過去にあったららごめんなさい。
書き込みが多くて見つける事ができませんでした。

私、エアエッジのAX420Nを使用しています。

小さくて、バッテリーの持ちのいい(おまけに安くて)ノートを探しています。
外では、ワープロ、音楽・動画鑑賞がメインですが、上記エアエッジが使用できたら
それにこしたことはありません。

このPCにはPCカードスロットやコンパクトフラッシュスロットはありませんが、
外付けのUSBPCカードアダプタなどを介して、エアエッジ使用可能でしょうか?

お知恵がありましたら、教えてください。
お願いいたします。
(利用頻度が低いので、カードアダプタ程度であれば持ち歩いてもいいと思ってます。)

書込番号:8162822

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:12件

2008/08/03 14:46(1年以上前)

AX420Nは、PCカードスロットかCFスロットが無いと使えません。
残念ながらEee PC 901-Xには両方も装備されていません。

データ通信カードはUSBタイプのものを選ぶ必要があります。
WILLCOMだったら「AH-S101S」などを利用します。

WILLCOMにこだわらないなら、イーモバイルとセットで購入すれば、
割引が適用されてEee PC 901-Xが安く購入できます。
条件・価格については過去ログを見てください。

書込番号:8162956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:12件

2008/08/03 14:48(1年以上前)

WILLCOMの型番を間違えました。
「WS002IN」ですね。

申し訳ありません。

書込番号:8162965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2008/08/03 14:52(1年以上前)

けんちゃんさん、ありがとうございます。

無理そうですね。
今も、
USB外付けのカードアダプターみたいなもの探してみましたが、
ないものですね。

ありがとうございました。

書込番号:8162980

ナイスクチコミ!0


LOVECOOKさん
クチコミ投稿数:629件 Eee PC 901-X (ファインエボニー)の満足度4

2008/08/03 15:45(1年以上前)

アイオーデータでUSB外付けデータ通信カードアダプターありますよ。
ただ、モデルの変わる時期らしく、USB2-PCADPJが8月中旬出荷予定になってますけど。
カードアダプター程度は持つのが苦にならなければこれで良いのでは?

書込番号:8163161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2008/08/03 16:06(1年以上前)

LOVECOOKさん、本当ですか!?

ありがとうございます。
ちょっとホームページ見に行っています。

たぶん、それなら使えますよね?!(って自分で見にいかなきゃだめですね)

ありがとうございます。

書込番号:8163223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2008/08/03 16:15(1年以上前)

LOVECOOKさん、ありがとうございます。

私は、いったいどこを探していたんでしょうか?
それに、ちゃんとエアエッジ対応の文字が・・・

よく調べてなかったようですね、すみません。



思っていたよりちょっと定価は高めですが、
大型店を探して店頭価格に期待してみます。

59800円(ポイントつきますしね)+10000円弱程度の出費なら、
この901−Xは、ベストの選択になりそうです。

ありがとうございました。

書込番号:8163260

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (パールホワイト)

クチコミ投稿数:51件

はじめまして。現在建築の学生をやっております。学校に持ち運んでCADを使う用途でこちらの機種の購入を検討しておりますが、Vector works 9 が使えるかどうかで今悩んでいるところです。もし同様の使い方をされている方、いらっしゃいましたらご意見いただけますでしょうか。
他の学生は普通の14インチ前後のノートPCを持ち運んで使っていますが、@持ち運びがしんどい・vistaが重たい等の声が多い A貧乏学生の為10万円くらいの機種は難しい Bバッテリーが長持ち の理由でこちらの機種を候補としました。 Vector worksのHPでは最新の Vector works 2008の情報しか載っておらず、Vector works 9の推奨環境が調べられませんでした。イラストレーターやフォトショップが難しいとの書き込みがありましたので、ベクターも厳しいのかもしれませんが、皆様のご意見をお聞きできればと思っております。
PCの知識が乏しい為的外れな質問かも知れませんが、どうぞよろしくお願い致します。

書込番号:8162323

ナイスクチコミ!0


返信する
VF-Xさん
クチコミ投稿数:22件

2008/08/03 11:46(1年以上前)

小さくて、安くて、バッテリーがもつという理由からこの機種を選択する人が増えてますが、はっきり言ってそこまで高性能では無いということは先に言っておきます。

さて、Vector works 9が動くかということですが、知り合いにWinXP環境でPen3 1Gにて使用していた人がいるので動作はすると思います。(今は使ってないみたいですが)
ただ、CADソフトを使用するにはあまりにも解像度や画面のサイズが小さいと思いますけどね。ちょっとした修正や確認なら問題ないとは思いますが・・・

書込番号:8162424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2008/08/03 12:40(1年以上前)

VF-X さま

早々のコメント、まことにありがとうございます! あまり期待はしないほうが良いとのことでしたが、お知り合いにこの機種のCPUと近い(ということでよろしいのでしょうか?)PCで使われてた方がいらっしゃるということで、少し期待が持てました。 おっしゃるとおり、画面が小さいので快適とまでは行かないかもしれませんが、同じクラスの学生で工人舎の7インチくらいの機種でCADの図面を書いてる人がいましたので(JWCADというベクターとは別のフリーソフトですが)何とか使えるのではないかと考えておりますが、甘いでしょうか? 学校での作業は電源が取れる為、駆動時間は劣りますがもう少し画面の大きい Wind Notebook U100も選択肢の一つかとも今考えております。

書込番号:8162595

ナイスクチコミ!0


宜嗣さん
クチコミ投稿数:995件Goodアンサー獲得:25件

2008/08/03 13:37(1年以上前)

やんわり97さん、こんちわ。

軽くて使い易いノートPCを求めているみたいですが
VectorWorks9.0ですと、快適な動作とは行かない可能性があるのと
画面が小さいから非常に目が疲れる為、余りお勧め出来ません。

下記の内容ですと予算は上がりますが、901-Xよりは色々と使えると思いますよ。
自分が何処までPCを使うかを考えて、購入をしたらどうですか?
スペックは価格の割にはかなりお勧めと思います。

http://kakaku.com/item/00200315901/

書込番号:8162754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:2件

2008/08/03 17:20(1年以上前)

動作は若干重くなるでしょうがAtomならつかえなくも無いでしょう。
でも、U100の方が画面が広い分設計向きかもしれません。
モニタもノングレアなので眼が疲れないと思います。
ただメディアドライブがないので、ソフトの導入はネットからのダウンロードか
他のPCのドライブなどからインストールする必要がありますね。
そのへんは友達のPCを当てにすればいいでしょう。
あと、安価なPCなので当然強度剛性などは当てに出来ません。
U100は背面の隙間から基盤が見えてしまいます。
学生だと友人がふざけてPC落としてしまって・・・などのトラブルが付きまといますので扱いには要注意ですね。

予算をもうちょっとがんばればこんなものもあります。
http://kakaku.com/spec/00200316803/
90000円を境に上下しています。
これならスペックと丈夫さにはほぼ問題ない。
価格以上のメリットはあるんじゃないかな。

書込番号:8163488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2008/08/03 22:11(1年以上前)

宜嗣 さま

オススメの機種まで教えていただきありがとうございます!
用途と致しましては、外出先でのCAD図面作成と空いた時間に少し動画が見れればというくらいです。空いた時間にすぐ取り出せて、軽くて持ち運びやすく、CAD操作がさほどストレス無く出来れば、というのが理想でしたので各社のネットブックが出揃うのを待ってこちらの機種に目星をつけた次第です。
お勧めいただいた機種は確かに重いソフトでも安心して使えそうで、無駄がなく質実剛健といった印象で好感の持てる機種ですね!(違いますでしょうか?) ただちょっとお値段が予算オーバーしてしまうのが痛い所です。。。 ワケありましてアルバイト等が出来ない状況ですのでちょっと手が出しづらいのですが、候補として考えたいと思います。
ありがとうございました!

nice_is_breeze さま

U100のレビューを見たのですが、確かに基盤が見えたりという所は気になっていました(汗)たしかに剛性も大事ですよね。私のクラスでは生徒のPCの電源の配線が床に張り巡らされていて、歩いていて引っ掛けないかと軽い緊張が張り詰めております(笑)
お勧めいただいた機種は、確かに見る限り安心してベクターが使えそうなスペックですね。私はDELLのデスクトップ1台しか購入したことがありませんので、ThinkPadというブランドは触ったことがありませんでした。レビュー等を見る限り、派手さは無くても玄人の方が好みそうな無駄のない作り、というような印象を持ちました。こちらもやはり予算的に厳しいのですが、候補に入れさせていただきたいと思います。お勧めいただきありがとうございました!

来月末くらいには購入したいと考えておりますので、じっくり考えて購入したいと思います。生活費を切り詰めて、お勧めいただいた機種や近々出るらしいEee pc 1000なども候補に入れて考えさせていただきたいと思います。
また何かお勧めの1台がございましたら教えてくださいませ!ありがとうございました!

ひきつづきこちらの機種か最近のネットブックで、VectorWorks9.0を使われたことのある方いらっしゃいましたらご感想をいただけると助かります。よろしくお願い致します。

書込番号:8164721

ナイスクチコミ!0


VF-Xさん
クチコミ投稿数:22件

2008/08/03 22:23(1年以上前)

レス遅くなりました。

>同じクラスの学生で工人舎の7インチくらいの機種でCADの図面を書いてる人がいましたので(JWCADというベクターとは別のフリーソフトですが)何とか使えるのではないかと考えておりますが、甘いでしょうか?

実際にその画面を見せてもらって、これなら使えると思えたのであれば、EeePCの8.9やWindの10型で使用するのは問題ないかもしれませんね。

ただ他の方が進めてくださっているように、予算的に都合がついて多少重くなっても持ち運び可能であれば大画面(UMPCから比べると)で解像度の大きい方が使いやすいとは思います。CAD以外にもね。

さて、私も友人から聞いた話のみで回答してしまったので、実際に動作するのかどうか実験してみました。
本来であればEeePC901で実験しないと駄目なんですが、弟にあげてしまいまして手元にWindしか残っておりません。まぁ似たもの同士なので同じような動作をすると思いますので参考までに上げておきます。
ちなみに、VectorWorksは使用したことが無いので動作チェックになるかどうか分かりませんが、参考になればと・・・

使用ソフト・・・VectorWorks2008(Demo版)+サンプルデータ
使用PC・・・・・MSI Wind Notebook メモリのみ2Gへ変更

http://zoome.jp/testas/diary/1/

書込番号:8164788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2008/08/03 23:39(1年以上前)

VF-X さま

わざわざdemo版で確認、その上動画までアップしていただき本当にありがとうございます!
動画を拝見させて頂いた限りではキビキビ動作しているようですので、もう1GBメモリを積めばきちんと使えそうな気がしますね!PCの使用率(?)も50〜60%くらいだったように見えましたので(あっているでしょうか?)、ある程度の余裕もあるということでしょうか? おかげさまでAtom搭載機でのVector works 9使用にだいぶ希望が持てました!
因みにサンプルデータの容量はいくらぐらいだったのでしょうか? あとメモリの増設はやはりご自分でされたのでしょうか?当方メモリの増設をしたことがなく、しかも保証外になるとのことですので少々不安に思っております。 お時間がございましたらサンプルデータの容量・増設についての感想(作業の難易度・増設前後でのPCの動きの違い)などお聞かせいただけると幸いです。

書込番号:8165188

ナイスクチコミ!0


naoty70さん
クチコミ投稿数:3件

2008/08/04 15:08(1年以上前)

autoCADLT2005ならネタとして入れましたけど
図面確認程度とかならなんとか出来るでしょう
勿論、サクサクなんてそれなりに弄ってないと
キツイんじゃないかなぁ?

書込番号:8167258

ナイスクチコミ!0


VF-Xさん
クチコミ投稿数:22件

2008/08/04 19:19(1年以上前)

もっとちゃんとしたカメラがあれば綺麗に撮れたんですけど、申し訳ないです。
しかも、使い方分からないから3Dデータ(ですよね?)をぐるぐる回すだけでした。

サンプルデータですが、約2.8M程度のデータでした。以下よりDLしたものです。
ttp://www.aanda.co.jp/products/HOMEBUILDER/sample.html

CPUの使用率は平均すると50〜60%でだいたいあってると思います。

あと、メモリの増設は自分でやりました。保障がなくなるのであまり人にはお勧めできませんが、もしやるのであれば起動等に問題が無いか確認した後で行なった方が良いですね。メーカーやショップのサービス等を頼るのも手かと。体感速度は人によって違うと思うのでなんともいえませんが、CADなんかはやはり多い方が作業上楽になるかもしれません。
換装作業については、EeePC901は裏のカバーの一部を、Windでは裏全部を開けなければなりません。またEeePC901は元々刺さってる1Gを抜いて2Gへ換装。Windはあいてるソケットに1Gを増設と言う形になります。EeePC901は楽でしたが、Windはなかなか硬くて刺すのが大変でした。

あと、EeePC901とWindではグラボに若干の差があるみたいです。前者が945GMSで後者が945GSEです。どれくらい差があるのかは分かりませんが、前者のほうが若干性能が良いとどこかのHPに書かれていました。 まぁ自分的にはグラボの性能差よりもSSDのもたつきがCADにどう影響するかが気になりますけど。

長い文章ですみません。

書込番号:8167984

ナイスクチコミ!0


VF-Xさん
クチコミ投稿数:22件

2008/08/04 19:44(1年以上前)

連続投稿すみません。

ちょっと気になって調べてみたんですが(投稿する前に調べろよと言われそうですが^^;)、どうもグラボの件はもしかしたら勘違いかもしれません。
とあるHPに「そもそもAtomはNetbook向けには945GSEしか認めてない」と言う文がありました。これが本当であれば、EeePC901のグラボも945GSEなのでしょうが・・・あぁ手元に無いから分からないorz

書込番号:8168067

ナイスクチコミ!0


注意男さん
クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:9件

2008/08/08 21:58(1年以上前)

基盤→基板です。

間違いやすいので注意しましょう。

書込番号:8184600

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

4G

2008/08/03 09:15(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (ファインエボニー)

スレ主 amifumiさん
クチコミ投稿数:90件

4Gというとアプリでいうとofficeとかいれたらそれでいっぱいくらいでしょうか?
あまりアプリケーションをいれるとか考えないほうがよいのでしょうか?
HDが120GあるAcerとなやんでいます(デジカメのデータ保存も一時的にしたいので)、、、ただしacerのほうが液晶のヒンジがやや不安定という記事をどこかで見たので悩みは、、、

書込番号:8161917

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2008/08/03 09:44(1年以上前)

これ、901-Xの板なんですけど。
本来、4G-Xの方に書くべきでしょう。

>4Gというとアプリでいうとofficeとかいれたらそれでいっぱいくらいでしょうか?
4G-Xじゃ、Officeは入らないんじゃないの?
OSとウイルスソフトくらいで一杯じゃないの?
後は、SDカードを使うとか。

書込番号:8162001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:982件Goodアンサー獲得:34件

2008/08/03 10:16(1年以上前)


別にCドライブにインストールしなくてもいいんじゃないですか?

書込番号:8162109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:12件

2008/08/03 14:56(1年以上前)

Dドライブが8Gあるのでそちらにいれれば入ります。
ただ、Office2007より2003のほうが軽くて良いと思います。
そんなに複雑な編集をしないのなら、付属のオープンオフィスで十分です。

デジカメのデータ保存には向きません。
今後発売予定の64GBのSSDに交換すればそこそこ入りますけど。
外付けHDDなどを接続して使った方が手軽かもしれません。

>これ、901-Xの板なんですけど。
>本来、4G-Xの方に書くべきでしょう。

901-XもCドライブの容量は4Gですよ〜。

書込番号:8162996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2008/08/03 19:00(1年以上前)

>901-XもCドライブの容量は4Gですよ〜。
何の話してるの?
901-Xの板に4G-Xの事を書いてるようだから、板違いって言ってる訳だけど…。

書込番号:8163884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:10件

2008/08/03 19:15(1年以上前)

都会のオアシスさん:4Gというタイトルを型番のことだと思っている。
ほかの方:4GというタイトルをCドライブの容量(4GB)のことだと思っている。

質問自体がはっきりしないから、どちらにもとれますけどね。
901の用途という点から言えば
>(デジカメのデータ保存も一時的にしたいので)、、、
ということなら保存先はSDHCにしたいところ。デジカメデータをSDスロットから読み込んでDドライブに入れるなら、ほかの機種のほうが快適でしょう。

書込番号:8163941

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 屋外で使いたい

2008/08/03 03:53(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (パールホワイト)

クチコミ投稿数:2件

屋外でインターネットがしたいのですが、昔で言えば(エアエッジ)今で言えばauが出してる圏内なら使えるっていう無線機?みたいなものはeee pc 901-xでは使えるのでしょうか?

基本的にPCのことにはかなり無知なので今もネットとメールが精一杯という感じです。

とりあえず使えるかどうかだけでも教えていただければありがたいです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:8161495

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2008/08/03 08:58(1年以上前)

USB接続タイプでお使いのOSに対応したモデルなら使えるはずです(実際の動作確認はしていないので「使えます」とは言えません)。

AUにはUSB接続タイプの端末がありませんからそのままでは接続できません。
CFタイプしかありませんので
http://www.au.kddi.com/seihin/ichiran/shuhenkiki/w05k/index.html
こういった周辺機器を介することになります。
http://www.iodata.jp/prod/pccard/readerwriter/2008/usb2-pcadpj/index.htm
(これを使えば他社のCF接続タイプも使える可能性があります)


以下が各社から出ているUSB接続タイプです。

Docomo:http://www.nttdocomo.co.jp/product/relate/a2502/index.html

イーモバイル:http://emobile.jp/products/hw/d02hw/
http://emobile.jp/products/lc/d11lc/

ウィルコム:http://www.willcom-inc.com/ja/lineup/ws/002in/index.html

書込番号:8161882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:21件 Eee PC 901-X (パールホワイト)のオーナーEee PC 901-X (パールホワイト)の満足度5 EeePCでブログ更新 

2008/08/03 09:11(1年以上前)

エアエッジやauほど広域をカバーできないけど公衆無線LANスポットなら格安で出来ますよ。
私はヨドバシのサイトからワイヤレスゲートに入会しました。
月額380円なので出費を気にせずに済みます。
ケータイ会社のサービスは結局月に数千円は請求されますからねぇ。。。

ワイヤレスゲートは新幹線のホームやマクドナルド、成田空港など使えるところは限定されていますが出費は気にせず内蔵無線LANで使えますよ。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/contents/80265740.html

書込番号:8161908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/08/03 23:10(1年以上前)

みなさんありがとうございました。
何分PCに関しては素人も同然なので分かる人からいろいろと話しを聞くしか方法がありません。

本当にありがとうございました。

書込番号:8165053

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

オンラインゲームについて

2008/08/03 00:56(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (ファインエボニー)

クチコミ投稿数:2件

TalesWeaverをやりたいのですが、
ダウンロードはできたものの、HDDの容量が足らずインストールできませんという表示がでてできませんでした。
前にこのパソコンのシリーズで、TWをプレイできたという書き込みを見たので購入したのですが・・・
この場合外付けHDDをつければインストールできるのでしょうか?
Dドライブの空き容量は十分あるんですが、Dドライブではだめなのですか?

必要動作環境はHDD空き容量3GBです。
初歩的な質問で申し訳ないのですが、よろしくお願いします。

書込番号:8161130

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2008/08/03 08:48(1年以上前)

EeePCの板を見てると、やろうとしてる事が本来の目的(ネットやメール程度)を越えてる人が多いですね。
何にも考えずに、安くて小さいからって購入してる人が多いような気がするのは私だけ?

質問の件だけど、Cドライブは当然無理として、Dドライブにはインストールできないの?

書込番号:8161850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:2件

2008/08/03 17:30(1年以上前)

ゲームには推奨環境というものが必ず付きまといます。
明らかにHDDの容量不足。
しかしバッファローから
ドライブを大容量にするパーツが出るようです。
まだ容量はさほど大きくはないようですが
ゲームの必要環境を満たすパーツが出るまで
気長に待つしかないのでしょうね。

書込番号:8163534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:2件

2008/08/03 17:34(1年以上前)

推奨環境を確認したら、ギリギリ足りないみたいですね・・・

書込番号:8163554

ナイスクチコミ!0


yamaxxさん
クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:12件

2008/08/03 18:30(1年以上前)

Dドライブにインストール出来ないものが、外付けHDDに
インストールできるとは思えないのですが・・・

インストールの時にドライブは選択できないのでしょうか?

自分はLANで接続されたネットワークドライブで以下のゲームを
しています。
・パーフェクトワールド
http://perfect-w.jp/beginners_guide/install/

必要環境としてVRAM等は足りてないとは思うのですが、インストールさえ
出来てしまえば、動くとは思いますよ。

それから都会のオアシスさん、揚げ足を取るようですが以下の発現について・・・
>EeePCの板を見てると、やろうとしてる事が本来の目的(ネットやメール程度)を
>越えてる人が多いですね。
>何にも考えずに、安くて小さいからって購入してる人が多いような気がするのは私だけ?

「本来の目的」って何でしょう?
誰がこのPCを「ネットやメール程度」専用PCと定義したのでしょうか?
せいぜい、「適した用途」ぐらいの表現にすべきでは?
都会のオアシスさんの言い方を借りれば
EeePCの板を見ていると、モバイル用途以外につかうのは馬鹿げてるとでも言いたげな
人が多いような気がするのは私だけ?

使い方は人それぞれ。
モバイルも使うが、家ではBluetoothのキーボード・マウス、外付けディスプレイで、
頭脳部分だけ使う、というのだって充分ありだと思うし。

うちでは、TV・コンポの脇に置いてそれらと接続、無線LANで繋がるHDDの中の動画・
音楽を再生するAVパソコンとしても活躍中。
それにはこのコンパクトさ(置き場を選ばない)、SSDであることの静かさや起動の速さ、
(起動は今まで使用していたNotePCが遅すぎ、という話もあるが)、値段(HDD搭載コンポや
ネットワークメディアプレーヤーなどの合計価格と比較)などを考えると、このPCの使用
用途として充分に有効と言えると思うのですがいかがでしょう?

用途毎にハードをそろえるほど、裕福な人ばかりではないので・・・
容量などが非力なことを承知しつつ、携帯性などを重視でこのPCを選んで、でも、やっぱり
他のこともやりたい、という人も沢山いるでしょう。
それほ「本来の用途をわきまえずに買うから・・・」みたいに言うよりも、なんとか出来る
よう、意見を出し合うのがこういったサイトのいいところだと思うのですが。

書込番号:8163769

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2008/08/03 19:52(1年以上前)

私が言いたかった事がうまく伝わってないようですね。
書き方が悪いのかも知れませんが、ちょっとばかりニュアンスが違います。

どちらかというと、2行目(安くて小さいからって購入してる人が多いような気がするのは私だけ?)の方を強調したかったんです。
で、この手のPCに対して多くを求め過ぎなんじゃないかと…。
一般のノートでも全てが可能な訳ではないのだから、この手のPCでは尚更用途を割り切る必要があるだろうと…。

で、肝心の質問の方だけど、推奨動作環境は満たしてないので快適とはいえないかも知れないけど、動作はするんじゃないかな?
問題は、このゲームがDドライブにインストールできるかどうか、という事でしょう。
スレ主さんは既にこのPCを持ってる訳だから、試してみればいいだけの話だと思うけど?

書込番号:8164078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:118件

2008/08/03 20:18(1年以上前)

使い方は人それぞれなのはいいけど、メーカーからしてこういうコンセプトなんですよ。
都会のオアシスさんを責めるのは酷というもの。

ASUS:今までにない新しいモバイルインターネットデバイス「Eee PC 4G-X」を発表
ASUS:液晶サイズやフラッシュメモリドライブの増量など基本性能を向上したモバイルツール「Eee PC 901-X」を発表
(ASUSニュースリリースより)

>EeePCの板を見ていると、モバイル用途以外につかうのは馬鹿げてるとでも言いたげな
人が多いような気がするのは私だけ?

スペックを見れば3DのMMOするのはかなりしんどいのはCPU性能やグラフィック性能から明らかじゃない?
こういうのって、最初からだめもとの世界に突撃ですよ。
馬鹿げているというより、本来の使い方(=インターネットデバイス)を理解しない人がこれを買うと
後悔するんじゃないの?っていうことでしょう。
都会のオアシスさんじゃなくて、メーカーがモバイルって言ってるんだから。
この機種、『安いから』で買うと後悔しやすそーな部分が多そうなことは同意できるでしょ?>yamaxxさん

あと、スレ主さん、ぜひやってみてってとこは、都会のオアシスさんと同感です。
ここで結果が出せれば、後の人の道標になれます。

書込番号:8164177

ナイスクチコミ!0


ASUS1765さん
クチコミ投稿数:962件Goodアンサー獲得:4件

2008/08/04 01:04(1年以上前)

グラボがつけなければできないゲームができるわけないでしょう。
945Gだから最低限の性能はあると思うけど。これで性能が足りないならできない。

ゲームをやるには容量が足りないことは間違いない。
外付けHDDにインストールすればいいんじゃない?

所詮ネットブックですから外出先でのネット利用の為に使うべきものです。

書込番号:8165584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:10件

2008/08/04 01:22(1年以上前)

>用途として充分に有効と言えると思うのですがいかがでしょう?

その用途なら、901である必要もなく、4G-Xでいいのでは?
SSDオンボードの利により起動はこちらのほうが早いし、安いことは言うまでもありません。


>なんとか出来るよう、意見を出し合うのがこういったサイトのいいところだと思うのですが。

なんともならないものをあとで後悔しないよう歯止めをかけられるところも、口コミのいいところなんじゃないですかね。

書込番号:8165639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/08/04 09:23(1年以上前)

たくさんのご意見ありがとうございます。
ゲームが「動く」ということだけここで目にしたので、
もし起動しても快適な動作は望めないと承知しての質問でした。

インストール以前に、展開の時点でCドライブの容量が足りなく進めなかったみたいです。
TEMPおよびTMPファイルをDドライブに移して、設定しなおすことでできるようになりました。
インストールはDドライブを指定して難なくできました。
ありがとうございました。

動作はやはり快適とはいえませんが、自分にとっては許容範囲かな?
これからやる人へ、参考に・・・FPSは何もしない状態で15前後でした。

書込番号:8166260

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 タッチパネルの動作を無効にするには?

2008/08/02 22:37(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (パールホワイト)

スレ主 pekoreeさん
クチコミ投稿数:10件

タッチパネルの動作を無効にするのは簡単に出来ますか?
慣れていないのでとても使いにくいのでマウスのみ使用したいと思うのですが。
有効、無効の動作が簡単に可能かどうか教えて下さい。
素人でごめんなさい。よろしくお願いいたします。

書込番号:8160395

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:85件

2008/08/02 23:04(1年以上前)

ASUSのホームページ→ダウンロード→EEEPC>Eee PC 900/XP→タッチパッド
WinXP バージョンV7.0.1.4
というタッチパッド用ドライバをダウンロードして901にインストールすれば、
タッチパッドの各種設定ができるようになります。勿論、無効化も可能です。

書込番号:8160542

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/03 02:07(1年以上前)

こんばんは。
私は、キーボードで日本語入力中に、タッチバットに誤って触れてしまい、カーソル位置が移動し入力が確定してしまうことが我慢できず、同じく無効化を考えました。
丸智小五郎さんが仰っているものを導入しましたが、「キー入力中に動作無効」という設定ができたため、キーボードを無効化する必要まではありませんでした。
ありがたいです。

書込番号:8161341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19546件Goodアンサー獲得:926件

2008/08/06 02:29(1年以上前)

こんばんは

自分も
Touchpad_XP_080604のフォルダーを取得して
setupをしたのですが
(右下にパッドのアイコンが増えました)
アイコンをダブルクリックしてもマウスのプロパティーが開くだけで
無効化したり 文字入力中の状況を設定する画面にはいけなくて困っています。

この先の設定方法をお教えいただけないでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:8174156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2008/08/06 08:29(1年以上前)

マウスのプロパティに「Elanteck」というタブが追加されている筈です。
そのページを開いて、「デバイスを停止する」とすれば無効化できますし、
「オプション」で開けば各種設定ができるようになります。

書込番号:8174559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19546件Goodアンサー獲得:926件

2008/08/06 12:23(1年以上前)

ドライバー名に「Elanteck」とあった所までは確認しましたが
タブが増えているのはきずきませんでした。

自宅に戻ったら実験してみます。

ありがとうございました。

書込番号:8175193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19546件Goodアンサー獲得:926件

2008/08/06 20:38(1年以上前)

やっぱりないなー 何が足りないのだろう

書込番号:8176593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2008/08/06 22:42(1年以上前)

Elanteckのタブを開いたところ

こうなる筈ですが?
再インストールされては如何でしょうか。

書込番号:8177234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19546件Goodアンサー獲得:926件

2008/08/06 22:51(1年以上前)

やっぱりそうですよね

うーーん やっぱ 1 からかな

#ところでダウンロードするのは添付画像のページでいいんですよね

書込番号:8177297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2008/08/06 23:00(1年以上前)

私もそこからでした。

書込番号:8177348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3492件Goodアンサー獲得:155件 とよさん。の部屋 

2008/08/07 21:58(1年以上前)

自分も今やりました。
もしかしてダウンロードしてそのまま開いてませんか?
一度デスクトップにおいて解凍してセットアップしたら上手く行きましたよ。

書込番号:8180840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19546件Goodアンサー獲得:926件

2008/08/07 23:08(1年以上前)

いやいや 非展開ではできないので 展開後にCデスクにコピーして
やったのですが駄目でした 削除しても2度目はインストールできないようです。

いろいろ削除していたら日本語入力の効かないときや
音声がエフェクト最大になったりしたので
潔くリカバリーいたしました。

現在はまだwinupdateもやってませんが
タッチパッドを優先して行なったところ無事完了いたしました。

とりあえず、無線ルーターとイラレ9.02を入れなおしています。

書込番号:8181236

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Eee PC 901-X (パールホワイト)」のクチコミ掲示板に
Eee PC 901-X (パールホワイト)を新規書き込みEee PC 901-X (パールホワイト)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Eee PC 901-X (パールホワイト)
ASUS

Eee PC 901-X (パールホワイト)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月12日

Eee PC 901-X (パールホワイト)をお気に入り製品に追加する <278

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング