
このページのスレッド一覧(全550スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2 | 2008年7月13日 16:37 |
![]() |
0 | 2 | 2008年7月14日 00:29 |
![]() ![]() |
1 | 7 | 2008年7月14日 22:43 |
![]() |
0 | 5 | 2008年7月13日 09:36 |
![]() |
0 | 2 | 2008年7月13日 00:37 |
![]() |
0 | 4 | 2008年7月13日 22:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (ファインエボニー)
他の掲示板にて質問をしたのですが、試していただける方がいなかったため
再度価格.comにて質問をさせてください。
あるタイマーを利用しているのですがうちのパソコンでeeepc901だけうまく作動しません
15秒から14、13、12とカウントダウンして3,2,1の所でピッピッピと3回beep音が鳴るはず
がなりません。音量の調整でミュートははずして音量も大きくしてます。
なぜかwindows media playerで音楽を再生しているときは正常にbeep音が鳴ります。
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/personal/se444145.htmlのタイマーで
軽いソフトでアンインストールもフォルダを捨てるだけですので誰か試していただけませんでしょうか?
左側のinspectionボタンを押すとカウントダウンが始まります。
beep音を利用したソフトがいくつかありますので正常に作動する様原因を見つけたいのです。
どうぞよろしくお願いいたします。
0点

携帯.comさんのおっしゃる症状は私のPCでも再現しました。
個人的な予想としてはRealtekのオーディオドライバに不具合がある様な気がします。
上にあるクチコミ「内蔵スピーカからノイズ」もビープ関連みたいですし(ちなみに
この現象も私のPCは起こりましたTT)、ビープ音に関してはバグがあると思います。
書込番号:8072128
0点

void mainさんありがとうございます。大変助かります。
これで私の固有の問題なのかeeepc901全体の問題なのか少し分かりました。
タイマー下側のmetronomeにチェックを入れタイマーをスタートするとピッピッピ
をBEEP音が鳴り続けるはずなのですがまったく鳴りません。しかしデスクトップ右下の
realtek HD オーディオマネージャをダブルクリックし、起動するとBEEP音が突然3回ほど
なることが分かりました。
どうやら原因はrealtekさんのようです(^^;)
書込番号:8072249
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (ファインエボニー)
EeePC 901ですが、かなり欲しいですね。
実機を見て最終判断はすると思いますが・・・EeePC 901とイーモバのセットって(もしやっているとして)ヨドバシカメラだといくらぐらいなんでしょうか?
また、現在イーモバイルの音声サービスつき携帯電話の契約をしていますが、PC割引を使用しての買い増しは可能なのかが気になりますね。
給料日間近ということもあり、物欲急沸騰です・・・。
0点

昨日は、埼玉東京の主要電機屋を回ったけど
どこでも在庫ありでした
実際は、在庫なしだけど、次から次に追加在庫って感じでした
結局秋ヨドで買いましたが
到着時には品切れで、夕方たぶん最後の追加在庫が入ってきたので
白買っておきました。
http://blog.livedoor.jp/saitech/
芋場セットで14980円が相場っぽいですね
予約、地方は別として、都内では単品59800円が一般的
4万引きと考えれば芋場ほしかった人には良いかと思うが
でも新にねんMAXを考えたら最小値でも6万以上かかるんだし
2年後の負債を考えてどちらにするかでしょうかね
現場では、ほとんど単品買いばかりでした
逆に芋場セットは、カラバリ4Gタイプを100円で買う人に多かったかも・・・
書込番号:8069858
0点

さいてくんさん>
情報ありがとうございます。
昨日ヨドバシで実機と価格情報を見てきましたが、イーモバイルセットだと14980円みたいですね。
ちなみに、イーモバイルの音声通信が可能な携帯電話を持っている場合・・・
「買い増し」という形で今使用しているイーモバイル携帯電話を使いながら、新規契約をすることも出来るそうです。
その場合、上記のPC割引を使う場合は確か月額2900円加算となりますが、データ通信を携帯電話(例:H11Tなど)で行えば「携帯電話」のパケット料金体系となる為、
スーパーライトデータプランのパケット通信料金の上限金額(6880円)が適用されず、
あくまでもケータイプランのパケット通信料金の上限(4980円〜5980円)の請求となるそうです。
また、ヨドバシカメラではワイヤレスゲートの特別プランを提供しているのですがそれがなんと・・・
月額380円で使い放題で、イーモバイル契約者は更に100円引きの280円で公衆無線LANサービスが使えるという。
よって、使い方としてはなるべく公衆無線LANを使うようにしてパケ代を削減すれば・・・
概ねイーモバイルには最低4000円程度支払う形になりますが、(モバイル環境としては)高速な通信環境が手に入るということですね。
それが高いか安いかといえば、それは個々人の判断になりますが・・・
使い方によってはかなりの費用節減になりますね。
書込番号:8074783
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (ファインエボニー)
やっと、やっと、10年来の夢が叶いました。
昔から、お皿が回らないモバイル度の高いお手頃なPCが欲しかったので、
Eee PC 901-X はベストマッチです。
4GーXは初心者のような私にはとても手が届かないマシーンで、
じっと待っていた甲斐がありました。
ソフトもStar Suite8が既に入っているおかげで、
MSオフィスを導入する必要もなく(PPTもそんなにずれていなかったような。。。)
「有り難や!」の一言です。
キーボードも手が小さめの私にはぴったりです。
より安心して使うために
16GBのSDHCメモリーカードを購入したいと思っているのですが、
どちらのメーカーのものが相性・性能・価格が良いのか
ご存知の方がいらっしゃいましたら、
ぜひお教え下さい。
現在のところ、
トランセンドのTS16GSDHC6-S5W (16GB リーダ付き)を購入しようかと悩んでおります。
以上、どうぞよろしくお願い申し上げます。
0点

http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0807/11/news052_3.html
「背面のネジを2本外してカバーを開くことで、1基のSO-DIMMメモリスロットとDドライブの8GバイトSSDにアクセスできる(写真=左)。8GバイトSSDの配置場所には5ミリ厚1.8インチHDDが収納できるスペースとZIFコネクタがあり、ケーブルの取り回しやSSDとの干渉を工夫すれば増設も可能」
もう少しお待ちください、これらの前例が揃い、それを参考に1,8インチのHDDの増設を予定してみてはどうでしょうか容量が多く使い勝手が良いと思います。
書込番号:8069778
1点

トランセンドのメモリでmicroSDで壊れたことあるんで(ショック!)
PhotoFast SDHC 16GB
http://www.rakuten.co.jp/kazamidori/739227/1956672/
をお勧め。確かに転送スピードはSanDiskのExtremeシリーズが上。
ただ高いのでこれでいいんじゃない?(個人的に)
32GBはまだ倍以上するので、まだ様子見。
書込番号:8070191
0点

こういうのが発売されています。
一応,純正になるのですかね。
私はヤフオクで一枚注文してみました。
http://www.adata-group.com/JP/product_show.php?ProductNo=ASD2CL6WH
書込番号:8071437
0点

皆様、
お返事を有難うございます!
カオサンロードさま、
貴重な情報を有難うございます。
これから私の腕が上がり裏ぶたを取り外せる日が来たら、、、
→なんて、来そうにないので買っちゃってます。 ^^)
XPのサポートも2014年までしかないし、、、
いただいた情報にあるように、
Cドライブの管理をちゃんとやっていこうと思います。
yzeptgさま、
情報を有難うございます!
stepwgnRF3さま、
ほんとびっくりです。
「For Eee PC」なんて、
私もついこれに決めてしまいました。
合わないはずないですよね!?
皆様、重ね重ね御礼申し上げます!
書込番号:8072697
0点

>stepwgnRF3さん
お幾らで買われましたか?同じA-DATAでも汎用品なら6,000円で買えますよ。
お揃いにしたいと言うのであれば良いと思いますが、外装以外は汎用品と変わらないと思います。
下手すれば、挿したら壊れるまで抜かないようなカードなので、お揃いにしなくても良いかと?...
これ以上は、個人の嗜好なので何も申しませんが。
書込番号:8075275
0点

>年配小僧さん
私が落札したのは即決価格5,799円の送料無料です。
ですので,5,799円+振り込み手数料(JAのATMだと315円)です。
私が入札したときはまだ数枚出品していたのですが,後で確認したらオークション終了していました。
上海問屋と迷ったのですが,白の901に白のSDカードは格好いいかと思いまして決めました。
書込番号:8075776
0点

年配小僧さん、 stepwgnRF3さん
私が購入したのは5,980円で
これ以外にリーダとかも注文したりして、
送料含めて7,260円になりました。
stepwgnRF3さんみたいにお買い物上手にはなれませんでしたが、
届くのが楽しみです。
皆様いろいろと有難うございます。
書込番号:8078817
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (パールホワイト)
本日、飛びついて早速買ってまいりました。
ホワイトを買いましたが、質感はなかなか良く、
安っぽくないと思います。
意外に白の方が汚れが目立たないし、EMのUSBタイプ
モデムを接続するためトータルコーディネートで
ホワイトにしました。
さて、さっそく開梱してセットアップを始め、少しずつ
タッチパッドやキーボードに慣れ、うきうきしながら
進めていましたが、ワイヤレスネットワークに接続
できません。
どうしても途中で「限定または接続されていない」という
状態になってしまいます。
ウチのワイヤレスブロードバンドルータはieeeのn対応では
ありませんが、それが問題になるのでしょうか。
それとも根本的に何か手続きが抜けているのでしょうか。
非常に困っています。
素人が陥りがちなワナがありましたらご教授ください。
お願いします。
0点

私も似た症状が出てます
無線LANを再構築すると繋がるんですが
すぐダメになります
ちなみに無線LANのAPは
BUFFALOのWZR-G144NHです
書込番号:8068456
0点

ワイヤレスブロードバンドルータは何を使われていますか?
そこを明記してください。
とりあえずルーター付属のCDを、インストールしてなかったらしてください。
LAN接続ソフトなんかがあるので簡単に接続できたりします。
書込番号:8068634
0点

ぽみたさん
私、だめもとで朝一に祖父地図にいって予約なしでGETできました。
どこの無線LAN使用しているのでしょうか?
私も苦労しましたが先ほどようやくつながりました
Goothgoothさん
私も同様でBUFFALOのHPを検索し接続方法が出ていたのでやってみました。
苦労して先ほどようやくつながりました。
ちなみに私もWZR-G144NHです。
http://buffalo.jp/download/manual/html/air9/index.html
●手順Bから設定しました。
[AOSS動作設定]の[暗号化レベル]を【 WEP128 】に変更しなくては
いけないみたいです。後は、SSID、暗号化キーを手入力。
クライアントマネージャ3を使用してAOSSで接続できないのでしょうか??
(以前XPにクライアントマネージャは使用できないと聞いたような
覚えがあったので使用しませんでしたが・・・・。)
AOSSボタンで接続できればらくちんちんなのですが・・・。
アンチウイルス(avast! )インストし終わり、これからいろいろ
やってみようと思います。
なかなかおもしろそうですね。
書込番号:8069814
0点

WindowsXPのネットワーク接続を設定する際に、すべて設定項目を手で設定すると認証関係の設定ミスがおきやすいので、「ホーム/小規模オフィスのネットワークをセットアップする」から設定する方が楽だと思います。
私は、この方法で設定してBuffaloのAirStationと問題なく接続できていますよ。
書込番号:8069832
0点

おはようございます、おこまりですね。
さてご質問の件ですが、この手の事例よく経験するのですが(職場で設定していて)
私の対処方法は、面倒でも、アクセスポイントのセキュリティーの設定を一番低くしてしまう。その上で、新規のPCがアクセスできるかどうか確認。
あとは、アクセスポイントのファームウェアに新しいものがないか確認。新しいものがあれば、当ててみる。
面倒ですが、お試しください。また、もしうまくつながったら、セキュリティーとうをきちんと設定し、その状況をメモしておくといいですね。またまた忘れた頃に新しいPCの設定とかで悩みますから。
書込番号:8070647
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (ファインエボニー)
CPU-Zで見るとCoreSpeedが800MHzしかないんですが、正常なんでしょうか?
SuperPerformanceModeにすると840MHzまで上がるようですけど・・。
ちょっとさびしい。
0点

負荷を掛けたら一気に上がりました。1680MHzぐらいまで上がるようです。
賢いやつだと妙に感心。
すっかりお気に入りです。
教えていただいてありがとうございました。
書込番号:8069417
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (パールホワイト)
前作の4G-Xは「とても熱くてキーボードに触りたくない」という熱さ問題。
そしてヘッドホン・マイクジャックに差し込んだら傷だらけになった(これは全ての4G-Xではなく一部のみだったそうです)という問題がありました。
今度の901はどうでしょうか?
もし、所持している方が読んでましたら温度を書き込み・差し込んで問題があったかどうかを教えてもらえないでしょうか?
参考までにEeePCのヘッドホンジャック問題のURLを貼り付けておきます。
http://www13.atwiki.jp/eeepc_fan/pages/101.html
0点

キーボードは思ったより熱くならないし、イヤホンジャックもキズが付きませんでしたよ。
4Gと比べるとかなり快適です。
書込番号:8068521
0点

ヒゲのカメラマンさん、お早い回答ありがとうございます。
この前作の問題は全ての4G-Xに出ていたわけではなかったので、901を所有している多くの方々の情報が欲しいところです。
引き続き、皆さんの情報お待ちしております。
書込番号:8071014
0点

スレ主、こんにちは。
私も、ヨドバシで触ってから、ASUS4Gはちょっと熱いと感じます。
そのため買わなかったです。
901のほうはどうかがまだ分かりません。今日は見に行こうと思います。
もっと情報を一緒にお待ちします。
書込番号:8071442
0点

実際に私も触りに行こうと出かけましたが、全滅でした。
来週の休日には追加入庫していると読んで出直してみます。
引き続き、所有者・触ってきた人の情報をお待ちしております。
(なお、万が一ヘッドホンジャック問題が901にあった場合は一週間以内に報告してもらえば初期不良として交換いたします。とのことです)
書込番号:8073972
0点

