Eee PC 901-X (パールホワイト) のクチコミ掲示板

2008年 7月12日 発売

Eee PC 901-X (パールホワイト)

Atom N270/12GBのSSDドライブ/8.9型液晶を搭載したウルトラモバイルPC(パールホワイト)。市場想定価格は59,800円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:8.9型(インチ) CPU:Atom N270/1.6GHz/1コア メモリ容量:1GB OS:Windows XP Home 重量:1.1kg Eee PC 901-X (パールホワイト)のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Eee PC 901-X (パールホワイト)の価格比較
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のスペック・仕様
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のレビュー
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のクチコミ
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)の画像・動画
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のピックアップリスト
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のオークション

Eee PC 901-X (パールホワイト)ASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月12日

  • Eee PC 901-X (パールホワイト)の価格比較
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のスペック・仕様
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のレビュー
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のクチコミ
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)の画像・動画
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のピックアップリスト
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のオークション

Eee PC 901-X (パールホワイト) のクチコミ掲示板

(5754件)
RSS

このページのスレッド一覧(全550スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Eee PC 901-X (パールホワイト)」のクチコミ掲示板に
Eee PC 901-X (パールホワイト)を新規書き込みEee PC 901-X (パールホワイト)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

仮想メモリについて

2008/07/15 03:30(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (ファインエボニー)

スレ主 yzeptgさん
クチコミ投稿数:241件

仮想メモリなくても安定に動作しますか?(メモリ1GBなので)
高速読み取りのSSDですから必要ないですかね?

オフィスソフトやブラウザ、メディアプレイヤー等、
このくらい起動させると"仮想メモリが.."の警告バルーン出ますか?
これが出ると仮想メモリ無しは無理ですし。
2GBに交換するにしても、エラーや電力や熱等の問題があるらいいので....

書込番号:8079951

ナイスクチコミ!0


返信する
美玖さん
クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:36件 Eee PC 901-X (ファインエボニー)のオーナーEee PC 901-X (ファインエボニー)の満足度4

2008/07/15 07:01(1年以上前)

他人に質問するのが確かに手っ取り早いですが、
「仮想メモリが無いと、複数のアプリを起動したときにメモリ不足になる。」
という程度の知識をお持ちならば、実際にご自分で仮想メモリを無しにして
ご使用してみてはいかがでしょうか?
ご自分の使用環境で仮想メモリが足りなければ、少しづつ仮想メモリを増やして
いけば良いのです。
私なら、他人に聞く前に自分で試してみます。

書込番号:8080148

ナイスクチコミ!1


美玖さん
クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:36件 Eee PC 901-X (ファインエボニー)のオーナーEee PC 901-X (ファインエボニー)の満足度4

2008/07/15 07:06(1年以上前)

追加。
>高速読み取りのSSDですから必要ないですかね?
SSDはHDDを置き換えただけなので、いくら高速読み書きができたとしても
システムメモリの代わりにはなりません。

書込番号:8080153

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:8件

2008/07/15 10:11(1年以上前)

仮想メモリを設定しても、
高速SSDじゃないので、逆に不安定になるんじゃないでしょうか?
たぶん、購入前の質問だと思いますが、
期待しすぎてるような気がします。
SSDすべてが高速じゃありません。



書込番号:8080598

ナイスクチコミ!1


スレ主 yzeptgさん
クチコミ投稿数:241件

2008/07/15 11:24(1年以上前)

皆さん、返信ありがとうございます。

購入の参考になります。どっちにしろ絶対買います!

じゃあ、メモリを2GBつんだ方がよろしいと?

書込番号:8080810

ナイスクチコミ!0


香坂さん
クチコミ投稿数:1635件

2008/07/15 12:04(1年以上前)

もし今XP機お持ちならそのPCのメモリーをどの程度使っているのか
調べれば答えは見えてくるかと思います。

書込番号:8080947

ナイスクチコミ!0


美玖さん
クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:36件 Eee PC 901-X (ファインエボニー)のオーナーEee PC 901-X (ファインエボニー)の満足度4

2008/07/15 12:54(1年以上前)

>じゃあ、メモリを2GBつんだ方がよろしいと?
操作上の快適さでは、メモリは安くなったので2GB程度あっても
あって邪魔になるようなものではありません。
しかし、メモリを増やすと
・発熱が増える。(熱くなる)
・消費電力が増大して、バッテリー駆動時間が短くなる。
・ハイバネーション使用時に、メモリ量と同じ容量のSSDの空き領域
 が必要になるので、EeePCのように記憶領域が小さいPCでは問題が
 発生することがある。
などの弊害を承知のうえでメモリを増設するなら、とても有効的な
手段だと思います。
まぁメインメモリが1GBもあるなら、わざわざ2GBに交換する必要も
ないでしょう。
どうしても仮想メモリを使うことが多くて、パフォーマンスが低下
しているようだったら、そのときにメモリは2GBに交換すれば良い
のでは?
あとはどうせ非力なPCで画面も小さくて見にくく、キーボードも小
さいので、複数のアプリを同時に立ち上げたりなどは極力さけるよ
うにすれば、EeePCでもネットくらいならけっこうサクサク動くは
ずです。
PCに性能を求めるのではなく、今ある性能でできる仕事をさせる。

コレ重要!

書込番号:8081062

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2008/07/16 09:59(1年以上前)

SDカードをHDD化して、そこに仮想メモリを作るとかすればどうでしょう。
これならばSDに何かあっても簡単に交換可能ですし良いかも知れません。
ただし、あまり大事なファイルは入れにようにするか小まめなバックアップを心がけるとか。

ちょっと話は反れますが、TempフォルダをERAMに作るとソフトインストール時領域不足のエラーが頻発しますので
そのたびに、Tempフォルダの場所をSDカードに変えてます。面倒くさいですけどね。
SDHCが安価になって来てからこのPCが出て来てくれたんで、凄く助かってます。
記憶媒体全部がSSDまたはフラッシュメモリだと、変なとこで気使いますね(;^_^A

書込番号:8085029

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

Eee PC 901-Xのブルートゥースについて

2008/07/15 02:01(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (パールホワイト)

クチコミ投稿数:46件 Eee PC 901-X (パールホワイト)のオーナーEee PC 901-X (パールホワイト)の満足度5

せっかく付いているブルートゥース機能なんですがPCを立ち上げる度に

ブルートゥースマウスの設定をしないと認識してくれません!

今までのNECのPCでは立ち上げてマウスの電源を入れれば自動的に認識してくれたんですが

何か設定等があるのでしょうか?

これではせっかくのブルートゥース機能が半減です。

解決方法等あれば是非、教えて下さい。

書込番号:8079812

ナイスクチコミ!0


返信する
snow2005さん
クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:8件

2008/07/16 00:27(1年以上前)

こんにちは。

いま、Bluitooth マウスが壊れてて確認出来ませんが
BIOS設定に有効にするという設定があります、無効で
も起動時に有効にしてくれますが、ここでonにしてお
くと違う動作をしてくれるかもしれません。

ただ、ネットは自動でつながりますので他の原因かも
しれませんね。


書込番号:8083999

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ビデオメモリ

2008/07/15 00:48(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (パールホワイト)

スレ主 stepwgnRF3さん
クチコミ投稿数:191件

ビデオメモリについての質問です。
このPCのビデオメモリはメインメモリの一部を利用しているんですよね?

もう少しビデオメモリの方にたくさん割り振りたいのですが可能でしょうか?
可能でしたら割り振る方法教えてもらえないでしょうか?

詳しい方よろしくお願いします。

書込番号:8079583

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2008/07/15 01:34(1年以上前)

 セントラルプロセッサがグラフィックスプロセッサを兼ねており、画面解像度も小さい事を考えると、十分な割当量かと想います。
 プロセッサの性能から、どちらに致しましても(割当量を増やすも減らすも)高負荷なグラフィックはシステムが不安定になると考えます。
本題から多少ズレのあるレスですが、いかがでしょうか?

書込番号:8079752

ナイスクチコミ!0


スレ主 stepwgnRF3さん
クチコミ投稿数:191件

2008/07/15 07:11(1年以上前)

星空のワルツさん返信ありがとうございました。

設定は変える必要なさそうですね。
そのまま使ってみます。

書込番号:8080159

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

nLite

2008/07/14 22:34(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (パールホワイト)

クチコミ投稿数:16件

nLiteをつかってインストールされるXPをいじりたいのですが、サポートDVDのデータを直接つかうことはできるのでしょうか?それとも別にXPを用意しなければ無理なのでしょうか?
わかる方おねがいします。

書込番号:8078750

ナイスクチコミ!0


返信する
LOVECOOKさん
クチコミ投稿数:629件 Eee PC 901-X (パールホワイト)の満足度4

2008/07/14 22:52(1年以上前)

別途Windows XPのディスク要りますよ。
サポートDVDの中身はノートンゴーストのイメージデータですから。

書込番号:8078882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2008/07/15 09:13(1年以上前)

わかりましたー。ありがとうございました。

書込番号:8080442

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

容量大きなパワーポイントOK?

2008/07/14 21:52(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (パールホワイト)

クチコミ投稿数:15件

当方、PCは素人です。プレゼンで画像をいっぱい貼り込んだ大きな容量のパワーポイントを動かしたいのですが、901−Xで問題ないでしょうか?出張でのプレゼンで901−Xの軽さSDDのメリットに惹かれています。

書込番号:8078450

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3310件Goodアンサー獲得:572件

2008/07/14 22:14(1年以上前)

問題あると言えばあるでしょうし、無いと言えば無いのではないかと思いますが?。

要は「どのように利用するのか?」ということと同時に「どの程度までの不便を許容出来るのか」が
重要な Factorだと思いますけど。

さくさく動かないと困るというのであれば、いくら何でも Eee PCには荷が重い可能性もありますし、のんびり
構えていられるのであれば、多少のタイムラグは許容出来ませんかね?。

客先でプレゼンする際に先方を待たせてもかまわない内容であれば、上記から照らし合わせて考えてみるのが
一番良い解決法だと思いますよ。

#個人的には、プレゼンをする以上、
 貴重な時間を頂くわけですから
 ちんたらやってられんわな、という
 考えですけどね:−)。

書込番号:8078614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1774件Goodアンサー獲得:23件

2008/07/14 23:27(1年以上前)

はい

私もプレゼンの状況によると思います。

CPUパワーの必要な状況やそうでない状況ではやはり、このPCでの向き不向きはあります。

ただし
プレゼン実行者のコストダウン、PCの重量による負担軽減よりも

ビジネスの場合は

プレゼン被実行者の立場を優先すると思います。
その場合は
選択肢としてASUSのPCなんて上がるわけもないです。

と、私はなら思いますm(_ _)m

書込番号:8079103

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信15

お気に入りに追加

標準

再起動ができません。

2008/07/14 08:21(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (ファインエボニー)

クチコミ投稿数:8件

昨日、EeePC901のブラックモデルを購入して、今色々とセットアップしていますが、何故か再起動でストップしてしまいます。EeePCのロゴが表示される画面で先に進みません。電源を長押しでシャットダウンしてから、通常に電源ONで正常に起動します。また、シャットダウンは正常にゆきます。メモリーは2GBに交換済みで、SDメモリーは16GBをセットしています。その他には、Cドライブのファイルを若干削除しました。このような症状は初めての経験です。原因と解決方法をご存じの方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

書込番号:8075496

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:118件

2008/07/14 08:45(1年以上前)

>Cドライブのファイルを若干削除しました。

この作業が何なのかが意外に原因かもしれないですよ。
若干では何をしたのかが分かりませんし…

書込番号:8075539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/07/14 08:59(1年以上前)

c:\windowsの中にある、$で始まるファイルをすべて削除し、\SoftwareDistribution\Downloadにあるファイルをすべて削除しました。これは、前のモデルでは、問題なかったのですが。やはり、早速システム・リカバリーをやるしかないのでしょうか?

書込番号:8075563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:118件

2008/07/14 09:08(1年以上前)

4gamerで紹介されていた、わりと危なくない作業ですよね。>Cドライブの作業
とすると、交換したメモリも怪しい?
もとのメモリに戻すことができたら、それで検証できるのではないでしょうか。
自分で行った作業を巻き戻していって、原因を切り分けていくのが早道では?

書込番号:8075600

ナイスクチコミ!0


oppochanさん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件 Eee PC 901-X (ファインエボニー)のオーナーEee PC 901-X (ファインエボニー)の満足度5

2008/07/14 09:24(1年以上前)

システムの復元を使って$を削除する前に戻してみたらどうでしょうか これで再起動ができるようになるかもしれません リカバリーはそれからでも遅くないと思います

書込番号:8075638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/07/14 10:32(1年以上前)

メモリーは元に戻しましたが、症状は変わりませんでした。たぶん$で始まるファイルを削除したときに、他のファイルを消してしまったのかもしれません。さらにシステムの復元もエリア確保のため、復元しないように設定していましたので、やはりシステム・リカバリーしかないのかもしれません。HDアクセスランプは点灯したままですので、何らかのファイルを探しているのでしょうか。システム関係のファイル削除は慎重にしないといけません。それにしてもCドライブの4GBは前の機種と変わらなく、スリム化が必須ですね。すぐに数百MBになってしまいます。

書込番号:8075811

ナイスクチコミ!0


oppochanさん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件 Eee PC 901-X (ファインエボニー)のオーナーEee PC 901-X (ファインエボニー)の満足度5

2008/07/14 11:12(1年以上前)

そうですか システム復元が無効になしているのであれば、システムリカバリーをした方が簡単かもしれませんね あれこれ考えて悩む方が時間の無駄かもしれません システムの復元は無効にしないで復元ポイントを確保するため5%(200M)とっとく事をお奨めします。

書込番号:8075913

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2008/07/14 11:36(1年以上前)

同様の症状が出ています。
こちらでは休止状態から復帰する場合に、EeePCのロゴ画面で止まります。
休止してからある程度時間が経つと(30分くらい)その発生率が高くなります。
Cドライブの空き容量が関係しているのでしょうか?

書込番号:8075982

ナイスクチコミ!0


Kaomoji_Dさん
クチコミ投稿数:56件

2008/07/14 12:43(1年以上前)

私も同様の事象に遭遇しました。
上海問屋でかった2GBのメモリーを取り付けたのですがWindowsの起動中に固まりました。
バッテリーをはずしてメモリーをつけ直したらうまく動作するようになりました。
それとデフォルトでは、システムのプロパティ、詳細設定、パフォーマンス、詳細設定、仮想メモリーの順にクリックして仮想メモリーのサイズをゼロになってるか確認してみてはどうでしょか?
私は1GBのメモリーに戻して、仮想メモリーはゼロにして2GBのメモリーに交換しました。

書込番号:8076200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/07/14 14:15(1年以上前)

訂正です。
休止から復帰するときだけでなく、通常起動の場合でも止まることがあります。
ハード的にいじった経過はないので、初期不良かな?

書込番号:8076474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/07/14 16:39(1年以上前)

たった今、システムリカバリーをやって、やっと正常に戻りました。仮想メモリーはゼロのままです。メモリーはTranscendの2GBです。メモリーのせいでは無さそうです。元のメモリーに戻しても変化なかったようです。Cドライブの容量が減ってくると、発生するのでしょうか。現在、0.99GBですが、MSーOFFICEを入れると、0.5GBくらいまで減りますので、不安です。前の機種では、一度も無かったので、この機種特有の症状でしょうか。しばらく、様子を見てみます。症状の特定ができれば対処できるのですが。

書込番号:8076950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:118件

2008/07/14 17:25(1年以上前)

おつかれさまです。
直って良かったですね。

Cドライブが少なくなると動きが怪しくなるのはノートだけの現象ではないので、
できる限りDドライブを活用されることをお勧めします。
オフィスはDドライブインストールにされる方がよろしいでしょう。
インストール作業はうんざりかもしれませんが、「絶対にCドライブ」を要求されない限り
カスタムインストールでDとか他のドライブを選んでおいた方がいいと思います。
特に、eeePcはCドライブの容量が大きいとはいえないですからね…。

書込番号:8077088

ナイスクチコミ!0


oppochanさん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件 Eee PC 901-X (ファインエボニー)のオーナーEee PC 901-X (ファインエボニー)の満足度5

2008/07/14 21:58(1年以上前)

直っておめでとうございます。システムリカバリーは時間がかかりますので、システムの復元は最低線確保することをお勧めします。たいていのトラブルはシステム復元を実施することで直ります。トラブルはCドライブの減少が原因ではないと思います。小生も更新プログラムの削除、アンインストール情報の削除したときに同じような現象が出ましたがシステムの復元で直しました。出来れば、正常時のものをTrue Image等のソフトを利用して外部デスクにバックアップする事をお勧めします。

書込番号:8078502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/07/15 08:21(1年以上前)

皆さん!色々とアドバイスをありがとうございます。やはり、システムの復元は大事ですね。よく言われますが、システムが不具合となったときは、その直前にやった事が原因で、ソフトのインストールで、システム・ファイルの一部が置き換わったとか、ソフトの削除で、システム・ファイルの一部が消えたとか。やはり、そのときはシステムの復元で直前の状態に戻すべきなのでしょう。ついつい、安易にシステム・リカバリーをやってしまいますが、時間もかかりますし、設定のやり直しにはうんざりです。しかし、このマシーンは手のかかるやんちゃ坊主のようなところがありますね。でも、それがかえって面白いのかもしれません。普通にセットアップできて、普通に使えるのなら、別のマシーンにすればいいのでしょう。安いからではなく、セカンドマシーンとして、ある意味大人のおもちゃとして、これからも楽しんでゆきたいです。メインのノートPCはThinnkPad X61(Core2Duo,VISTA)ですが、起動はこっちの方がずっと早いし、ある意味、きびきびと動いてくれるように感じます。

書込番号:8080305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/07/17 19:47(1年以上前)

何度も再起動でストップして、システムリカバリーを、もう3回もやりました。それで、今日ASUSのサポートセンターへ電話して聞いてみると、同じような症状が出ているようです。SDメモリーカードを入れたまま、再起動すると、ストップしてしまう症状があるようで、BIOSが1001になっていて、それに変えると改善するとのことです。小生もBIOSをアップデイトしてみましたら、今のところ症状はおさまりました。それでも改善しなければ、販売店で初期不良で交換してもらって下さいとのことでした。Cドライブの障害があるみたいですが?

書込番号:8090847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:118件

2008/07/17 22:32(1年以上前)

BIOS 1001
1.Fix that system sometime will hang in USB initial stage with SD card be installed
2.Fix the audio beep noise issue

1 に該当する症例でしょうね。
sometime だと「時々」なんでしょうけど、BIOS対応するんだから、けっこう報告があったのでしょう。
もう何も起きないといいですね。^^;
 

書込番号:8091595

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Eee PC 901-X (パールホワイト)」のクチコミ掲示板に
Eee PC 901-X (パールホワイト)を新規書き込みEee PC 901-X (パールホワイト)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Eee PC 901-X (パールホワイト)
ASUS

Eee PC 901-X (パールホワイト)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月12日

Eee PC 901-X (パールホワイト)をお気に入り製品に追加する <278

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング