
このページのスレッド一覧(全550スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2008年7月14日 13:58 |
![]() |
0 | 3 | 2008年7月14日 18:48 |
![]() ![]() |
1 | 9 | 2008年7月15日 00:50 |
![]() |
0 | 7 | 2008年7月14日 22:32 |
![]() |
1 | 17 | 2008年7月19日 23:51 |
![]() |
3 | 3 | 2008年7月13日 13:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (ファインエボニー)
ライバルのHP2133だと、YouTubeなどの視聴に難があると聞いたことがあります。
この新しいEeePCはYouTubeなどのサイトの視聴はどうでしょうか?
実際に買われて、使われている方、どうか教えて下さい。
0点

youtubeは動画サイトの中でも軽いので問題ないです。
書込番号:8075017
0点

youtubeもニコニコも普通に再生できるよ
回線が余裕あるとしてだけど
それでも立ち上がりや、2窓とか重いとカタカタするときはあるけど・・・
CPUは、80%使用率にすぐなっちゃうけどね
ふつうに使う分には、ありかな
書込番号:8075056
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (ファインエボニー)
イーモバイルを使って取引を考えてます。
画面解像度が足りないようですが、「1024×768ドット圧縮」の
設定で利用できればと考えてます。
実際に利用できた方はいませんでしょうか。
よろしくお願いいたします。
マーケットスピード
http://marketspeed.jp/download/
マーケットスピード動作推奨環境
http://marketspeed.jp/support/spec.html
0点

予備として活用するなら構いませんがあまりお勧めしません。
メインのモバイルならできるだけ高速なCPUで適当なHDDのサイズの物が良いでしょう。
PentiumM1.6GHz 程度のものでも証券会社のツールによっては動作しない事が有ります、私は予備機としての購入ですのが基本的にトラブル時の決済用として考えています。
逆に予備機としての活用でしたら十分かと思います。
書込番号:8074412
0点

snow2005さんありがとう御座います。
>私は予備機としての購入ですのが基本的にトラブル時の決済用として考えています。
インストール、動作確認OKという事でしょうか。しつこい様ですみません。
私も予備として活用を考えてます。日頃携帯で取引しているので、携帯より良ければ
(先物チャート、板が確認できれば)十分と考えてます。
書込番号:8075344
0点

うーん、思ったより早いですねこれ。
データエリアを最小にして取りあえず動作します。
ペンティアムM1.6より早いです、こちらで動作しなかったツールもなにげに動作してます。
SDカードの大きい物を追加すれば思ったより遙かに良い環境が作れる感じです。
書込番号:8077406
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (パールホワイト)
皆様、是非お教え願います。
無線LANのアクセスポイント(Corega CG-WLAP11SC2 IEEE802.11B)で、セキュリティを設定すると(WEP64bitまたは128bit)、接続できなくなります。
Eee PCのワイヤレスネットワーク接続のプロパティで、データの暗号化の項目を「WEP」とするだけではダメなのでしょうか?ネットワークキーは正しいはずです。
WEPを設定しなければ使用できますが、セキュリティ上不安なので、設定したく思っています。
何が問題なのでしょうか?
0点

WEP の暗号化キーを 親・子機とも入力していますか?
takajun
書込番号:8072726
0点

無線調子いいよ
自宅の無線LANも、マクドナルドの無線スポットも
ちゃんと繋がるよ
ただなぜかマックの無線は
ジーっていうノイズがあるんだよな
何このノイズ
書込番号:8072878
0点

takajunさんありがとうございます。
親子で入力はしております。
無線LANのアクセスポイント(Corega CG-WLAP11SC2 IEEE802.11B)の機械がとても古い事が良くないのでしょうか?
もう一台あるノートPCは接続できています。
54M対応の機械に買い換えるのに、妻を納得させる理由が出来るかなぁなどと考えてしまいます。
書込番号:8072887
0点

> もう一台あるノートPCは接続できています。
ということは、Eee PC 901-X の設定に問題があると思われます。
ただ、IEEE802.11B だけというのは古いですね。
Eee PC 901-X が対応していないとか?(未確認)
takajun
書込番号:8072975
0点

当方の環境で無線LANを暗号化していませんが(MACアドレスで制限はしてますが)ワイヤレスネットワーク接続が暗号化されている設定になっていませんか?私もデフォルトでは接続できなくて「WEP」から「なし」に変更後APが見えるようになりました。参考になるかな?
関係ない話ですが4Gとは作りが大分違いますね、キータッチもぜんぜん違うし。いいかも。
書込番号:8073802
0点

ごめんなさい、暗号化しなければ問題ないんですね。。。
ではMACアドレスの制限がかかってないですか?
書込番号:8073823
0点

s35621さん、ありがとうございます。
MACアドレスの制限はかかっていませんでした。
>私もデフォルトでは接続できなくて「WEP」から「なし」に変更後APが見えるようになりました。
とのことですが、「WEP」なしでもセキュリティ上大きな問題はないということでしょうか?いろんな人が自由に入ってきて、パソコンの中身が見放題、ネットにつなぎ放題というイメージでいたのですが・・・。
逆に、「WEP」の設定は無しのままにして、MACアドレス制限を掛けてあげればセキュリティを向上させるというやり方もアリなんでしょうかね?
>関係ない話ですが4Gとは作りが大分違いますね、キータッチもぜんぜん違うし。いいかも。
私にとっては最高です。どうしても、仕事でワードを必要としていました。4Gの画面ではどうにもなりませんでしたが、今は大満足です。
書込番号:8074035
0点

無線LANは、接続する親機(アクセスポイント)のSSIDとネットワーク キー(暗号化キー)がわかれば接続できます。 Xpでは、SSIDは自動で検索されて「ワイヤレスネットワーク接続」ウィンドウにリストに表示されます。実質必要なのはネットワーク キーだけとなります。無線LA親機の設定を再度確認して、正しいネットワークキーを入力してください。 大事なのは親機とパソコンの暗号化レベルを合わせることです。
なお、コレガ等の無線LANユーティリティソフトをインストールしているとXpの「ワイヤレスネットワーク接続」ウィンドウが表示できないので注意してください。 今は、Xpのもので十分です。メーカーのユーティリティ ソフトはかえって邪魔です。
書込番号:8075690
0点

こんにちわ。
暗号化を施さず、MACアドレスフィルタリングだけを施すというのはあまりお薦めしません。
というのは、MACアドレスは比較的容易に偽装化できるからです。
無論暗号化も解除しようと思えば解除できなくはないですが、WEP64bitでもしないよりはマシでしょう。
さて、hossiさんがお使いのアクセスポイントはコレガのWLAP-11 V2という機種みたいですね。
これに付属している設定ユーティリティでは、WEP64bitのパスワードは10文字で入力するよう案内されているようです。
この暗号キーのコード変換がAPとPCの間で上手くできていない可能性はありそうですね。
試しに暗号キーを16進数(0〜9、A〜F)で10桁という風に設定し直してみてはどうでしょうか?
書込番号:8079592
1点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (パールホワイト)
901-Xは、BIOSの設定でUSBメモリからの起動って可能なのでしょうか?
可能であれば、USBメモリからLinuxを起動して使用できればと考えています。
ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
0点

2つ下で工人舎と悩んだという方がUSBブートで遊んでますとのことなので、
それで解決では?
できるってことでしょう。
書込番号:8071922
0点

USBメモリからのブートは問題なく出来ました。
BIOSメニューのSDDと同じ階層にぶら下がっています。
書込番号:8072528
0点

あるはき様
これがお勧めです
http://openlab.jp/puppylinux/
お金掛かるけど、これも楽しい
http://www1.ark-info-sys.co.jp/products/products_pc/bootusb3/index.html
BIOSに関しては多少必要ですね。
リナックスのページに使い方も載っているので、頑張ってみて下さい!
書込番号:8072555
0点

皆様ありがとうございます。
大丈夫みたいですね。
Puppy Linux。おもしろそうですね。
私は、Fedora LiveUSB Creatorを試してみようかなと思ってます。
https://fedorahosted.org/liveusb-creator
書込番号:8072695
0点

すみません、ついでに質問させて下さい。
SDHCブートも出来るのでしょうか?
16GBのSDHCを買って、そこにOSもアプリも入れようと思っているのですが、、、、
書込番号:8073653
0点

>ライブアドさん
可能かどうかは未確認ですが、システム上ブートの領域はあくまでもCドライブに作られるようで
立ち上がりや動作が物凄く遅くなります。(フリーズしたかと思うくらいです)
香港へ行った際に20GLinux仕様の900を購入し、せっかくドライブが大きいんだからと
16Gの方へWindowsのProをインストールしたら、目も当てられないくらい遅くなりました。
元々直漬けのCよりDの方がアクセスが相当遅いようですので、SDHCをHD化してOSを入れられたとしても
実用に耐えられない遅さになると思います。色々試しましたが、結局OSはCに入れるのが一番いいようです。
蛇足ですが、最後の方はSSDの書込み耐用回数を気にしながらインストールしてました。
書込番号:8075251
0点

>年配小僧さん
早速ご教授下さいましてありがとうございます。
実用に耐えない速度なら、素直にCに入れた方がよさそうですね。
書込番号:8078741
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (パールホワイト)
901、ビックカメラで現物を触ってみた感じではとても良さそうですね♪
専用のコーナーが出来ていて、目の前でパカパカと売れていました(^-^;
イーモバとのセット購入だと「新2ねんMAX」で14800円で購入出来るようなので、正直、買いたいのですが「イーモバの支払がクレジットカード払いのみ」が足踏みさせています・・・・もし、同じイーモバセットで「銀行引落」可能なとこがあれば、教えて頂けないでしょうか?
ちなみにコジマ電器も「クレジットカード払いのみ」でした。
0点

一般に、プロバイダでクレジット決済以外が可能なところってあるのかな?
個人的には聞いたことないけど、私が知らないだけ?
書込番号:8072124
0点

都会のオアシスさん、こんにちわ!
ええっ?そうなんですか?
でも、私はヤフーBBで契約してますが、銀行引落ですよ(^-^;
また、イーモバのHPを見ると、支払いは「クレジット」「銀行引落」の2種類あるようですけど・・・・・
「クレジット」のみというのは外国ではよく聞きますが、最近の国内でもそうなっているのでしょうか?
書込番号:8072177
0点

カフェのおやじさん、こんにちは。
詳しいことはわかりませんが、なぜクレカ限定なんでしょうねぇ。
自ら商売の間口をせばめる必要があるのでしょうか?
私もプロバイダでクレジットカードなんて使ったことありませんよ。
特定のカードへの誘導を抱き合わせているのか、人件費削減の一環でしょうか…
アチコチ電話で問い合わせられてはいかがでしょうか。
書込番号:8072733
0点

口座落としできるんですね。やっぱり私が知らなかっただけか。済みません。
書込番号:8072820
0点

都会のオアシスさん
CADと格闘中さん, お返事ありがとうございます。
気になって、先程、アプライドの方に聞きましたところ、「新にねんMAX」のみ「クレジット
決済」だそうです(゜o゜;
他のプランでは「銀行引落」も選択出来るようです。
しかしながら、「EeePC」とのセット販売においては「新にねんMAX」加入が前提のようですね。
当然、アプライドでも同様にクレジット決済での契約となるそうですよ。
まぁ、解らなくもないのですが・・・これだと、「CADと格闘中さん」の言われるとおり、
門戸を狭くし、特に大学生や専門学校生の購買意欲を削いでしまうのでわ?
と思いました(・_・;
私の勤務している大学の生徒も多数、購入したいと言っているだけに残念な気持ちです。
しかし、キャンペーンの一つなので、今後の展開に期待もしておりますが・・・
「ヤマダ電機」では「新にねん」での契約で「2万円引き」という情報もありましたので、ちょっと聞いてみますね。
これなら「銀行引落」でもいけるかもしれませんし(^-^;
書込番号:8072968
0点

新にねんで購入されてもランニングコストで考えればさほど変わりませんよ
初期費用 新にねん 新にねんMAX
39800円(2万引き) 14980円(45000円引き)
通信費(月額) 2000円〜5980円 2900円〜6880円
なので2年間使うと1000円程度しか安くなりません
クレカ払いで初期費用を抑えるか
銀行引き落とし出来てランニングコストを抑えるが初期費用やや高めか
の違いですね
書込番号:8073261
0点

自分なら新2ねんMAXの 通信料2900円〜6880円×24ヶ月を学生にはお勧めできないなぁ^^;
書込番号:8073356
0点

新にねんは
1000円〜4980円だったと思いますよ〜
2000円〜5980円はただのにねんですね。
結局今のところヤマダでしか契約できない新にねん以外は
正直訳もわらない人を騙してるだけのようの気が・・・・
もちろん初期費用にお金をかけられない人は高い金利のローンを
組んだと思えばいいのでしょうけど^^;
書込番号:8073646
0点

>あっくん7さん
そうでした、ご指摘ありがとうございます。
たしか新にねんの方が特になるはずなのに勘違いだったかな?と思いつつ
書き込んでしまいました
スレ主様
と言う訳で、新にねん+年とく割の方が24000円くらい安くなります。
書込番号:8073956
0点

また間違えてるし…
×新にねん+年とく割
○新にねん
です、申し訳ない。
書込番号:8073987
0点

みなさん、貴重な意見ありがとうございます(^O^)
近くの「ヤマダ電機」に聞いたところ、「901」は在庫なし。単体では56800円と
言われました(予約を随時受付中だとのこと)
そして、イーモバとのセットですが、そこのヤマダ電機では、扱いがないとのことでした・・・
全国統一でのキャンペーンではないのですかね?
なんにせよ、生徒には「もうしばらく様子をみよう」と伝えるつもりです。
実際、観鈴さんの言うように、「新にねんMAX」では「学生」にはちょっと敷居が高いように
思われます。
今後の「イーモバ」又は他のプロバイダさんとのセットキャンペーンに期待したいところですね(^^;;
まぁ、PC単体でもそう高くはないのですが、もう1万だせば、BTOでそこそこのノートPCが手に入り
ますから、やはり今回のイーモバのようなセット割が望ましいんですよね(-o-;
生徒に「バイトがんばれ」とも立場上言えませんから(笑)
書込番号:8074054
0点

>>カフェのおやじ様
本日イーモバイル取扱いのあるヤマダ電機にて、901と端末セットで購入してきました。
最初最寄の店に在庫確認したのですが、イーモバイル未取扱いということで、この店舗を紹介されました。
在庫はなく、取り寄せ、納期は未定ですが。
価格は56800円のポイント10%、イーモバイル端末無料でPCより21000円引きです。
店頭にはイーモバイルとのセット割引については何の告知もありませんでした。(フレッツ光やYBBの割引告知はありました)
しかし注文した際に、店員に「ヤマダ電機のLABIでは上記キャンペーンを行っているので適応してもらえないか」と伝えたらあっさりOKでした。
おそらくどの店舗でも、同じ条件で購入できると思いますのでイーモバイルHPにて、お近くのイーモバイル取扱いのヤマダ電機を検索してからご来店されてはいかかでしょう?
どう考えても、ヤマダの新2ねん21000円引きのプランが一番お得ですよね。
2ねんMAXは割賦販売と同じですね。
これで即納なら言うことはないのですが。
書込番号:8076768
1点

hiroaxsさんの言うとおり新にねんMAXは決して安くないでしょうね。
それより気になったのは、
>私の勤務している大学の生徒も多数、購入したいと言っているだけに残念な気持ちです。
>なんにせよ、生徒には「もうしばらく様子をみよう」と伝えるつもりです。
>生徒に「バイトがんばれ」とも立場上言えませんから(笑)
今までいろんな大学で仕事をしてきましたが、生徒なんて呼ぶ大学職員は聞いたこと無い。
書込番号:8079448
0点

ゆきっつぁんさん>
あははははっ(^^;)
4月から非常勤で講師をしていまして、未だ、呼び方がしっくりこないのですよ(笑)
少々のことはお許しを(^^;;
うんちょVVさん>
貴重な情報、ありがとうございます!
そうですか、いけますか♪
また週末にでも近くのイーモバ取扱のあるヤマダ電機にいってみます♪
書込番号:8079920
0点

日曜日(13日)にビックカメラ池袋西店で901Xを購入しました。
新にねんで2万円引きでしたが、ポイントも付いて実質3万5000円くらいでした。
さぁて、初代EeePCをどう処分するか・・・
>4月から非常勤で講師をしていまして、未だ、呼び方がしっくりこないのですよ(笑)
余談ながら、自分も大学関係者ですが、学校教育法で呼び方が決まっているんですよね。
ただの呼び方なのに。
カフェのおやじさんも大学時代は学生と呼ばれませんでした?
書込番号:8080353
0点

snowwhityさん、こんにちわ!
暑いですねぇ(^^;; 溶けてしまいそうです(>_<;)・゜゜・。
ビックカメラでの「新にねん」での値引きは店員さんと交渉したのですか?
詳しくお聞かせください♪
>カフェのおやじさんも大学時代は学生と呼ばれませんでした?
そういえば、「学生」と呼ばれていました(-_-;)
性格が大雑把なものでして、言い方等、あまり気にしなかったんです(-o-;
改めて考えると「生徒」は違和感ありますね・・・・直すようにします(^^;;
ちなみに、私の勤務する大学では、「学生」が正しい呼び方のようです・・・
(今日、聞いたら、そう教えてくれました(-o-;)
皆様、ご指摘ありがとうございましたm(_ _;)m
全くスレとは無関係ですが、勉強になりました(*^-^)ニコ
書込番号:8081355
0点

なんであんな詐欺まがいの商法をしてるのでしょうか
普通に買った方が安いなんて考えられない
書込番号:8100391
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (ファインエボニー)
先ほど届き、ネットワーク設定などが終わりWEB接続しようとしたころ、
「IE起動時」,「WEB上のリンクをクリック」する等の際に内蔵スピーカから
【ジー】とノイズらしき音がでます。
同様の症状の方おりますか?
また、対処方法等ご存知の方ご教授下さい。
0点

自己レスです。
【Realtek HD オーディオマネージャ】
↓
【ミキサー】タブ
↓
【Realtek HD Audio output】
その中の「PC Beep」をMUTE設定にしたら出なくなりました。
板汚し失礼しました。
書込番号:8071029
3点

ありがとうございました。
昨日からいろいろインストールしていて途中からなりだしたので、
故障したのかと思っていましたが上記を行ったところ止まりました。
ありがとうございました。
書込番号:8071596
0点

その症状は自分もなりました。
そのままお店で見て貰ってる間に音が出なくなりました。
リカバリーをしましたが、まったく同じ症状だったので不良品として交換して貰う事になりました。
書込番号:8071722
0点

