
このページのスレッド一覧(全550スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 1 | 2009年1月20日 10:57 |
![]() |
0 | 4 | 2009年1月19日 22:42 |
![]() |
0 | 0 | 2009年1月19日 12:29 |
![]() |
0 | 3 | 2009年1月17日 21:15 |
![]() |
0 | 7 | 2009年1月15日 19:01 |
![]() |
1 | 1 | 2009年1月14日 08:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (ファインエボニー)
家でサブディスプレイで接続するべく、液晶モニタを注文しました。
が・・・・・、モニタの解像度(WSXGA+:1670×1050)にこのPCの945は対応してないのでしょうか?
対応させる方法があるでしょうか?
0点

スペック見られれば分かりますが、外部ディスプレイ出力は最大2,048×1,536ドットとなってます。
それ以下の解像度ならまず問題ないはずですよ。
似たような他のネットブックの仕様を見ると下記のようです。
800×600ドット / 1,024×768ドット / 1,280×1,024ドット / 1,440×900ドット /
1,600×1,200ドット / 1,680×1,050ドット / 1,920×1,080ドット
WSXGA+は1680×1050の間違いでは?
書込番号:8962334
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (パールホワイト)
単身赴任の共に購入しました。
インターネット、メール、仕事等便利にいろいろと使えてとても満足しています。
が、ここに来て問題発生です。
インターネットや音楽CDからパソコン経由で携帯電話に音楽を取り込もうと思い、au Music Portをインストールしたのですが、携帯電話(au パナソニックW61P)を接続すると「通信中にエラーが発生した」とのメッセージが出てつなぐことが出来ません。ほかのパソコンでは接続できたのでこのパソコンになんらかの問題があるのではないかと思うのですがどうしたらいいのか皆目見当もつかない状態。どなたかか解決方法ご存じないでしょうか?
0点

とりあえず、ウィルスソフトをOffにしてみる。
それで、ダメならソフトを再インストールしてみる(ドライバ含む)。
書込番号:8932233
0点

ウイルスソフトをオフにしても、ドライバ、ソフトを再インストールしても、電源を入れなおしても、何度もいろいろとトライしてみましたが状態は変わりませんでした。もしどなたかこのパソコンでau Music Portで携帯と接続することが出来ている人がいればパソコンに問題なし、やり方に問題ありと判断できると思うのですが、使っている方はいらっしゃるのでしょうか?
書込番号:8941514
0点

私もau Music Portで同様の現象が起きました。ケータイはW53Hです。
購入直後は正常に起動したのですが、1ヶ月経過後に再び起動させたら通信エラーで起動できませんでした。auサポートでは「パソコン機種が保証の対象外」で受付して貰えず。
購入直後から1ヶ月の間にCleanerを使ってレジストリ保守をしましたから、それが影響しているのかと考えて、下記の様に全て再インストールしてからau Music Portを起動させ正常に使用できています。
1)外部HDDにデータバックアップ後、全て再インストール。
2)Windowsを全て更新、ウイルスバスタ2009のみDドライブにインストール。
3)ケータイ用USBドライバをCドライブにインストール。
4)au Music PortをDドライブにインストール。
5)直ぐにau Music Portを起動させ、ケータイと通信させたら正常に起動。
現在、他のソフトもインストールして、正常に使用できています。但し、初期設定だとau Music PortのデータがCドライブに保存されてしまいますが、それをDドライブに移動しようとしたら「移動できません」で何度もエラーしてしまい、結局Cドライブに保存しています。
au Music Portのサポートやヘルプ読んでも原因がわからないので結局そのまま使用中。
音楽データを転送したり、データバックアップするとCドライブ容量が無くなってしまうので、都度中身だけ外付HDDに移動し、使用する時だけCドライブに戻して、という厄介な状態です。CCleanerは極力使用しないようにした事も付け加えご参考に。
書込番号:8944562
0点

ありがとうございます。
このパソコンでau Music Portつかってらっしゃる方がいるということがわかってがんばる気になりました。
リカバリー試してみます。
ありがとうございました。
書込番号:8960406
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (パールホワイト)
16GのUSBメモリーを購入しようと思っています。この機種は相性があるようですが
16GのUSBメモリーでリカバリー、Bootで問題ない方、メーカーと機種を教えて下さい。お願いします。
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (パールホワイト)
教えて下さい。
リカバリー中、YESキーを押すところまで進みますが、その後フリーズしてリカバリープログラムが進みません。何度かやり直しても現象は変わりません。ただし、以前2度のリカバリーは旨く完了しました。宜しくお願いします。
0点

リカバリメディアに傷や汚れが付いていたりしませんか?
また、読み取りドライブのレンズが汚れているとか。
書込番号:8949207
0点

違うDVDドライブがあれば試してみる。
BIOS設定で、デフォルトロードしてから再チャレンジ。
書込番号:8949230
0点

platon@DJIB さん
マジ困ってます。 さん
ご返事ありがとうございます。
今日、購入したヤマダ電機へ持って行きあちらでテストした結果無償修理と言うことになりました。テストといっても私のドライブで同じ事をしただけで、皆様のアドバイスが正しい可能性が高いと思います。ありがとうございました。これからも宜しくお願いします。
書込番号:8949299
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (ファインエボニー)
メモリーを2Gに交換しようと考えています。
トランセンドのJM800QSU-2GとJM677QSU-2Gが値段違わないので800の方をとも思いますが、対応しているのでしょうか?
また677と800で体感速度は違いますか?
0点

体感速度って何ですか?
単純に速い遅いと誰でも認知できる数値化した回答は駄目なんですか?
書込番号:8936959
0点

体感はおろか、ベンチテストでも差はないに等しいですね。
書込番号:8936985
0点

メモリは規格が同じなら、速度的には下位互換になっていますので、対応しています。
901-Xの本来の速度規格がよく分からないのですが、BAFFALOのメモリ検索によると、DDR2 533MHzのようです。ですので、677MHz・800MHzのどちらを付けても動作的には533MHz動作になります。
ですので、グッゲンハイム+さんが書かれているように「敏感な人以外は変わりません」ではなく、速度規格的に全く変わらない事になります。
書込番号:8936994
0点

ミチパピさんに吊られて、677MHZって書いてしまいましたが、正しくは667MHzですね。
書込番号:8937019
0点

変わらないから安いほうを買えばいい。
最近は省電力チップ搭載をうたうものもあるから、そういうのを選ぶのもいいかと。
書込番号:8937761
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (ファインエボニー)
本機器(EeePC 901-X)の購入を検討しているものです。
以前より、無線LAN暗号化形式 WEPの安全性については疑問が付いておりましたが、最近は20秒程度にてクラッキングされてしまうほど脆弱である状態です。
つきましては、本機器内蔵無線LANの暗号化の形式(WPA(AES)、WPA2等)を教えて頂けます様お願いします。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
