Eee PC 901-X (パールホワイト) のクチコミ掲示板

2008年 7月12日 発売

Eee PC 901-X (パールホワイト)

Atom N270/12GBのSSDドライブ/8.9型液晶を搭載したウルトラモバイルPC(パールホワイト)。市場想定価格は59,800円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:8.9型(インチ) CPU:Atom N270/1.6GHz/1コア メモリ容量:1GB OS:Windows XP Home 重量:1.1kg Eee PC 901-X (パールホワイト)のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Eee PC 901-X (パールホワイト)の価格比較
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のスペック・仕様
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のレビュー
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のクチコミ
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)の画像・動画
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のピックアップリスト
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のオークション

Eee PC 901-X (パールホワイト)ASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月12日

  • Eee PC 901-X (パールホワイト)の価格比較
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のスペック・仕様
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のレビュー
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のクチコミ
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)の画像・動画
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のピックアップリスト
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のオークション

Eee PC 901-X (パールホワイト) のクチコミ掲示板

(5754件)
RSS

このページのスレッド一覧(全550スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Eee PC 901-X (パールホワイト)」のクチコミ掲示板に
Eee PC 901-X (パールホワイト)を新規書き込みEee PC 901-X (パールホワイト)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (パールホワイト)

クチコミ投稿数:70件

EeePC901はBlutoothに対応していますが
どのプロファイルに対応しているのか
公式サイトに書かれておりませんでした。
Bluetooth Version 2.0+EDR(Enhanced Data Rate)対応
ということなのですが、私の知識では
ヘッドホンが使えるのかどうなのか分かりませんでした。
そこで、EeePC901でヘッドホンを使用されている方が
いらっしゃいましたら返信を頂けないでしょうか。

書込番号:8600502

ナイスクチコミ!0


返信する
ELTON3さん
クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:17件 Eee PC 901-X (パールホワイト)のオーナーEee PC 901-X (パールホワイト)の満足度5

2008/11/05 21:42(1年以上前)

mobilecastのMPX1000とプラネックスのBT-01HSSが問題なく使えています。

書込番号:8601095

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件

2008/11/05 23:38(1年以上前)

返信ありがとうございます
おかげさまでA2DPへの対応を確認することができました。
さっそく対応ヘッドホンを購入しようと思います。

書込番号:8601892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2008/11/06 19:46(1年以上前)

私はSONYのDR-BT21Gで確認できています。

書込番号:8604710

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

Cドライブ容量って。。。

2008/11/05 07:55(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (ファインエボニー)

クチコミ投稿数:1件

近々購入を考えているものです。
レビューを拝見させていただく限り、
Cドライブの容量がつらいとのご意見が
多数書き込みされていますが、実際のところ
どこまで容量を考えたチューニングが必要
なのでしょうか?
PCの取り扱いは慣れており、そこそこの
取り扱いが可能であれば、
OS+α程度の消費で運用可能と考えて
よろしいでしょうか?
それとも、何か別の事情でCドライブを
消費する事象があるのでしょうか?

具体的な例を挙げていただけたら助かります。
よろしくお願いいたします。

書込番号:8598610

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:10件

2008/11/05 09:52(1年以上前)

この機種に限って特別なことはないと思いますが、
defaultのままで手入れしないとすぐにキツキツになります。

一般的には
1.ページファイルなし(defaultで設定済み)
2.ハイバーネーションなし(defaulで設定済み)
に加えて、
3.システムの復元でディスク領域は最小付近にする
4.Windows Update後のゴミを整理
5.マイドキュメントをC以外にする
などなど・・・・

SSDの耐久性と処理速度向上ために
1.自動デフラグを中止(レジストリ書き換え)
2.環境変数やブラウザのキャッシュをRAMDISKに逃がす(保存しない設定)
などなど・・・でしょうか。

詳細は検索すればたくさん出てくるでしょう。


書込番号:8598834

ナイスクチコミ!1


花咲さん
クチコミ投稿数:4件

2008/11/05 16:51(1年以上前)

実際に対処した経験から、Officeをインストールすると、Windows UpdateでができなくなるほどCドライブの空き容量が不足しましたので、以下の対処をしました。

@「ローカルディスク(C:)のプロパティ」で「ドライブを圧縮してディスク領域を空ける」を選択
A「標準のプログラムインストールフォルダー」をDドライブへ変更(いじくるツールにて)
Bマイドキュメントを利用される方は、Dドライブへアクセス先を変更
−Dドライブに自分の名前等好みのフォルダーを作成して、「スタート」から「マイドキュメント」→「プロパティ」を選択してリンク先の変更
C必要なソフトをD:\Program Filesへインストール
D「システムの復元」用の占有領域を最低限に、
EWindows Updateを実施

以下はお好みです。
FWindows Updateがダウンロードしてインストール済みとなった不要ファイルを削除
−「C:\WINDOWS\SoftwareDistribution\Download」下にあるファイルは全部消しても大丈夫のようです。

上記作業にてCドライブに1.2GBの空きができます。
今のところ、ビジネス仕様で十分に問題なく動いています。
Cドライブの圧縮によるレスポンスの遅さを感じることはないです。

参考にして下さい。

書込番号:8599965

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19544件Goodアンサー獲得:926件

2008/11/05 20:46(1年以上前)

自分も、けっしてPC初心者というわけではありませんが
ある程度のスキルは必要だと思います。

C:の不使用プログラムの削除
主要ソフトのD:へのインストール
マイドキュメントのDへの移動
Windows Updateの残骸の削除
モデムドライバーの削除
i386のDへの退避 (自動参照をレジストリで設定)
 を行ったら 1.3GBの空きができましたが

office2000 のインストール時や
プリンタードライバーインストール時にSP3がなくて困りました。
(退避先が自動で参照されなかった)

また、ソフトによってはDにインストールしても
CのDocuments and SettingsフォルダApplication Data下にtempファイルを作りますので
そこまで綿密にメンテしないと危険が危ないです。
(自動巡回ソフトを回したら OSが不安定になりました→リカバリへ)

書込番号:8600793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19544件Goodアンサー獲得:926件

2008/11/05 20:57(1年以上前)

あと デスクトップの実体も C下の Documents and Settingsフォルダに
なりますので、そのことも意識しないと簡単に埋まります。

たとえば友人のUSBメモリーからコピーを取るときに
フォルダーを作るのもめんどくさがって
デスクトップにコピーすると
簡単OSが動かなくなります。
(GB単位のUSBメモリーにRAWデータが入っていたりすることを
 確かめずにやるとか)

書込番号:8600842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:10件

2008/11/06 08:19(1年以上前)

花咲さん、

>Cドライブの圧縮によるレスポンスの遅さを感じることはないです。

これは本当でしょうか?書き込みが遅くなっていませんか?
圧縮時のCrystalDiskMarkのベンチをアップしてもらえると
参考になりますのでお願いします。

書込番号:8602834

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

バッテリーは完全に空にするべきか

2008/11/04 16:01(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (パールホワイト)

クチコミ投稿数:70件

皆さんは901の充電を始めるとき
何か気を配っていることはありますか。
あるサイトによると、「完全に空になってから
充電を始めたほうが長持ちする」とありました。
ところが別のサイトによると「完全に空にすると
極端に寿命が短くなる」という記事もありました。

私の知る限りでは、確か、ニカド電池には
メモリー効果と呼ばれるものがあったと記憶しています。
EeePCのバッテリーがニカド電池だとは思いませんが
何か参考になるものをご存知でしたらご教示ください。

書込番号:8595404

ナイスクチコミ!0


返信する
tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2008/11/04 16:31(1年以上前)

今時の製品ならメモリー効果を気にする必要は無いから、バッテリー残容量を気にせず充電すれば良い。気にするのはモバイル運用の気軽さから言えば本末転倒。過充電・過放電さえしないようにしとけばいいと思うよ。(一応、保護回路が入ってるだろうからその手の心配もあまり必要無いけど)

例:使い切った後でそのまま長期間放置すると過放電になりやすい、など。

書込番号:8595487

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:10件

2008/11/04 16:41(1年以上前)

それぞれのサイトは、どんな電池について記載してあるのか明記されていなかったのですか?

概ね前者がメモリ効果のあるニッカドなど、後者がリチウムイオンなどという理解でいいと思います。

書込番号:8595511

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件 Eee PC 901-X (パールホワイト)のオーナーEee PC 901-X (パールホワイト)の満足度5

2008/11/04 17:47(1年以上前)

最近のバッテリは、リチウムイオンが多いようですね。
リチウムイオンには過放電は禁物です。

完全に空になってから充電を始めるというのは、ニッカドやニッケル水素電池の時代の話ですね。
懐かしいです。

書込番号:8595708

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件

2008/11/04 18:31(1年以上前)

皆さんレスをありがとうございます。
過放電がよろしくないとのこと。
「過放電」で改めて検索してみます。

書込番号:8595847

ナイスクチコミ!0


m_moroさん
クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:98件

2008/11/04 18:46(1年以上前)

バッテリパックを長持ちさせるためのヒントを教えてください
http://it.jeita.or.jp/perinfo/committee/pc/battery/menu1.htm#q10

書込番号:8595900

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件

2008/11/05 19:33(1年以上前)

返信ありがとうございます。
充電したまま放置するのも良くないのですね。
保管方法など、とても参考になりました。

書込番号:8600485

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

ASUS公式サポートページの・・・。

2008/11/05 02:33(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (パールホワイト)

スレ主 kaorisaさん
クチコミ投稿数:8件

ASUS公式サポートページの、BIOSなどの更新をするページで、
無線(2)のところで、バージョンV1.2.0.0 Wireless Lan Driver
Wireless Lan Driver for WIN XP 2008/10/14 アップデート というのがあるのですが、
これは何なのか?ご存知の方いらっしゃいますか?
私はてっきりワイヤレスドライバの更新版と思いインストールしたのですが、
これをインストールすると従来は使えてたWireless LAN が使えなくなりました。
(なんか古いのがアンインストールされたようでした)
再度、このページからもともと6/19版のWireless LAN ドライバーをインストールして使える
ようにはなったのですけど、何か気持ち悪いのでご存知の方居たらお教えください。

インストールした際に何が変わったか、よく確認しませんでした。

書込番号:8598328

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:10件

2008/11/05 10:01(1年以上前)

情報ありがとうございます。
名前が違うのでWLANモジュール自体が変わったのでしょうかねぇ?
最近購入された方で開けてみられた方の報告があるといいのですが。

ASUSのドライバダウンロードサイトは(変更点の記載が一切ないので)
不親切ですよね。

書込番号:8598857

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

お薦めの外付けDVDドライブは?

2008/11/02 22:35(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (パールホワイト)

クチコミ投稿数:21件

データの保存やDVDを見るのに外付けのDVDドライブの購入を検討しています。
(リカバリーする場合にも外付けドライブがあれば簡単で便利なようなので)
オススメ機種がありますでしょうか。
外付けドライブは初購入になります。

利用用途:データバックアップ、DVD鑑賞、(リカバリーも)
持ち運び頻度:多くはありませんが持ち運び予定
必須条件:ブートドライブになる(リカバリーにも使いたいので)
費用(予算):8000〜最大一万円程度まで

書込番号:8587882

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2008/11/02 22:50(1年以上前)

持ち運ぶって事はノート用スリムドライブ?

製品版だとかなり値が張るんじゃないかな?予算内で収まるはあるのかな?
ちなみに自分はノート用DVDドライブ「\7000円」のパルクを購入。安物の外付けキット「\1980円」を買って使ってます。
たまには持ち出すかと思い作りましたが、一度も持ち出した事がないですね。
おっと、ブートは家にあるノート4台全て出来てます。

書込番号:8587990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件 Eee PC 901-X (パールホワイト)のオーナーEee PC 901-X (パールホワイト)の満足度5

2008/11/02 23:06(1年以上前)

わたしは、バッファローのDVSM-P58U2/Bを購入しました。
価格コムの情報で約7,000円です。

http://bbs.kakaku.com/bbs/01256019101/

参考まで。

書込番号:8588101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:12件

2008/11/02 23:09(1年以上前)

こんばんわ。
これなどいかがでしょう?
http://review.kakaku.com/review/01256019101/
雑誌でも紹介されてました。
ただしDVD再生ソフトが別途必要ですのでご注意ください(フリーでもOK)。

書込番号:8588120

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2008/11/02 23:11(1年以上前)

ぴよりらりさんこんばんわ

用途からしますと、ポータブルタイプのDVDマルチドライブが用途に近いかと思われます。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=01255019030.01253018960

書込番号:8588140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2008/11/02 23:27(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
お薦めリンクなどを参考にさせていただいています。
バッファローのDVSM-P58U2、IODATAのDVRP-U8XLEあたりが、自分の予算や希望機能としてはいいのかな〜と絞れてきました。
(改造するスキルがあまりないので…自作は断念してみました)

魅力としてはバッファロー(価格も安いし)なのですが、前にバッファローのサポートでひどい目にあったことが購入をためらわせています。
悩むならIODATAにしたほうが…などと考え中です。

書込番号:8588226

ナイスクチコミ!0


analogmanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:78件

2008/11/03 15:32(1年以上前)

ちょっときわものっぽい商品ですが、こういうのを確保しました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/01256910600/
これのHDD版がこれです。
http://kakaku.com/item/00584010014/
フォトストレージとして、大分前に発売になったものですが、時々オークションなどで格安販売されます。
性能としては、それなりですが、白いノートにピッタリです。
私は両方とも確保してますが、あとは本題のネットブックを購入するのみです。

書込番号:8590713

ナイスクチコミ!0


analogmanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:78件

2008/11/03 16:14(1年以上前)

USBバスパワー駆動が条件なら、上記は不可ですね。
外出先で、DVD、HDDは使用しないという条件で購入してます。
失礼しましたm(_ _)m

書込番号:8590864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:6件

2008/11/04 00:45(1年以上前)

私も昨日、バッファロー製DVSM-P58U2/Bを購入しました。
リカバリが、主目的なので軽量コンパクトなこの製品で満足しています。

びよりらりさんの場合、DVD観賞も目的のうちの一つなので静音も重視される方が、良いかもしれませんね。

書込番号:8593600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2008/11/04 01:06(1年以上前)

analogman様
フォトストレージというものもあるんですね…知りませんでしたので、勉強になりました。ありがとうごさいます。

苺ケーキ様
バッファロー製DVSM-P58U2/Bの価格が下がってきたので、かなり魅力的なのですが…
実際に稼働させてみたら、うるさいですか?ユーザーの感想がぜひお聞きしたいです。
(実際にDVDを見る場合はヘッドホンをしそうなので、あまり静音性は気にしていませんでした)

書込番号:8593673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2008/11/04 01:32(1年以上前)

私も先日DVSM-P58U2/Bを買いました。
イートレンドでパールホワイトだけ6,480円で売っていまして、901-Xもパールホワイト
だったので合うかと思いまして。
実際はDVSM-P58U2/Bのほうがパール色が強くて微妙ですが。

動作音については、感じ方によるのでどうですかね。
本体のスピーカーでDVDを見るなら気になるかな。
自分の傍に置かず901-Xの背後に置くようにした気にならなくなるかな。
もっとも、音がないときはやはり気になりますが。

書込番号:8593745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:836件Goodアンサー獲得:29件

2008/11/04 05:41(1年以上前)

私も、リカバリー用にDVSM-P58U2/Bを当機種と一緒に購入しました。DVDも見れますからいいのですが、付属ソフトは、やっぱり値段相応で、あまりよくないと思いました。

書込番号:8594029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:6件

2008/11/04 18:04(1年以上前)

動作音の感じ方は、人それぞれなので何とも言い難いのですが…

私は、DVD観賞にはそれ程、煩いとは思いませんでした。(想定内の範囲での動作音でした。)びよりらりさんは、ヘッドホンを付けてDVD観賞なされるのでしたら動作音は、さほど気にはならないのでは無いかと思います。
ただしデーターの書き込みや読み込みの時の風きり音は、結構、煩く感じます。(薄型ドライブなので仕方ないとは、思いますが…)

Eee PC 901とDVSM-P58U2/Bは、設置面積もさほど取らないので良い組み合わせでは無いかと思っています。

書込番号:8595755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件 Eee PC 901-X (パールホワイト)のオーナーEee PC 901-X (パールホワイト)の満足度5

2008/11/04 19:58(1年以上前)

個人的な感想ですが、ちゃちなケースの割にはかなり静かだと思います。

でも、ぴよりらりさんがうるさく感じても 恨みっこなしでお願いします。

書込番号:8596185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2008/11/04 22:11(1年以上前)

ユーザー様の感想が色々聞けて参考になりました。
皆様ありがとうございます。

モーター音は稼働しているかぎりは必ずするもんだ(円盤まわしてるわけですし)と思っているので、多分大丈夫だと(笑)信じて買ってみる事にしました。

書込番号:8596959

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

windows アップデートで

2008/10/30 21:42(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (パールホワイト)

スレ主 blue-birdsさん
クチコミ投稿数:7件

本製品は当初より、アプリケーションが自動的にDドライブにインストールされる設定になっています。
そのためwindowsアップデートの際、windowsそのものに関わるアップデートは問題なく終了するのですが、IEのアップデートがインストールに必ず失敗します。
いちいちレジストリの設定を変更してインストールを完了させるのですが、終了後元に戻したりするのがなかなか面倒です。
皆さんはどのように対応されているのでしょうか?

書込番号:8574550

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:5件 Eee PC 901-X (パールホワイト)のオーナーEee PC 901-X (パールホワイト)の満足度5

2008/10/31 17:14(1年以上前)

Dになってるって?
自分のはみんなCにはいるよ

書込番号:8577625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2008/10/31 22:35(1年以上前)

アプリケーションによると思うよ。
インストール先に環境変数を使っているアプリケーションはDドライブになると思う。

書込番号:8578808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/11/04 21:31(1年以上前)

私もblue-birdsさんと同じで、IE関係のupdateだけが失敗します。

マイドキュメントをDドライブに変更したりはしましたが、RAMディスクの
設定などはしていないんです。
Windows Update時に使用された不要ファイルの削除等をしたことが何か
関係しているのでしょうか?
レジストリをどこか変更すればとりあえずはできるようになるのなら、
教えていただきたいです。
いろいろ調べてみたのですが、辿りつけなくて困っています・・・。

書込番号:8596705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/11/04 21:53(1年以上前)

ごめんなさい。できました。

ここですね?
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\ProgramFilesDir

皆さんその都度ここを変えられている訳ですね。
確かにちょっと面倒ですね・・・。

書込番号:8596840

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Eee PC 901-X (パールホワイト)」のクチコミ掲示板に
Eee PC 901-X (パールホワイト)を新規書き込みEee PC 901-X (パールホワイト)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Eee PC 901-X (パールホワイト)
ASUS

Eee PC 901-X (パールホワイト)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月12日

Eee PC 901-X (パールホワイト)をお気に入り製品に追加する <278

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング