Eee PC 901-X (パールホワイト) のクチコミ掲示板

2008年 7月12日 発売

Eee PC 901-X (パールホワイト)

Atom N270/12GBのSSDドライブ/8.9型液晶を搭載したウルトラモバイルPC(パールホワイト)。市場想定価格は59,800円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:8.9型(インチ) CPU:Atom N270/1.6GHz/1コア メモリ容量:1GB OS:Windows XP Home 重量:1.1kg Eee PC 901-X (パールホワイト)のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Eee PC 901-X (パールホワイト)の価格比較
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のスペック・仕様
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のレビュー
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のクチコミ
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)の画像・動画
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のピックアップリスト
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のオークション

Eee PC 901-X (パールホワイト)ASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月12日

  • Eee PC 901-X (パールホワイト)の価格比較
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のスペック・仕様
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のレビュー
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のクチコミ
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)の画像・動画
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のピックアップリスト
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のオークション

Eee PC 901-X (パールホワイト) のクチコミ掲示板

(5754件)
RSS

このページのスレッド一覧(全550スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Eee PC 901-X (パールホワイト)」のクチコミ掲示板に
Eee PC 901-X (パールホワイト)を新規書き込みEee PC 901-X (パールホワイト)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

901-Xのキーボード

2008/10/29 14:09(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (パールホワイト)

クチコミ投稿数:14件

901-Xを使い始めて、2週間くらいなのですが、どうも気になる点があるので、皆さんの901-Xはどうなのかなと思い書き込みをしました。
問題点は、キーボードなのですが、キー入力の際に確実に入力されないキーがあるのです。
押しているのに取りこぼすキーがあります。
2,k,m,スペースキー,エンターキーなどが頻繁で、特にスペースキーの反応が非常に悪いのです。
ですから、IMEを使った入力の際に漢字変換をするときに何度もスペースキーを押さないと次候補が出てこない状態です。
最初はマシンのスペックからIMEの先読みが間に合ってないのかと思ったのですが、IMEを切っても同じでした。
すばやく2回同じキーを押すときにも頻繁に症状がでます。特に「k」の促音は2回に1回は失敗します。
キーボードの小ささからきちんとキートップを押せていないのかなと思っていたのですが、先日友人が901-Xを購入したので、使わせてもらったところ、私のPCで見られるようなキーの取りこぼしは感じられませんでした。
とりあえず、asusのサポートには問い合わせのメールを入れました。
返答を待ってどうするか検討したいと思っています。

書込番号:8568757

ナイスクチコミ!0


返信する
手三里さん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:2件 Eee PC 901-X (パールホワイト)の満足度5

2008/10/29 22:55(1年以上前)

ripple_kazuoさん>
はじめまして。
症状がほぼ同じなのでかきこみさせていただきます。

結論として初期不良として対応できるはずです。
購入店に持っていってください(私は横浜ヨドバシ)。

私は3週間前に購入したのですが、やはりキーボードの反応が悪くミスタッチばかりでした。
K・E・Sキー、特にSpaceキーが反応しづらく、当初は【馴染めば大丈夫】と思っていました。
でもほとんど変化なくタイピングに悪戦苦闘しておりました。
何せ相当強く押さないと反応しないのですから。

先週たまたま購入店に行きデモ機に触れたところ明らかに違いがあり、
店員にデモ機と私の901と比較してもらったところ【異常】と判断。
さらに二人の方に診てもらいましたが同様でした。

レシートを持っていなかったモノのポイントカード履歴から購入証明が判明したので
その場で交換となりました。

もっとも交換した2台目は初期セットアップ完了後フリーズしてしまい、以降起動不可。
翌日また交換する結果になりました。

現在3台目を使って1週間、タッチも比べものにならないくらい快適に打てます。
動作も安定しています。

結構当たりはずれがありますのでもし交換できたらその場で店員とセットアップを行い、
全ての機能をしっかりチェックして持ち帰ることをおすすめします。

書込番号:8570850

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2008/10/30 20:18(1年以上前)

手三里さん、コメントありがとうございます。
やっぱり、同じような症状が出てる個体があるんですね。
私も、最初は使い慣れれば大丈夫かなと思っていたのですが、そんなものじゃなかったんですね。はずれをひいてしまったようですね。
私の勘違いでなくて、ちょっとほっとしました。
購入したamazonでも不良品は交換してくれるみたいなのですが、asusからの返事がまだなので、asusからの返事次第でどちらに連絡をするか決めようと思います。
納品までの時間を考えると在庫を持っているだろうasusで交換してもらいたいと思っています。

書込番号:8574121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/11/03 20:52(1年以上前)

私もキーボードの入力がおかしいです。
「とうきょうとっきょきょかきょく」などYの入る変換でおかしくなります。
数行上へ改行されたり、そのほか、おかしな現象が起きます。
Yの混じる変換がおかしいですが、みなさんはいかがでしょうか。
メーカーからの回答などありましたら、おしえてください。

書込番号:8592172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2008/11/03 21:13(1年以上前)

キーボード不良のその後です。
購入はamazon.co.jpなので、メールを出してみました。その回答は「本来は交換なのだが、現品がないので返金処理をさせてほしい。」ということでした。901-Xをあきらめるつもりはないので、返金処理の意思はないことを伝えました。
ASUSのサポートからはメールがなかなか帰ってこないので、サポセンに電話を入れてみました。意外にも一発でつながったので最初からこちらでやっていればと残念に思いました。
結果は日通のパソコンポというサービスで送り返してほしいとのことでした。
修理に1、2週間かかるということですが、ほかに手もないので承諾しました。
本当は、初期不良なので修理ではなく良品との交換を希望しているのですが、どうも流通在庫しかないようなので、もし交換が可能ならば交換をしてほしい旨の手紙を同封しました。
引き取りは明日で、しばらく901-Xとはお別れです。気長に到着を待とうと思います。

書込番号:8592311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/11/04 07:35(1年以上前)

こんにちは。
サポセンには、まだ電話していませんので、私も電話して修理してもらいましょうか。

会議中に議事録など入力することがあるのですが、急に3行上とかに改行されて
しまったりして、また正常な位置で入力始めるのが苦痛です。

そのほかは正常に機能するので、とても使いやすいミニノートとして愛用して2か月
ですが、早めに修理に出してあげましょう。

どうも貴重な情報ありがとうございました。

書込番号:8594181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2008/11/04 20:12(1年以上前)

たぐちほさん、こんにちは。
そうですね。修理に出した方がいいと思います。
キーボードの不良は901-Xの機動力をそいでしまいます。
私も会議でメモ用に使っているので、ミスタッチにはいらいらさせられました。
早く直って帰ってきてほしいです。

書込番号:8596253

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

サルテックのEee PC 901換装用MyDigitalSSD 64GB MLC

2008/10/31 11:34(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (パールホワイト)

スレ主 特攻隊さん
クチコミ投稿数:177件

サルテックで販売している
Eee PC 901用MyDigitalSSD 64GB MLCが円高のおかげ?で
かなり安いのですが、どなたか購入された方いますか?
マニュアル等が英語らしいのですが、読めなくても問題ないですかね

書込番号:8576674

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件 Eee PC 901-X (パールホワイト)のオーナーEee PC 901-X (パールホワイト)の満足度5

2008/10/31 20:16(1年以上前)

購入した者ではなくてすみません。

>マニュアル等が英語らしいのですが、読めなくても問題ないですかね

もし英語が理解できなかったら、必要なことは元のSSDとの換装方法だけでしょうから、バッファローなどのサイトで(日本語の)取説をダウンロードすれば十分だと思いますよ。

書込番号:8578166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2008/10/31 21:45(1年以上前)


中身は、バッファロのものもMyDigitalSSDも同じものでしょう。

書込番号:8578540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:13件

2008/11/01 09:14(1年以上前)

特攻隊 さん

私はEee PC 901用MyDigital SSD 8GB SLCを買いましたが、
マニュアルは附属していませんでした。
取り替えるだけです。

書込番号:8580263

ナイスクチコミ!0


スレ主 特攻隊さん
クチコミ投稿数:177件

2008/11/01 10:36(1年以上前)

はらっぱ1さん 
なるほどバッファローのマニュアルがそのまま使えるんですね
良い知恵をいただきましたありがとうございます。

カオサンロードさん 
バッファローと同じものだったのですか知りませんでした
マニュアルが付かないだけでバッファローブランドより
5000円程度安く買えるのでラッキーです

ガグリーさん 
特に不具合などもなさそうですね
ありがとうございます
さっそく購入します。


書込番号:8580515

ナイスクチコミ!0


スレ主 特攻隊さん
クチコミ投稿数:177件

2008/11/01 12:39(1年以上前)

[結果報告です]
本日購入しました。白箱の簡素なパッケージで
ガグリーさんの言うとおり中身はメモリー基盤のみでした。
価格は20800円。ハロウィンセールとのことでした
取り付け後の設定はバッファローのマニュアルを見ながら
やったので簡単に使えるようになりました

書込番号:8580932

ナイスクチコミ!0


popo27さん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:4件

2008/11/03 08:55(1年以上前)

SSD交換してもCドライブは4GBのままだよ
その点考慮しないとね。
DにOSを入れないと意味無し
cドライブ交換は面倒くさい
8Gのコンパクトフラシュの333倍速が入るみたいです。
アダプターも買わないとならないしあと改良しないと入らないよ
Dに入れる方法はパッケージ版のXPです。
これやると起動時にブートマネージャが出ると思うよ。
XPかXPプロのね。
XPインストーラでインストールドライブをDにしたら入るでしょう。
これしか無いね。ドライバーはネットからも入ります。
メモリステックに保存して置いた方が良いね。
cドライブが不要なら起動後にフォマートかけると良いよ。
cとdがこれで逆転しますがブ−トマネジャーが邪魔します。
c切っても多分出るでしょう。

書込番号:8589435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件 Eee PC 901-X (パールホワイト)のオーナーEee PC 901-X (パールホワイト)の満足度5

2008/11/03 10:47(1年以上前)

popo27さん、

特攻隊さんが交換されたのはMLCタイプのSSDなので、起動ドライブ(OS入り)にするのはスピードと寿命の点で、あまり実用的ではないと思いますよ。

書込番号:8589815

ナイスクチコミ!0


popo27さん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:4件

2008/11/03 13:18(1年以上前)

 ご存じのように901-Xの内蔵ドライブは、4GBのSLC SSDと8GBのMLC SSDで構成される。バイト単価で不利なものの、性能に優れるSLC SSDをシステムドライブ(Cドライブ)に、性能は若干劣るものの、バイト単価で優位なMLC SSDをデータドライブ(Dドライブ)に割り当ててあり、1つのドライブとして扱うことができない。

 また、取り付け位置や物理形状も異なっており、底面のカバーを外すだけで交換が可能なMLC SSDに対し、SLC SSDは本体を分解しない限りアクセスできない位置に取り付けられている。形状も、SLC SSDの基板はMLC SSDより全長が短く、物理的に両者を入れ替えることはできない。

 こうした制約を持つ901-XシリーズのDドライブ用専用SSDを置き換えるものとして、バッファローが大容量MLC SSDの販売を予定していることは以前紹介した。今回、前回のレポートで間に合わなかった64GB版のサンプルを入手できたので、この性能を前回と同じ簡単なベンチマークテストで調べてみる。と同時に、BIOSでCドライブとDドライブを入れ替え、ここにシステムを移してみることにした。MLC SSDにOSをインストールした場合、体感レベルで差が分かるかどうかが気になるからだ。

 

書込番号:8590299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:21件 Eee PC 901-X (パールホワイト)のオーナーEee PC 901-X (パールホワイト)の満足度5 EeePCでブログ更新 

2008/11/03 16:12(1年以上前)

私はEeePC901買った3日後にはMLCの8GBにWindowsXpを移植して使ってみましたがモッサリしていてEeePCらしさが失われましたね。常用する気にはなれませんでした。
今はCF接続でALL SLCの環境です。
昨日ジャンパー配線を追加してマスターを特殊基板経由CF8GB333倍速、スレーブを純正SSD4GBにしました。
これならリカバリーが簡単ですしね。
MLCのタイプは今後コントローラーが改善されればOSドライブに使えるでしょうが既に売られているものは純正SSD8GB並の速度だろうと思うなぁ。

書込番号:8590849

ナイスクチコミ!0


スレ主 特攻隊さん
クチコミ投稿数:177件

2008/11/03 20:50(1年以上前)

???
なぜOSの話しになったのでしょう
私はマニュアル無し(読めないと思っていた)
でも取り付けはできますか?と質問しただけなのですが?

交換した64GBですが、不具合もなく順調です。
SDカードを使う必要がなくなりました。
SDカード出し入れ時のバネが硬くて意外と面倒だったんだよね


書込番号:8592157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:21件 Eee PC 901-X (パールホワイト)のオーナーEee PC 901-X (パールホワイト)の満足度5 EeePCでブログ更新 

2008/11/03 21:56(1年以上前)

特攻隊さんへ
みなさん4GB+64GBと聞いててっきり64GB側にOSを移すのだろうと気を回したのでしょうね。
不愉快に感じられたのでしたらごめんなさい。

書込番号:8592603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件 Eee PC 901-X (パールホワイト)のオーナーEee PC 901-X (パールホワイト)の満足度5

2008/11/03 22:11(1年以上前)

わたしも、特攻隊さんと同じように、EeePC901-Xを4GB+64GB(ただし、バッファローのやつですが)で使ってます。
ご同類ですね。
(ときどき、20秒くらいのプチフリーズが出るのが残念ですが。)

たしかにCドライブが4GBというのはつらいですが、CとDを入れ替えようとは思いませんネ。

書込番号:8592703

ナイスクチコミ!0


スレ主 特攻隊さん
クチコミ投稿数:177件

2008/11/04 01:01(1年以上前)

アンビンバンコさん
気を悪くとかそういった事はまったくないですよ
ただ、話がだいぶ横道にそれてしまって困惑していました

はらっぱ1さん 
私の901-xはサブ機としてFLVファイルの再生用に使っています。
インストールしたのもFLV再生アプリだけ、
ウィルスセキュリティソフトさえも入れてません
なのでCドライブは1GB以上空きがあり余裕なのです。
いまのところプチフリーズには遭遇してませんね




書込番号:8593663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件 Eee PC 901-X (パールホワイト)のオーナーEee PC 901-X (パールホワイト)の満足度5

2008/11/04 20:12(1年以上前)

>なのでCドライブは1GB以上空きがあり余裕なのです。

あらぁ、羨ましいです。
うちは外出時の持ち運び用サブ機なので、インターネット接続は必須なんです。

まあ私の努力不足(毎日使う訳じゃないので、Cドライブのスリム化に熱心じゃない)もありますが、勝手にWindows Update するたびに、Cドライブ容量が減ってくれます。
まあ、それも楽しみではありますが。(EeePCは遊び物ですから。)

書込番号:8596250

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信24

お気に入りに追加

標準

突然終了

2008/10/21 20:00(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (パールホワイト)

クチコミ投稿数:122件 Eee PC 901-X (パールホワイト)のオーナーEee PC 901-X (パールホワイト)の満足度5

使っていてアプリケーションが突然終了する事がありませんか?
今まで、エクセルやインターネットエクスプローラーで何度か起きています。
突然終了し、何事も無かったかの様に何も立ち上がっていないデスクトップに切り替わります。
このとき、常駐ソフトには影響ない様です。
一度、リカバリーディスクでOSをインストールし直しましたが変わりません。
同じ症状の方で、解決法をご存知の方いらっしゃいませんか?
ちなみに、メモリに不具合でもあるのかと思い、ついでに2Gメモリに載せ換えましたが、変化ありませんでした。
ご存知の方、ご指導お願いします。

書込番号:8532704

ナイスクチコミ!0


返信する
earth2008さん
クチコミ投稿数:19件

2008/10/21 20:08(1年以上前)

私もIEで同じ症状が出ています。
発生原因は特定出来ていません。
メモリは1GBのままです。

書込番号:8532735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1415件Goodアンサー獲得:7件

2008/10/21 20:15(1年以上前)

どんなパソコンでも発生しますね。
仕事でワードやエクセルを使っていて、半日分の仕事が消えたこともあります。
こまめに保存するしか無いですね。
それでも、XP以降は大分減ったと思います。

95や98では、もっと発生していた気がします。

書込番号:8532782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2008/10/21 20:18(1年以上前)

ついに901もウィルス感染ですかね?

書込番号:8532800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2008/10/21 20:56(1年以上前)

私のではまだ起きていないです。
もっとも、Officeは使わないし、ブラウザもIEではなくFirefoxばかりだからかもしれませんが。

しかし、メインPCでも強制終了することは滅多にないです。

書込番号:8532984

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:122件 Eee PC 901-X (パールホワイト)のオーナーEee PC 901-X (パールホワイト)の満足度5

2008/10/21 22:00(1年以上前)

症状は私だけではないようですね。
あぷりこっとパパさんの仰り様も分かるのですが、XP以降はこの様な不正な処理によるアプリケーション落ちもかなり減ったと思うのですが、私の場合は、エラーメッセージも出ないでパツッといきなりアプリケーションが何事も無かったかのように落ちてびっくりしています。
インターネットの閲覧中に落ちるくらいはいいのですが、新幹線の中で出張報告を作成していて、30分くらい掛けた書類がいきなり消えてなくなったの腹が立ちました。
とりあえずエクセルの自動保存を1分おきに設定しましたので、今後はそれほどダメージは無いのですが、少々気分が悪いです。
本当にこのPCを気に入って、特にバッテリーの持ちと無線LAN内臓とSDHCの活用でおかしなことが無ければ本当に良い道具なのです。
ソフト的な問題であれば、どちら様かのちお知恵を拝借して修正できないかと考えています。
原因の分かる方がいらっしゃいましたらご指導よろしくお願いします。

書込番号:8533379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件 Eee PC 901-X (パールホワイト)のオーナーEee PC 901-X (パールホワイト)の満足度5

2008/10/21 22:30(1年以上前)

個体差なのではないでしょうかねぇ。
この機種特有の現象ではない気が。(根拠はないですが。)

幸い私のEeePC-901では起こってないですねぇ。運が良いだけかもしれませんが。
使用頻度がそれほど高くないせいかもしれません。

環境は、Dドライブはバッファローの64GB SSD。
メモリは、2GB。
MS Office2003をDドライブにインストール。
ブラウザは Firefox3です。

書込番号:8533546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件 Eee PC 901-X (パールホワイト)のオーナーEee PC 901-X (パールホワイト)の満足度5

2008/10/21 22:48(1年以上前)

自分の場合はネット、動画、音楽、スカイプなどよく使います。
インタネットエクスプローラーは6を使って、エクセルは2000です。
別段めだった不具合は特にありません。
外で使うときはフタをしめると自動的にスタンバイになるので、一日中スタンバイ状態で使ってます。
20回ぐらいスタンバイしても普通に動くのでよくできたマシンだと思ってますが。
不思議ですね。

書込番号:8533683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件

2008/10/22 06:06(1年以上前)

便乗質問させてください。
はらっぱ1さま、
MS Office2003をDドライブにインストールされている
とのことですが、Dドライブにインストールする方法を
教えていただけますでしょうか?

インストールCDから普通にインストールすると
自動的にCドライブにインストールされてしまうため、
購入を見送っております。
(OpenOfficeやStarSuiteも使ってみましたが、
 特にPowerPointの位置ずれが仕事では致命的でしたので)

もし、MS-OfficeがDドライブにインストール可能でしたら、
助かります。
よろしくお願いいたします。

書込番号:8534929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2008/10/22 06:44(1年以上前)

>もし、MS-OfficeがDドライブにインストール可能でしたら、
助かります。

インストール先をDドライブ変更するだけじゃないの?
そんな簡単な事じゃないわな?

書込番号:8534959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:27件

2008/10/22 07:35(1年以上前)

突然の終了、私も経験しています。
私も以前から気になっていました。
といっても別機種ですが・・・。

最初はリカバリしたり、システムの復元などしていましがやっぱり発生していました。
で、わかったことは私の場合はIE7を入れるとどうも起こるみたいです。
新しいタブを多く作っているときに、ひとつのタブを終了させようとするとIE7全部が消えてしまいます。
ネットバンキング中などに起こったことがあり、再ログインしようとしてもエラーが出てしまい困ったこともありました。

なので、今はなるべくタブを増やさないようにしたり新しいウィンドウで開くようにしています。
IE6では起こることがなかったので戻そうかどうか考えたりしていますが・・・。

上記は別機種での話で、まだ私のEee PCでは起こっていません。

書込番号:8535066

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件 Eee PC 901-X (パールホワイト)のオーナーEee PC 901-X (パールホワイト)の満足度5

2008/10/22 07:54(1年以上前)

>インストールCDから普通にインストールすると
>自動的にCドライブにインストールされてしまうため、

カスタムインストールでインストール先をDドライブにするだけかと。
そういう問題じゃないんでしょうか!?

書込番号:8535099

ナイスクチコミ!0


issotenさん
クチコミ投稿数:6件

2008/10/22 08:36(1年以上前)

私の901も最近良く突然終了しますが

毎回タッチパッド使用時、それもfirefox使用時です。

firefox使用時タッチパッドのスクロールがスムーズでなく
(相性が悪い?)、それが原因かと思っていたのですが違いますでしょうか?
皆様はいかがですか?

書込番号:8535184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件 Eee PC 901-X (パールホワイト)のオーナーEee PC 901-X (パールホワイト)の満足度5

2008/10/22 20:38(1年以上前)

issotenさん、

>firefox使用時タッチパッドのスクロールがスムーズでなく
>(相性が悪い?)、それが原因かと思っていたのですが違いますでしょうか?

いま会社から帰ってきたので、試してみました。
Firefox3でタッチパッドのスクロール、非常にスムーズですヨ。
いつもはマウスを使っているので、気がつきませんでした。

うちの901-Xは当たりでしょうか。突然の終了もないですし。
(強いてあげれば、20〜30秒のプチフリーズくらいですかね。)

書込番号:8537379

ナイスクチコミ!0


Poomsakさん
クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/22 21:43(1年以上前)

IE7での突然終了の件ですが、参考になればと思い記しました。lenovo 3000 c200で発生しましたが、下記の対応で発生頻度は激減しました。

IE7で閲覧中、ページを変更したり、必要事項等を入力すると、IE画面がアップして「問題が発生したためIEを終了します、Microsoftに報告してください」と表示される。そして、エラー情報の送信を求められIEを終了されてしまう。

  ⇒ せりはるのパパさんの投稿から(「答えてねっと」は、マイクロソフトが運営するパ
    ソコンに関する Q&A サイトです。)、「問題が発生したためIEを終了します、
    Microsoftに報告してください」の対応は、Windows XP 用の更新プログラム
    (KB931678) を更新したら、発生頻度は激減しました。

書込番号:8537770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2008/10/22 21:53(1年以上前)

わたしの901-Xもissotenさんとまったく同じです。

firefoxでタッチパッド使用時に突然終了します。

マウスを使用しているときは問題なくて、
タッチパッド用のドライバを更新してからこの現象が起きるようになったので
それが影響しているのかと思ってるのですが。

原因の分かる方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。




書込番号:8537836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件 Eee PC 901-X (パールホワイト)のオーナーEee PC 901-X (パールホワイト)の満足度5

2008/10/22 23:29(1年以上前)

皆さん、ご意見/体験談ありがとうございます。
タッチパッドのドライバー説が濃くなってきましたね。
私は、Firefoxではないですが確かにそんな気もします。
でも、ホームページからダウンロードするドライバーは便利なんですよね。
あれ入れないとキーボード入力中にタップが誤作動しまくりで使い物にならない。
新しいドライバーでないかな。

書込番号:8538510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2008/10/23 00:44(1年以上前)

>使っていてアプリケーションが突然終了する事がありませんか?
今まで、エクセルやインターネットエクスプローラーで何度か起きています。
突然終了し、何事も無かったかの様に何も立ち上がっていないデスクトップに切り替わります。

IEについてこちらで確認できている症状は、IE7をお使いの場合、「新しいタブ」をクリックするとIEがたまに落ちます。XPと相性が悪いんでしょうか?出た当初から起きています。
Vistaでも同じ症状が出ているんでしょうかね?
OFFICEについてはMS OFFICEを使っていないため、不明です。

書込番号:8538985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:5件 Eee PC 901-X (パールホワイト)のオーナーEee PC 901-X (パールホワイト)の満足度5

2008/10/23 06:38(1年以上前)

自分もoperaを使用していて急に落ちましたよ。
エラー表示もなく急に消えるのでびっくりです。

書込番号:8539515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:3件

2008/10/26 01:26(1年以上前)

私のは急にスタンバイ状態になります
出始めると止まりません
シャウトダウンの途中でもスタンバイになっちゃいます
電源入れるとすぐにスタンバイ
電源が切れない事も・・・
使えない・・
さすがに初期不良で本日交換になりました

今快適・・・だと思います・・多分
もう何も起きませんように!

バッテリーは期待通りかなり持ちそうです

書込番号:8553341

ナイスクチコミ!0


手三里さん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:2件 Eee PC 901-X (パールホワイト)の満足度5

2008/10/26 08:58(1年以上前)

確かにこのPCは個体差が激しいです。
私は購入して2週間で本体を2度交換しております。

1台目はキータッチの反応が悪く変換が中々出来なくて『こんなモノかな』と思ってましたが、
購入2週間後に購入先に行ったらあっさり初期不良と判定され交換。

交換された2台目は初期セットアップが終わった直後からフリーズが発生してしまい全くPCとして使えない状態。
何故かFnキーを押すと一時的に解除されるモノのすぐフリーズ。
シャットダウンすると勝手にビープ音が連続的鳴って明らかにハードのトラブルっぽかったです。

すぐに購入先へ電話し翌日交換となりました。

現在3台目は現在使用4日目、キーボードもちゃんと打てて、動作も安定しております。
初期不良で同じ機種を2度も交換したのはこれが初めてで驚きでした。
また販売店もあっさり交換に応じてくれたので比較的本体のトラブルが多いのかもしれませんね。


購入して日の浅い方は販売店に相談してみてはいかがでしょうか?



書込番号:8554083

ナイスクチコミ!0


Hucastさん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/01 10:04(1年以上前)

私も同じような症状が発生するので、何が原因なのか、タッチパッド操作で
再現できるか色々試していましたが、どんなアクションの時に発生するのか
特定できていませんでした。
ただ、タッチパッド操作をしていないときには発生しないので、タッチパッド
のドライバだという思いは強く、特に虫眼鏡の機能が偶然動いてしまうときに
現れるのではないかと疑っていました。
Wikiを参照したところ、FAQに以下の記載がありました。

Q. 901用ドライバ(Ver.7.0.3.7)でWindowを閉じる隠しゼスチャーがあるって本当?
A. パッドの右上隅をタッチ → そのまま左上隅をタッチ → 左上隅を離す

想像するに、突然終了するのではなく、このWindowのクローズ動作が
偶然発生してしまっているのではないかという結論に達しました。

虫眼鏡の開始動作にも通じる部分があると思います。

思い込みで、本当の原因ではないかもしれませんが、ご参考まで。

書込番号:8580414

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:122件 Eee PC 901-X (パールホワイト)のオーナーEee PC 901-X (パールホワイト)の満足度5

2008/11/01 19:12(1年以上前)

Hucastさん 有力情報をありがとうございます。
指二本操作やっている時に誤認識するのかもしれないですね。
ちょっと気をつけてみます。

書込番号:8582283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件 Eee PC 901-X (パールホワイト)のオーナーEee PC 901-X (パールホワイト)の満足度5

2008/11/02 16:16(1年以上前)

Hucastさん
どうやら、それが当たりっぽいです。
誤操作に気をつけると同時に、alt+F4の代わりにタッチパッドで終了できてとても便利ですね。
貴重な情報ありがとうございました。

書込番号:8586175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件 Eee PC 901-X (パールホワイト)のオーナーEee PC 901-X (パールホワイト)の満足度5

2008/11/02 22:04(1年以上前)

Hucastさん、

タッチパッド・ドライバに こういう機能があるんですねぇ。
たいへん参考になりました。

書込番号:8587683

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

レコーダー書きおこし

2008/11/02 14:35(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (ファインエボニー)

スレ主 lisa2525さん
クチコミ投稿数:7件

ICレコーダーで録音した講義をパソコンに落して、それを聴きながらパソコンでノートをとりたいと考えています。持ち運びが便利なEee PCの購入を考えているのですが、このパソコンを使って上記のようなことは可能でしょうか?容量が少ないようなのでICレコーダーのインストールが出来るのか、また講義を再生できるのかが疑問です。よろしくお願いいたします。

書込番号:8585886

ナイスクチコミ!0


返信する
burnsさん
クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:65件

2008/11/02 15:02(1年以上前)

こいつは、OS部分4ギガ。それでXPって、アップデートを考えると、相当きついです。

いじるのが趣味ならそれもまた楽しいんですけどね。

せめてデルのように8ギガは欲しい。

何にも考えずに道具として使いたいなら、Acerがいいでしょう。

個人的にはその用途で、これくらいの予算なら、Let’sノートの中古を選びます。

バッテリーさえ新しくすれば、実用で8時間もちますし、壊れにくさは桁違い。

書込番号:8585971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2008/11/02 15:33(1年以上前)

ICレコーダで再生しながらノートPCで打つのではダメなのでしょうか?

書込番号:8586059

ナイスクチコミ!0


スレ主 lisa2525さん
クチコミ投稿数:7件

2008/11/02 15:39(1年以上前)

burnsさま
早速の返信どうもありがとうございます。
医学を勉強している関係で教科書がとても重く、女性にも持ち運びに便利なパソコンを探しています。メインのパソコンは家に置いておいて、学校の空き時間に使う講義書き起こし専用のパソコンを買おうと考えています。バッテリーの持ち、そして重量でEee PCを勧められました。
私はアメリカに住んでいるのですが、最近1000Hというのが発売になりました。StorageがHDDでsizeが160GBと書いてあります。
http://event.asus.com/eeepc/comparison/eeepc_comparison.htm
こちらであれば前述のような用途で使用できますでしょうか?
アドバイスいただけたら幸いです。

書込番号:8586069

ナイスクチコミ!0


スレ主 lisa2525さん
クチコミ投稿数:7件

2008/11/02 15:44(1年以上前)

au特攻隊長さま
返信どうもありがとうございます。
講義が非常に長いのと何回も繰り返して聴くとすぐにICレコーダーの電池が切れてしまう関係でできればパソコンに落したいと考えています。現時点ではマックブックを持ち歩いているのですが教科書と共に持ち歩いているのですが、女性にはとても重く、小さなパソコンの購入を考えている次第です。

書込番号:8586082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:10件

2008/11/02 16:09(1年以上前)

lisa2525さん、

筐体の大きさとストレージ容量を気にされるのなら
米国であればPC900HAという機種が安くていいのでは?
たしかamazon.comで$350 USD前後だったと思います。

CUPはPC901や1000と同じくAtomで、HDDなのでストレージ容量
に不安はないと思います。講義中のHDDの音が気になるようなら
汎用の2.5インチSSDに簡単に換装できます。
バッテリーの持ちはこの機種に比較するとやや悪いと思いますが
ネットブックの中では良い方です。

書込番号:8586156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件 Eee PC 901-X (ファインエボニー)のオーナーEee PC 901-X (ファインエボニー)の満足度5

2008/11/02 16:25(1年以上前)

lisa2525さん、若干情報不足だと感じます。

まず、お持ちのICレコーダーのメモリ容量は何GBでしょうか。
2〜4GB程度であれば、PC901-XのDドライブは8GBありますので、録音データを格納することは可能でしょう。
(HDDタイプのPCの方が、容量の心配はないですが。)

次に、お持ちのICレコーダーは、PCとUSB接続することでマスストレージとして使用可能なタイプでしょうか。
そうでなければ、どうやったらデータをICレコーダーからPCに移すのかよく検討なさった方がいいと思います。

PCとしてどれを選ぶかは、それから先の問題だと思います。
(この点についてすでに検討済みであれば、申し訳ないです。)

ちなみに、私の持っているSANYOのICレコーダーは、再生で20時間程度は電池が持ちますので、そもそもPCにデータを移す必要性はあまりないです(データ保存の用途は除く)。PCはバッテリ駆動で20時間も持たないので。
(USB接続で、PC<->レコーダ間でデータを移すのは簡単ですが。)

書込番号:8586209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2008/11/02 16:31(1年以上前)

単純に巻き戻しとかがICレコーダ上のほうが楽だと思ったので・・・。

1000Hは重いし、大きいと思います。
私も900HAがお勧めしたいかな。
でも、キーボードの打ちやすさは店頭のデモ機で確認しておいたほうがいいですよ。
書き起こしするならキーボードの打ちやすさは気にしたほうがいいと思うので。

書込番号:8586229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:10件

2008/11/02 16:43(1年以上前)

そうそう、900/901はキーボードが使いづらいかも知れません。
私だったらPC1000より少し軽い、Lenovo Ideapad S10を選ぶかも。
ただバッテリーは3セルなのでやや問題ですけど。

結局、何を一番重視するかによりますね。

書込番号:8586274

ナイスクチコミ!0


スレ主 lisa2525さん
クチコミ投稿数:7件

2008/11/02 17:02(1年以上前)

cuttingedge-vさま
コンピューターにあまりにも無知なゆえ、あまりにも安いと何か性能が悪いのでは?と900HAを候補にはあげていませんでした。今サイトで確認してみましたが、ストレージと重量を重視している私には900HAよさそうですね。HDDの音というのは大きなものなのでしょうか?汎用の2.5インチSSDというのはアメリカで購入でき、また簡単に換装できるものですか?

はらっぱ1さま
アドバイスありがとうございます。
データは書き起こしが終わり次第、消去するつもりなので講義十数時間程が入れば大丈夫です(これが何GBになるのかがわからないのですが)。現時点ではマックに移して書き起こしているので録音内容の移行の問題はありません。

au特攻隊長さま
友人のeee pc(900番台)を使わせてもらったことがあり、確かに小さいキーボードでしたが私の手は小さい方なので慣れれば大丈夫そうでした。容量とストレージ重視であればやはり900HAがよさそうですね。

書込番号:8586340

ナイスクチコミ!0


スレ主 lisa2525さん
クチコミ投稿数:7件

2008/11/02 17:13(1年以上前)

度々申し訳ございません。
サイズから見て、Eee PC本体にはCD ROMを入れることはできないと思うのですが、外付けのCD-ROMドライブを使用すればICレコーダーのデータ移行ソフトを入れることは出来るのでしょうか?

書込番号:8586374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2008/11/02 17:22(1年以上前)

ICレコーダーのデータ移行ソフトがCD-ROM版なら、外付けCD-ROMドライブでインストール可能です。
勿論、Windows用のデータ移行ソフトもあるんですよね?

書込番号:8586417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:10件

2008/11/02 17:29(1年以上前)

lisa2525さん、

基本的なパフォーマンスは同じです。ストレージが違うとか、スクリーン
のサイズが違うとか、バッテリーが違うとかです。示されたサイトのリスト
では900HAのバッテリーは6セルとなっていますが、4セルのはずですので
ASUSのサイトでご確認を。

SSDは簡単に入手できると思います。容量と書き込み速度により
価格はピンキリですので、しばらくHDDで使ってみてからでいいのでは?
静音性と耐衝撃性を考えると換装をお勧めします。

換装方法はたとえばコレ
http://jp.youtube.com/watch?v=A6Pr7UEO1iQ

書込番号:8586435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2008/11/02 17:29(1年以上前)

お使いのICレコーダはPC上でUSBマスストレージとして認識されませんか?
認識されるなら、CDの中身を他のPCでICレコーダに移して、EeePCにさらに移してから
インストールできるのではないかと思います。

書込番号:8586439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件 Eee PC 901-X (ファインエボニー)のオーナーEee PC 901-X (ファインエボニー)の満足度5

2008/11/02 17:52(1年以上前)

先ほどの質問にも答えていただけなかったので、深追いはここまでにしますが。

>外付けのCD-ROMドライブを使用すればICレコーダーのデータ移行ソフトを入れることは出来るのでしょうか?

外付けドライブを使用すれば、インストール可能です。
ただ、よほど古いICレコーダか特殊なICレコーダでなければ、普通はUSB接続でマスストレージとして認識されますので、専用ソフトをCD-ROM等からインストールする必要はないのではないかと思います。
もちろんICレコーダの機種によることなので、lisa2525さんのお持ちのICレコーダが、専用の移行ソフトを必要とするICレコーダであれば この限りではありませんが。

書込番号:8586518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:10件

2008/11/02 18:01(1年以上前)

どうせ持ち運ぶならEeePCに外部マイク付けて、
長時間録音ソフトでPCに直接取り込む方法もあると思いますが?
(使ったことはないけどフリーソフトもあるみたいです)
録音中はスクリーンもWiFi等もoffにすれば結構バッテリーももつのでは。
足らなければ予備のバッテリーを購入する手もあるし。

書込番号:8586550

ナイスクチコミ!0


スレ主 lisa2525さん
クチコミ投稿数:7件

2008/11/02 18:27(1年以上前)

都会のオアシスさま
返信ありがとうございます。Windowsのソフト持っております。

cuttingedge-vさま
ご丁寧にリンクどうもありがとうございました。とても参考になりました。
マイク外付けという手もあるんですね。ただ、単語一つ一つをクリアに認識できなければならないのでICレコーダーを教授の机に置くことになりそうです。バッテリーは五時間持つようです。

はらっぱ1さま
マスストレージの意味を勘違いしており、答えたつもりでおりました。説明書を無くしてしまい不明なのですが、SonyのICD-P620という最近購入したレコーダーなので、きっとマスストレージ対応なのだと思います。その場合だとソフトをインストールしなくても良いようですね。レコーダーから直接聴き取ることも考えたのですが、電池の一回の講義が非常に長く電池の消耗が激しいのと、速度を自由に変えられるパソコンで聴くことを希望しております。

書込番号:8586663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:10件

2008/11/02 18:41(1年以上前)

lisa2525さん、

ご苦労お察しします。
もう20年近く昔の話になりますが、
私もポスドクでUFにいた時の苦労を思い出しました。
まだやっとDOSからWindows3.1になったばかりで
今ほど便利なツールはなかったものですから。

ご健闘をお祈りします!

書込番号:8586728

ナイスクチコミ!0


スレ主 lisa2525さん
クチコミ投稿数:7件

2008/11/02 19:18(1年以上前)

cuttingedge-vさま
フロリダにいらっしゃったんですね。ボストンはこれから冬に入ります・・。
ありがとうございます。頑張ります!

皆様からのアドバイスどうもありがとうございました。
奨学金とささやかな仕事のみに頼る貧乏学生の私にはPC購入失敗は許されないので(苦笑)とても助かりました。よい週末をお過ごしください!

書込番号:8586892

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信25

お気に入りに追加

標準

回線と同時購入

2008/10/25 14:58(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (パールホワイト)

スレ主 umiumiさん
クチコミ投稿数:414件

最近外でインターネットを必要とすることが多く
本機種検討しています。
色々見るとイー・モバイルにねんMAX加入限定で購入すると
かなり安いのですがインターネットを外で見たければお得ですかね???
2年解約出来ないデメリットは有りますが

このパターンでお買いになった方いかがですか

書込番号:8550263

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2008/10/25 15:24(1年以上前)

にねんMAXは、最低2,900円×24ヶ月で69,600円、最高で6,880円×24ヶ月で165,120円かかります。

外でインターネットする必要性(内容、頻度、データ量)が分からないので何とも言えませんが、それだけの元が取れるヘビーな使い方をするならお得です。

メールのやりとりが主体とか、公衆無線LANで接続できることが多いような場合には、にねんMAXの費用に見合った使い方をしないことになりますから、初期の値引き分よりも2年間の出費の方が大きくなります。

もしイーモバイルのサービス圏外でネットを使うことが多いならメリットは非常に小さくなります。

買った人に聞いても、その人の使い方によりますから意味がありません。

書込番号:8550362

ナイスクチコミ!0


手三里さん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:2件 Eee PC 901-X (パールホワイト)の満足度5

2008/10/25 17:10(1年以上前)

参考になるかどうか・・・

先日にねんMAXで901を購入しました。通信カードは3.6MのUSBスティックタイプを選びました。
タマゴ型は持ち運びに不便に感じましたので・・・。

使い方は通勤時(約1時間の電車通勤)や外出時のネット使用が主です。
確かに通信費がMAX6980円は高いかもしれません。

ただ、私はこれまでauケータイでネットを使っていましたが、定額を解除しました。
その為差額は約2500円。
もしPCサイトビューアを使っていたとするとその差額は約1200円程度。

その分は【どこでもケータイよりも画面の大きいPCでネットが出来る代】と考えて使っています。

結構ガンガン使っているので元は十分取ってます。

余談ですが、3.6Mでも私の通勤範囲(小田原〜横浜)では十分通信速度がでております。
電車内でYOUTUBEも見られます。
冗談半分でハンゲームもやりましたがこれも大丈夫でした。

結局は使い方次第でしょうが、私は満足です。

書込番号:8550746

ナイスクチコミ!0


スレ主 umiumiさん
クチコミ投稿数:414件

2008/10/25 18:25(1年以上前)

かっぱ巻さん、手三里さん 有り難う御座います。
早速、近くのお店で現物確認して多分契約・・・
楽しみです。

書込番号:8551039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/10/25 20:04(1年以上前)

通りすがりで一言。
 もし、家のインターネット接続回線がADSLあれば、イーモバイルのセットサービス(ADSLサービス [下り最大12Mbps])の導入も検討してみては?
 セット割を使えば、パソコン購入と別にイーモバイルに加入しインターネット接続回線を変更した方が2年間のトータルコストが安くなる場合があります。
 ただ、導入の前提条件が人によって色々変わるので、条件があえばの話ですが。
 興味があれば、イーモバイルのホームページを覗いてみてはいかがですか。

書込番号:8551452

ナイスクチコミ!0


スレ主 umiumiさん
クチコミ投稿数:414件

2008/10/25 20:07(1年以上前)

ほろ酔い河童さんどうもです。
家は、ヤフーで光です。
とりあえず、お店で聞いてみます。

書込番号:8551467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2008/10/25 20:38(1年以上前)

店頭などで大きくキャンペーンをやっているスーパーライトデータプランは、ADSLと同時契約してもADSL料金は割引にならないので注意が必要です。
あと、同じプラン(スーパーライトデータプラン)でも、その後につく名前(ベーシック、にねん、しんにねん、にねんMAX)で全然料金が違います。ものすごく分かりにくいと思います。
あと、見落としがちですがカタログなどをよーく見るとスーパーライトデータプランにねんMAXのパケット料金は、ライトデータプランの4倍です。
携帯もそうですけど、いろいろ複雑ですね。

書込番号:8551620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/10/25 21:28(1年以上前)

ひろくんかかくどっとこむさんホローありがとうございます。

>携帯もそうですけど、いろいろ複雑ですね。
本当に、そう思います。

 イーモバイルのスーパーライトデータプランにねんMAXでインターネットを使用したら、最低月額に含まれる千円分の23,825パケットはByte換算で2.9MB位なので1〜2回ネット検索をしたら終わり、メールだけの使用なら月額料金を低く抑えれますが、メールだけなら携帯で十分?
 結局、ホームページ閲覧等に使えば毎月最高額になるようにプランができているのかな。
 
 ぜんぜんアドバイスなっていない? 失礼しました。

書込番号:8551881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:555件Goodアンサー獲得:17件 Eee PC 901-X (パールホワイト)のオーナーEee PC 901-X (パールホワイト)の満足度5 気まぐれなももぽえむ 

2008/10/26 02:57(1年以上前)

わたしも、一時はこの「スーパーライトデータ 新にねんMAX」で買おうとしました。

ただ、このプランだと月額2,900円〜6,880円となりますが、
普通に「スーパーライトデータ 新にねん」で契約すると月額1,000円〜4,980円
となります。

つまり、差額1,900円が上乗せされており、1,900円×24回=45,600円を多く払うことに
なります。その辺を考えてから購入したほうがよいと思います。

また、ほろ酔い河童さんもおっしゃっているように、1,000円分の無料通信分は、
あっという間に使い果たしてしまうことは確実で、最高額まで行ってしまうことと
なり、6,880円を毎月のように支払うことになるのではないでしょうか?

その辺のからくりをよく読んでから契約したほうがよいと思います。

書込番号:8553604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2008/10/26 17:20(1年以上前)

ももぽえむさんが指摘しているカラクリに私も気づきましたよ!
私の結論は、
ネットブックと回線をセットで契約しても、総額で考えればめちゃくちゃ安くはない
ということです。

おととい大阪のヨドバシカメラで東芝のNB100を先行販売していましたが
イーモバイルの回線に同時加入することで、
69800円の販売価格を29800円まで下げていました。
でも4万円のディスカウントですもんね。
24980円まで下げると口で言ってましたが、それでも44820円の値引きで
ももぽえむさんが計算した回線プランの違いによる差額45600円には
届きません。

まぁ、USBデータカードD02HW込みの価格だったので、それを考えると
確かにセットのほうが安くなりますが、めちゃくちゃ安くなるわけではないですね。

いずれにしろ私はD02HWの形が好きではないので、購入意欲はわきませんでしたが
セット販売のカラクリをちゃんと理解できてよかったと思っています。

ネットブックを検討していたら、ここにたどり着いたのでコメントさせていただきました。
この901−Xもかなり有力候補になってます!


書込番号:8555855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2008/10/26 17:43(1年以上前)

補足です。

私の計算はヘビーユースで毎月、定額MAXの料金を支払う前提です。
私は毎朝出社前にカフェかどこかでブログの更新などをしたいと
思っています。
もしネットブックを買えば、基本的には携帯サイトの閲覧をやめ、
携帯のパケット代は節約したいと思っています。
携帯パケット代とネットブックの通信費が両方マックスになるのは
さすがに辛いですからね。

書込番号:8555956

ナイスクチコミ!0


スレ主 umiumiさん
クチコミ投稿数:414件

2008/10/26 18:02(1年以上前)

みなさん色々アドバイス有り難う御座います。
先程ニュースでも小型パソコン年末商戦・・・など
やっておりました。

からくりのイメージは見えました。
もう少し待ちます。
狙いは、ボーナス付近ですね。

それにしても魅力的な使用品多いですね。

書込番号:8556047

ナイスクチコミ!0


スレ主 umiumiさん
クチコミ投稿数:414件

2008/10/26 18:04(1年以上前)

そうそう、お店でさわった感じ Eee PC 1000H-X が
良さそうでした。

書込番号:8556059

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:555件Goodアンサー獲得:17件 Eee PC 901-X (パールホワイト)のオーナーEee PC 901-X (パールホワイト)の満足度5 気まぐれなももぽえむ 

2008/10/27 03:53(1年以上前)

カラクリの話、わかっていただけて光栄です。

もうひとつ言うと、某ビッ○カメラさんなどでやっている
「30,000円引き+D02HWセット」というのがあります。

プランは意外にも自由です。その中で、
「データプラン にねん」というプランですと月5,980円で
通常の「データプラン 新にねん」だと月4,980円なので、
差額は1,000円です。二年払っても24,000円なので6,000円ほど
得になり、端末もセットなので10,000円前後はプラスになる公算です。

それから、既出ですが、現在ADSL(12M以下のタイプ1)を引いている人なら、
さらにemのADSLに乗り換えればADSL分は月額が無料になるので、
上記の月5,980円から現在のADSL月払額を差し引いた額が
emの回線使用料と考えることもできます。
※すでに光に移行してしまった人は戻れないでしょうけど。

店頭で販売している価格を他店競合で粘って値下げさせた上で、
さらに上記の「30,000円引き+D02HWセットでデータプラン にねん」で
契約するのが現在一番お買い得な気がします。
#ポイントも高いほうがよいですが、支払った金額で計算されますので、
#支払いが少ないといくらパーセンテージが高くても加算ぽいんとは
#少なくなってしまいますので注意。

エクセルなどで表にしてみると一目でわかります。差は数千円程度ですが。

どれにしても、emを同時契約するからには、途中解約は厳禁です。
「これから2年間ずっと使っていくんだぞ」という心構えが一番大事です。

書込番号:8558625

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2008/10/27 09:24(1年以上前)

ビックカメラのセット販売もチェックされているとは、さすがももぽえむさん!
ここでは4980円のスーパーライトプランは選べないんですかね?

書込番号:8558976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:555件Goodアンサー獲得:17件 Eee PC 901-X (パールホワイト)のオーナーEee PC 901-X (パールホワイト)の満足度5 気まぐれなももぽえむ 

2008/10/27 09:57(1年以上前)

つばめチュンチュンさん、

>ここでは4980円のスーパーライトプランは選べないんですかね?
「スーパライトプラン にねん」が選べますが、
やはり同様に1,000円上乗せの2,000〜5,980円と
上限はデータプランと同じになります。

例のADSL「無制限セット割」の対象にならないので、ADSLを使いたい方は
「データプラン にねん」の方が有利です。

逆にほとんど使わない月があったりする方は、
「スーパライトプラン にねん」の方がお得になることもあります。

詳しくは、以下のリンクの中段あたりに各プランの金額が書いてあります。
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/service/emobile/douji_p.jsp

以下のオリジナルページの料金と比較してみとわかります。
http://emobile.jp/charge/

書込番号:8559059

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:555件Goodアンサー獲得:17件 Eee PC 901-X (パールホワイト)のオーナーEee PC 901-X (パールホワイト)の満足度5 気まぐれなももぽえむ 

2008/10/27 10:23(1年以上前)

ついでに追記しておくと、

「データプラン にねん」
「ギガデータプラン にねん」
「ライトデータプラン にねん」
「スーパーライトデータプラン にねん」
は、2年の縛り中も途中での移行が可能です。

ただし、ADSLの無制限割を使用している方は、
「スーパライトデータプラン にねん」への移行のみできません。

※「にねん」ではなく「新にねんMAX」や「にねんMAX」は別プラン扱いです。
※あくまで「にねん」契約をしないと上記の移行の対象にならないので注意。

書込番号:8559136

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2008/10/27 20:32(1年以上前)

ももぽえむ。さんのアドバイスをしっかり聞いた上で
今日、ヨドバシカメラで購入しちゃいました!1000Hですけど…。
ヨドバシでもビッグカメラと同じ30000円ディスカウントの
キャンペーンもやってましたよ。

901−Xと1000Hを触ってみたのですが
決め手になったのは、キーボードの入力のしやすさです。
やはり標準キーボードの92%の大きさを確保しているだけあって
普段使用しているノートとまったく変わらない感覚で入力でき、
ブログ中心で使う私にはとても魅力的でした。
唯一懸念していたのは重さ(1.45キロ)ですが
実際に持ってみると、全然重たく感じませんでした。

さて、肝心の回線の同時加入の件ですが、私は
データプラン(月5980円で使い放題)の『にねん』契約を選びました。
データプランにした理由は、このプランだと月途中での新規加入は
基本使用量を日割りしてくれるからです。
(今月あと5日で基本使用料を丸々、請求されたらとんでもないですもんね。)

そして、来月になったらライトデータプランに変更します。
このプランの基本使用料もPC購入時に同時加入した場合は5980円で
データプランと全く同じです。
でも、変更しておくと2年間の契約期間が終わってからの金額に差がでるんです。

2年後、ライトデータプランの基本使用料は4980円に戻ります。
ここで1年契約する『年とく割』に入ると基本使用料を1000円引いてくれるので
3980円になります。
2年間のうちにプランを変更すればいいのですが、忘れそうなので
来月変更したいと思います。

日割り計算のこと、年とく割のことをちゃんと説明してくれた
イーモバイルの販売員さん、どうもありがとう!
おかげでとても気持ちよく購入することができました。

結局、1000Hの価格は、59800円の3万円引きで29800円。
10%のポイントが付くので実質26820円でした。
もちろん、データカードもUSBメモリタイプのD11LCに
変更してもらえました。

1000Hを使用した感想は、1000Hのクチコミ欄に
いずれ投稿したいと思います。

書込番号:8561015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:555件Goodアンサー獲得:17件 Eee PC 901-X (パールホワイト)のオーナーEee PC 901-X (パールホワイト)の満足度5 気まぐれなももぽえむ 

2008/10/27 22:11(1年以上前)

ももぽえむです。

つばめチュンチュンさん、
PC1000H購入、おめでとうございます!

>そして、来月になったらライトデータプランに変更します。
>このプランの基本使用料もPC購入時に同時加入した場合は5980円で
>データプランと全く同じです。
え?わたしもそれは知りませんでした。

「ライトデータプラン にねん」は、2,980円〜6,480円だと思っていましたが、
”PCと同時購入の場合"は上限は5,980円になるのですか?

だとすると、ビックカメラのページに記載されている料金は
間違っているということになりますね。

さらに二年後に4,980円になり、年とく割でさらに1,000円引きですか?

もし本当なら、すごくいい情報を聞きました。私もそうします。
今度、イーモバイルに問い合わせてみようと思います。

とりあえず、ご制約おめでとうございます!!

書込番号:8561650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2008/10/28 00:55(1年以上前)

私の前回の投稿に間違いがありました。

投稿記事にある【ライトデータプラン】は
全て【スーパーライトデータプラン】の間違いでした。

ももぽえむ。さんを始め、多くの方を混乱させてしまい
大変申し訳ありませんでした。
慎んでお詫び申し上げます。

しかし、全く通りすがりのつもりが、スレ主さんの
「1000H−Xが良さそうでした」という言葉に刺激され
一気に購入してしまうとは思ってもみませんでした。

先ほどから使っていますが、いい買い物ができたと
喜んでいます。

書込番号:8562749

ナイスクチコミ!1


スレ主 umiumiさん
クチコミ投稿数:414件

2008/10/28 05:10(1年以上前)

おはようございます。
つばめチュンチュンさん購入おめでとう御座います。
私もボーナス時期まで待つつもりでしたが・・・
物色中です。
Eee PC 1000H-Xのイー・モバイルセット
探していますが大手量販店がないので探している途中です。
901も魅力で悩んでいます。
dドライブも容量増やせそうですし←だったら1000Hだぁと
楽しく悩んでおります。

書込番号:8563181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2008/10/28 08:57(1年以上前)

umiumiさん
このたびは背中を押していただき、ありがとうございました(笑)
今も外で使っていますが、とてもさくさく動きストレスを感じません。
立ち上げ、シャットダウンも早いです。
店頭で実際にやってみてくださいね。

書込番号:8563514

ナイスクチコミ!0


スレ主 umiumiさん
クチコミ投稿数:414件

2008/10/28 21:33(1年以上前)

つばめチュンチュンさんうらやましい限りです。
私もお店で再起動バトルやりましたが・・・
Eee PC 1000H-Xの方がちょいはやかったです。

いいなぁ

書込番号:8565939

ナイスクチコミ!0


スレ主 umiumiさん
クチコミ投稿数:414件

2008/10/31 18:40(1年以上前)

コジマさんで買おうと思ったら
ウィルスがどうのこうのでお店に
置いていないとのこと。

また、待ちのようです。

書込番号:8577869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/31 22:35(1年以上前)

umiumiさん、教えてほしいのですが

>そうそう、お店でさわった感じ Eee PC 1000H-X が
良さそうでした。

>Eee PC 1000H-Xのイー・モバイルセット
探していますが大手量販店がないので探している途中です。

>コジマさんで買おうと思ったら
ウィルスがどうのこうのでお店に
置いていないとのこと。

これってEee PC 1000H-Xがあれと同じで、又製造段階でバイキンが入ってたという事ですか???

書込番号:8578804

ナイスクチコミ!0


スレ主 umiumiさん
クチコミ投稿数:414件

2008/11/01 13:41(1年以上前)

買いました〜
イーモバイルとセットで
昨日までは14980円が
今日は9980円でした。表示は14980円だったのですが
11/1からはだそうです。9980円とのこと
但しイーモバイル登録に1時間近く待ちました。
お詫びにと言うことでモニター用のフィルムとマウスもらいました。

書込番号:8581144

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

仕事でプレゼンに使いたいが・・

2008/10/27 18:22(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (パールホワイト)

クチコミ投稿数:332件

こんにちは。
社員が仕事でノートPCを使っていますが、取引先へのパワポでのプレゼンするのに2kg以上あるPCを持たせるのも気の毒と思い、安価なネットブックを検討しています。

基本的な使い方は、
1.パワポ(他のソフトでの代替は可)でのPRG端子からプロジェクター出力する
  5M程度だが、Mpeg1(ビットレート1.5M程度:640×480)の映像も3本ほどある
2.それにしか使わないので、容量は余分に2G程度あればよし
3.一応社員数人で使い回しするので、HDDよりSSDのほうが万が一に備えて
  いいかなと考えている

ここで質問です。
プロジェクター出力するときに、XGA解像度でまともに出力できるのでしょうか?
この機種にて入力をバシバシするわけではないので、他の機種でも上記の利用方法で
お奨めがあれば教えてください。

書込番号:8560494

ナイスクチコミ!0


返信する
宜嗣さん
クチコミ投稿数:995件Goodアンサー獲得:25件

2008/10/29 12:21(1年以上前)

プレゼンするパワポですが、動画が入っている時点で
Atomが快適動作になるか微妙だと思います。

後、動画が綺麗に写るかもビデオメモリの性能ですので
サイトの仕様欄を見る限り不明になります。

プロジェクターですが、901の外部出力自体は問題無いのですが
プロジェクター次第では写らなくなります。
その辺りはプロジェクターを調べて下さい。

後、このPCをモバイルで使用する際は耐久性を気を付けて
デルのLatitudeやパナのLet'sに比べたら貧弱になります。
予算があるなら上記のタイプが良いです。
只、SSDタイプは高価になります。

安価で済ませたいならこれなんかどうですか?

http://kakaku.com/item/00200116525/

書込番号:8568447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:332件

2008/10/31 10:46(1年以上前)

コメントを頂きましてありがとうございました。

頂いたコメントを元に、検証するため家電屋に動画を持参にネットブックにて再生してみました。
ノートPCには若干劣る感じですが、個人ユースではないので仕事上では問題ないレベルと
判断しました。

インストールするのがパワポのみ・インターナットには接続しないので、容量も少ないですがSSDにしようかと思います。

ありがとうございました。

書込番号:8576543

ナイスクチコミ!0


cidreさん
クチコミ投稿数:2件

2008/10/31 11:52(1年以上前)

D-subで出力する際の注意点として、ネジ穴が無いので固定できず、ケーブルは抜けやすいですよ。

以下、個人的な意見。

しっかりしたB5ノートを買って、2.5インチSSDに換装した方がいいと思いますが。
予算の問題はありますけどね、仕事で使用ならへたに予算安くしない方がいいでしょう。お客様相手のプレゼンならなおさら。途中でケーブルが抜け、中断しかねませんし。

書込番号:8576726

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Eee PC 901-X (パールホワイト)」のクチコミ掲示板に
Eee PC 901-X (パールホワイト)を新規書き込みEee PC 901-X (パールホワイト)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Eee PC 901-X (パールホワイト)
ASUS

Eee PC 901-X (パールホワイト)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月12日

Eee PC 901-X (パールホワイト)をお気に入り製品に追加する <278

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング