Eee PC 901-X (パールホワイト) のクチコミ掲示板

2008年 7月12日 発売

Eee PC 901-X (パールホワイト)

Atom N270/12GBのSSDドライブ/8.9型液晶を搭載したウルトラモバイルPC(パールホワイト)。市場想定価格は59,800円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:8.9型(インチ) CPU:Atom N270/1.6GHz/1コア メモリ容量:1GB OS:Windows XP Home 重量:1.1kg Eee PC 901-X (パールホワイト)のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Eee PC 901-X (パールホワイト)の価格比較
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のスペック・仕様
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のレビュー
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のクチコミ
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)の画像・動画
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のピックアップリスト
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のオークション

Eee PC 901-X (パールホワイト)ASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月12日

  • Eee PC 901-X (パールホワイト)の価格比較
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のスペック・仕様
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のレビュー
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のクチコミ
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)の画像・動画
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のピックアップリスト
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のオークション

Eee PC 901-X (パールホワイト) のクチコミ掲示板

(5754件)
RSS

このページのスレッド一覧(全550スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Eee PC 901-X (パールホワイト)」のクチコミ掲示板に
Eee PC 901-X (パールホワイト)を新規書き込みEee PC 901-X (パールホワイト)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 動作音なんですが・・・

2008/10/01 09:07(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (パールホワイト)

スレ主 てち♪さん
クチコミ投稿数:1件

購入して一ヶ月ちょっとたちますが、ファンの音がブォ〜っとかなりうるさくて気になるのですが、みなさんのEeePCもこんなもんなんでしょうか?
初期不良かどうかわからないので どの程度のものなのか知りたいのでよろしくお願いします
購入してすぐのころは ここまでうるさくなかったと思うんですが・・・

書込番号:8438941

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3310件Goodアンサー獲得:572件

2008/10/11 03:56(1年以上前)

う〜む、使い込んでいくうちに目立ってきた、と言うのであれば、やはりメーカーに相談してみるのがよいと思いますけどねえ。

要は、現在の状況が正常であるか否かの判断を公式に付けられるのは、やはりメーカーだけになってしまう、と言うのがその理由です。

書込番号:8483346

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2008/10/11 22:41(1年以上前)

そんな物だと思いますけど。
ファンレスのLet's noteなんかと比べるとかなりうるさいですし。
負荷によってはかなり強力に回ります。
Webをブラウズしていても結構うるさく回ることがあります。

最近はeeectrlというソフトでファンを制御できるので、デフォルトよりも回転数を落として使っています。

書込番号:8486859

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

リカバリーについて

2008/10/09 10:57(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (ファインエボニー)

クチコミ投稿数:21件

リカバリーができません。

説明書には、起動後「ESC」を押して、画面がかわったあと、添付のDVDから
リカバリーできるようなシンプルな記事がありましたが、

その「ESC]を押す場面が出てこず、すぐにWINDOWS XPのロゴ画面に移ってしまいます。

どなかた解決策を教えていただけないでしょうか?

添付のサポートディスクは認識しています。

よろしくお願いいたします

書込番号:8475866

ナイスクチコミ!0


返信する
ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2008/10/09 11:05(1年以上前)

ESCキー押したまんま起動でどうですか?

書込番号:8475881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2008/10/09 11:59(1年以上前)

私が、リカバリーするときは、
1、電源を入れる
2、すぐに、ESCキーを何回か連打する
3、boot選択画面?がでるので、USBに接続したDVDドライブを選択
で、リカバリーしています。

書込番号:8476019

ナイスクチコミ!0


Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2008/10/09 16:09(1年以上前)

>その「ESC]を押す場面が出てこず、すぐにWINDOWS XPのロゴ画面に移ってしまいます。

指示画面は出ないよ。
XPのロゴ画面が出る前に「ESC」を連打。

書込番号:8476616

ナイスクチコミ!0


K875Rさん
クチコミ投稿数:1件

2008/10/09 16:51(1年以上前)

私もスレ主さんと同じことで悩みました。
起動後「F2」を押して、以降は
http://eeepc.asus.com/jp/faq901.htm#faq26
の指示通りにしてリカバリーできました。

書込番号:8476710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2008/10/10 11:02(1年以上前)

ありがとうございます!

頑張って連打します。

書込番号:8479886

ナイスクチコミ!0


WWUGさん
クチコミ投稿数:3件

2008/10/10 12:40(1年以上前)

すでに解決しているとは思ったのですが・・・

私も購入してすぐにnliteで作成したXPをインストールしようとしたのですが出来ませんでした。灰色で『Eee』と出る画面がなくすぐにXPのロゴに行ってしまう為にBootをどこから行うか選べませんでした。
サポセンに問い合わせた所、Bootを選べない設定で出荷されている時期?ロット?があるそうです。
それにあたった場合は最初はF2を押してBIOS画面に行きBootの設定を変える必要があります。
そうすると次からは『Eee』のロゴの灰色の画面が出るようになります。
そこでEscを押すとBootするドライバを選べます。

ご参考までに・・・

書込番号:8480153

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2008/10/11 20:51(1年以上前)

バッテリーをはずしてみてください。
私はこの方法でリカバリーしました。

書込番号:8486248

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

1502

2008/10/08 14:44(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (パールホワイト)

スレ主 imo。さん
クチコミ投稿数:71件 Eee PC 901-X (パールホワイト)のオーナーEee PC 901-X (パールホワイト)の満足度4

9/19アップデートのBIOS 1502にしたら無線関係が全部無効になりました。

BIOSでEnableにすると復旧できましたが、これはなんのためのアップデートなのでしょうか?

情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら、教えてください。

書込番号:8472303

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件 Eee PC 901-X (パールホワイト)のオーナーEee PC 901-X (パールホワイト)の満足度5

2008/10/08 15:24(1年以上前)

1502 に限らず、BIOSをアップデートするとBIOS設定が初期化されますが、そのことをおっしゃってるんでしょうか。

書込番号:8472422

ナイスクチコミ!0


スレ主 imo。さん
クチコミ投稿数:71件 Eee PC 901-X (パールホワイト)のオーナーEee PC 901-X (パールホワイト)の満足度4

2008/10/08 15:35(1年以上前)

>自己レス
ASUSのサポートに問い合わせたところ、海外向けの機種でWIFIで障害が発生した際に
無線関係のデバイスを取り外して利用する際向けにリリースされた模様。

日本向けのEee PCでは、現象は確認されていないので、必要ないアップデートだそうです。

BIOSでEnableにすると普通に使えますし、その他の不具合も今のところありません。

しかし、最新のBIOSが最良ではないことが、今回のことでわかりました。

世界戦略機のEee PCはグローバルな機種なのでこのようなアップデートが行われるようです。

でも、必要ないアップデートは日本向けのサイトでは非表示にするなどの配慮があっても
良いような気もします。

ちなみにASUSのサポートは、対応も迅速で好印象でした。

書込番号:8472446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件 Eee PC 901-X (パールホワイト)のオーナーEee PC 901-X (パールホワイト)の満足度5

2008/10/08 16:00(1年以上前)

ああ、失礼しました。

無線関係の設定がグレーアウトかな(設定できない)ということだったんですネ。

書込番号:8472510

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:31403件Goodアンサー獲得:3136件

2008/10/08 18:38(1年以上前)

元々、不具合がないならBIOSアップデートはやめたほうがいいです。

BIOSアップデートは危険が伴います。って説明とかなかったですか?

特に海外製品の場合、工場送りになって数ヶ月帰ってこないとかいう話になりがちなので、お気軽にやるようなものではありません。

書込番号:8473013

ナイスクチコミ!0


スレ主 imo。さん
クチコミ投稿数:71件 Eee PC 901-X (パールホワイト)のオーナーEee PC 901-X (パールホワイト)の満足度4

2008/10/09 17:04(1年以上前)

>はらっぱ1さん
いえ、設定の初期化なのかもしれません。

無線関係のBIOSでの設定自体は可能で、今回はこれで問題を回避しました。

>ムアティブさん
私も他の方がBIOSアップデートをしているのを尻目に、自分はしていませんでした。

おっしゃるとおり、危険を伴うので現状不具合がなければアップデートの必要はない
と思っておりました。

でも、今回まだ話題になっていない、1502を発見して人柱になってみました。

結果は上記の通りです。

書込番号:8476740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/09 22:57(1年以上前)

imo。さん 
>これはなんのためのアップデートなのでしょうか?

ASUSのページには、次のように載っています。

BIOS 1502
01. Remove Wifi GE780 workaround by H/W request.
02. Update CPT's LCD brightness table by H/W request.

>日本向けのEee PCでは、現象は確認されていないので、必要ないアップデートだそうです

 おそらく、上記02.の修正(「1501で修正された」と過去ログにもある、Brightnessメモリ3番目で真っ暗になる不具合の修正)に意味があるのでしょう。

>でも、必要ないアップデートは日本向けのサイトでは非表示にするなどの配慮があっても
>良いような気もします。

 日本向けにわざわざ別バージンを用意するというのも、バグのリスクが増す、コスト増の要因になるなど、デメリットもあるような気がします。

>危険を伴うので現状不具合がなければアップデートの必要はないと思っておりました。

 その考えは正しいので、変える必要はありません。

>でも、今回まだ話題になっていない、1502を発見して人柱になってみました。

 過去ログを読んだ方が良いと思います。9月21日付けでLOVECOOKさんが書いています。

>人柱になってみました。

 BIOSの設定が変わっただけだと思ったのですが、何か他に不具合でもあったのですか? 

書込番号:8478183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件 Eee PC 901-X (パールホワイト)のオーナーEee PC 901-X (パールホワイト)の満足度5

2008/10/11 17:10(1年以上前)

いやぁ、皆さんのクチコミを読んでいると、ほんとに耳が痛いです。

私もあんまり深く考えずにBIOSバージョンアップ等をしてしまうほうですので、今回1502が出たのを知っていたら速攻でやっていたと思います。
以後は情報収集したうえで やりたいと思います。

書込番号:8485323

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (パールホワイト)

スレ主 PecoQさん
クチコミ投稿数:2件

Becky! internet mail ver2.48 をD:ドライブにインストールして使っています。
D:ドライブのせいか非常にメールチェックにも時間がかかっています。
そこで、RAMDISKに入れて、モバイルThunderbird 2のように使いたいのですが、無理でしょうか?
ちなみにRAMDISKはインターコムの「RAMDisk Tweaker」です。シャットダウンする前に自動的にバックアップをして、起動時にバックファイルを読み込む仕様にしています。
Becky!をお使いの方、教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:8473326

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3310件Goodアンサー獲得:572件

2008/10/11 03:54(1年以上前)

Becky!の Ver.1.x台であれば、レジストリに情報を保存していないので、その運用でも全く問題なく利用出来るはずですが、Ver.2.x台では試したことがないので何とも言えませんが。

要はインストール先としての情報+SID or UUIDなどが Windows上の情報と整合性の取れる状態であれば全く問題ないんでしょうけど、これは試してみないと判りませんねえ。

#理論上は、登録されている情報との
 整合が取れる限り、問題ないと
 言えるんですけどね。

書込番号:8483344

ナイスクチコミ!0


スレ主 PecoQさん
クチコミ投稿数:2件

2008/10/11 10:57(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
早速試してみたいと思います。
上手くいったらまたご報告させていただきます。
ありがとうございました。

書込番号:8484109

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

ハードディスクの増設について

2008/10/03 00:03(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (ファインエボニー)

クチコミ投稿数:21件

初心者ながらご指導ください。

このたびBUFFALOのSSDの64GBのハードディスクを購入し、
取り付けは完了し、Dドライブとして取り付けたのですが、

ソフトをインストールしようとすると
すぐにもともとあったCドライブが一杯との表示が出て
ぜんぜんソフトがインストールできません。

Dドライブにセットアップソフトを落としてインストールしようとしても
すぐにCドライブが一杯というアナウンスが出ます。

Cドライブに影響ないようにする方法はないでしょうか?
Dドライブはほぼ空っぽです。。。

ご指導ください。
よろしくお願いします。

書込番号:8446722

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/10/03 00:08(1年以上前)

1.インストール先にD\を指定してない
2.Tempフォルダがいっぱい

どっち?

書込番号:8446768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2008/10/03 00:55(1年以上前)

1は全部チェックしているので大丈夫と思います。
2については詳しくわかりませんが、頻繁にディスクのクリーンアップしてくれという表示が出てきてそれを必ず行います。

書込番号:8446989

ナイスクチコミ!0


fuukaさん
クチコミ投稿数:1007件Goodアンサー獲得:29件

2008/10/03 01:12(1年以上前)

このサイトにこの様に書かれてますが。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0929/netbook04.htm
●Eee PCのSSDスロットは独自仕様。今後はMLCを採用

自分はこの製品持ってませんのでなんともいえませんが、増量されたらすごく参考になるスレになると思います。

書込番号:8447070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2008/10/03 01:16(1年以上前)

ありがとうございます

ということは、現段階ではどうしたらいいんでしょうか?

書込番号:8447087

ナイスクチコミ!0


fuukaさん
クチコミ投稿数:1007件Goodアンサー獲得:29件

2008/10/03 01:32(1年以上前)

PCを購入された状態で使用されるのが一番だと思います。
またはこの製品を使えるPCを買われるのも良いかも。
BUFFALOのSSDの64GBのハードディスクを購入される前に初心者さんなら質問されたら良かったと思います。
ですが前にも書きましたが自分はこのPCを持ってません、なので増量できた人のレスを待つのも良いですね。












書込番号:8447126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:644件

2008/10/03 05:57(1年以上前)

901-X欲しいと思いつつ持っていないので外してるかも知れませんが

>Dドライブはほぼ空っぽです。。。

と言う事は、お買い求めになったSSDは専用の
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/shd-ep9m/
ですよね。
スカスカ状態が確認できるようなので正常に動いているのでしょうし

ただ
>頻繁にディスクのクリーンアップしてくれという表示が出てきてそれを必ず行います。

こっちが原因だと思います、ソフトによってはCドライブにしかインストール出来ないものもありますし、
Birdeagleさんが仰られているようにDドライブにインストールしようと思っても
作業領域でCドライブを使ったりします。

なんとかCドライブの空きを作らないと不可能だと思います。
(面倒ですけど一旦リカバリ掛けてCを購入時の状態に戻すのも手だと思います)

書込番号:8447380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:10件

2008/10/03 06:36(1年以上前)

リカバリまでしたくないという場合、比較的簡単なのは
・マイドキュメントのDドライブ移動
・今までインストールしたソフトの削除 & Dドライブにインストールし直し
ですね。

書込番号:8447403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件 Eee PC 901-X (ファインエボニー)のオーナーEee PC 901-X (ファインエボニー)の満足度5

2008/10/03 07:52(1年以上前)

まずは、Cドライブの空き容量を調べてください。
気にせずにPCを使うためには、空きは少なくとも500MB程度は必要かと思います。

書込番号:8447512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2008/10/03 08:26(1年以上前)

みなさまありがとうございます!

なんとかCドライブに空きを作りたいと思います。。

書込番号:8447590

ナイスクチコミ!0


fuukaさん
クチコミ投稿数:1007件Goodアンサー獲得:29件

2008/10/03 09:03(1年以上前)

Eee PCのSSDの換装出来るのですね。
http://manual.buffalo.jp/buf-doc/35010540-1.pdf

書込番号:8447717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2008/10/03 11:41(1年以上前)

以前、windowsXPを使っていたときは、ProgramsFiles配下を丸ごとDドライブにマウントして使っていました。
物理的に、アプリは、Dドライブに入りますが、OSから見るとCドライブになります。
色々な最適化(updateの一時ファイルなどの不要なものを削除などなど)をすれば、2G近く空きます。
マウント方法は、下記を参考にしてください。
http://support.microsoft.com/kb/307889/ja

書込番号:8448166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件 Eee PC 901-X (ファインエボニー)のオーナーEee PC 901-X (ファインエボニー)の満足度5

2008/10/03 18:56(1年以上前)

ひですたあさん、

Cドライブのスリム化には、下のサイトなどを参考にしてみてください。
何度も出てきたサイトなので、すでにご存知かもしれませんが。

http://www.4gamer.net/games/046/G004621/20080121031/#007

書込番号:8449319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2008/10/04 11:01(1年以上前)

ありがとうございます
いろいろ方法があるのですね。

試してみます!

書込番号:8452575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2008/10/04 21:10(1年以上前)

たまに見かける方法のようですが、CドライブのフォルダをそのままDドライブにマウントするとそのドライブのルートディレクトリが頻雑になるので、ジャンクションを使って、Dドライブに作ったフォルダにCドライブのフォルダをリンクした方が便利ですよ。
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/991fjunction/fjunction.html

書込番号:8454701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/05 08:07(1年以上前)

ジャンクション機能に関する補足説明

linkdコマンドでフォルダーを指定する際、コマンド上のフィルダー名にスペースが入っているとうまくいきません("Program Files"など)。
この場合、MS-DOS互換の短ファイル名で指定する必要があります("Program Files"の場合は、通常"PROGRA~1")。
短ファイル名は、"dir /X" で見ることができます。

書込番号:8456866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2008/10/10 11:04(1年以上前)

みなさまありがとうございます。

ということは
これからインストールするソフトは
普通にCドライブに入れても大丈夫ということですか?

書込番号:8479892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件 Eee PC 901-X (ファインエボニー)のオーナーEee PC 901-X (ファインエボニー)の満足度5

2008/10/11 09:20(1年以上前)

ひですたあさん、

>普通にCドライブに入れても大丈夫ということですか?

どげんかせんとさんと壺漬カルビさんが書かれた通りに、CドライブのProgram FilesフォルダをDドライブの適当なフォルダにジャンクション設定すれば、CドライブのProgram Filesにインストールしても実際にはDドライブに書き込まれるので、たぶん大丈夫だと思います。
(ただし、Cドライブの他のフォルダにインストールされるファイルはそのままCドライブに書き込まれるので、Cドライブが一杯だとやはりインストールできない場合があります。)

書込番号:8483780

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

パフォーマンスの違い

2008/10/09 08:30(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (ファインエボニー)

クチコミ投稿数:112件

EeePCの1.8インチHDDに換装してるのをよく見ますが、
元のSSDと比べて駆動時間とデータの転送速度はどの位変わりますか?

書込番号:8475539

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2008/10/09 15:41(1年以上前)

80GBのものでどっこいどっこいだったと思います、60GBに関しては分かりません、速くはありませんがこれなら使えると思いました、主観的な文面で失礼します。

書込番号:8476555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件

2008/10/09 17:34(1年以上前)

換装しようと思っていて長駆動時間特性が残せるのかという疑問を持っていたのですが、
たいして差がないという事は、換装しても問題なさそうですね。

書込番号:8476828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2008/10/09 17:52(1年以上前)


お志があればお勧めします、容量の心配がなくなりますから、頭を悩ますこともなくなりますし。

書込番号:8476871

ナイスクチコミ!0


taka0817さん
クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:6件

2008/10/09 18:06(1年以上前)

駆動時間は計ったこと無いんでわかりません。

データ転送速度は過去ログで80GBと60GBのCrystalDiskMarkの結果が載ってますよ。

http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SearchMode=No&SortID=8086452

ちなみにMTRON 1.8インチSSDの結果は↓です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8317226/

書込番号:8476909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:382件Goodアンサー獲得:10件 Eee PC 901-X (ファインエボニー)のオーナーEee PC 901-X (ファインエボニー)の満足度5 桜の花びら.net 

2008/10/11 06:24(1年以上前)

タイムリープ ぶ○とべんちの設定

東芝製の60GBHDDに改装し、省電力機能を切って、CPUをSuper Highパフォーマンスモードでぶん回して重めのWEBを閲覧した結果(動画サイトが8割)3.8時間でした。
また、さらにタイムリープ ぶ○とべんち(一応R指定なので伏せときます。)を起動させてさらにCPUに負荷をかけた場合は2.9時間でした。

SSDの場合は測っていませんけど、体感的には若干短いかな?と言う程度です。
とりあえず極端に短くなるわけではないようです。

ちなみに初期搭載のSSDは2つとも取り外しています。

※BBenchを使用しましたが、ログは長いので省略します。
 ログが必要なら、私のホームページのブログに短いほうをアップしていますのでご覧ください。

書込番号:8483477

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Eee PC 901-X (パールホワイト)」のクチコミ掲示板に
Eee PC 901-X (パールホワイト)を新規書き込みEee PC 901-X (パールホワイト)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Eee PC 901-X (パールホワイト)
ASUS

Eee PC 901-X (パールホワイト)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月12日

Eee PC 901-X (パールホワイト)をお気に入り製品に追加する <278

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング