Eee PC 901-X (パールホワイト) のクチコミ掲示板

2008年 7月12日 発売

Eee PC 901-X (パールホワイト)

Atom N270/12GBのSSDドライブ/8.9型液晶を搭載したウルトラモバイルPC(パールホワイト)。市場想定価格は59,800円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:8.9型(インチ) CPU:Atom N270/1.6GHz/1コア メモリ容量:1GB OS:Windows XP Home 重量:1.1kg Eee PC 901-X (パールホワイト)のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Eee PC 901-X (パールホワイト)の価格比較
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のスペック・仕様
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のレビュー
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のクチコミ
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)の画像・動画
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のピックアップリスト
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のオークション

Eee PC 901-X (パールホワイト)ASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月12日

  • Eee PC 901-X (パールホワイト)の価格比較
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のスペック・仕様
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のレビュー
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のクチコミ
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)の画像・動画
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のピックアップリスト
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のオークション

Eee PC 901-X (パールホワイト) のクチコミ掲示板

(5754件)
RSS

このページのスレッド一覧(全550スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Eee PC 901-X (パールホワイト)」のクチコミ掲示板に
Eee PC 901-X (パールホワイト)を新規書き込みEee PC 901-X (パールホワイト)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

Aspire oneと迷っています

2008/10/01 14:30(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (パールホワイト)

スレ主 adoloveさん
クチコミ投稿数:184件

Aspire one AOA150と非常に迷っています。
他にもオススメがあれば、宜しければ教えて下さい。

当方の希望
・薄い
・メインPCではないので容量もそこまでいらない
・photoshop,illustrator、dreamweaverは最低入れたい
(サクサクでなくても動けば構わない)

容量もそこまで必要ないのですが(写真や音楽、ムービーも入れるつもりはない)
12GBというのはすぐにいっぱいになってしまうものでしょうか。
皆さん、12GBで不便ですか?

ぐらいなのですが…。
ちなみにイーモバイルも契約予定しています。

書込番号:8439754

ナイスクチコミ!0


返信する
05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2008/10/01 17:35(1年以上前)

>・photoshop,illustrator、dreamweaverは最低入れたい
>(サクサクでなくても動けば構わない)

これが最大のネックじゃないですかね。
このPCには全く向いてないものばっかりですw
どのツールも動けば構わないとはいえ、画面の左右の端っこに作業パネルを配置すれば、
実際の作業領域は画面の中央部、10センチ角くらいになるんじゃないですか?
私も1280×600という画面のPCでdreamweaverを使ったこともありますが、使いづらい事この上もなかったです。

>12GBというのはすぐにいっぱいになってしまうものでしょうか。

すぐにはいっぱいになりません。
徐々にいっぱいになります。
そして、何かを消さざるをえなくなります。
メインではないということならメインに保存すればいいだけなので、
こちらは問題にはならないと思います。

しかしなぜそのような用途でこのPCが候補に…?とは思いますが、
まあ、何か特殊な事情があるのでしょうからそこは突っ込まないということで。

書込番号:8440203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/10/01 17:37(1年以上前)

フォトショップなどを入れるのでしたら、12GBのSSDでは足りないと思います。
それを考えればHDDが120GBあるAspire Oneのほうが有利です。

それと、当然のことながらCD-ROMドライブなどは内蔵されていませんから、
外付けのドライブもあったほうがいいでしょう。

また、ディスプレイが小さいこともたぶんディスアドバンテージになるかもですので、
ビビたる違いとは言え10インチほどあるモデル(SOTEC C101やマウスコンピューターのLuV Bookなど)も視野に入れてみてはいかがでしょうか?

書込番号:8440208

ナイスクチコミ!0


スレ主 adoloveさん
クチコミ投稿数:184件

2008/10/01 18:03(1年以上前)

あ、危ないところでした!!
PCには必ずCD(DVD)ドライブがついているものだと思っていました。

では、ついていないPCにはインストール出来ないのでしょうか?
(外付けを買う以外で)

外出先で、仕事上時々そのソフトを触ることがあるので、
出来ればインストールしたくて。

書込番号:8440283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1286件Goodアンサー獲得:56件

2008/10/01 18:14(1年以上前)

すべてのソフトで出来るかはわかりませんが
USBメモリにCDの中身をコピーしてインストール
することもできます。
後は、メインPCがあればネットワーク組んで、
そのPCのドライブを共有し、インストールする
方法があります。

書込番号:8440336

ナイスクチコミ!0


mocky_さん
クチコミ投稿数:13件

2008/10/01 21:13(1年以上前)

他の方がおっしゃっているように、CDの内容をすべてUSBメモリに入れてインストールできればそれが一番簡単だと思います。

それで無理な場合は、ちょっとややこしいんですが下記の方法があります。

メインPCか他のPCにCD−Rドライブがあるなら、CD書き込みツールがインストールされていると思います。
CD書き込みツールでCDの内容を丸ごとファイルに落とすことができます(ISOファイル)

このISOファイルを仮想のCDとして扱えるようにするDAEMON Toolsというソフトがあります(フリーで使えるはずです)
このソフトを使えば、CDドライブがないPCでも、例えばPhotshopのCDをCDドライブに入れたように扱うことができます。

書込番号:8441167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2008/10/01 21:44(1年以上前)

メインのデスクトップPCなどでネットワーク経由で普通にインストールできますけどね。
photoshop,illustrator、dreamweaverやAutoCADなど普通に快適に使ってますよ。
ただし、出先の緊急時以外は外部モニタ接続しての作業が多いですけど。。
CS3も解像度以外ではG4のMac程度のサクサク感はありますけどね〜

書込番号:8441341

ナイスクチコミ!0


スレ主 adoloveさん
クチコミ投稿数:184件

2008/10/01 22:16(1年以上前)

皆様、参考になりました!
ぜひこれを購入したいと思います。ありがとうございました!

書込番号:8441564

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

office2003とKingsoft2007ではどちらが?

2008/09/23 00:07(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (パールホワイト)

クチコミ投稿数:3件

このミニノートの購入を検討しています。

office2003、もしくは、Kingsoft2007をインストールするとしたら、どちらが快適に動くでしょうか?それとも元々このミニノートに入っているソフトでも、office2003と互換出来つつ、快適に使用出来るでしょうか?

自宅に既にノートPC(office2003入り)がありますので、主に電車の中や学校で使用しようと思っています。
このミニノートの利用目的は、ワープロと表計算ソフトの使用のみなので、他の事は気にしません・・・が、自宅のノートPCで、画像を貼付する事があるので、表示させる為にそのソフトも必要なのかな・・・。
すいません、PCの知識がほとんどなくて分らないので、ご教授下さい!!

書込番号:8396426

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:10件

2008/09/23 00:23(1年以上前)

Kingsoftは必要ないでしょう。
とりあえずStarSuiteを使い込んで、不便さや互換性の問題に我慢できなくなった時点でOffice2003の購入を検討すればいいんじゃないですか。
もっとも、その頃にOffice2003が入手できるかどうかはわかりませんが。
(現時点でも扱っていないところもある)

書込番号:8396575

ナイスクチコミ!0


綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:128件

2008/09/23 01:27(1年以上前)

とりあえずOpenOffice.orgでいいんじゃね?

書込番号:8396969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:2件

2008/09/23 01:42(1年以上前)

補足ですが、WhiteFeathersさんのおっしゃるStarSuiteは廉価版のオフィスソフトで、綿貫さんのおっしゃるOpenOffice.orgは、上記StarSuiteとほとんど同じものでフリーソフトです。
StarSuite http://kakaku.com/item/03207011037/
OpenOffice.org http://www.forest.impress.co.jp/lib/offc/document/offcsuite/openoffice.html

違いはマニュアル・電話サポートのあるなし程度ですが、OpenOffice.orgは長い歴史と実績があり、ユーザーも多くいて、MicrosoftOfficeとの互換性も高い(完全ではありませんが)ので、大学のレポートや論文であれば十分の機能があります。もちろん完全日本語対応です。

何を選ばれるかは好み次第ですが、よく比較されるとよろしいかと思います。個人的には廉価版またはOpenOffice.orgで十分ではないかと思います。

書込番号:8397031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2008/09/23 03:12(1年以上前)

joeblow2006さんへ

何か新しく購入する必要があるかのようにお書きですが、StarSuiteってEee PC 901-Xに元々入ってるんですけど…。

書込番号:8397257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:2件

2008/09/23 08:50(1年以上前)

これは大変失礼しました。あるものなら買う必要などありませんね。kingsoftの件ですっかり新規購入かと誤解してしまいました。スレ主さん、そういうわけで、OpenOffice.orgにマニュアルのついたようなもの(StarSuite)が入っていますので新規にMSofficeを買う必要はないように思えます。ご参考までに。

書込番号:8397825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/09/23 10:14(1年以上前)

皆さん、ご親切に教えて下さってありがとうございます!!
では、とりあえず入っているソフトを試してみます。
また何かありましたら、よろしくお願いします。

書込番号:8398157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2008/09/23 20:22(1年以上前)

OpenOffice.orgとSturSiteの違いはSturSiteはOpenOfficeには無いフォントが追加されていることだけです、たしか。。。

書込番号:8400919

ナイスクチコミ!0


kokushiさん
クチコミ投稿数:22件

2008/09/28 00:44(1年以上前)

StarSuiteとKingsoft2007とoffice2003全て互換性ありますが、容量を考えるならKingsoft2007が一番小さいでしょう 私は少しでも用量を確保するためにKingsoft2007に変更してます

書込番号:8422973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/10/01 20:54(1年以上前)

なるほど、参考になります。
もし、容量がどうにもならなくなったら、Kingsoft2007を検討します。
お二方、ありがとうございました!!

書込番号:8441048

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

Aspire one AOA150との比較

2008/09/26 12:44(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (パールホワイト)

クチコミ投稿数:492件

acer Aspire one AOA150と比較して
バッテリーの持ち時間が8時間以上というのはすばらしいと
思います。
Eee PC 901-Xは、量販店で置いているところを知らないので
試使用できません。
質問です。
AOA150と比較して
(1)画面の見易さ(解像度)はどうですか。
(2)キーボードのキーの大きさ、ストローク、使いやすさは
どうですか。
(3)その他バッテリーの持ち時間以外でAOA150よりも優れた点は
ありますか。
ユーザーの方、教えてください。
よろしくお願い致します。

書込番号:8414621

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16件 Eee PC 901-X (パールホワイト)の満足度5

2008/09/26 17:21(1年以上前)

私はAspire oneについてはお店で触っただけですが(だいぶ触りましたが)、

(1)画面の見易さは部屋なら変わらないかと。外に出ると、EeePCの方が反射しないので、見やすいと思います。

(2)確実にAspire oneの方が良いと思います。とはいえ、慣れてしまえば、EeePCもそれほど問題ないでしょう。

(3)モバイルという点を考えて、SSDなのでHDのように気を使わないで済みます。これは結構大きいと思います。とはいえ、使ってみれば分かりますが、バッテリーの持ちは、文字で8時間云々言うよりも、素晴らしい恩恵だと感じます。普通に外で仕事できますね。

書込番号:8415481

ナイスクチコミ!0


kura2006さん
クチコミ投稿数:48件

2008/09/26 22:06(1年以上前)

(1)解像度は同じですが、Aspireは光沢液晶なので、室内だとそちらの方が綺麗ですね。(家電量販店で展示品を見ただけなので、屋外ではわかりません)
(2)タッチパッドの縦の長さが狭い分、Aspireの方がキーが大きいです。
(3)(モバイルにしては)大容量のHDDとデザインですかね。最後までAspireとEeeで迷ったのですが、Eeeがビックカメラで値下げしてたので、Eeeを選びました。
後、SSDと長時間持つバッテリーが魅力ですしね。
一応、10月末にはAspireの方も6セルバッテリーが出るようですが。

書込番号:8416709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:492件

2008/09/26 23:59(1年以上前)

レスありがとうございます。
901-XはSSDだったんですね。
SSDは書き込み速度はハードディスクよりも遅いですか?
容量が12GBしか無いため、あまりソフトはインストールできませんね。
普通のノートパソコンだと思わずに、割り切りが必要ですね。
と言っても、昔のWindowsCEマシンよりはずっと良いですね。
やはり、私には(中途半端な?)Aspireの方が用途的に良いようです。
901-XはUSB端子はいくつついていますか?
AspireはUSB端子が3つと、SDメモリーカードスロットが2つ付いています。
あと、無線LANが付いています。

書込番号:8417424

ナイスクチコミ!0


kura2006さん
クチコミ投稿数:48件

2008/10/01 20:24(1年以上前)

ここに載っていますね。
http://kakaku.com/magazine/056/p02_01.html

書込番号:8440894

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者です。教えてください(><;)

2008/09/30 12:08(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (パールホワイト)

クチコミ投稿数:6件

先日購入しました。Cドライブの容量が小さいのでDへと移行したいと思い、マイドキュメントは移行できましたが、他のものができません。

(1)“デスクトップ”をDに移したかったのですがどうやってもできません。
(2)“共有ドキュメント”と“Userのドキュメント”
(3)“Documents and Settings”
(4)あと、一般的にCからDへ移した方がよいものを教えてください。
(5)また、CからDへと移した場合に弊害などあるのでしょうか?弊害が全くないのであればメーカーは最初からDにインストールしておく気がします。

どうぞご教授ください。

書込番号:8434681

ナイスクチコミ!0


返信する
05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2008/09/30 12:47(1年以上前)

(1)と(2)は、(3)を移動させれば一緒に移動するので(3)だけやればいいと思います。
しかし、レジストリを変更したりしていろいろ面倒ですが、それでも実行したいなら
ここからお好きな方法を探してやってみてください。
http://www.google.co.jp/search?ie=utf-8&num=20&hl=ja&lr=lang_ja&q=Documents+and+Settings

(4)
Dに入れておいたほうがいいのは、あくまで私の場合ですが、
できるかぎり「後から自分で入れるもの」をDに入れます。
Cドライブは、リカバリをかけて工場出荷時に戻っても影響のないものだけにしておきます。
それでも何もかも全てDに入れて影響なく、とはいかないものですが。

(5)
弊害といえば、デフォルトで一般的にCになっているものをDにしておくと、
誰かに調子を見てもらうときにその誰かがスムーズに作業できない、とか、
データ類はDに入れる、と決めたもののうっかりCに入れたりなんかして、
後々どこにあるのか自分でも探せなくなる、などがありそうです。

書込番号:8434823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/30 23:06(1年以上前)

というか
標準的機械素人さん は本屋さんへ行って「ばしめてのwindows」の類の本を買って
OSとは何かという事をまず勉強して
知識の下地を作ることから始められたほうが良いと思います。

もしくは知人友人に「OSとは何か」を少しでもいいので聞くことから始められたほうが
より良くネットでの質問が出来ると思います。

厳しいことを言うようですが
今回のご質問から判断するに、知識の下地をある程度別の方法で作るべきかと思います。
今後それが必ず役に立つと思います。

書込番号:8437379

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

左クリックが反応が遅い?

2008/09/29 02:56(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (パールホワイト)

クチコミ投稿数:62件

タッチパッドの左クリックを押してから反応するまで結構時間が掛かるのですが(マウスを使っても同じ)
これってこのPCの処理速度が遅いだけなのでしょうか?
あとタッチパッドで矢印を操作している時、押してもいないのに左クリックが反応して勝手にファイルとかがドラッグされそうになるんですけど(これはタッチパッドで操作している時のみ)仕様ですかね?
教えてください。

書込番号:8428906

ナイスクチコミ!0


返信する
びぎ@さん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:3件 Egoistic Territory 

2008/09/30 01:20(1年以上前)

自分は今日から使い始めましたが、確かにメインPCに比べたらレスポンス遅い気がしますが、単に処理速度の差だと思います。
最初から明らかに遅いのでしたら初期不良かもしれません。

タッチパッドについては仕様です。大抵のノートPCでは、タッチパッドを強く押すと左クリックの動作をするようになってます。

書込番号:8433519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:1件 Eee PC 901-X (パールホワイト)のオーナーEee PC 901-X (パールホワイト)の満足度4

2008/09/30 06:21(1年以上前)

Кудрявкаさん

>タッチパッドの左クリックを押してから反応するまで結構時間が掛かるのですが(マウスを使っても同じ)

私の所有している901ではタッチパッドもマウスでも反応が遅いとは感じません。
ただ、内蔵マウスは左右ともにクリック感が硬いので押すのがちょっと…。というくらいです。

>タッチパッドについては仕様です。大抵のノートPCでは、タッチパッドを強く押すと左クリックの動作をするようになってます。

この書き込みを見て試しましたが、タッチパッドを強く押すでは作動しませんでした。
私は今までタップ(軽くたたく)を行い、どのPCも操作してきました。
タップ1回(クリック)、タップ2回(ダブルクリック)

書込番号:8433879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2008/09/30 18:03(1年以上前)

そよ風に揺れる風鈴さん

>私の所有している901ではタッチパッドもマウスでも反応が遅いとは感じません。
>この書き込みを見て試しましたが、タッチパッドを強く押すでは作動しませんでした。

やはり左クリックの反応が遅かったり、強く押している訳ではないのに勝手にドラッグされるのですが初期不良でしょうか?

半月前に買ったのですがもし、初期不良なら買った店に連絡したら交換して貰えますかね?

書込番号:8435724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:1件 Eee PC 901-X (パールホワイト)のオーナーEee PC 901-X (パールホワイト)の満足度4

2008/09/30 20:28(1年以上前)

Кудрявкаさん

>やはり左クリックの反応が遅かったり、強く押している訳ではないのに勝手にドラッグされるのですが初期不良でしょうか?

初期不良なのかは左クリックの反応が遅いと感じる時間がどれくらいなのかによるかと思います。
また、勝手にドラッグという現象ですが、これは私も意図せぬ動きは良くあります。
タッチパッド感知のデキはいまいちなのかなと勝手に思っています。
個人的にはこの動きが不良の域だとは感じておりません。

あまり気になるようでしたら展示品の動きで比較してみては如何でしょう。
展示品と比較してあまりに遅いようなら話した方が良いのでは?

書込番号:8436407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2008/09/30 21:11(1年以上前)

近い内に近くの電器屋で展示品の動きを見て来たいと思います。
回答して頂き有難う御座います。
大変参考になりました。

書込番号:8436646

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (パールホワイト)

スレ主 shannonsさん
クチコミ投稿数:2件

持ち運びに便利なことを大きな目的とすると思われるこの種のパソコンを、
常時電源ONで常時ネットにつなぎっぱなしで利用するのには向いていませんか?

もし向いていないとすると、どんな機種が適当でしょうか?

こんな状況および希望ですが・・・・・・
○上記以外の目的には使わないので余計なものは要らない
○値段はこの程度だとありがたい
○中古でもいい
○ハードディスクは小さくていい
○画面は最低このレベルの大きさが欲しい
○ノートがいい

書込番号:8414200

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:31403件Goodアンサー獲得:3136件

2008/09/26 11:27(1年以上前)

つけっぱなしにするなら、NetTopの方が向いてるとは思いますけどね。

心配なのは、この機種はHDDの変わりに半導体メモリーを使ってるので、同じところに書き込み続けると (Windowsはそういう風に作られている) 寿命が来易いという事です。

まだ歴史が浅いので、Win XPのチューニングをどうしたらいいかとか、どの程度ダメなのかは良くわかりませんけど。

>常時電源ONで常時ネットにつなぎっぱなしで利用するのには向いていませんか?

これは目的ではないですよね。「スイッチオンにしておくのが目的です」っていってるのと同じです。

>もし向いていないとすると、どんな機種が適当でしょうか?

HDD搭載機ならなんでも。出来たらSpeed Stepや低電力チップを使ってるほうがいいでしょうね。ただし、そもそもノートは耐久性は低いので24時間運転には向きません。(多分ファンやHDDの寿命が短いです)

書込番号:8414354

ナイスクチコミ!0


スレ主 shannonsさん
クチコミ投稿数:2件

2008/09/26 12:36(1年以上前)

どうもありがとうございます

利用目的は、別に電源を入れてネットつないでずっと見ているというのでも目的となりうると思いますが、私が考えているのは、昼夜問わず数分に1回、情報を取りに行くようなことをしたいということです。

やはり考え方を変えないとダメみたいですね。

方針変えます。このたびはありがとうございました。

書込番号:8414582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:263件 ググれ、ネットは情報の宝庫 

2008/09/26 16:35(1年以上前)

shannonsさんこんにちは。
もう見ていないかもしれませんね。

 利用目的がいまいち理解できませんが、寝ないでネットするのでしょうか?それともソフトにメールチェック等させるという意味でしょうか?
 そこは置いといて、私はノートPCをほぼ24時間ネットに繋いであります。もちろん電源も24時間入れっぱなしです。サーバ用途みたいなものです。年に数日電源が落とす日があるくらいで、あとは週1〜週2位で再起動をかけます。もう3年か4年ほどこの使用法ですが今のところノントラブルです。ただこのPCでその他の作業はほとんどしません。
使用中のPCは皆さんに不評のソニー製です。私は他社製品に比べるとソニー製PCが好きなので使用しています。他のソニー製PCもノントラブルです。

この機種が向いているかは解りませんが、この手の商品は処理能力を求めなければ消費電力も少なく良いのではないでしょうか。耐久性は分かりませんが。

安いしお試しあれ。
そして結果を教えてください。

書込番号:8415352

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:31403件Goodアンサー獲得:3136件

2008/09/30 20:02(1年以上前)

>利用目的は、別に電源を入れてネットつないでずっと見ているというのでも目的となりうると思いますが、

まぁ、追求しないでおきましょう。(笑

>私が考えているのは、昼夜問わず数分に1回、情報を取りに行くようなことをしたいということです。

一応コメントしておくと、寿命が短くなることを覚悟するならノートでもいいと思います。わたしもノートとしての魅力のなくなったスリムノートを24時間運転してます。

スリムノートを使う理由は、ひとえに消費電力です。ノートなら負荷のないときは10W程度ですので一月の電気代が100円程度に収まる計算です。デスクトップを持ってくると30Wに跳ね上がりますからね。

書込番号:8436270

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Eee PC 901-X (パールホワイト)」のクチコミ掲示板に
Eee PC 901-X (パールホワイト)を新規書き込みEee PC 901-X (パールホワイト)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Eee PC 901-X (パールホワイト)
ASUS

Eee PC 901-X (パールホワイト)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月12日

Eee PC 901-X (パールホワイト)をお気に入り製品に追加する <278

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング