
このページのスレッド一覧(全550スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2008年9月23日 21:15 |
![]() |
0 | 7 | 2008年9月23日 20:51 |
![]() |
0 | 8 | 2008年9月23日 18:04 |
![]() |
0 | 6 | 2008年9月23日 10:46 |
![]() |
0 | 7 | 2008年9月23日 00:12 |
![]() |
0 | 9 | 2008年9月22日 22:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (パールホワイト)
おなじみのROWAよりEee PC 901-X用互換バッテリーが発売となったようです。
(黒)http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=3134
(白)http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=3162
購入された方はいらっしゃいますか?
よろしければレポート等していただければ幸いです。
ちなみに現在発売されているEee PC 901-X用バッテリーはこの会社のみですよね?
0点

いや、純正品のバッテリーとACアダプタが今月中に発売される(既に発売になっているかも?)はずです。ASUSのFAQに書いてありました。
書込番号:8396677
0点


4セルくらいで低容量の軽量バッテリーを出して欲しい
そういう需要の方も有ると思うんだよね
書込番号:8401310
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (パールホワイト)
私は主にDVDでの映画鑑賞(英語の勉強のため)、電子辞書の活用に
使いたいのですが、ポータブルDVDプレイヤーを買うか、モバイルPCを
買うか悩んでいます。
通勤時間が長いため、電車の中で活用することが多いと思うのですが
PCだと電源を入れて少し立ち上がるまで時間がかかるのかなと思っています。
すぐにぱっと見れるのはDVDプレイヤーなのかな。
内容的にはパソコンの方がいいのはわかっているのですが・・。
こんな優柔不断の私にどなたかご意見をください。
0点

このパソコン・・・。
ドライブ付いてませんよ・・・。ミニノートPCは外付けの方が
主流・・・なんでしょうか。ざっと見ただけですので何とも言えませんが。
通勤時に使うなら、ポータブルDVDプレーヤーが便利かと思いますが・・・。
書込番号:8386421
0点

うちのは、起動に約35秒かかります。
以前、計らずに20〜30秒くらいと書きましたが、ちゃんと計ると35秒でした。
Pluckyさんが書かれているように、DVDドライブは内蔵でないので、外付けドライブを使うか、SDカードにコピーして使うかになりますね。
外付けドライブだと、バッテリ駆動時間が短くなると思います。
書込番号:8387119
0点

正確にはこのPC、モバイルPCではありませんよ。NetBook又はULCPCと呼ばれています。
>内容的にはパソコンの方がいいのはわかっているのですが・・。
ネットの閲覧や計算(ここで言いたいのは電卓でするような計算とは違います)をさせるなどで複合的に使う場合には、確かにパソコンの方が「いい」と言えるでしょう。
ただし、DVDの鑑賞や辞書の活用に最も適しているのは、やはりそれに特化した単機能のハードウェアです。つまりポータブルDVDプレーヤーや電子辞書にはPCは敵わない、という事です。
書込番号:8387230
0点

色々とお返事ありがとうございます。
今日早速近くの電気屋さんに見に行ったら、起動時間思ってたよりは
早かったです。
ドライブが外付けなのは知っていたのですが、HDDの容量が少ないので
DVDの映画2コぐらいしか入れれないようです。
またはフラッシュメモリーかSDに入れてみるしかないみたいです。
見に行くと、やはり単純なDVDプレイヤーよりこちらの方に惹かれますね。
ASUSとどっちにしようか悩みます。
書込番号:8387538
0点

どちらもASUSでした。
Aspire one AOA150とどちらにしようか迷うという意味です。
書込番号:8387550
0点

ごく単純に考えると、バッテリーの保ちを取るか、HDD容量の大きさを取るか、でしょうね。
書込番号:8388348
0点

Aspire one AOA150はACERでは?
書込番号:8401132
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (パールホワイト)
2,3ヶ月の海外出張のために購入を考えています。
使途としまして
・skype、メッセンジャー(家族とのやりとり)←通信費削減のため(貧)
・サイト閲覧、メール送受信
・デジカメ画像保存(SDカード)
以上が主要となります。
携帯性・駆動時間等を考慮して8割購入予定です。
決してヘビーユーザーというわけでもありません。
帰国後もサブとして活用したいと思っています。
選択肢にaser Aspire one があります。
Eee pcを決定付けさせる誰かのひとことがほしくて投稿しました。
思い切り背中を押すひとことをください!!
0点

普通のnotepcと同じと思って使いたいのであればeeepcはおすすめできません。暇潰しにCドライブの空き容量確保作業をされる予定があればおすすめします。
書込番号:8394295
0点

>muttley2号さん
やはり安易な考えではもてあますということですね。
私も過去スレ見ていて面白そうと難しいかな?という不安とドキドキがあります。
難しいと思うことは後回しににして弄くれる範囲で長いスパンで使っていこうと
考えています。
skypeやメッセンジャーを上手に活用されている方いらっしゃいましたら
感想なんかを聞かせてください。
当方、初心者に毛がぼーぼー程度です。
書込番号:8394426
0点

最大8時間の長時間駆動が必要ないなら、もうひとつの候補のAcerのほうをお勧めしときます。
バッテリーや記憶領域以外の部分は同等ですし、一応2時間以上は持つようなので。
ただ、3時間以上のバッテリー容量が必要ならEee PC一括ではないでしょうか?
初心者に毛がボーボーでも、とりあえずここら辺を読んどけば使えないことはないと思いますので。
ここらへん>http://www.4gamer.net/games/046/G004621/20080121031/
書込番号:8394715
0点

不要不急のソフトウェアのインストールを行わなければ、Cドライブの空きは1GB以上あり
Windows Updateも問題なく動作します。ただ、日常の使用時にCドライブ容量の消費を極力
避けて8GBのDドライブ中心の利用に終始する注意が必要です。
Skypeやメッセンジャーは既にインストールされています。Skypeはビデオ通話も快適に
使えます。フリースタイラー・ムービングさんの使用目的であれば、ウィルス対策ソフト
以外はすべて素のままで(追加インストールなしで)利用可能です。
EeePC 901-Xは、振動に強いSSDとバッテリーの持ちが売りで、他のネットブックと比較
しても使い勝手の非常に良いモバイルパソコンです。実勢価格も5万円台半ばで購入できますから
仮に機種選択が失敗であっても(失敗にはならないと思いますが)気兼ねなく売り払ってしまえる
のではないでしょうか。
EeePCは、一部のマニアックなユーザに分解改造されて興味深い使われ方をされていますが
メールやネット閲覧やSkypeの利用目的を限定するのであれば、使用に際してそれほど神経質になる必要は
ないと思います(普通の人が普通に使える)。
現在、4G-X、901-X、701SD-Xの3機種のパフォーマンスを評価しつつ、日々の仕事でも使用していますが、
過去のコンパックショック以上の価格破壊のメリットを感じています。
書込番号:8394821
0点

私も7月末の海外出張(ミャンマー)の為に購入しました。
スカイプ・サイト閲覧・メール送受信(WEBMAIL)・画像保存(SDカード)
全て問題なく行えました。またバッテリーがもつので空港の待ち時間での
報告書作成も十分な時間おこなえました。
メッセンジャーはなぜか使用できませんでしたが・・・(お国柄?)
ただ皆さんが言われるようにCドライブの容量が少ないので、帰国してから
nLiteで容量確保しました。
書込番号:8394878
0点

当方長期海外出張中の一時帰国時に901Xを購入しました。
2ヶ月程使用しましたが、とても満足しております。
主にMSN、skype、メール、Web閲覧です。
他にoffice2000、翻訳ソフトをDドライブへ入れて使用していました。
当方も初心者ですが、書き込みを参考にしてCドライブを節約しました。
http://stakasaki.at.webry.info/200608/article_7.html など参考。
危険度の低い事だけでも現在Cドライブは1.2G空いております。
aser Aspire one も検討しましたが、大きさとバッテリー使用時間でEee Pcに決めました。
色々な機種が出てきましたが、901Xにして良かったと思っています。
買って損は無いと思いますよ。
書込番号:8395429
0点

1月前901を購入しました。
初めて購入したPCです。
このPCは初心者に向いていないと言われますが、
私としては問題なく使用しています。
ただ、一度だけですが、Program FilesのDドライブへの
マウントに失敗しリカバリーはしましたが・・・。
でも、私にとってはこれは凄く良い経験で、やってはいけない
事が少し勉強でき、また、Cドライブのダイエットを2度した
為に何をどうやったのか復習する機会となり、この経験自体
非常に満足度が高く感じています。
このPCは、ちょっとの勉強でCドライブの空き容量さえ確保
できれば、「ネット閲覧 メール送受信 スカイプ 簡単な動画
閲覧」 はできます。(初心者の私でも)
なので、「ちょっと勉強する」「失敗を成功の糧とできる」
という気持ちがあれば、購入しても何ら問題ありません。
(他のPCの購入経験がないので、ベターか否かの評価基準は
ありません)
一方、aspire one は「初期不良多い?」「バッテリーの持ちが
悪い」というのがデメリットのようですが、クチコミ等を見ていると
概ね高評価ですね。個人的には一度所有してみたいPCです。
最後はどの機種に惚れるか?
ではないですか?
私は惚れて良かったです!
書込番号:8396912
0点

早々のたくさんの貴重なご意見ありがとうございます。
今週末、購入のために日本橋に行きます。
みなさんの一押しが決め手になりました?
ものいじりは好きなほうなのでCドラダイエット等できそうなことから
やっていこうと考えています。出張中時間はありますので。。。
当初はAspire oneを購入予定で、いろいろ調べるうちに901に辿り着いた。
というのが実際でして、結果良かったと思います。(まだ買ってないのに・・・。)
書込番号:8400099
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (パールホワイト)
本機を購入して約2週間経ちました。
キーボード左上に4つ並んでいるインスタントキーがどれも作動しなくなりました。
もちろんドライバソフトは入っています。
スタート→すべてのプログラム→ASUS→EeePC→EeeInstantKey
から普通に起動できます。しかしインスタントキーを押しても無反応です。
どうしたらいいでしょうか。特に一番左のボタンで液晶をoffにできる機能は重宝していたので、元に戻す方法がお分かりになる方、ぜひよろしくお願いします。
0点

EeeInstantKey が起動時に開始されていないだけ?
スタートアップにショートカットを放り込んでみたら?
書込番号:8293715
0点

私のEeePCもインスタントキーの2番目の解像度を変えるキーが効かなくなり、サポートに電話しょうかなあ!と思っていたのですが。
試しに再インストールしたところ、普通に使えるようになりました。
最後の手段で試してみてください。
書込番号:8294124
0点

レスありがとうございます。
>takajunさん
スタートアップも確認しました。
>shimatsさん
再インストールってOSごと再インストールですか?
一応今のところEeeInstantKeyを再インストールしたのですが、ダメでした。
書込番号:8294552
0点

リカバリーのことです。
最後の手段ということで理解してください。
書込番号:8300131
0点

この問題、私も持っています。
また、私の場合ホットキーもいくつか使えないものがあります。
私はBluetoothを使用する機会があるため、Fn+F2が使えない
のが凄く不便で必死に解決策を探しました。
私の場合は、DドラのEeepcフォルダ → ACPIフォルダ内の
AsAcpiSvr.exe
を左クリック ないし右クリック→開く でインスタントキーも
ホットキーも使用できるよになりました。
(ProgramFilesをDドラにマウントしているので、もしかしたら
Cドラ内?)
しかし・・・、素人なもので なぜそうなのか理由分からず、また
一度PCの起動を終了するとまた使用できなくなるという状況は
今も続いています。
面倒ですが、これは解決できず、今はスタートメニューにAsAcpiSvr.exe
を入れ、起動後に必ずそれを右クリックするようにしています。
一度試してみて下さい。
書込番号:8396995
0点

AsAcpiSvr.exe をスタートアップにショートカットを放り込んでみたら、自動起動しませんか?
書込番号:8398291
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (ファインエボニー)
使い始めてからすこし立ちまして、筐体をじろじろと眺めていると、
買ったときには気がつかなかった部分に目が行くようになりました。
(動作不良などはなく、性能的にもコストを考えれば万々歳。
今のところはまったく文句ありません。)
みなさんの901X君では以下の点どうでしょうか?
*画面OFF用のワンタッチボタン(?)の右側が少しへこんでいる。ボタン動作はOK.
*WEBカメラ、じーと見ると、外側の穴とカメラの中心が合っていない。
(はみ出しはしてませんが、ちょい上にずれてる)
0点

>筐体をじろじろと眺めていると、
そんなにじろじろと眺めないで下さい。変態って言われます(笑)
それはさておき、私の901君(2台)の場合は
>*画面OFF用のワンタッチボタン(?)の右側が少しへこんでいる。
言われてみれば確かにそうかも...
>*WEBカメラ、じーと見ると、外側の穴とカメラの中心が合っていない。
> (はみ出しはしてませんが、ちょい上にずれてる)
確かに少し上にずれてますね...そういう仕様なのでは?
2台とも上記のとおりでした。
日本製じゃないのにこれだけの仕上がりなら私は十分だと思ってますけどネ(笑)
ご参考まで。
書込番号:8386789
0点

購入して1ヶ月になりますが、きょう初めてじっくり見てみました。
>*画面OFF用のワンタッチボタン(?)の右側が少しへこんでいる。
特に変わったところはないようです。
>*WEBカメラ、じーと見ると、外側の穴とカメラの中心が合っていない。
> (はみ出しはしてませんが、ちょい上にずれてる)
うちのは少々左にずれているようです。
老眼なので、意識を集中して見なくてはいけないので、大変辛かったです。
書込番号:8387103
0点

なんでライオンさん、はらっぱ1さん
情報ありがとうございます。
さらにじろじろと見るために、近くの電気屋さんに行ってきました〜
aspire oneを進められてしまったxxx
黒と白、両方ともボタンもカメラもきれいな?位置にありました。
でもでもお二人の情報を聞いて、ちょっと納得。
これも個性だと思って付き合いたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:8387214
0点

こんばんは。
僕の901は液晶が少々傾いている様です。液晶下側と本体ベゼルに隙間があり
左右の隙間の広さが違います。
みなさんの901はいかがですか?
書込番号:8389966
0点

ASUSは薄利で売ってるんですかね
日本の会社が手を出さないのはそこらへんですかね?
書込番号:8391910
0点

Tyrannoさんこんにちは
わたしの901くんは液晶の傾きには特に問題なさそうです。。
ほかの方はどうでしょう?
書込番号:8394457
0点

こんばんは。
店頭にあったデモ機を確認しましたが同じような現象の固体もあり、問題ないのもあ
りと個体差があるようです。
あまりに気になってきたのでベゼルを外して確認してみました。
液晶の両サイドに板金のステーがネジ止めされており、このステーを本体にネジ止め
しています。....がどうやらこのステーの本体固定穴の位置がばらついているみたい
です。
ばらついているといっても大きくても0.5mm程度ですのでご愛嬌かなっと(笑)
とりあえず気になりましたので液晶が固定されている箇所に詰め物をして無理矢理
傾きを矯正しました。
とりあえずいい感じです(笑)
書込番号:8396476
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (パールホワイト)
901-X パールホワイトを購入して,Buffalo DDR2 PC2-5300 200pin S.O.DIMM D2/N667 2GX2 2枚組の1枚を使って,2Gに増設しました.
問題なく起動できて,操作にも異常はないのですが,コントロールパネル>システムからのメモリーの認識が1Gのままです(正確には,0.99Gです)
Buffaloのホームページでは対応になっているのですが・・・
メモリーとの相性の問題でしょうか?
2枚組の1枚を使ってるのがいけないのでしょうか?
分かる方いらっしゃったら,よろしくお願いします.
0点

もう一度抜き差ししてちゃんと差し込まれているか、確認してみましょう。
PCが複数台あるのならば、違うやつにさして見て確認してはどうでしょうか?
それかタブンないとは思うけど・・・
メーカーのミスで、1Gx2枚と2Gx2枚をパッケージ入れ間違った可能性もなくはないかな・・
書込番号:8361756
0点

げのしさんこんばんわ
BUFFALOサイトで動作確認があるのでしたら、もう一枚の方を使ってみて表示が正規の表示になるかを確認してみるとよいかと思われます。
また、CPU-Zなどでは、メモリの表示がどの様な表示になるでしょうか?
CPU-Z
http://cowscorpion.com/CPU/CPU-Z.html
書込番号:8362858
0点

あもさん.
ありがとうございます.
XPのコンパネ>システムの,システムのプロパティでは,0.99GB RAMと認識されるのですが,CPU-Zでは,ちゃんと2048MBで認識されてました.
どういうことでしょうか?
書込番号:8363146
0点

私も先日、メモリーの増設(増量)を行った時に同様の現象が発生しました。biosで起動ブースト(正式な設定名は忘れました。eeepcのロゴが出ずに起動させるモードです)を設定していると、biosにハードウェア変更情報が読み込まれず、windousにも反映されないようです。bios画面でメモリーがちゃんと認識されているか確認されてみてはいかがでしょうか
書込番号:8363189
0点

内蔵VGAにどれくらいビデオメモリが割り当てられていますか?
まあ、それでも1GBも割り当てられるはずはないけど。
書込番号:8363423
0点

げのしさん こんにちは。
>システムのプロパティでは,0.99GB RAMと認識されるのですが,CPU-Zでは,ちゃんと 2048MBで認識されてました.どういうことでしょうか?
この製品を持っていませんが、CPU-Zで出てくるということは、BIOS上は認識していている気がします。
OS上認識していない感じでしょうか?
書込番号:8365826
0点

何度もすいません。
以下のサイトでは、BIOS上で認識ケースが載っていますね。
参考です。
http://wiki.livedoor.jp/asus_eeepc/d/FAQ#content_1_1
書込番号:8365890
0点

みなさん!よきアドバイスをありがとうございました.
BIOSの再起動により,コンパネ,システムからでも,2GBのメモリーを認識させることができました.
本当に助かりました!ありがとうございます.
これからもよろしくお願いします!!
書込番号:8367211
0点

私も同じ状態になりましたが、メーカーにきいたところ0.99Gとなっている場合、認識していないとのことで、0.99Gのままだそうです。立ち上げた時F2キーを長押しし、BIOSを立ち上げ
F10キーでWINDOWSを立ち上げてみてくれと言われ、やってみたら、コントロールパネルのシステムでみても1.99Gとなっており正式に認識しました。やってみたらどうですか?
書込番号:8395491
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
