Eee PC 901-X (パールホワイト) のクチコミ掲示板

2008年 7月12日 発売

Eee PC 901-X (パールホワイト)

Atom N270/12GBのSSDドライブ/8.9型液晶を搭載したウルトラモバイルPC(パールホワイト)。市場想定価格は59,800円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:8.9型(インチ) CPU:Atom N270/1.6GHz/1コア メモリ容量:1GB OS:Windows XP Home 重量:1.1kg Eee PC 901-X (パールホワイト)のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Eee PC 901-X (パールホワイト)の価格比較
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のスペック・仕様
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のレビュー
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のクチコミ
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)の画像・動画
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のピックアップリスト
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のオークション

Eee PC 901-X (パールホワイト)ASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月12日

  • Eee PC 901-X (パールホワイト)の価格比較
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のスペック・仕様
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のレビュー
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のクチコミ
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)の画像・動画
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のピックアップリスト
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のオークション

Eee PC 901-X (パールホワイト) のクチコミ掲示板

(5754件)
RSS

このページのスレッド一覧(全550スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Eee PC 901-X (パールホワイト)」のクチコミ掲示板に
Eee PC 901-X (パールホワイト)を新規書き込みEee PC 901-X (パールホワイト)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信24

お気に入りに追加

標準

SSDのメリット

2008/09/13 08:10(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (パールホワイト)

スレ主 makolinさん
クチコミ投稿数:81件

以前にも同じような質問をしたのですが、あまり納得できないので再度質問させていただきます。

皆さんの書き込みを読んでいて一つだけ疑問に思うことがあります。
それは、なぜ扱いにくいSSD4G+8Gを搭載したこのマシンを選んだのかという事です。

皆さんのSSDに関する意見を私なりに解釈してまとめてみると、こんな感じです。

SSDはHDDに比べ、
1.壊れにくいわけではない。(ただし衝撃には強い)
2.ほんの少し省電力
3.やや軽量
4.静音
5.ほんの少し高速

なんだかどれも大した違いには思えないのですが、如何なものでしょう。
私には、HDDの圧倒的な記憶容量とトレードオフするには値しない違いとしか思えないのですが・・・

もちろんこれは、SSDについて言っているのであって、Eee PC 901-Xについてではありません。Eee PC 901-Xの8時間駆動という卓越したパフォーマンスが上記のメリットの相乗としてもたらされているのであれば、それはもちろん評価されるべきことだと思います。(6セルバッテリーの恩恵でしょうか?)

皆さんの意見をお聞かせ下さい。

書込番号:8341307

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2008/09/13 08:20(1年以上前)

>もちろんこれは、SSDについて言っているのであって、Eee PC 901-Xについてではありません。

ここだけ反応
それならHDDとは比べ物にならない高速なSSDは多々ありますね
インテルが出した新製品は早いですしね
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080913/etc_intel.html
http://ascii.jp/elem/000/000/171/171391/
PC 901-Xの内臓SSdだけの事を言っているなら無関係なレスなのでスルーしてくださいw

書込番号:8341330

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件 Eee PC 901-X (パールホワイト)のオーナーEee PC 901-X (パールホワイト)の満足度5

2008/09/13 09:00(1年以上前)

makolinさん、

結局、個人の好みと優先度(価値観)の問題です。

>なんだかどれも大した違いには思えないのですが、如何なものでしょう。

もっと自分に自信を持ちましょう。
たとえば、makolinさんにとっては「大した違いには思えない」が、私にとっては大きな違いだとか。
それでいいのではないでしょうか。

>私には、HDDの圧倒的な記憶容量とトレードオフするには値しない違いとしか思えないのですが・・・

たとえば、makolinさんにとっては「トレードオフするには値しない」が、私にとっては値するだとか。
なぜ値するかと聞かれても、はっきり答えようもないですが。

あとは、夢があるとか、新しい(これからの)デバイスだとか。
遊び物としては良いですよ。(あ、別にmakolinさんに押し付ける気はありません。)

書込番号:8341482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/09/13 09:14(1年以上前)

>それは、なぜ扱いにくいSSD4G+8Gを搭載したこのマシンを選んだのかという事です。

これって「このマシンを選んだ」理由を聞いていますよね?
「PC 901-Xの8時間駆動という卓越したパフォーマンス」のマシンがこれしかなくて、
たまたまSSDだっただけ。
「HDDの圧倒的な記憶容量とトレードオフ」したのは、SSDではなくて駆動時間。

あと、SSDはHDDに比べ、壊れにくいと思いますよ。
仰向けに寝ながらメール見たり、データを書き込みしている時に持って歩き回ったりして
も平気ですから。

書込番号:8341534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:10件

2008/09/13 09:45(1年以上前)

1. 3. 4.については異議ありません。
2. 5.についてはSSD一般の話ではなく、たまたま901Xについているものがそうかもしれないという程度の話です。

2.:正確なスペックはわかりませんが、たとえば1W必要だったものが0.5Wになったとして。
ほかの方も書かれていますが、50%の削減効果は大きいと考えるか、0.5W程度の低減なんて小さなものと考えるか。その程度の考え方の差でしかありません。

5.:HDDの基準をMK6028GALとすると、このHDDはCドライブに使われているSLCのHDDには劣りますが、Dドライブに使われているMLCのSSDよりは速いです。
SSDだから速いとか遅いとかではなく、たまたまこの機種で使われているSSDがそうであるだけです。
また、CドライブのSSDに関しても、市販のMLCによる最高速レベルのSSDと比べればやはり劣るでしょう。
すなわち「この機種で使われているSSDが持つメリット」であって、「SSDが使われているためのメリット」ではありません。

なお、1.についてですが、私の901Xに使われているSLCのSSDには、すでに修復不可能な不良セクタができています。
HDDと違って増殖する様子がないので現状では特に問題はありませんが、再セットアップはできません。「壊れにくいわけではない」はまさにそのとおりです。

書込番号:8341618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:2件 Eee PC 901-X (パールホワイト)の満足度4

2008/09/13 10:47(1年以上前)

私も電池駆動時間の長い901Xを選んだら、たまたまCドライブがSSDだった派です。
4GBなんて中途半端なドライブで、制約の多いPCなんて本当は邪道だと思います。
しかし電池駆動時間は何物にも代え難い魅力でした。

同じだけ長持ちして、HDDのUMPCがあればそちらにしています。
他の人にもそちらを勧めるでしょう。

ただ、心の隅っこでは新しいモノ好きで、SSDがシステムドライブになっているパソコンを
使ったことがなかったので、買うときに内心ウキウキしていました。

書込番号:8341858

ナイスクチコミ!0


LOVECOOKさん
クチコミ投稿数:629件 Eee PC 901-X (パールホワイト)の満足度4

2008/09/13 10:58(1年以上前)

正直なところ、この901はSSDの魅力を活かし切れてない機種だと思います。
というのも、やはりコストとスピードのバランスを取った結果として、
SLC4GB+MLC8GBという変則的な構成になったのが一番痛いかな。

実際のSSDは衝撃に強くアクセスも大変速く省電力です。
ただし、本機の場合はやはりEeePCという性格上コストが多いに関係するため、
あくまでコストを重視したSSDを採用したため「ちょっと高速」程度の評価になったのかと。
このEeePCのSSDが本来のSSDのポテンシャルではないという事です。
コストを重視したらこういう結果になったという事です。

参考程度にですが私の投稿した[8317226]も参照して頂けると参考になると思います。
私の場合はバッテリー駆動時間と豊富なカスタマイズ製で901を選び、
コストを度外視して本来の性能のSSDってのを積んでます。

現状ではSSDというのはどうしてもコストが高く、
EeePCの様な価格帯のPCに積もうとするとどうしても性能面で妥協せざるを得ません。
その結果として、HDDとそんなに性能が変わらず性能を活かし切れないSSD機が出たと考えます。
ただ、SSDにはモバイルPCに必要とされる性能が十分備えられており、
今後はモバイルPCの重要なファクターになってきます。

そんな意味を考えるとEeePCは低価格PCにSSDを積極的に採用し、
今後のモバイルPCを見据える上での実験機という意味遭いもある気がします。

書込番号:8341894

ナイスクチコミ!0


スレ主 makolinさん
クチコミ投稿数:81件

2008/09/13 12:19(1年以上前)

なるほど、皆さん901-Xを「SSDだから買った」ではなくて「たまたまそうだった」ということなのですね。で、SSDのメリットをあまり感じていない、という事なのでしょうか。(長時間駆動がSSDによってもたらされるメリットなら話は別ですが)

ではASUSはなぜあまりメリットのないSSDを搭載することを選んだのでしょうね。LOVECOOKさんのおっしゃるように実験機ということでしょうか。
それとも、「男のロマン」?

書込番号:8342239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:10件

2008/09/13 12:31(1年以上前)

>ではASUSはなぜあまりメリットのないSSDを搭載することを選んだのでしょうね。

だから、求める性能要素によっては、同じデバイスに対してもメリットが大きい人もいれば小さい人もいるんですよ。
誰だって購入するかどうかをSSD採用の有無だけで判断するわけじゃないでしょう?
理解しないのはご勝手ですが、どうして自分の価値観を押し付けないと気が済まないのかなあ。

後発のDellもSSDを積んで出してきたのは、メーカーとして十分なメリットがあるからでしょう。

書込番号:8342291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件 Eee PC 901-X (パールホワイト)のオーナーEee PC 901-X (パールホワイト)の満足度5

2008/09/13 12:56(1年以上前)

>ではASUSはなぜあまりメリットのないSSDを搭載することを選んだのでしょうね。

SSDをメリットがないと判断しているのは、makolinさんですね。
ASUSは、メリットありと判断したのかもしれないですネ。

書込番号:8342383

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2008/09/13 13:37(1年以上前)

最初に書いた5つのメリットについて、makolinはたいしたものではないとお考えですが、ASUSは大きな違いと考えているのではないでしょうか?

ユーザーの情報交換の場であるこの掲示板で、ASUSの考えを聞くことはできませんので本当のところはわかりません。

個人的な考えであれば、設計について言えば省電力で回転が止まっているときのHDDが復帰時に使う突入電流の大きさ、衝撃による物理的トラブルのサポートコスト(有償だとしても、そのための人員を想定して準備しておく必要があります)、などを考えればメリットはあると思います。

書込番号:8342560

ナイスクチコミ!0


yamaxxさん
クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:12件

2008/09/13 13:59(1年以上前)

「SSD搭載の廉価なUMPC」というセンセーショナル?なものでなければ、
ASUSというメーカーが、果たして日本(世界的にも)で、知名度を上げることが
出来たでしょうか?
ASUSにとって十二分すぎるメリットだと思いますが・・・

ユーザーにとっても、「このPC、メモリだけで動いてるんだよ」「すごいねぇ〜」と
優越感?に浸るのもメリットかもしれません。

万人に共通のメリットがあって、それしか採用されない様であれば、世の中の製品は
それぞれのカテゴリにおいて一種類だけになってしまうでしょう。

質問者さんがおっしゃるのはかなり狭義の「メリット」であって、「PCがその性能を
十分に発揮するのにふさわしい部品かどうか」という部分限定のことかと思います。
そういう意味ではベストチョイスであったのかどうか分かりませんが、広義としては、
メリットがあると思ったからこそメーカーも選択するわけですし、買う人もメリット・・・
というか魅力を感じたから買う、そういうことだと思います。

書込番号:8342653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:193件

2008/09/13 17:22(1年以上前)

makolinさん、こんにちわ。

>なぜ扱いにくいSSD4G+8Gを搭載したこのマシンを選んだのかという事です。


ワタシ個人的な回答ですが…

第一に『バッテリーやSSDも含め、モバイルが気楽に出来るということ』
HDD大丈夫かなとか、バッテリー持つかなとか、その心配が少ないのは大きいです。


第二に『4GB+8GBであるが故、それなりのカスタマイズが必須だから』
そのままじゃ使えない、でも手を入れれば快適。これは楽しい♪です。
+16GBのSDカードで、ストレージ面は十分満足しています。
それ以上の大容量HDDは、ワタシには必要ないです。その点は母艦に任せてますから。

『手の掛かる子ほど可愛い』ってのが、ホントの理由かも?です。

書込番号:8343467

ナイスクチコミ!0


ELTON3さん
クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:17件 Eee PC 901-X (パールホワイト)のオーナーEee PC 901-X (パールホワイト)の満足度5

2008/09/13 18:26(1年以上前)

乗り物で言うと、バイクを選ぶ人と自動車を選ぶ人の違いかも知れません。
荷物や人を沢山載せられて天候の影響を受けない自動車よりも軽快で機動性抜群のバイクを選ぶ人たちがいますよね。
彼らは単に移動するためにバイクを使っているのではなく運転テクニックを磨くことに快感と誇りを持っています。
901-Xのユーザーも似ているのでは?
ストレージ容量に制約がある中で、それを使いこなすために色々工夫しスキルアップする楽しみは大容量HDDを搭載したPCでは経験できないと思います。
多くのバイク乗りが自動車も所有しているのと同様に、901-Xユーザーも別にメインPCを持っていて使い分けているのでSSDのデメリットを感じないのではありませんかね。

書込番号:8343762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:21件 Eee PC 901-X (パールホワイト)のオーナーEee PC 901-X (パールホワイト)の満足度5 EeePCでブログ更新 

2008/09/13 20:05(1年以上前)

SSDをWindowsXpで使うには8〜16GBあれば良いのでしょうね。
後発のDellはLinuxで4GB、Xpは8、16GBですから。
他社のHDDモデルの80GBってのは必要だからあるのではなく2.5inchの安めの選んだけど余分に数十GBあるという見方も出来ます。
他社HDDモデルに6セルバッテリーを標準で搭載したらどうなるでしょう?
でかくて重くてNetbookじゃ無くなっちゃうのでは?
少し軽くて少し小さいSSDの搭載を選択したからこそ6セルバッテリーを積むスペースと軽さが生まれたんだと思います。
ASUSならではのバランスといって良いと思います。他社はでかめだし。

元祖EeePC701は初心者や子供もターゲットにしていました。
OSは4GBにOffice互換ソフトまで余裕で収まるLinux。
衝撃に強いSSDの選択と持ち運びに便利なコンパクトな設計は間違っていなかったと思います。
唯一、間違いがあるとすれば世界向けの中で日本向けだけXpを4GBに押し込んだこと。(日本人はLinuxを使えないと馬鹿にされたような。。。)
4GBじゃWindowsのダイエットを迫られパワーユーザー向けと称されても仕方が無いかもしれませんね。

我が家ではLinux(Xandros)。小学生の娘が楽しく使っています。
http://review.kakaku.com/review/00200916376/ReviewCD=149614/

書込番号:8344186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2008/09/13 22:17(1年以上前)

SSD搭載に加え、Atomで、他社を圧倒する(?)長時間稼動と、そして何より5万円前後
と言う価格は非常に魅力的ですよ。SSDだけがこの機種を選ぶ基準にはなりえないのは皆
さん同じだと思います。

SSDに限って言っても、たとえ4G+8Gの構成でもdynabook RXやVAIO U ゼロスピンドルにあ
こがれて手が届かない自分としては、Eee PC 901-Xはすばらしい機種です。ほとんど気持
ちの問題ですが...

書込番号:8345028

ナイスクチコミ!0


愛餓雄さん
クチコミ投稿数:23件

2008/09/14 03:08(1年以上前)

SSDはHDDと比較するとコスト面等では発展途上と言わざるを得ません。
ですから用途を限定して、使える範囲内で有効的に使えば良いと思います。
それでも、ここで肯定的な書き込みを行っている方々は、十分に魅力を感じていると思います。
扱いにくい物をそれなりに工夫しながら使い込んで見るのも楽しいし、愛着も湧いてくると思います。

”至れり尽くせり”のPCがご希望なら国内メーカー製を選択した方が良いでしょう。

書込番号:8346471

ナイスクチコミ!0


Elliottさん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:87件 Eee PC 901-X (パールホワイト)の満足度3 煩悩は108じゃ足りない 

2008/09/14 07:06(1年以上前)

別に2.5 SATAコネクタがあれば自分でSSDなりHDDなりに換装できる訳ですから、MSI WInd NotebookやAspire Oneに比べればこの構成はほとんどの人にとってデメリット以外の何物でもないでしょう。
速度は標準的な2.5 SATA HDDに比べて速いとはいえませんし、省電力なんて微々たるものです。

結局バッテリー駆動時間がポイントになってる人が大半だと思います。SSDだから選んだ、という人はかなり珍しいと思います。むしろいるのかな?4GB SSDに四苦八苦するぐらいなら、SATAコネクタに市販品を突っ込む方が余程簡単です。


>ではASUSはなぜあまりメリットのないSSDを搭載することを選んだのでしょうね。

そもそもWindowsでなくLinuxを使うことを前提にハードウェアが設計されたのが主因かと。Linuxなら4GBでも余裕です。また少し調べれば分かると思いますが、EeePCのコンセプトと実際のユーザー層がかなりずれていることもあるでしょう。コンセプト通りのユーザーなら「ストレージが足りないなら変えるのが当然」という発想はありませんから。

書込番号:8346759

ナイスクチコミ!0


LOVECOOKさん
クチコミ投稿数:629件 Eee PC 901-X (パールホワイト)の満足度4

2008/09/14 09:53(1年以上前)

多分ですが、私が思うにmakolinさんって突発的なHDDの故障ってのに遭遇した事無いのでは?なんて気がします。
私も含めてSSDを絶対視する人って何かしらHDDに対してマイナスイメージを持ってる人多いですから。
私も以前モバイルPCを移動中に使用していてデータを飛ばした事が何回もありました。
その時のリカバリやなんかの手間なんかが嫌ってほど身に染み付いてるんで、
以来HDDのモバイルPCは信用しなくなったといういきさつがあります。
結局、何するにもモバイルPCはSSDモデルのみと思ってます。

あと私がEeePCを選んだのにパッケージングの良さがあります。
あの値段で6セルバッテリ、BT、WiFiという選択肢は他にありませんでしたし。
確かにストレージ面で弱いという欠点がEeePCにはあると感じますが、
ことワイヤレスにはこの901は他と比べて圧倒的に強いです。

確かにストレージに関してはAspireやWindの方が2.5インチなんで楽でしょう。
ただし、これらの2モデルには私が求めたワイヤレスの部分が弱かった。
私は特にBTを必要としたため、まずAspireは内蔵は無く、
社外オプションで出っ張るのは嫌だったのもあるし、
Windはオプションあるけど対応面倒で高価。
結局901しか選択肢が無かったと。

まぁ、結局のところ、確かにストレージに関しては901は厄介な構成です。
ただしストレージはZIFソケットを装備するなど結局後でどうにかなりそうでしたが、
他の部分が他では対応しようがなかったために901になったって感じですね。
後でどうにかなる部分よりどうにもならない部分を優先した結果です。

ちなみに私は正直ZIFコネクタ装備してるのを知ってたから901を買ったクチなんで、
多分ZIFコネクタ無かったら901買って無かったですね。

正直ZIF無しの901だとかなり制限される部分大きくなりましたし。
ZIF装備されてれば今換装してるMTRON以前にもサムソンでZIFのSSDはありましたし、
実際サムソンのSSDは以前使ってたVAIO type T(TZ)のSSDモデルに実際搭載されていますから、
大体のパフォーマンスがどんなもんかも分かっていたってのもありますしね。

まぁ、後からZIFがロットによって削られたってのを知った時は焦りましたけど。
もし最初ソフマップで在庫無かったら結構入手には苦労したでしょうし、
そうなればZIF無くなるリスクもあったわけなんで、
今考えれば運良かったんでしょうね。

ちなみにElliottさんの書き込みみていて気付きましたが、
SSDのもう1つのメリットはストレージ構造による性能差がほとんど無い事ですね。
というのも、HDDの場合どうしても2.5インチと1.8インチでは正直かなりの性能差が出て来ます。
ただしSSDの場合はサイズでの性能差はあまりなく、しいて言えば値段の差になります。
1.8インチとて値段相応の物さえ買えば2.5インチHDDに匹敵する代物が買えると。
HDDだとこうはいかずサイズの差による性能差はどうにもなりません。
その点でいけばSSDだと1.8インチとてどうにかなりましたし。

書込番号:8347314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:21件 Eee PC 901-X (パールホワイト)のオーナーEee PC 901-X (パールホワイト)の満足度5 EeePCでブログ更新 

2008/09/14 10:26(1年以上前)

私は初代EeePCやEeePC901を大きなザウルスって見方で見ています。
ザウルスよりとっても大きな液晶とキーボード。
外で使いたいのでむやみに大きくない方が良い。
新幹線や飛行機のテーブルで余裕で置けるサイズが重要なんです。
バッテリーは工夫すれば3時間も持てば移動車中で使えますし将来は外部バッテリーなんぞも出るでしょう。
EeePC901を選んだ時は900-Xがありませんでしたしバッテリーの持ちもさほど期待していませんでした。
EeePCを安いノートPC的に使おうとした途端にXpだけで窮屈、なんだよSSDって!
って壁にぶち当たるんだと思います。
コンパクトさに価値観を感じない方にSSDの良さを説明するのは難しいですね。
ザウルスやパームは昔からSSDですし胸のポケットに入れて走っても不安はありませんでした。

書込番号:8347457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件 Eee PC 901-X (パールホワイト)のオーナーEee PC 901-X (パールホワイト)の満足度5

2008/09/14 19:20(1年以上前)

私も、EeePC901に対して アンビンバンコさんに近い感覚を持っています。(と思います。)

10年くらい前に、小型PCはパナソニックの990gPCであるレッツノート・ミニと、PDAはヒューレットパッカードの200LXを使い始めました。
現在は、少々変わってきて、小型PCはパナソニックのCF-Y4(ちょっと大きくなりました)と、PDAはシャープのザウルス(HDD内蔵タイプ)になってしまいましたが。

この環境でPCとPDAは使いながら、老眼も入ってきたので、ザウルスより少々大きなディスプレイのEeePCに浮気(?)しつつある現状です。
たぶん3台をケースバイケースで使い分けていくことになるんでしょうねぇ。半分遊びながらですが。

ほんとうは1本化できればいいんですが。

書込番号:8349622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:21件 Eee PC 901-X (パールホワイト)のオーナーEee PC 901-X (パールホワイト)の満足度5 EeePCでブログ更新 

2008/09/14 20:43(1年以上前)

はらっぱ1さんへ
私が使っていたザウルスはSL-C1000です。HDDモデルは買った後出ました。
128MBでネットから情報管理、辞典まで使えるんだから驚きです。
元来小さいPCが好きでしたがインターネットとなると画面が目に辛くって。
200LXも以前愛用していました。
なんか似ていますね。笑

書込番号:8350015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1774件Goodアンサー獲得:23件

2008/09/14 22:00(1年以上前)

PCだけでなく

モーター駆動部品の排除はモバイル機器では

必然かつ必要だと私はずっと感じています。


EeePCはちょうどそのタイミングで発売されたPCですから妥当な製品な気がします。

ただ、ゼロスピンという意味ではVAIOが既に着手していましたし

Eeeは『安価』である以外に価値はないです。

多分、SSDで無くても売れたと思います。

付加価値として、丁度価格の下がり始めたSSD 4GBが積まれただけという判断が一番、客観的だと思います。

半年で、Eee 4GBの需要は消えると思っていましたし
901も同じと思います。

お試し
PCの工夫(←永く使っていると、そんなことする気力も時間もなくなってきますが)好きな人

には

価格
機能

的に申し分ないのだと思います。

PC上級者にとってはデスクトップメインにもモバイルメインにもできませんが

世の中、それほどPCに依存しなければならない人は居ません。

各ユーザーが良く、自分の用途や出費、娯楽、必要性、機能、時代による流れを考慮すれば

それなりに

『安価+SSD』

も評価して良いと思います。。。(^_^;)

書込番号:8350521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件 Eee PC 901-X (パールホワイト)のオーナーEee PC 901-X (パールホワイト)の満足度5

2008/09/14 22:10(1年以上前)

アンビンバンコさん、

そうですね。
何種類かPCを使っていると、長所とか欠点とか、自分が何を欲しがっているかが分かってくるので、UMPCも使える範囲内で工夫して使っていこうと考えるようになると思います。

ただ、UMPCをメインに使うとか、初めてのPCだとか、UMPC1台だけしか持っていないとなると、なかなか使い方が分からない -> 不満が出る、ということなんでしょうね。

こうなってしまうと、もったいないですネ。

書込番号:8350578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:12件

2008/09/14 22:22(1年以上前)

盛り上がっているようなので(?)、私も一言。

私含め、大部分の方は駆動時間重視で901一択で選ばれたと思いますが、そろそろ
「一番安かったから」
っていう方も増えてそうですね。ここ最近、見たくない(?)くらいのスピードで
値段が下がってますし(汗)。
ていうか、この値段ならもう一台買おうかな?、って思ってしまう自分が怖いです(汗ダク)。

書込番号:8350667

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

マルチモニタで作業

2008/09/14 11:36(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (パールホワイト)

クチコミ投稿数:2件

この eeepc901 でマルチモニタで作業をしたいのですが可能でしょうか?
検索してみたところ、ビデオカードが対応していないと出来ないような感じが・・
実際に画面の設定で試してみたところ外部のモニタでは壁紙しか表示されませんでした。カーソルも表示されるのですがアイコンやタスクバーなど一切表示されないため作業出来ませんでした。

 自宅のでこのPCで作業できればいいなと思いまして・・・・
(じたくのPC のスペックがこのPCに劣っているため)

書込番号:8347723

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:85件

2008/09/14 12:59(1年以上前)

試したところ、マルチディスプレィとして表示できました。
初期画面では壁紙しか表示されていませんが、新たなウインドウを開いて
(アプリを立ち上げて)セカンダリィにドラッグしてやれば同じように延長
画面として普通に使えます。

「画面のプロパティ」でセカンダリィディスプレィを「接続」にして
「適用」とするだけです。
但し、セカンダリィの方はデフォルトでは画面解像度が1024X768までしか
設定できません。

書込番号:8348073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/09/14 13:20(1年以上前)

返信ありがとうございます。

試してみたところ問題なく表示されました。
これで作業が楽になります(^^)

書込番号:8348162

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

立ち上がり時間の早さについて

2008/09/14 12:24(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (パールホワイト)

クチコミ投稿数:10件

電源を入れてから、すぐに使えるパソコンを探していまして、
この901-Xは、SSD(フラッシュメモリー?)なので、電源を入れてから
表計算やメール等が使えるようになるまでの時間がHDDのパソコンより
相当早くなりますでしょうか?
希望は、携帯電話のようにすぐに使えるのが理想なのですが、
さすがにそんなに早くは無理だと思いますが、どのくらい早いのでしょうか?

書込番号:8347913

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件 Eee PC 901-X (パールホワイト)のオーナーEee PC 901-X (パールホワイト)の満足度5

2008/09/14 12:37(1年以上前)

正確に測ったことないですが、感覚的には20〜30秒というところでしょうか。

瞬時に起動するものを探しておられるのでしたら、PDAの方が適していると思います。

書込番号:8347976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/09/14 13:06(1年以上前)

早速ご回答いただきましてありがとうございました。大変参考になりました。
実は、もっと早く立ち上がると想像していましたが、実態がわかりまして
助かりました。

書込番号:8348106

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信34

お気に入りに追加

標準

Aspire one? それとも Eee PC 901-X?

2008/09/09 11:38(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (パールホワイト)

スレ主 makolinさん
クチコミ投稿数:81件

多くの皆さん同様に私もどちらにしようか迷っています。aspire oneはバッテリーの持ちがちょっと心配。 Eee PC 901-Xだとディスクの容量が・・・。
で、きわめて初歩的な質問なのですが、SSDのメリットっていったい何でしょう?容量をこれほど削ってまでもSSDにする理由っていったい?SSDについてよく知らないのでどなたか教えて下さい。
あと、Cドライブは4Gしかない(そのうち空きは1G少々)そうですが、ということは、あまりたくさんのソフトはインストールできないという事ですか? 「Dドライブに入れればいい」と書いている方もいますが、私には敷居が高そうで・・・。どなたかご教授下さい。

書込番号:8322681

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:21件 Eee PC 901-X (パールホワイト)のオーナーEee PC 901-X (パールホワイト)の満足度5 EeePCでブログ更新 

2008/09/09 12:47(1年以上前)

SSDはコンパクトフラッシュのようなものでDISKを回転させる必要が無く故障が少なく消費電力も少ないことから、将来はHDDに代わると思います。
ただ、今はまだ割高で大容量とはいきませんね。
4GBはLinuxで設定したサイズでWindowsには狭いでしょうね。
DellもXpモデルには8GBを用意してますし。
ノート的に使うならHDDモデル、新たな世界を楽しむならSSDモデルってところでしょうか('-^*)/

書込番号:8322957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件 Eee PC 901-X (パールホワイト)のオーナーEee PC 901-X (パールホワイト)の満足度5

2008/09/09 13:10(1年以上前)

SSDは半導体なので、HDDに比べてショックに強く消費電力が少ないのがメリットでしょうね。まさにモバイル向きですね。

ただ、まだ価格が高いし、書き換え寿命もあります。
現状では、まだ判断をつけにくいですよねぇ。

書込番号:8323026

ナイスクチコミ!0


スレ主 makolinさん
クチコミ投稿数:81件

2008/09/09 17:22(1年以上前)

>SSDは半導体なので、HDDに比べてショックに強く消費電力が少ないのがメリットでしょうね。

なるほど、つまるところSSDのメリットは省電力ということなのですね。(HDDだってそう頻繁に壊れるわけではないので、「壊れにくい」と言うのはあまりメリットとは感じられません)
で、バッテリーの持ちと記憶容量とはトレードオフの関係にあるのですね。
バッテリーをあきらめて記憶容量を取るか、記憶容量をあきらめてバッテリーの持ちを取るか、これは究極の選択ですね…

書込番号:8323725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件 Eee PC 901-X (パールホワイト)のオーナーEee PC 901-X (パールホワイト)の満足度5

2008/09/09 17:37(1年以上前)

>バッテリーをあきらめて記憶容量を取るか、記憶容量をあきらめてバッテリーの持ちを取るか、これは究極の選択ですね…

お金をかければ、バッテリの持ちも記憶容量も どちらも取れると思いますヨ。
Buffaloの64GB SSD(ただし、MLCですが)が定価\32,000で近日発売です。

書込番号:8323769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2008/09/09 21:13(1年以上前)

>あまりたくさんのソフトはインストールできないという事ですか?
>「Dドライブに入れればいい」と書いている方もいますが、私には敷居が高そうで・・・。

あまり沢山と言うより、殆ど入れられないと考えた方がいいと思いますよ。
敷居は高くありません。ちょっとインストール時の設定を変えるだけです。

書込番号:8324783

ナイスクチコミ!0


daina2001さん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/09 21:21(1年以上前)

>なるほど、つまるところSSDのメリットは省電力ということなのですね。(HDDだってそう頻繁に壊れるわけではないので、「壊れにくい」と言うのはあまりメリットとは感じられません)

私は、Eee PC 901-Xを購入しました。
私は、SSDの最大のメリットが「壊れにくい」と判断したからです。

しかし、それも使用目的を前提としての判断です。

私の場合、ミニノートはメインでも、サブでもなくモバイルマシンです。
Eee PC 901-Xを自転車の前かごに入れて持ち運びする(HDDだとそんな気にはなりません)。
簡単なバッグに入れた状態でポンと置く、バッグが何かにぶつかる(HDDだととても心配です。)。
HDDタイプだとバッグもそれなりに対ショックのものがいるのではないか、つまり
大きくなるのではないか、そうなるとモバイルという用途に向かない。
以上のようなことも、SSDなので全く気にすることがありません。

現在のノートパソコンに搭載されているHDDは、十分な対策がされている
かもしれませんが
古い人間なので、どうしてもHDDを気楽に持ち運ぶ気にはなれません。

以上参考にならないかもしれませんが、
まずはご自分の用途をよく考えてから選択されることをおすすめします。

書込番号:8324837

ナイスクチコミ!0


LOVECOOKさん
クチコミ投稿数:629件 Eee PC 901-X (パールホワイト)の満足度4

2008/09/09 21:43(1年以上前)

>HDDだってそう頻繁に壊れるわけではないので、「壊れにくい」と言うのはあまりメリットとは感じられません

これは半分正解で半分間違いです。
確かにHDDというのもそう頻繁に壊れるという代物ではありません。
ただ、HDDは頻繁には壊れませんが「ちょっとした事で壊れる」事があるのが厄介です。
例えばデータ書き込み中にちょっと振動与えたらデータが飛んだなんて事もHDDだと有り得る話です。
ただ、SSDであればこのテのトラブルはHDDと比べて圧倒的に少なくなりますから、
外で持ち歩く機会が多かったりすると特に有り難かったりします。

書込番号:8324995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:21件 Eee PC 901-X (パールホワイト)のオーナーEee PC 901-X (パールホワイト)の満足度5 EeePCでブログ更新 

2008/09/09 22:05(1年以上前)

まぁ故障に関してはHDDの構造を考えれば簡単な話ですけどね。
中身を見ればよくまぁこれをカーナビやハンディビデオにも使えるようになったもんだわい・・・と思います。
レコードみたいなもんですから本来はきちんと置いて使うものだと思います。
ちなみにバッテリーの持ちの話は消費電力うんぬんよりセル数の要素が大きいと思いますね。
EeePC901に1.8inchHDDを装着した方の話ではさほどバッテリー寿命は代わらないとのお話ですから。

書込番号:8325154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2008/09/09 22:19(1年以上前)

>Eee PC 901-Xを自転車の前かごに入れて持ち運びする

危険な考え方です。
基板上のパーツは自転車の振動を考慮して作っていません。
SSDでも取り扱いは気をつけるべきです。

書込番号:8325261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:21件 Eee PC 901-X (パールホワイト)のオーナーEee PC 901-X (パールホワイト)の満足度5 EeePCでブログ更新 

2008/09/09 22:19(1年以上前)

加えて考えるに
積極的に持ち歩いて使う用途向けには容量を犠牲にしてでも振動にタフネスが強いストレージと大容量バッテリーを。

むやみに持ち歩かない用途向けには大容量HDDと廉価なバッテリーを。

ってのは
より廉価にを目指したnetbookとしては自然な選択だと思います。
両方求めれば高いものになりますからねぇ。

せっかくメーカーが割り切った商品を提供してくれたのですから今度は顧客が割り切る番だと思います。
私はEeePC901を選んで正解だったと思うし容量が少ないのは腹も立ちません。

書込番号:8325264

ナイスクチコミ!0


LOVECOOKさん
クチコミ投稿数:629件 Eee PC 901-X (パールホワイト)の満足度4

2008/09/09 22:22(1年以上前)

まぁ、バッテリーに関しちゃアンビンバンコさんの仰る通り、
ストレージがSSDかHDDかというより901の6セルかAspireの3セルかって話です。
バッテリーに関してはAspireもどのみちじきに6セルバッテリーは出て来ますから、
そちらを買いさえすればどうにかなる話ではあります。

ただ、901が元々6セルバッテリーを前提に設計されているのに対し、
Aspireは基本が3セルバッテリーなので、6セルバッテリーは装着すると出っ張ります。
6セルバッテリーだと重量が増えたりフットプリントが増えたりしますから、
そこをそれぞれがどう捉えるかという所でしょうね。

良く雑誌なんかのレビューとかを見てると901は重いという記事を良く見ますが、
ノートPCの構成部品の中でかなりのウェイトを占めるバッテリーが他の倍の容量あるわけなんで、
私からすればわざわざ当たり前の事書いてどうすんの?とか思ったりします。
同じ6セルバッテリーで比較するなら重いのは嫌ですけどねぇ...。

書込番号:8325286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1057件Goodアンサー獲得:48件 やってみましたっ! 

2008/09/09 22:29(1年以上前)


低価格Atomノート選び 5つのポイント
http://ascii.jp/elem/000/000/169/169427/

書込番号:8325332

ナイスクチコミ!0


スレ主 makolinさん
クチコミ投稿数:81件

2008/09/09 23:43(1年以上前)

皆さんのご意見を総合すると、SSDのメリットは即ち「HDDより壊れにくい」ことなのですね。そうとは知りませんでした。
私の場合、PCには特に重要なデータは入っていませんから、壊れてもあまり困りません。なのでHDDの大容量の方がずっとメリットが大きいようです。わざわざSSDのUMPCを導入する必要は無さそうですね。ありがとうございました。

書込番号:8325873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19551件Goodアンサー獲得:926件

2008/09/10 19:26(1年以上前)

リブレットを持ち歩いていたときに
HDDの30Gを換装して半年で飛ばしました。

ファミレスで先週撮った写真をキタムラに出すために
SMカードに選択コピーしていただけで
大きな衝撃は与えていませんが 逝っちゃいました。

すぐ20Gに換装して(お金がなかった)そのご
ヨットレースの洋上集計(毎回大きく傾く船内にカバンでゴロゴロ)
など過酷に使っていましたが
つい先日まで8年間無事故でした。
(メインボードが死亡)

やっぱり 当たり はずれ の問題だと思いますが
個人的にはSSDが好きです。
(ヨットレースために901を購入)

12年使っているMKモバ(フラッシュDOS機)
はいまだに健在だったりします。

書込番号:8329126

ナイスクチコミ!0


vista777さん
クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:5件

2008/09/11 08:09(1年以上前)

Eee PC901-X展示を見てアスパイアONEを購入したものですが、展示品に勝手にDVDドライブをつないで映画を再生してマシンパワーと液晶を比較しました。液晶はアスパイアが上です。光沢による綺麗さではなく発色がそもそも綺麗な感じです。あと動画をシークしてみて(常駐ソフト共にカット、再生環境同一)Aspire oneが早かったです。結果Aspire oneを購入しましたがバッテリーの事を考えると微妙に後悔もあります。

書込番号:8331740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2008/09/11 10:29(1年以上前)


モバイルで重要なのは、重さとバッテリの持ちがアドバンテージとなるから、これを無視したら必ず後悔しますね、その他の性能も大事ですが外したとしてもそんなに後悔することは無いでしょう。

書込番号:8332154

ナイスクチコミ!0


LOVECOOKさん
クチコミ投稿数:629件 Eee PC 901-X (パールホワイト)の満足度4

2008/09/11 16:35(1年以上前)

まぁ、901はDVD鑑賞とかあんまし重視してなさそうだし、
正直なところ液晶の質なんかは二の次って感じですからねぇ。
あとシークやなんかの速さはやはり2.5インチHDDの恩恵もあるかと。
標準の901って速さを求める作業とかにはとことん向いてない気がします。

書込番号:8333235

ナイスクチコミ!0


vista777さん
クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:5件

2008/09/11 17:21(1年以上前)

先ほどバッテリーの件で後悔したと記入したものですが。6Cellバッテリーが10月に発売するみたいです。カタログスペックで7時間なのですが現3Cellで2時間30分位なんで5時間位と予想します。これなら問題無いかなと思いました。しかしコンパクト差では901が上ですね。

書込番号:8333382

ナイスクチコミ!0


LOVECOOKさん
クチコミ投稿数:629件 Eee PC 901-X (パールホワイト)の満足度4

2008/09/11 17:50(1年以上前)

>しかしコンパクト差では901が上ですね。

元々6セル前提か3セル前提か設計の差だからそれは仕方無いでしょうね。
ま、6セルバッテリー出るだけマシと思えば良いのでは?

書込番号:8333487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2008/09/11 20:03(1年以上前)

6セルにすると重さが200g近く増えるからこれも難問です。

待てるならLenovoのS10が発売になるまで様子見がいいです、各社のいいとこ取りのような感じ、特に軽いのがいいね。http://journal.mycom.co.jp/news/2008/08/05/004/index.html

書込番号:8334063

ナイスクチコミ!0


LOVECOOKさん
クチコミ投稿数:629件 Eee PC 901-X (パールホワイト)の満足度4

2008/09/11 21:15(1年以上前)

レノボのS10って軽くは無くてむしろ重いんだけど...。
レノボ香港のサイト見るとS10に3セルバッテリー積んで重量が1.25kgだからMSI(マウス)のU100(1.16kg)より重い...。
更に8.9インチモデルのS9も筐体はS10と一緒で液晶小さくなる額縁モデルだからむしろ重いですよ。
ちなみにS9は3セルバッテリー搭載時で1.1kgと6セルバッテリーの901と重量は一緒。
もちろんレノボで6セルバッテリー積めば当然重くはなりますから、
結局はAspireと状況は一緒です。

まぁ、この辺があったんでレノボのS10(もしくはS9)に買い替えるの止めたんだけどね...。

書込番号:8334496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2008/09/11 23:17(1年以上前)


重いのはいけません、通常外出するときはPCだけではなく他にも何かを持ってるから軽ければ軽いほど吉。

書込番号:8335279

ナイスクチコミ!0


fuukaさん
クチコミ投稿数:1007件Goodアンサー獲得:29件

2008/09/13 13:08(1年以上前)

>モバイルで重要なのは、重さとバッテリの持ちがアドバンテージとなるから、これを無視したら必ず後悔しますね、その他の性能も大事ですが外したとしてもそんなに後悔することは無いでしょう。

>待てるならLenovoのS10が発売になるまで様子見がいいです、各社のいいとこ取りのような感じ、特に軽いのがいいね。

>レノボのS10って軽くは無くてむしろ重いんだけど...。

>重いのはいけません、通常外出するときはPCだけではなく他にも何かを持ってるから軽けれ ば軽いほど吉。

LenovoのS10を勧めてるの?あなた自身の意見ってどっち?
貴方が使われてるミニノートの機種と、用途も書かれたほうが説得力がありますね。

書込番号:8342428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2008/09/13 14:07(1年以上前)

貴方自体が私に対して説得力がありません、単に因縁をつけてるようです、まず貴方のモバイルに対する所見要求などあげてみてください。

軽くてバッテリの持ちがいいのが重要と言うのが私の主張です、分かりませんか?

書込番号:8342691

ナイスクチコミ!0


トラカさん
クチコミ投稿数:11件

2008/09/13 15:58(1年以上前)

カオサンロードさんはレノボS10待ちって勧めてるじゃない。
>レノボのS10って軽くは無くてむしろ重いんだけど...。
っていってるのはLOVECOOKさんでしょ?
LOVECOOKさんの香港のソースってのが分からなかったんだけど
日本の紹介記事では2ポンド(907グラム)強とか1.1kgとかになってるね。

ちなみに私は4G-Xと901持ちです。4G-Xを売るのもなんかなあとまだ持ってます。
昔、移動中に壁に「コン」と当ててHDDが逝ってしまったことがあって
外に持ち出すノートPCはSSDにしたいので4G-Xを購入しました。


書込番号:8343123

ナイスクチコミ!0


fuukaさん
クチコミ投稿数:1007件Goodアンサー獲得:29件

2008/09/13 16:08(1年以上前)

自分は工人舎のSA5SX12F を使ってます。
仕事関係の事でPDAを使ってましたが、立ち上がりの早さ、携帯性は良いのですがエクセルをPCで作った物を見る分はいいですが編集、画面の大きさに難が有りこれを買いました。
バッテリーも容量の大きな物も別に買いました。
でもCPUの非弱さにはこれを選んだ事を少し後悔をしてます。

一応モバイルであれPCとして購入される場合は、PCとしてどこまで使えるか自分もこの機種を購入しようかなと思ってましたので貴方のこの会社のPCの使用感等、貴方の経験談でお答えください実際使用されてる方の意見が一番だと思います。
ただバッテリーが長持ちする軽いだけで選んでは、後悔すると思います。

書込番号:8343157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2008/09/13 17:13(1年以上前)

工人舎のモバイルでネット動画が不自由だったりする以外、今販売されているモバイルではネット、OFFice等は問題ありませんが、問題にしたいのはバッテリの持ちと、総重量です。

先日まで901を使っていました今はLet's-R5です、出先でのエクセルでの表計算が多く、気分転換でのネット徘徊、WMPで音楽などを楽しんでいます、モバイルは画面が小さく馬力もありませんのでこの方面での高望みはできませんし長時間の使用であれば疲労が隠せません「何を選んでもどんぐりの背比べです。」しかし

重さは唯の100gと言えども軽くなくてはいけません、荷物は軽い方がいいからです当たり前のことです、そして作業を切れ間なく続けるためにはバッテリの持ちが重要です、モバイル機はこのことを満たすために作られ、存在していると思います。

EeePC901-Xはモバイルとしてとてもよくできていると思いました、バッテリは驚くほど持ちます、これだけでもモバイルとしての存在価値があるように思いました。

次なるモバイルは当然、スタミナと重さを主眼に選択します。どんなのが登場するのか楽しみです。

書込番号:8343423

ナイスクチコミ!0


fuukaさん
クチコミ投稿数:1007件Goodアンサー獲得:29件

2008/09/13 17:40(1年以上前)

貴方は、外でどれだけ仕事をなされてるの?

書込番号:8343546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2008/09/13 22:26(1年以上前)

そういう貴方は?

根掘り葉掘りの質問ですが、そんなに気になりますか、私のことを分かっても1文の利益にもなりませんよ(笑う)

書込番号:8345099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2008/09/13 22:32(1年以上前)


なんだか屁が出そう。

書込番号:8345148

ナイスクチコミ!0


vista777さん
クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:5件

2008/09/13 23:48(1年以上前)

今日ケースを買おうと近所の量販店に行ったところEeePC901-XとアスパイアONEが並んで展示してあったのにEeePC901-Xが消えていました。店員にどこにやったと聞いたところ「壊れました、展示機三台目が壊れたので、もう展示しません、POP販売はします」だそうです。どのくらいのペースで突然死したのか聞いたところみな一ヶ月は動いたがその後起動がおかしくなり壊れたそうです。店員いわく耐久性に問題ありだそうです。売れ筋を聞いたところAspireONEがUMPCでは8割売れているらしいです。

書込番号:8345679

ナイスクチコミ!0


LOVECOOKさん
クチコミ投稿数:629件 Eee PC 901-X (パールホワイト)の満足度4

2008/09/14 00:06(1年以上前)

>LOVECOOKさんの香港のソースってのが分からなかったんだけ

http://www-07.ibm.com/lenovoinfo/hk/ideaPad/sSeries/

私が参照したソース...というかまんまレノボの香港法人のサイトです。
普通に詳細なスペック載ってるんで参照してくれれば良いかと。

ちなみに1.1kgというのは液晶8.9インチモデルのS9の方であって、
話題になっているS10ってのはWind Netbookなんかと並ぶ液晶10.4インチモデルの方です。

書込番号:8345784

ナイスクチコミ!0


トラカさん
クチコミ投稿数:11件

2008/09/14 06:01(1年以上前)

LOVECOOKさんありがとうございます。英語のサイト苦手で。
s9とs10は同じ躯体なんですね。紹介記事はごっちゃになってたんだ。
windには対抗するけど、Eeeやaspireとは「よかったらどうぞ」って仕様かな。
でも、なんで150gも重くなってしまうんだろう。
その点はEeeはすごいな、先行機で6セル最軽量を維持してるのは。

書込番号:8346662

ナイスクチコミ!0


fuukaさん
クチコミ投稿数:1007件Goodアンサー獲得:29件

2008/09/14 06:36(1年以上前)

>英語のサイト苦手で。

こういうサイトもありますよ。
変な表現になっている場合もありますが。

http://www.excite.co.jp/world/english/web/

書込番号:8346701

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (パールホワイト)

クチコミ投稿数:25件

ひろよんと申します。
購入を検討しております。

仕事上テキスト入力とその検索が主なので、ずっとモバイルギアを使っており、
ふたを開けば1秒で使える便利さで今日まで使ってきました。
キーボード付のPDAの様な使い方です。

この機種はXPですので、ブートやシャットダウンに2・30秒程度かかり、
SSDということで休止状態でも、結構時間がかかるようなので、
常にスタンバイを使用し、たまに再起動させようかと思っています。

常にスタンバイの状態で、一日10〜20分程度使い、
1週間ぐらいはバッテリーが持つものなのでしょうか?
(環境により毎日充電することは出来ませんので、念のため)

あまり普通の使い方ではないので、同じような環境で使用している方は
少ないと思いますが、バッテリー駆動でのスタンバイについて、
もし参考になる情報がありましたら、お教えいただきたいと思います。

以上。

書込番号:8335392

ナイスクチコミ!0


返信する
LOVECOOKさん
クチコミ投稿数:629件 Eee PC 901-X (パールホワイト)の満足度4

2008/09/12 00:20(1年以上前)

常にスタンバイじゃさすがに1週間ももちませんよ。
酷な言い方ですが、ブートやシャットダウンの2〜30秒すら面倒と感じるのであれば、
今のモバイルギアをそのまま使われた方が不満は無いと思いますよ。

901も別にブートやシャットダウンが特に遅いというわけではありませんから、
この機種でも納得いかないようであればパソコン自体が使い方に合わないのかと思います。

書込番号:8335689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2008/09/13 18:20(1年以上前)

ひろよんです。

LOVECOOK さん、レスありがとうございます。
おっしゃるとおりですが、私のモバイルギアも調子が悪く、
できれば買い替えをしたいと思い、この機種を検討しております。

1週間は無理ということで了解しました。
もし具体的にどれぐらいサスペンド状態で保持できるのか分かる方が
いらっしゃれば、引き続きコメントいただきたいと思います。

その数字によって、運用可能かどうか判断したいと思いますので、
よろしくお願いいたします。

書込番号:8343736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:836件Goodアンサー獲得:29件

2008/09/13 22:43(1年以上前)

サスペンドでも意外と電気食ってる感じです。おそらくですが、一日も持たないかもしれません。あなたが期待しているものとは程遠いと思います。

書込番号:8345226

ナイスクチコミ!0


LOVECOOKさん
クチコミ投稿数:629件 Eee PC 901-X (パールホワイト)の満足度4

2008/09/13 23:34(1年以上前)

少なくとも1日丸々サスペンドとなるとせいぜい1日1回位は充電しないときついと思うけど。
まぁ、極力シャットダウンで電力節約すればそれなりにはもつと思いますけど。
シャットダウンでもそんな我慢出来ない程遅くないですけどねぇ。

書込番号:8345585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2008/09/14 00:09(1年以上前)

ひろよんです。
お返事ありがとうございました。

サスペンドというと、メモリーの内容保持のための電源だけを供給している
のだと思ったので、8時間通常駆動出来るなら、10倍ぐらいの時間は
データの保持出来ると考えていました。

電源ONですぐ使うというコンセプトのOS&PCでは無いわけですから、
WindowsCE(WindowsMobile)専用機などとは、電源管理も違ってきますよね。

元々はUNIX使いなので、Linux系でブートの早いOSを探してみるか、
他機種(Bluetooth 付のPDAとBluetoothキーボードの連携)で解決できないか
調べてみることにします。

いろいろとコメントくださりありがとうございました。

書込番号:8345815

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

仮想DVD-ROMエミュレーター

2008/09/11 23:12(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (パールホワイト)

クチコミ投稿数:10件

Eee PC 901-Xに、仮想DVD-ROMエミュレーターを入れてみようと思うのですが、
既に使われている方などで、使い勝手などを教えてください。
Eee PC 901-XにはCD/DVD-ROMがついていませんので、有効かな?と思い
お聞きする次第です。
用途としては、16GBのSDHCカードやDドライブなどに自分が持っているDVDの映画等を
ファイルで持ち運び、鑑賞できたらなーと考えております。
後付のDVDプレイヤーなどを持ち運ばなくて済むので良いかな?と
如何なもんでしょうか?詳しい方いらっしゃいましたらご教授願います。

書込番号:8335245

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/09/11 23:16(1年以上前)

コピーの是非は置いといて。
.isoの形式なら、VLCとかで直接再生できんじゃね?

書込番号:8335273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:810件

2008/09/11 23:39(1年以上前)

フリーでいくつかありますが、次のが安定してるようです。

http://www.slysoft.com/ja/virtual-clonedrive.html

ISOイメージは他のソフトで作る必要があります。

書込番号:8335420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/09/11 23:47(1年以上前)

Finepix花子さん
回答ありがとうございます。
実際にEeePCでお使いでしょうか?それとも別のPCでですか?
早速検討してみたいと思います。他にも、
 Daemon Tools Lite ってのがあるのは知ってましたけど
どっちがいいとかアドバイスありましたらお願い致します。

書込番号:8335475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:810件

2008/09/12 00:39(1年以上前)

EeePC以下のスペックの6年前のWinXP初期のノートで使ってますよ。
(WinXP SP3 + Celeron 650Mhz, Memory 256+128MB)
PowerDVD, WinDVD経由で、HD上のISOからDVD映画などを見ることがあります。
私の環境では、負荷が軽くて とても簡単で安定してるので他のソフトに食指が動きません。

書込番号:8335788

ナイスクチコミ!0


MURQMOさん
クチコミ投稿数:12件

2008/09/12 01:06(1年以上前)

EeePC901の環境でお答えします。
まず、VIDEO_TSの形式なら標準でインストールされている
InterVideoWinDVDで再生可能です。(右クリック→ソース→フォルダを開く)
あと、やはりISO形式なら、DeamonToolsLiteが宜しいかと。
ちなみに外付けDVDドライブでDVDを再生すると結構CPU負荷がかかるのですが、
(60%くらい)リッピングしたISOやVIDEO_TSを再生すると、
軽快です。
もちろんインストールはDドライブかSDカード等にしたほうが良いと思います。

書込番号:8335888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2008/09/12 01:21(1年以上前)

僕は901-Xに「Vertual CloneDrive」で仮想ドライブを創り、USBメモリやSDHCカードに映像をisoファイルにして持ち歩いて、付属のWinDVDで再生しています。
出張先でのDVDプレイヤー代わりに十分なりますよ。

Deamon Tools Liteは使った事がないのでわかりません。

書込番号:8335935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:12件

2008/09/13 21:13(1年以上前)

私は「Alchol 52%」というフリーの仮想ドライブソフトを使ってます。
16GBのSDにisoファイルを入れて、マウントして使ってます。

快適に使えてますよ♪

書込番号:8344556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2008/09/13 23:09(1年以上前)

上記内容に従いVirtual CloneDriveをインストールし、
Dドライブに移したISOファイルを再生しようとしたのですが
VCDMount Error: Can`tinit VCCD!
と表示されてしまい、動画の再生が出来ません。

ちなみにこのISOファイルを作成したPC(Prius deck 770D)では、
問題無く仮想ドライブより再生出来ています。

詳しい方いらっしゃいましたら解決方法ご教示頂きたくお願いいたします。

書込番号:8345415

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Eee PC 901-X (パールホワイト)」のクチコミ掲示板に
Eee PC 901-X (パールホワイト)を新規書き込みEee PC 901-X (パールホワイト)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Eee PC 901-X (パールホワイト)
ASUS

Eee PC 901-X (パールホワイト)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月12日

Eee PC 901-X (パールホワイト)をお気に入り製品に追加する <278

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング