Eee PC 901-X (パールホワイト) のクチコミ掲示板

2008年 7月12日 発売

Eee PC 901-X (パールホワイト)

Atom N270/12GBのSSDドライブ/8.9型液晶を搭載したウルトラモバイルPC(パールホワイト)。市場想定価格は59,800円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:8.9型(インチ) CPU:Atom N270/1.6GHz/1コア メモリ容量:1GB OS:Windows XP Home 重量:1.1kg Eee PC 901-X (パールホワイト)のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Eee PC 901-X (パールホワイト)の価格比較
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のスペック・仕様
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のレビュー
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のクチコミ
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)の画像・動画
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のピックアップリスト
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のオークション

Eee PC 901-X (パールホワイト)ASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月12日

  • Eee PC 901-X (パールホワイト)の価格比較
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のスペック・仕様
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のレビュー
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のクチコミ
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)の画像・動画
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のピックアップリスト
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のオークション

Eee PC 901-X (パールホワイト) のクチコミ掲示板

(5754件)
RSS

このページのスレッド一覧(全550スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Eee PC 901-X (パールホワイト)」のクチコミ掲示板に
Eee PC 901-X (パールホワイト)を新規書き込みEee PC 901-X (パールホワイト)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 勝手に再起動してしまう症状について

2008/08/17 11:36(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (パールホワイト)

スレ主 rodeo2800さん
クチコミ投稿数:5件

3週間ほど快適に使用しております。
バッテリーは4時間30分も駆動しますのでとても満足しています。
さて、最近は
バッテリーを外して アダプターのみで使用しているのですが、
OSをシャットダウンさせると、2〜3秒後にまた勝手に起動してしまうのですが
これって 防止策がありますか?よろしく お願いします。
私の対策としてはシャットダウンして、画面が真っ黒になったらすぐに
電源を抜いています。

書込番号:8217358

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2008/08/17 12:42(1年以上前)

防止策云々じゃなく、それって立派な不具合じゃないの?

書込番号:8217600

ナイスクチコミ!0


スレ主 rodeo2800さん
クチコミ投稿数:5件

2008/08/17 12:48(1年以上前)

返信 ありがとうございます。
どうなんしょうね・・・
たしかに これまで使用してきたノートパソコンでは
出ていない症状ではあります。

書込番号:8217616

ナイスクチコミ!0


burnsさん
クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:65件

2008/08/17 13:08(1年以上前)

いや、フツーじゃないですよ、それは。

何らかのソフトが不具合を引き起こして強制的に再起動をかけているのかもしれません。

SSDも劣化する可能性がありますし、早めに対処した方がいいと思います。

書込番号:8217694

ナイスクチコミ!0


スレ主 rodeo2800さん
クチコミ投稿数:5件

2008/08/17 22:04(1年以上前)

burnsさん 返信 ありがとうございます。システムー詳細設定ー起動と回復ー自動的に再起動する のチェックを 外しても
症状は同じでした。次の3つのソフトをインストしていますので、削除して様子をみたいと思います。kingsoft(フリーのウィルスソフト)・ヤフーメッセジャー・firefox(ブラウザ) 

書込番号:8219765

ナイスクチコミ!0


スレ主 rodeo2800さん
クチコミ投稿数:5件

2008/08/17 22:44(1年以上前)

インストールした3つのソフトを削除しても 症状は同じでした。
バッテリーを外した状態でアダプターで起動した後、電源を切ると、
正常に終了するかどうか、どなたかレポートお願いします。

書込番号:8220015

ナイスクチコミ!0


未検査さん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/17 23:00(1年以上前)

rodeo2800さんへ
バッテリーを外しアダプターのみでの起動・終了を確認したことがなかったので試したところ、
問題なく終了できました。
リカバリしても発生するか確認したほうがいいかもしれないですね。

書込番号:8220111

ナイスクチコミ!1


スレ主 rodeo2800さん
クチコミ投稿数:5件

2008/08/17 23:36(1年以上前)

未検査さん さっそく ありがとうございます。
あす サポートセンターへ 連絡してみます。

書込番号:8220345

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (パールホワイト)

クチコミ投稿数:31件

発売日から使用しております。
ネットブックの威力を存分に楽しんでおります。

ただ、表題の通り、うまくいきません。
RAMはスタンダードな、
ERAM for WindowsNT3.51/4.0/2000/XP Ver 2.20 です。

みなさんのやられている通り、「インターネットオプション」
「インターネットのプロパティ・全般」「インターネット一時ファイル・設定」
「フォルダの移動」Z:\Temp(=RAMディスク)を指定して、その後、
「使用するディスク領域」を64MB程度に設定して[OK]を押しています。

この[OK]を押した段階で添付画像の通り、エラーとなります。
「インターネット一時ファイルが使用するディスク領域として、1〜0の値を選択してください」
です。
でも、1や0を指定しても、同様なエラーが出て、
何度やっても、結局はRAMにキャッシュを移動できません。

RAMはこのほか、テンポラリフォルダとしても使っています。
メーンの1Gから、256MBを割り当てています。

よろしくお願いします。

書込番号:8212678

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31件

2008/08/16 07:12(1年以上前)

張り忘れです。すみません。
左がエラー窓で、右がOKを押した窓です。

書込番号:8212683

ナイスクチコミ!0


未検査さん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/16 09:06(1年以上前)

右の写真を見ますと、256MBを割り当てたにしては64MBのメモリの位置が左すぎです。
ホントは左から4分の1ぐらいの位置になるはずです。
Z:の容量が2GBはあるような感じがしますが…。
ERAMの設定で ディスクサイズが1桁多くなってませんか?
256000KB → 2560000KB とか。

書込番号:8212913

ナイスクチコミ!0


未検査さん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/16 09:10(1年以上前)

訂正
×:〜は64MBのメモリの位置が左す〜
○:〜は64MBの目盛りの位置が左す〜

書込番号:8212931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2008/08/16 10:21(1年以上前)

デバイスマネージャーからです。

未検査さん、さっそくありがとうございました。

ずばり、ERAM容量の設定で単位違いをしていました。
KBをMBと思い込み、256KBしか確保していませんでした。
256000KBに修正し、再設定しているところです。

で、またまた、トラブル・・・・
今度はERAMのデバイスレベルでエラーがでちゃいました。
デバイス削除で再インストールを繰り返しても同様です。
(Zドライブへのアサインもすべてリセットしてあります)

再起動段階で、添付画像のような状態です。
重ねてご教示をお願いします。

書込番号:8213176

ナイスクチコミ!0


未検査さん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/16 13:52(1年以上前)

私の場合のMAXMEMとERAMの容量割り当てですが、
ERAM 248000KB、MAXMEM 775MB としています。

ホントならMAXMEM 776MBとして計1024MB(1GB)としたいのですが
ERAMが認識しなくなります。

ERAM+MAXMEM=合計メモリぴったりにならないようにしてもダメでしょうか

書込番号:8213833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2008/08/17 01:50(1年以上前)

こんばんは。
http://www.4gamer.net/games/046/G004621/20080123023/#017
の※1月26日18:15追記※のところは試されましたか?

書込番号:8216376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2008/08/17 02:20(1年以上前)

未検査さん、ほしほし君さん
ありがとうございました。

MAXMEMが768MB
ERAMが256000KBで無事、RAMが稼動しました。
(ぴったり1GでもOKでした)

大きなRAMを設定すると、ERAMが認識されない、、、
ということを知りませんでした。

これでようやく、RAMの威力を体感できます。
重ねて、ありがとうございました。

書込番号:8216429

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信20

お気に入りに追加

標準

Bluetoothで携帯電話と接続

2008/08/14 10:51(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (パールホワイト)

クチコミ投稿数:92件

パールホワイトを注文して納品待ちです。
外出先でネットに接続するため、(AU)携帯電話をBluetooth対応機種に変更して本機を接続して使おうと思っています。
どなたかこうした使い方をされている方がありましたら使用感等ご教示ください。

書込番号:8205720

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:8件 Eee PC 901-X (パールホワイト)の満足度4

2008/08/14 11:47(1年以上前)

利用していませんが、参考までに。

お持ちの携帯のBlueTooth自機情報で「DUN」(Dial-up Networking Profile)が
記載されていれば接続可能だと思います。
ただし、携帯の場合料金設定が従量課金しかないので、使い方によっては
かなり高額になってしまうと思われます。(←私自身これが気になって使っていません。)

ちなみに金額は、0.1円/パケット(1パケット=128バイト)
ここのクチコミページを見たとすると、ページサイズ約700KBなので
700,000÷128=約5,450パケットで545円となります。(間違っているかも)
画像や動画が含まれていると凄いパケット量になるのではないでしょうか。

【AU参考ページ】
PacketWIN(従量制)説明ページ
http://www.au.kddi.com/packetwin/index.html
対応機種一覧
http://www.au.kddi.com/cgi-bin/modellist/newList.cgi?ServiceID=82

書込番号:8205859

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:92件

2008/08/14 12:04(1年以上前)

やすきゅうさん早速の返信ありがとうございました。

通信料金を考えるとAU携帯の利用は現実的ではないのですね。
PCのネット接続は、E-mobileやウィルコムを利用されている方が多いのでしょうか?

地方で公衆無線LANもないので、外出先でのネット接続は携帯になってしまいます。
現在の携帯は、Bluetooth対応機種ではないので、機種変更する場合はご教示いただいた「DUN」に対応しているか調べてみます。

お世話になりました。

書込番号:8205905

ナイスクチコミ!0


burnsさん
クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:65件

2008/08/14 12:12(1年以上前)

bluetooth接続でネットなんてやったら、100万円レベルの請求が来ますよ。ご注意を。

携帯電話をモデムにしてbluetooth接続で完全定額になるのはウィルコムとイーモバイルだけです。

書込番号:8205928

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:836件Goodアンサー獲得:29件

2008/08/14 12:21(1年以上前)

Bluetoothは使わずとも、USB接続で、ドコモのFOMAで定額接続できますよ。

書込番号:8205950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件

2008/08/14 12:54(1年以上前)

burnsさんありがとうございます。

基本料金が重複しないよう携帯電話でモデムを兼用したいのですが・・・
本機はモバイル環境で活用されている方が大多数だと思うのですが、皆さん音声端末とは
別にデータ通信カード等を使用されているのでしょうか?
以前ウィルコムのAirH"やW-ZERO3[es]を使っていたのですが、サービスエリアの問題で
2ヶ月前に解約してしまいました。
地方都市のためイーモバイルもウィルコムのサービスエリアと大差ないので・・・
通信環境の都市間格差を実感します。

書込番号:8206047

ナイスクチコミ!0


burnsさん
クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:65件

2008/08/14 15:53(1年以上前)

そうですね。

皆さん無線LANで利用するか、または携帯電話以外に別途データ端末を利用していると思います。

音声端末1台でPC接続も済ませたいならウィルコムにするしかないと思います(速度的には断然イーモバイルをおススメしますが、エリア的に1台で済ませるのはムリでしょうから)。

書込番号:8206516

ナイスクチコミ!0


burnsさん
クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:65件

2008/08/14 15:55(1年以上前)

≫ブタマン食べる?さん 

それって、データ端末ですよね?FOMAの携帯電話(P906iなど)でできるわけではありませんよね?

書込番号:8206524

ナイスクチコミ!0


burnsさん
クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:65件

2008/08/14 16:00(1年以上前)

http://www.nttdocomo.co.jp/service/data/foma/flat_rate/compatible_model/index.html

すいません。私が間違っていました。

どうやら、ドコモなら携帯電話をモデムにして定額通信が可能なようです(少し高いですが)。

bluetoothもOKのようです。

書込番号:8206537

ナイスクチコミ!0


burnsさん
クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:65件

2008/08/14 16:09(1年以上前)

追記です。

http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0709/15/news015.html

なお、ドコモ公式にも

※定額データプランご利用の場合、音声通話、テレビ電話などのデジタル通信、iモードはご利用いただけません。

とあるように、ドコモの定額データプランだと音声やiモードが利用できなくなるようです。ということで、スレ主様の「通話もネットも一台で」という用途からは外れるみたいですね。

現状では、やはりウィルコム一台にまとめるのがスレ主様にとって最良の選択肢だと思いますよ。

書込番号:8206560

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件 Eee PC 901-X (パールホワイト)の満足度5

2008/08/14 16:28(1年以上前)

私もセカンドハウスでウィルコムのZERO3を使っていたのですが、電波の状態が悪いので解約し今週よりPC-901とセット購入のD02HW(イーモバイル)を利用しています。パンフレット上では、ウィルコムのサービスエリアと大差ない様に見えたのですが、実際使ってみたら問題無く使えました。場所にもよると思いますので、一度イーモバイル無料お試しサービス(3日間位の機器貸し出し)でエリア確認をされるのも手かなと思います。

また、USB接続で、ドコモのFOMAで定額接続も出来ますが、契約上通話部分の契約が出来なくなるので、電話機をモデム兼用では使えないようです(通話契約のFOMAカードと入れ替えれば使えますが)

書込番号:8206606

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:836件Goodアンサー獲得:29件

2008/08/14 19:02(1年以上前)

そうですね。私は現在FOMAカードを差し替えてP905iで使用中ですが、とても面倒なので、意外と安い705シリーズを(データ通信専用端末として)別途購入しようかと思っております。それから、料金も、2年縛りがありますが、トータルで月7,000円程度で利用できるようになる(既になっているかも?)ようです。後、制限があるので動画をガンガン見れるわけではないのが、残念なところです。

書込番号:8207072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/08/15 08:25(1年以上前)

iPhone3Gはどうでしょう???

モデムとして利用可能みたいですよ^^

iPhone 3GをWiFiモデム化する公認アプリNetShare
ttp://japanese.engadget.com/2008/07/31/iphone-3g-wifi-netshare/

書込番号:8209077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2008/08/15 09:57(1年以上前)

>seven starsさん
softbankだとこれまた料金が青天井になりませんか?
ここはデータ通信専用コネクトカードにも定額制なし、電話端末+USB接続ではパケット定額適応外です。
http://mb.softbank.jp/mb/price_plan/X/packet_full/

>(^-^)v chanさん
私も出張先でau携帯をモデム代わりにレッツノートと繋いでネットやりますが・・
いくらパケット関連の特約付けても所詮従量制、出来てメールのチェックぐらいですね。
いつもの調子でネットサーフしてたら出張手当なんかあっという間に吹っ飛びます。
(1週間の出張で通信費6万の請求が来たことも・・)
イーモバイルがもうちょっと頑張ってくれたら・・乗り換えも考え中なんですよ。

書込番号:8209313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件

2008/08/15 10:18(1年以上前)

皆さんレスありがとうございます。

ブタマン食べる?さんのdocomoのプランは、高いのと縛りがあるので→?
Willcomは、エリアの問題(体験済)と通信速度で→×
umiyamasukiさんのEMOBILEのD02HWはUSB接続なので→?
EMOBILEのS11HT等又は後継機?(Touch Diamond)をbluetooth接続→○
seven_starsさんのiPhone3Gをモデムとして利用→?(可能なのでしょうか)
http://japanese.engadget.com/2008/07/31/iphone-3g-wifi-netshare/ ←見ました

音声端末は今までどおりauを使いたいと思っている・・場合によってキャリア変更検討
出来ればbluetooth接続がスマートなので
データ専用カードも含めてトータルでよいプランを検討したいと思います。

炎えろ金欠さんへ
本当はau自体の速度と料金を何とかして欲しいですね。

大変我がままなスレ主で申し訳ありません。

書込番号:8209371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/08/15 14:11(1年以上前)

auの場合、PCからauネットに一回でも繋ぐと月額使用料900円取られるので気をつけて下さい。

書込番号:8210057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:836件Goodアンサー獲得:29件

2008/08/15 18:23(1年以上前)

>>ブタマン食べる?さんのdocomoのプランは、高いのと縛りがあるので→?
確かに、ブロードバンド環境の整った地域にお住まいの方にとっては高いとお感じになるのも無理はないと思います。しかし、ブロードバンドのやって来ていない、来る気配もない地域に住む者にとっては、ある意味、救世主と言えるかもしれません。

書込番号:8210704

ナイスクチコミ!0


burnsさん
クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:65件

2008/08/16 10:51(1年以上前)

現状でbluetoothで快適にPCでネット接続できるのはイーモバイルだけです。

ところが、このキャリアは周知のとおり、エリアはとんでもなく狭い!→一台で済ませるのは困難!

やはりauとイーモバイルの2台持ちが現実的かと思います。

書込番号:8213267

ナイスクチコミ!0


burnsさん
クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:65件

2008/08/16 10:53(1年以上前)

(追記です)

とはいえ、ソフトバンクで方法があるにはあります。

詳細は「X02NK walkinghotspot」でググってみてください。

書込番号:8213271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/08/16 16:17(1年以上前)

>炎えろ金欠さん

リンクがおかしかったですね^^;
詳しくは分かりかねますが、方法としてはあるみたい(iPhoneで定額)です。

書き込みしたときは出来たみたいですけど今はできないっぽい・・・

一応張っておきます^^
http://japanese.engadget.com/2008/08/01/iphone-3g-netshare-app-store/

書込番号:8214264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/08/16 16:22(1年以上前)

>(^-^)v chanさん

リンク先をご自分で探されたみたいでよかったです。
iPhoneでできるかはさなかじゃありません。申し訳ない。

流行りもののコンビで最高じゃんと思ったのですが、現実的じゃないですね^^;

書込番号:8214273

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

VRAMについて

2008/08/15 07:24(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (パールホワイト)

以前はCドライブの圧縮について討論していただきありがとううございました。
メインメモリを2Gに取り換え、512M分はERAMとして使用しているのですが、
EeePC公式HPで「グラフィックス機能にメインメモリの一部を使用するため」との記述…
もしまだVRAMにメモリを追加で当てることが可能ならあててみようと考えております。
しかしながらデフォルトのVRAMがいくつかすら知らない状態です。
デフォルトのVRAMの量、VRAMの上げ方知っている方がみえましたらご教授お願いできないでしょうか?m(_ _)m

書込番号:8208983

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2008/08/15 08:24(1年以上前)

必要なら適当に増やす方式でしょ。
でもZバッファやテクスチャバッファ使う使い方をしないだろうから、4MBかそこらあればいいんじゃないの。

書込番号:8209071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2008/08/15 09:46(1年以上前)

すみません1つ自己解決しました。
「DirectX診断ツール」で確認したところ「Display Memory: 128.0 MB」となっていました。
予想以上にメモリが高かったので満足といえば満足なんですが…
256MBまで上げる方法あればお願いします。m(_ _)m

書込番号:8209274

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2008/08/15 09:57(1年以上前)

945は最大で128MBだそうです。
診断ツールで128MBとなっていても、これは自動的に増やすことが可能な上限値を返しているだけで、128MB確保されているわけじゃないんじゃないのかな。
メインメモリを256MB以上実装するのが128MBまで確保できるようになる条件のようです。

書込番号:8209309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2008/08/16 10:30(1年以上前)

なるほど…ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:8213201

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 無線LANの認識について

2008/08/15 10:40(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (パールホワイト)

スレ主 lovemyselfさん
クチコミ投稿数:6件

質問なんですが、現在、マックベースステーションで無線ラン環境でネットワークを行っていますが、
この901は、セキュリティーを設定するとランに入れません。以前のPC4Gは、セキュリティー構築でも、認識できたのに、なぜでしょうか?ご存知な方がおりましたら、お教えください。
なお、以下にも、ネットワークの問題を書かれていましたが、今回の私の事情は違うようなので質問しました。
よろしくお願いいたします。

書込番号:8209455

ナイスクチコミ!1


返信する
baelさん
クチコミ投稿数:37件 Iron Sling 

2008/08/15 18:51(1年以上前)

この商品特有の問題ではないようですが。。。

「セキュリティー構築」と言うのはどう言った作業をされましたでしょうか。
ファイアーウォールを立ち上げたのでしょうか? → ソフトは何ですか?
無線Lan上のESS-IDを設定したのでしょうか? → マックベースステーション側の取扱説明書をよく読みましょう。
Macアドレスで接続制限をかけた? → マックベースステーション側の設定は?

その「セキュリティー構築」しない状態で、「マイネットワーク」をエクスプローラで開いて、WindowsNetwork→WORKGROUP に相手のPCなりマックベースステーションにぶら下がっているハードディスクなりが見えてますか?

見えなければ、スタートボタンをクリックして出てくる、「ファイル名を指定して実行」から 「\\」を入力して(かぎ括弧は不要)、同じLan上のPC名を入力して、OKボタンを押すとどうなりますか?

書込番号:8210780

ナイスクチコミ!0


スレ主 lovemyselfさん
クチコミ投稿数:6件

2008/08/15 19:29(1年以上前)

ご連絡ありがとうございます。構築などと大それたことを申し上げましたが、簡単な無線ランです。ファイアーウォールもかけておりませんし、マックアドレスも設定はしていません。ESS−IDは、あらかじめ設定しております。なにぶん、素人なもので、申し訳ありません。
いずれにしましても、このPCのみ、WEPやそれ以上の暗証設定をすると、無線を認識しても、ログインできないのです。

書込番号:8210895

ナイスクチコミ!0


baelさん
クチコミ投稿数:37件 Iron Sling 

2008/08/15 19:47(1年以上前)

「マイネットワーク」 → 右クリック → 「プロパティ」 → 左クリック → 「無線Lan」のアイコン → 右クリック → プロパティ → 左クリック → 「TCP/IP(V4と書かれていればそれです。V6ではありません) → 左クリック → 枠外の「プロパティ」ボタン押し下げ → 「WINS」タブ → 「NetBIOS over TCP/IPを有効」のラジオボタンにチェック → あとは「OK」ボタンを押し下げて画面を閉じていってください。

念のためにPCを再起動させて、再度「マイネットワーク」をエクスローラで開くと、相手のPC等が見えませんか?

見えているけど、クリックすると相手側にアクセスできない場合、相手側のPCのユーザー管理(コントロールパネルにアイコン有り)で、「GUESTアカウントをON」に設定して再度、アクセスする側のマシンを再起動して試してみてください

書込番号:8210948

ナイスクチコミ!0


baelさん
クチコミ投稿数:37件 Iron Sling 

2008/08/15 20:55(1年以上前)

ごめんなさい。
WEPでしたね。 誤読しました。

WEP設定を外して、ESS-IDのみとかMacアドレスのみとかの設定にしてみるとどうですか?

書込番号:8211162

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (パールホワイト)

クチコミ投稿数:28件

どなたか試された方がいたら教えてください。

特にストリートビューの機能を使った場合の感想がききたいです。

負担が重すぎて無理ですかね?やっぱり?

書込番号:8205940

ナイスクチコミ!0


返信する
未検査さん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/14 14:23(1年以上前)

GoogleEARTH 入れてます。
特に動作が重いって感じないですね。グリグリ動きます。
ストリートビューも割と普通に動いてます。

書込番号:8206299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2008/08/14 14:48(1年以上前)

未検査さん

そうなんですかぁ!
すごいなぁ・・・

出先で道を調べたりするのにストリートビューはとっても役にたちそうなんで使えたらいいなぁと思って聞いてみました。

目的地の場所にどんな駐車場があるかとか、目的地付近の雰囲気がつかめるので便利そうですね。私も購入したらUSBにグーグルアースをいれて持ち歩いてみようかと思います。

貴重なご意見ありがとうございます。

あとは オフラインで使える地図ソフトをいれるか迷うところです。
購入したら ヤフーBBのモバイルポイントを使う予定ですがオフラインでも地図
がみれればなぁと・・・

ただ地図ソフトは そこそこ容量も食いそうなんで・・・・
迷い中です。

書込番号:8206358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2008/08/14 22:25(1年以上前)

>目的地の場所にどんな駐車場があるかとか、目的地付近の雰囲気がつかめるので便利そうですね。
>私も購入したらUSBにグーグルアースをいれて持ち歩いてみようかと思います。

「USBにグーグルアースを入れて・・・」というのがちょっとわからないのですが?

グーグルアースやストリートビューはオンラインで使うのが基本です。

データをパソコン内に保存して使うようなアプリケーションではありません。

ご希望のような使い方は、ポータブルナビの方が有効かもしれません。

書込番号:8207901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2008/08/15 13:48(1年以上前)

>かっぱ巻さん

そうですね。
私の説明がたりませんでした。
USBにアプリケーションのデーターを保存して 使用する時はネットに繋げてということです。

本体の容量節約のためになるべくUSBに入れられるものは入れてみようかと・・・

みたいな感じです。

 

書込番号:8210000

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Eee PC 901-X (パールホワイト)」のクチコミ掲示板に
Eee PC 901-X (パールホワイト)を新規書き込みEee PC 901-X (パールホワイト)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Eee PC 901-X (パールホワイト)
ASUS

Eee PC 901-X (パールホワイト)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月12日

Eee PC 901-X (パールホワイト)をお気に入り製品に追加する <278

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング