
このページのスレッド一覧(全550スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2008年8月9日 16:35 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2008年8月9日 13:02 |
![]() ![]() |
0 | 9 | 2008年8月9日 09:50 |
![]() |
0 | 2 | 2008年8月9日 03:06 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2008年8月9日 01:19 |
![]() |
0 | 3 | 2008年8月9日 00:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (パールホワイト)
当方の環境は、CATVのJCOMで有線でデスクトップPCに接続しています。
本格的な無線LAN環境はないのですが、WIIとの接続のためにバッファローのWLR-UC-Gを使っています。
この度Eee901を購入して上記の環境で無線接続を試みまして、電波はキャッチしているようなんですがネットワークキーの入力がどうすればよいのか解らず、先へ進めません。
そもそもこの接続は可能なのでしょうか?お分かりの方がいらっしゃいましたら助言お願いいたします。
0点

>WLR-UC-G
これは子機のようですが、親機には何を使われていますか?
要は親機の機能・設定次第なのですが。
書込番号:8177604
0点

WhiteFeathersさん、激早のレスありがとうございます。
WLR-UC-Gを親機として使ってます。
モデム→デスクトップPC→USBにWLR-UC-Gを挿して・・・という感じです。
Wiiの接続もこれでやってます。EeePCも電波は拾っているようなんですが・・・
よろしくお願いします。
書込番号:8177670
0点

WLR-UC-Gのページに
親機として設定した場合、
※接続設定はAOSSでのみ行えます。手動設定での無線LAN通信は行えません。
とあるのでAOSS設定ソフトの
クライアントマネージャ
http://buffalo.jp/products/catalog/network/clientmanager/index.html
をDLして901Xにインストし、AOSSで接続すればいいんじゃないでしょうか?
書込番号:8177920
0点

グラストラッカーさん こんにちは。
このPCを持っていないので、詳細はわかりません。
ただ、じぃくぅさん が仰るように、AOSSでの接続のみのようですから、PCにクライアントマネージャをインストールして、AOSSで接続出来ない場合は、無線通信は難しいかも知れませんね。
(おそらく、ゲーム機を主眼に置いている製品ですね)
※接続設定はAOSSでのみ行えます。手動設定での無線LAN通信は行えません。
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wlr-uc-g/#aoss
その場合は、別途無線ルータを用意された方がいいと思いますが、念のため、一度バッファローのサポートへ問い合わせて見て下さい。
書込番号:8178071
0点

901以外のPCに繋いで、IE等のアドレス欄に192.168.11.1とかいれて設定画面でませんか?(他に 192.168.11.1 ”“ 192.168.0.1 ”“ 192.168.12.1 ”等)
そこの管理→AOSSでWEPの暗号化キーが4行表示されると思うのですが。
それの一番上のがネットワークキーとして使用されているものです。
自分はそれで使用できています。ただWLR-UC-Gではないので参考程度にしてください。
書込番号:8178953
0点

じぃくぅさん、SHIROUTO SHIKOUさん、ありがとうございました。
バッファローのHPは確認していなかったので盲点でした。早速クライアントマネージャーをインストールしてやってみましたら接続できました!しかし・・・非常に不安定で1mくらいの距離でも切れたり繋がったりでとても使える状況ではありません(哀)HPをみるとこういう使い方にも対応しているようなので元のデスクトップ(XPですが古くて動作もモッサリです)に問題があるか、Cドライブ節約のためDにインストールしたためか・・・もう少しやって報告したいと思います!
遅れてきたルーキーさん、ありがとうございました!
こちらもやってみまして、AOSSの4列?の暗号化キーっぽいものは見つけました!
ただ入力すると桁数がちがうらしく弾かれてしまって先にいけませんでした・・・
やはりWLR-UC-Gは手動設定に対応していないようです。
アドバイス本当にありがとうございました!
書込番号:8181032
0点

グラストラッカーさん こんにちは。
>しかし・・・非常に不安定で1mくらいの距離でも切れたり繋がったりでとても使える状況では ありません(哀)HPをみるとこういう使い方にも対応しているようなので元のデスクトップ(XPですが古くて動作もモッサリです)に問題があるか、Cドライブ節約のためDにインストー ルしたためか・・・もう少しやって報告したいと思います!
とりあえず良かったですね。
ご存じかも知れませんが、USB接続機器は、結構CPUに負担を掛けます。
無線LANを使用中に、Windowsタスクマネージャーで、CPUの負担率を見られて、負担率が30〜50程度・・・若しくはそれ以上なら、PC仕様的に、少ししんどいかも知れませんね。
無線ルータも、かなり安くなって来ていますから、一般的な無線ルータを検討されてもいいかも知れませんね。
書込番号:8181453
0点

書き忘れましたが
11gでの接続の場合、他宅の無線LANの干渉があるかもしれません。
(若しくは、自宅内の電子レンジやコードレス電話機等)
一度、PC側のクライアントマネージャから検索し、他のアクセスポイントがあるかどうか?確認して見て下さい。
もし仮にあった場合、使用されているチャンネルを確認して、それ以外・・・出来れば4チャンンル以上離れたチャンネルを、設定して下さい。
確かチャンネルの変更は、Wii上で出来たと思います。
(DSで同様のケースが過去のクチコミにあったように思います)
書込番号:8181528
0点

SHIROUTO SHIKOUさん
返信遅くなりました・・・色々試して返信しようと思いましたら、かなり後になってしまい・・・
やはりPCのスペック的にきついようでした。で、無線ルーターを購入しちゃいました!
快適に動いてます。
この度は親切に色々教えていただきましてありがとうございました。
いろいろと勉強になりました!
書込番号:8187324
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (パールホワイト)
CドライブとDドライブをリカバリーで1つにしてCドライブの容量を増やせるって聞いたんですが、その方法はだめなんでしょうか?
この901はCドライブが4GでDドライブが8Gだったと思うんですが、Cドライブのみで12Gにできたら使いやすくなるのかなぁ〜と思って書き込みさせて頂きました。
もしこれが有効ならバッファローから出るSSDも買ってCドライブの容量を増やせるのでは?
PC初心者で申し訳ありませんが、ご意見ください。
よろしくお願いします。
0点

1つのHDDをパ-ティションで2つに分けているなら、パ-ティションを切らずに1つのHDDとして使用することより、容量を増やせますが、物理的に分かれているものの統合は、Cドライブでは無理でしょう。
書込番号:8186762
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (ファインエボニー)
リカバリーをしたいのですが説明書通りにまずサポートCDをいれてEscを押してもリカバリーが始まりません。ドライブはちゃんと使えるようなんですが相性が悪いのが原因でしょうか
?
0点

DVDに対応してますか?
なんでも起動ドライブに使えるわけではないので、一度HPで検索してみて下さい。
書込番号:8167479
0点

ゴルベーザさん
はじめまして私もリカバリできず困っています。
2回目のリカバリとなるのですが1回目はうまく
いきましたが2回目はESCキーを押しても反応がなく
ASUS Eee PC のサポート画面が出てきてしまいます。
ほかでESCキー自体をを試してみましたが反応しています。
説明書のとおり
1.本体の電源はONから。
2.DVDをドライブに挿入です。
3.起動中にESCキーを何度か押してみる。
そのほか再起動させてからも試したのですがダメでした。
どなたかおわかりの方がいらっしゃいましたらお教えいただけませんでしょうか。
宜しくお願いいたします。
書込番号:8167674
0点

こんばんは、
1、PC電源 off
2、USB-DVD on
3、PC電源 on
4、ESCを押しっぱなし
ESCキーを押すタイミングがわからなければ、
押しっぱなしがいいのではないかと思います。
どうですか?
書込番号:8167940
0点

てつじん41号さん
2.をしてDVDソフトをいれたから3.に進めばよいのでしょうか。
書込番号:8168283
0点

てつじん41号さん
はじめまして2.でDVDソフトを挿入し3.へとしたことろ
無事リカバリが開始されました。
ESCキーは押しっぱなしで本体電源ON後数秒でリカバリの表示がされました。
ありがとうございます。
ゴルベーザさんがスレ立ていただいたおかげでございます。
本当にありがとうございました。
ゴルベーザさんもうまくリカバリできましたでしょうか。
うまくいくことを影ながら祈ってます。
書込番号:8168531
0点

PC901でシステムリカバリできました。取説通りではシステムリカバリはできません。
助かりました。感謝。
書込番号:8186150
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (ファインエボニー)
バッファローの増設用SSD「SHD-EP9M32G」(32GB)及び「SHD-EP9M64G」(64GB)は発売されていますが、
もしかすると、高速版の「SHD-EP9S16G」(16GB)が発売されるかも知れませんね。
MLC ではなく SLC ですと、Dドライブ用でも OS をインストールして、ストレスなく使用できると思います。
0点

>バッファローの増設用SSD「SHD-EP9M32G」(32GB)及び「SHD-EP9M64G」(64GB)は発売されていますが
「発表」はされてますが「発売」はまだですよ、念のため。
書込番号:8185549
0点

LOVECOOKさん、初めまして。
発売ではなかったのですね。
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/shd-ep9m/
SHD-EP9S16G の試作品はできている模様です。
書込番号:8185591
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (ファインエボニー)

時間帯をずらしてもう一度試してみるとか…
無線LANつかってるなら、有線LANにしてみるとか…
書込番号:8185342
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (パールホワイト)
最初にアカウントを作成しようと思い、ユーザーマニュアルの下に貼ってあるアカウント認証コードを入力したのですが、「Wrong activity code」と赤字で表示され、作成できません。どのようにしたら良いのでしょうか?
0点

自分も今やりましたが、アカウントを有効にするをクリックします。
その後アカウントを作るサイトへ飛びますよ。
書込番号:8180672
0点

>ボブディランさん
はじめまして
O(アルフベットのオー)と0(数字のゼロ)を間違ってませんか?
見当違いなら申し訳ありません(^^ゞ
それにしても取説は日本語表示なのにサイト開くと英語であせりましたが、下の所で言語切り替えできたんですね・・・登録終了のページで気づきました
書込番号:8180832
0点

オーとゼロの間違いでした…。無事に作成できました!本当ありがとうございました!!
書込番号:8185294
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
