Eee PC 901-X (パールホワイト) のクチコミ掲示板

2008年 7月12日 発売

Eee PC 901-X (パールホワイト)

Atom N270/12GBのSSDドライブ/8.9型液晶を搭載したウルトラモバイルPC(パールホワイト)。市場想定価格は59,800円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:8.9型(インチ) CPU:Atom N270/1.6GHz/1コア メモリ容量:1GB OS:Windows XP Home 重量:1.1kg Eee PC 901-X (パールホワイト)のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Eee PC 901-X (パールホワイト)の価格比較
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のスペック・仕様
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のレビュー
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のクチコミ
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)の画像・動画
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のピックアップリスト
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のオークション

Eee PC 901-X (パールホワイト)ASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月12日

  • Eee PC 901-X (パールホワイト)の価格比較
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のスペック・仕様
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のレビュー
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のクチコミ
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)の画像・動画
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のピックアップリスト
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のオークション

Eee PC 901-X (パールホワイト) のクチコミ掲示板

(5754件)
RSS

このページのスレッド一覧(全550スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Eee PC 901-X (パールホワイト)」のクチコミ掲示板に
Eee PC 901-X (パールホワイト)を新規書き込みEee PC 901-X (パールホワイト)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

モジュラージャックが無いですが・・・。

2008/07/29 11:34(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (パールホワイト)

スレ主 my_roomさん
クチコミ投稿数:17件

海外旅行に持って行こうと購入しました。
ホテルでモジュラージャックで接続と思っていたのですが…

LAN接続しか出来ないのですか?
初心者のためつまらない質問かと思いますが、怒らないで教えてください。。。

書込番号:8141847

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2008/07/29 11:45(1年以上前)


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2008/07/29 11:47(1年以上前)

モデムは内蔵していないので 別途用意するか別機種にしたほうがいいですね

書込番号:8141884

ナイスクチコミ!0


LOVECOOKさん
クチコミ投稿数:629件 Eee PC 901-X (パールホワイト)の満足度4

2008/07/29 12:23(1年以上前)

正直海外行ってモデムで接続ってのも過去の話になったって事なんでしょうね。
国によりますけど、ホテルとかでも無線でインターネット出来る時代になったわけだし。
まずは宿泊先で無線でインターネット出来るか調べるというのも手かと思います。
ホテルが無理でもホテルの近場に無線でネット出来るとこもあるかもだし。
それが無理ならUSB接続かなんかのモデムを調達すれば良いかと。

書込番号:8141981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20325件Goodアンサー獲得:3392件

2008/07/29 13:24(1年以上前)

今時、アナログモデムもUSBですか。
http://www.ratocsystems.com/products/subpage/usb56.html

モデムと言ったら、PCカードかRS232Cしか頭に浮かばなかった。
それにしても、選択肢ほとんど無いですね。

書込番号:8142209

ナイスクチコミ!0


ELTON3さん
クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:17件 Eee PC 901-X (パールホワイト)のオーナーEee PC 901-X (パールホワイト)の満足度5

2008/07/29 21:24(1年以上前)

Lenovo(旧IBM)の43R1814なら5000円を切る価格で見つかります。
http://www-06.ibm.com/jp/pc/option/obi/nob11/43r1814/43r1814a.shtml

書込番号:8143732

ナイスクチコミ!0


スレ主 my_roomさん
クチコミ投稿数:17件

2008/07/29 22:05(1年以上前)

皆さん

ご親切な回答ありがとうございます。
納得いたしました。

北京に行くので、一応モジュラーも用意しておいた方が良いと思いまして。
ホテルに質問してもなかなかきちんとした答えがもらえずにいます。

うまく接続できると良いのですが…。

書込番号:8143975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2008/07/30 02:10(1年以上前)

北京でしたら、三ツ星クラス以上のホテルならかなりの確率でLAN接続出来ますよ。
オリンピックの事もあり、各ホテル共急いで改装等しているようです。
 

書込番号:8145149

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

SANYOのHD2で撮ったHD動画

2008/07/27 08:21(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (ファインエボニー)

クチコミ投稿数:20件

SANYOのHD2で撮ったHD動画をVLCやGOMプレーヤーで再生することは可能でしょうか?

書込番号:8132791

ナイスクチコミ!0


返信する
takajunさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:13件 Takajun's Video Room 

2008/07/27 09:20(1年以上前)

自分の好きなコーディック入れてエンコードすれば見れると思いますけど?

書込番号:8132948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:12件

2008/07/27 12:56(1年以上前)

HD2は解りませんが、HD1000のファイルをデスクトップにコピーして、
ffdshowをインストールしたMedia Player Classicで再生したところ、
音声は再生されるものの、映像はほぼ止まったままでした。
VLCやGOMプレーヤーは試していません。

書込番号:8133672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2008/07/28 21:26(1年以上前)

早速の情報ありがとうございます。
外にHD2とノートを連れだし、
1HD2で撮ったスポーツの大会をノートのHDDにコピーして保存する目的
2その場でノートの画面で見たいという要望
があるものでした。
やはりこの価格でそれを望むのは無理なようですね。

書込番号:8139630

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2008/07/28 22:50(1年以上前)

HD1000の動画はほぼ視聴不可能でしたけど(絵が動かない)、HD2と同じサイズのHD1の動画はVLCで十分再生可能でしたけど(コマ落ちした感じもたまにしないではないですが、基本的にはコマ落ちなしで再生できているように見えます)。

書込番号:8140157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2008/07/29 09:25(1年以上前)

yitkさん
HD1の動画はHDモードで撮ったものですか?

書込番号:8141549

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2008/07/29 16:53(1年以上前)

1280*720*30pの6Mbpsの方です。

書込番号:8142778

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

標準

Photoshopにかわるものを教えてください

2008/07/28 09:24(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (ファインエボニー)

クチコミ投稿数:617件 くろすけのまったりと過ごす日々 

こんにちは。
先日901Xを入手し、気持ちよくつかっていますが、画像の処理ソフトにこまっています(メモリ不足で使えません。軽ければいいので今までPhotoshop5.5を使っていました。エレメンツも持っていますが、起動に時間がかかることから使うのをすぐやめて5.5をずっと使っています)

使用の内容は、レイヤー処理、コントラストとシャープネス、明るさ、たまにレベル調整、解像度とキャンパスの大きさの変更、、、この程度です。

おすすめのフリーもしくは、シェアソフトあれば紹介いただけないでしょうか。
基本は起動時間が短いものをと思っています。
よろしくお願いします。

書込番号:8137371

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/07/28 10:07(1年以上前)

GIMP??

書込番号:8137477

ナイスクチコミ!1


∞POWERさん
クチコミ投稿数:746件

2008/07/28 12:06(1年以上前)

PictBearかな?

書込番号:8137843

ナイスクチコミ!0


美玖さん
クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:36件 Eee PC 901-X (ファインエボニー)のオーナーEee PC 901-X (ファインエボニー)の満足度4

2008/07/28 12:58(1年以上前)

なぜEee PCで重い画像処理ソフトを使いたいのかわかりませんが…
それでもフォトショップなどのソフトをどうしても本機で使用したい場合もきっとあるのでしょうね。
メモリ不足になるのは、メモリが不足しているからです。(あたり前か…)

対応方法は
【方法1】
標準実装の1GBメモリを2GBへ交換する。(でもメーカー保証が効かなくなる)
【方法2】
本機の仮想メモリはデフォルト(初期設定)で0MBであるため、メモリ不足に陥りやすい。
『システムのプロパティ』で仮想メモリを例えば1000MBに設定すれば、とりあえずメモリ不足が解消される可能性があります。
そのかわりスピードは激遅になるのでご承知おきを!

レイヤー処理はメモリをたくさん消費します。
軽量なソフトを使用することも重要ですが、PC設定の見直しやメモリの増設(というか交換)も重要な要素ですよ。
それと、そもそもなぜUMPCが苦手な画像処理までやらなければならないのか、自分自身の使い方ももう一度考え直したほうが良いでしょう。
UMPCの中でもSSDを使うEee PCは、仮想メモリが必要な使用方法には向いていません。
(SSDの書き込みが一般的なHDDよりも遅いのと、SSDの容量自体が仮想メモリを確保できる容量に足りないため)
画像処理については、HDDを使った他のUMPCのほうが向いていたのではないでしょうか?

書込番号:8138043

ナイスクチコミ!1


kmyokoさん
クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:5件

2008/07/28 14:39(1年以上前)

私の場合、メール添付時など必要になるデジカメ写真の簡単な加工のためにPaintShop7をインストールして使っています、オークションで購入した古いバージョンですが軽くて本パソコン類似のPC900で軽快に動作しています。
PaintShop8以降の新しいものは動きが重いようです。

書込番号:8138320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:617件 くろすけのまったりと過ごす日々 

2008/07/28 15:52(1年以上前)

オークションの出品やブログ更新のためです。
一部分きりとったり、字を書いたり、コントラスト等イメージに近づけるために必要でした。
メモリーは、スタンバイを考えるといまのまま1Gで使いたいと思っています。
もうすこし、さがしてみます。。。

書込番号:8138509

ナイスクチコミ!0


美玖さん
クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:36件 Eee PC 901-X (ファインエボニー)のオーナーEee PC 901-X (ファインエボニー)の満足度4

2008/07/28 20:44(1年以上前)

スレ主さん、すいません! 少し読み違えていました。(^_^;)
Photoshop5.5はWindowsXPに正式対応のアプリではなく、16bitアプリのために1GBもの大量のメモリをじゅうぶんに使いきれないようです。
ページファイルを使用することが大前提のアプリであるため、初期設定でページファイルが「無い」EeePC 901ではPhotoshop5.5はまともに起動しないはずです。

以下のホームページが参考になりました。
http://zeppelin.at.webry.info/200802/article_6.html
要約すると、RAMDISKを作ってそのディスクにページファイルを設定すれば良いのです。
(SSDのCドライブ、Dドライブは書き込みが遅いので設定してはいけません!)
上記のホームページではRAMDisk Tweakerというソフトを使ってRAMDISKを設定していますが、最近人気のあるフリーソフトのGavotte Ramdiskを使っても同様にRAMDISKが設定できるのでこちらを使ってみてください。(200〜300MBくらいあればでいいんじゃないかな?)
Gavotte Ramdiskのインストール方法と使用方法は以下のホームページが参考になります。
http://beboxos.blog75.fc2.com/blog-entry-128.html
なお、EeePCで使われることの多い、フリーソフトのERAMで作ったRAMDISKにはページファイルを作れないのでご注意を。

自分はPhotoshop5.5もGavotte Ramdiskもインストールしていませんが、上記の方法でPhotoshop5.5はサクサクと動作するはずです。(すいません、無責任で(^_^;))

お試しあれ。

書込番号:8139434

ナイスクチコミ!0


美玖さん
クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:36件 Eee PC 901-X (ファインエボニー)のオーナーEee PC 901-X (ファインエボニー)の満足度4

2008/07/28 20:49(1年以上前)

ついでにこれも。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0512/ramdisk.htm

書込番号:8139457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:617件 くろすけのまったりと過ごす日々 

2008/07/29 07:42(1年以上前)

とりあえず、GIMPのモバイル版をインストールしてブログ更新しました。しばらくはいろいろ使い比べてみるつもりです。

助かりました。ありがとうございました。

書込番号:8141360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/07/29 08:50(1年以上前)

話にあんまり関係ないですが…

>標準実装の1GBメモリを2GBへ交換する。(でもメーカー保証が効かなくなる)
ASUSの特例でメモリ交換しても初期のメモリに戻せば保証効くんじゃなかったでしたっけ?

書込番号:8141471

ナイスクチコミ!0


美玖さん
クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:36件 Eee PC 901-X (ファインエボニー)のオーナーEee PC 901-X (ファインエボニー)の満足度4

2008/07/29 12:30(1年以上前)

双鉄扇(一万ガバス)さん
>ASUSの特例でメモリ交換しても初期のメモリに戻せば保証効くんじゃなかったでしたっけ?
4G-X(U)では、確かに保証の範囲でした。
901-Xについてはメモリ交換についてのはっきりとした保証規程の説明がASUSから無く、4G-X
シリーズには無かった(うる憶え)裏ブタのビスの封印も901-Xにはあることから、ネット上
の各レビューサイトでは「メモリ交換をすると保証が効かなくなる」と説明しているところが
多いようです。
念のため、「メモリ交換は保証外」と考えたほうが良いでしょう。

書込番号:8141999

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

これって初期不良?

2008/07/27 23:54(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (ファインエボニー)

スレ主 小籐次さん
クチコミ投稿数:2件

昨日、PCデポ行って買ってしまいました。
ついでにメモリ(IOdata SDX667-2G)、SDカード(SILICONPOWER 16GB SDHC)も購入
店員さんに確認してメモリ換装も依頼してしまいました。

本日喜び勇んで電源投入し、もろもろの設定をしているときにふと気づいたのが
マイコンピューター開いても、SDカードリーダーが表示されてない・・・
あれっと思い、SDカードぶっ挿したが当然のように表示されず・・・

もしかしてこれって初期不良・・・なんでしょうか?

書込番号:8136389

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:85件

2008/07/28 01:06(1年以上前)

SDカードを実際に挿入するまで、マイコンピュータには何も表示されません。
16GBだと、最初に挿入してから認識、表示まで相当時間が掛かったと思います。
その後、「リムーバブルディスク(E:)」と出てくる筈です。
一旦認識されれば次からは直ぐに表示されるようになります。

書込番号:8136725

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件 HP制作 ProductionD.D. 

2008/07/29 01:27(1年以上前)

もし、他にSDカードがあれば一度動作確認をしてみてはどうでしょうか?
(出来れば2Gくらいの小さいもので)

他のカードで問題なければ
丸智小五郎さん のおっしゃるとおり時間がかかっているだけか、
SDカード(16G)の不良も考えられると思いますよ

書込番号:8140952

ナイスクチコミ!0


スレ主 小籐次さん
クチコミ投稿数:2件

2008/07/29 04:34(1年以上前)

解決しました

丸智小五郎さんのおっしゃるとおり時間がかかっているだけでした。
今日電源を投入したら、何事もなかったように認識されてました。

丸智小五郎さん、た〜65さんありがとうございました。

どうもお騒がせしました。

書込番号:8141140

ナイスクチコミ!0


rei001ga2さん
クチコミ投稿数:10件

2008/07/29 06:15(1年以上前)

まったく同様の現象です。
他のノートでは正常に認識する全てのSDカードが駄目でした。

デバイスマネジャに関しても同様です。

本日、購入店に連絡予定です。

書込番号:8141223

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

Office2007の動作について

2008/07/28 23:04(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (ファインエボニー)

スレ主 RunHouseさん
クチコミ投稿数:4件

出張用に購入を検討しています。

主にpowerpointとgmail閲覧用と考えています。
プレゼンでの動画の頻度はごくまれです。

現在までthinkpad X22 P3 733m ram 768mで難なく使用していました。
今まで作成したpptが多くあることやExcelマクロを使用することが偶にありますので、互換性を考慮してMSofficeの導入を検討していますが、従来と同様のパフォーマンスは実現できますでしょうか?

プレゼンの時に特に重たくならなければOKです。

よろしくお願いいたします。



書込番号:8140245

ナイスクチコミ!0


返信する
burnsさん
クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:65件

2008/07/29 00:23(1年以上前)

2007だと少しもっさりですね。個人的にはプレゼン用ではないと思います。

書込番号:8140743

ナイスクチコミ!0


美玖さん
クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:36件 Eee PC 901-X (ファインエボニー)のオーナーEee PC 901-X (ファインエボニー)の満足度4

2008/07/29 05:19(1年以上前)

例えば、他のデスクトップPCや一般的なノートPCにプレインストールされているOffice2007を使用したいのであれば、本機では使いにくいところもいろいろあると思います。

【パワーポイント】
パワーポイントについては、901を使うのは現場でのプレゼンのみで、編集作業はまずやらないでしょうから、マイクロソフトが無償で公開している「PowerPoint Viewer 2003」または「PowerPoint Viewer 2007」を使います。
(上位互換ですが、ppt2003以下のバージョンでつくったファイルならppv2003をなるべくご使用ください。)
以下のホームページからダウンロードできます。
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=428d5727-43ab-4f24-90b7-a94784af71a4&DisplayLang=ja
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=048dc840-14e1-467d-8dca-19d2a8fd7485&DisplayLang=ja

【WORD、Excel】
他のPCにインストールされた2007で作ったファイルをEeePC901でも編集したいのであれば、単純に2007をインストールするのでは無く、自分なら2000、xp、2003(容量の少なさと軽量さで2000を推奨)のいずれかをインストールして、そのうえでMSが無償で提供する
「Word/Excel/PowerPoint 2007 ファイル形式用 Microsoft Office 互換機能パック」
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=941b3470-3ae9-4aee-8f43-c6bb74cd1466&DisplayLang=ja
をインストールします。
(なおOfficeのインストール先はDドライブにすることをお忘れなく。)
これにより旧バージョンのOfficeでも最新の2007と高い互換性を保つようになります。

EeePC901は安価でそこそこ高機能なUMPCですが、少ないディスク容量、解像度の低い画面などどうしても他のデスクトップPC、ノートPCと比較して性能が見劣りしています。
他のPCにインストールされたアプリケーションとまったく同じものをEeePC901にインストールするのではなく、あえて旧バージョンのアプリをインストールしつつ最新のバージョンと互換性を保つ方法をとったり、必要な機能だけをインストールする(プレゼンの現場では、pptは編集機能は必要なく、見れさえすれば良いのでMS純正の無償のビュアーを使用する)など、ユーザーの創意工夫が重要だと思います。

書込番号:8141175

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

wi-fi に接続できません

2008/07/26 06:59(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (ファインエボニー)

クチコミ投稿数:617件 くろすけのまったりと過ごす日々 

こんにちは。バッテリーのもちがいいというのは、何事にも代え難く、
本当に重宝しています。(購入して良かった!)

外ではAir Edgeにつないでネットが使えていますが、家の無線Lanに接続できません。
ほかのノートやWiiは接続できているのですが、、、

普通は、無線Lanのモデムの電源をEeePcでn+F2を押して入れると、『無線lanが見つかりました』のようなメッセージがでるのですが、それが出てくれません。
カードの表示が802.11nとなっていますが、このままの状態で(購入そのまま)802.11gに
接続は可能なのでしょうか。
家の無線ルーターの設定を802.11bのみに変えてみたのですが、やはり見つけてくれません。

winXPで設定するにチェックを入れて、接続時のWEPのコードやIPアドレス(静的)を設定はしています。(それでほかのノートパソコンは使えたのですが、、、)

winXPでなくその他のソフトウェアで無線Lanの設定できないのでしょうか?
なにかチェックするような点、ないでしょうか?

書込番号:8128449

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24件

2008/07/26 08:06(1年以上前)

>ninjya乗りさん
おそらく同じ状況です。
私も有線で繋いでいたのを寝室で寝パソがやりたく、昔買ったバッファロー製の無線ルータを引っ張り出してきたのですが、そういえばDraft11nだった…と気がつき右往左往していた所です。
おそらく私のルータも昔のですので11nを認識してくれず、ご近所さんのルータが表示されるばかり。
いっそDraft11n対応の無線ルータを買おうかと思いましたが、もし使える状況であればこのまま使いたいと思っています。
どなたか解決策などありましたらお願いします。

書込番号:8128558

ナイスクチコミ!0


cp16tp52さん
クチコミ投稿数:31件

2008/07/26 09:45(1年以上前)

自分はバッファローのb/gルーターで、使用できています。
当然、やられていると思いますが、
右下のタスクバーにワイヤレスネットワークのアイコンダブルクリックで、無線アクセスポイント選択できません?
選択して、WEPキー入力するだけなのですが。(自分はAOSSの26ケタ)
また、右クリックでワイヤレスネットワーク接続のプロパティひらいて、
ワイヤレスネットワークのタブの下のほうに優先ネットワーク確認できますか?
追加、削除コマンドあります。

すでにやられていて、無意味な助言だったら、すみません。

書込番号:8128843

ナイスクチコミ!0


jaccsさん
クチコミ投稿数:26件 Eee PC 901-X (ファインエボニー)のオーナーEee PC 901-X (ファインエボニー)の満足度5

2008/07/26 09:52(1年以上前)

私も古いコレガの無線ルータだったので、なかなか認識してくれませんでした。
マックでは簡単に繋がったのですが、家では繋がったり繋がらなかったりしてました。

それが何故か2日目から繋がるようになってしまって、それからは問題なく繋がってます。
別に設定を変えたわけではないのですが。
ルーター側をいじったら認識したと思います。

多分メーカーのHPにヒントはあると思います。

書込番号:8128859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2008/07/26 10:32(1年以上前)

自分ではこのPCを使っていませんが・・・

IEEE802.11nを意識する必要はありませんよ。既存のIEEE802.11b/g対応の無線アクセスポイントや無線ルーターなら基本的に接続できるはずです。
接続できないのは、おそらく設定の問題かと思います。

書込番号:8128984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2008/07/26 12:53(1年以上前)

このPCを持っているわけではありませんが、
私も違うPCで同じような現象が出たことがあります。

やっているかも知れませんが、
ルーターのSSIDを直接入力してみてはいかがですか?
私はこれでつなげることが出来ました。
無線ルーターによっては検索で見つからないようになっているようです。

参考になれば幸いです。

書込番号:8129421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2008/07/26 13:10(1年以上前)

多くの情報をありがとうございます。
11n対応でないUSBタイプの無線親機で認識&接続できるかを確認した所問題無く認識していたため、やはりルータ側の問題のようです。
設定を初期化した状態で検索をしてみたり、SSIDを直接設定などしてみましたがやはりルータはひっかかりません。
古い製品だとやはり相性などがあるのでしょうか…。

書込番号:8129481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2008/07/26 17:18(1年以上前)

>古い製品だとやはり相性などがあるのでしょうか…。
かなり古い製品でWi-Fi認定されていないものならともかく、認定品なら繋がるはずだけど…。

書込番号:8130202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2008/07/27 04:59(1年以上前)

私のも接続が不安定な状態になりアクセスポイントにつながったり切れたりしてましたが
無線ルーターのチャンネルを変更したところ正常につながるようになりました。

書込番号:8132545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:617件 くろすけのまったりと過ごす日々 

2008/07/28 15:59(1年以上前)

こんにちは。(多くのレスありがとうございます)

いろいろ試す中で、職場なら認識するのに、、、自宅ではみつからないままでした。
よくよく調べると、Any接続で表示しないような設定になっていました。
まずそこを見えるようにすると、WepもLanカードのMac識別も無事通過して接続&認識するようになりました。
その後、元通りにAny接続で見えない設定に戻して、無事に自宅の無線Lanでも使えるようになりました。

お騒がせし、すみませんでした。
ありがとうございました。

書込番号:8138527

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Eee PC 901-X (パールホワイト)」のクチコミ掲示板に
Eee PC 901-X (パールホワイト)を新規書き込みEee PC 901-X (パールホワイト)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Eee PC 901-X (パールホワイト)
ASUS

Eee PC 901-X (パールホワイト)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月12日

Eee PC 901-X (パールホワイト)をお気に入り製品に追加する <278

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング