Eee PC 901-X (パールホワイト) のクチコミ掲示板

2008年 7月12日 発売

Eee PC 901-X (パールホワイト)

Atom N270/12GBのSSDドライブ/8.9型液晶を搭載したウルトラモバイルPC(パールホワイト)。市場想定価格は59,800円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:8.9型(インチ) CPU:Atom N270/1.6GHz/1コア メモリ容量:1GB OS:Windows XP Home 重量:1.1kg Eee PC 901-X (パールホワイト)のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Eee PC 901-X (パールホワイト)の価格比較
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のスペック・仕様
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のレビュー
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のクチコミ
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)の画像・動画
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のピックアップリスト
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のオークション

Eee PC 901-X (パールホワイト)ASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月12日

  • Eee PC 901-X (パールホワイト)の価格比較
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のスペック・仕様
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のレビュー
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のクチコミ
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)の画像・動画
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のピックアップリスト
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のオークション

Eee PC 901-X (パールホワイト) のクチコミ掲示板

(5754件)
RSS

このページのスレッド一覧(全550スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Eee PC 901-X (パールホワイト)」のクチコミ掲示板に
Eee PC 901-X (パールホワイト)を新規書き込みEee PC 901-X (パールホワイト)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

アスペクト比の維持について

2008/07/26 19:40(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (ファインエボニー)

スレ主 K.GSTさん
クチコミ投稿数:6件

ゲームなどのフルスクリーンで利用するプログラムを起動すると、
横長に拡大されてしまい大変見づらいです。
アスペクト比を維持したままフルスクリーンにする方法はないのでしょうか。
解像度は800×600です。

書込番号:8130657

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 K.GSTさん
クチコミ投稿数:6件

2008/07/26 19:57(1年以上前)

すいません自己解決しました。
デスクトップを右クリック>グラフィックオプション>パネルフィット>アスペクト比の保持
で出来ました。

書込番号:8130708

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信31

お気に入りに追加

標準

ZIFケーブルが1.8HDDにつなげられない

2008/07/24 13:13(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (パールホワイト)

スレ主 oppochanさん
クチコミ投稿数:81件 Eee PC 901-X (パールホワイト)のオーナーEee PC 901-X (パールホワイト)の満足度5

東芝製のZIF用1.8インチHDD MK6028GAL(5mm厚)を使用すべくクチコミで紹介のあったK−starでZIF用1.8インチ対応フィルムケーブル(両端が青と青)を購入したが、1.8インチのHDDへのつなぎ方が分かりません。PC本体側は何とか接続できましたが、この東芝製の1.8HDDにはどうやったらつなげるのかどなたか教えてください。ZIFケーブルがHDDのZIFコネクタに差し込めません。通常はロックをはずして取り付けるものですがそのようなものも見当たりません。
なお、この東芝製MK6028GAL(5mm厚)のHDDはクチコミで紹介があったものですので間違いないと考えています。実際にどなたかが使用されたものと考えています。

なお、ZIF用1.8インチ対応フィルムケーブルには、両端が青と白のタイプがあるみたいですがこちらであれば可能なのでしょうか 違いはありますか
これが解決しないと先に進めません  よろしくお願いします。

書込番号:8121023

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/07/24 14:05(1年以上前)

oppochanさん こんにちは。  ニュースソースは下記でしょうか?
【特別レポート】Eee PC 901-Xへの1.8インチHDD内蔵に挑戦
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0718/asus.htm

書込番号:8121141

ナイスクチコミ!0


スレ主 oppochanさん
クチコミ投稿数:81件 Eee PC 901-X (パールホワイト)のオーナーEee PC 901-X (パールホワイト)の満足度5

2008/07/24 14:35(1年以上前)

BRDさん 早速のアクションありがとうございます。

小生が参照したのは下記です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SearchMode=No&SortID=8084387
の中の8084387、8084464です。

ご紹介のあったものを見るとZIFケーブルは青と白のタイプみたいですね。これだと両端が青のものより厚みが薄いため差し込めるのかもしれませんね メーカーのHDDによってZIFコネクタの厚みが違うのですかね よく分かりませんが

いまいちよく分かりませんので何か情報があれば教えてください。

書込番号:8121196

ナイスクチコミ!0


スレ主 oppochanさん
クチコミ投稿数:81件 Eee PC 901-X (パールホワイト)のオーナーEee PC 901-X (パールホワイト)の満足度5

2008/07/24 14:47(1年以上前)

こちらも参照しています。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00200916913/BBSTabNo=1/CategoryCD=0020/ItemCD=002009/MakerCD=10/Page=2/ViewLimit=0/SortRule=2/#8090479
の8106777、8107049です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?Searc
hMode=No&SortID=8084387
(ZUBさんのレスを参照)

http://store.shopping.yahoo.co.jp/kstar/
zifcable.html
 (ZIFケーブルのお買い得ショップ)

書込番号:8121217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:10件

2008/07/24 15:25(1年以上前)

マンションの一室を事務所にした個人経営と思われるネットショップで、ZIFケーブルに互換性の有無の異なるものがあることも書いていないページを無条件に紹介されていたので、このような情報不足のページから購入するにはリスクがある(店側が互換性の問題を認識していない可能性が高い)ことを警告しようかどうか悩んでいましたが、やはり被害者が出ましたね。
推奨していた人の一人がいろいろな場所で荒らしまわっていた人だったので、無用なトラブルを避ける意味で投稿を控えましたが、やはり警告を出すべきでした。
写真のものがそのまま来れば、使えたはずなんですけどね。

別のEee PC 901-Xでの使用実績がある製品を提示しているあるお店では、該当の商品を含めて以下の三種類の類似品が紹介されています。

1.FFCフラットケーブル
[FFC(0.5)40P55S-H-HDD]
http://www.aitendo.co.jp/product/990

2.FFCフラットケーブル
[FFC(0.5)40P55W-T-HDD]
http://www.aitendo.co.jp/product/989

3.FFCフラットケーブル
[FFC(0.5)40P55S-T-HDD]
http://www.aitendo.co.jp/product/961

どこで手違いがあったのかわかりませんが、スレ主さんが入手したのは互換性のない1.です。
MK8025GALで使えるのは2.と3.です。
(2.と3.の違いについては
http://www.aitendo.co.jp/product/770
をご覧ください。どちらも使えますがHDD装着時に表裏が逆になります)

スレ主さんが推測されている通り、青と白のフィルム(上記サイトでは「増強板」と呼ばれている)の厚みが異なるのが挿せない原因で、海外ではこの青いフィルムを剥ぎ取って接続できるようにした猛者もいます。

よってスレ主さんも同じことをすれば今のケーブルをそのまま使えますが、ここで聞かないとわからないレベルのユーザが強度のないフィルムケーブルを加工するのはリスクが大きすぎると思います。
上記サイトでは現在売り切れですので、別の手段でフイルムケーブルを入手されることをお勧めします。

一般的な入手法としては、さまざまなサイトで紹介されている通り、ZIF端子からCFなどを接続するための変換キットに付属してくるケーブルを使う方法です。

この方法で使える製品は、私の知る限り、上記サイトで在庫のあるものは
http://www.aitendo.co.jp/product/892
このほか二社から出ています。
・SNE社製品(秋葉原T-ZONEに在庫あり)
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080705/ni_i_hc.html#zif18hd
・DECA社製品 DCT-CH18Z 秋葉原なら在庫店多数
http://ascii.jp/elem/000/000/125/125291/

書込番号:8121318

ナイスクチコミ!1


スレ主 oppochanさん
クチコミ投稿数:81件 Eee PC 901-X (パールホワイト)のオーナーEee PC 901-X (パールホワイト)の満足度5

2008/07/24 16:29(1年以上前)

White Featherさん  情報ありがとうございます。疑問がクリアーできました。

非常に分かりやすく説明いただき感謝申しあげます。大変参考になりました。結局小生が購入した両端が青と青とものは東芝製の1.8HDDには使えないことが分かりました。手持ちの1.8HDDに何とか挿入しようとトライしましたが結局出来ず、今回の質問となったものです。
HDDのZIFコネクタがかなり損傷してしまいケーブルが挿せるか心配しています。

KSTAR Shopも小生が購入しようとしたときは青と青のタイプものしか出ていませんでしたが
今は2種類のものが掲載されています。この中の青と白のものが東芝製のHDDに使えるものと思います。ただ、この店はケーブル自体は350円と安いのですが送料が680円とめちゃ高いです。私は人柱になりましたが参考にKSTARのURLを載せておきます。
ケースターショップ:
http://store.shopping.yahoo.co.jp/kstar/zifcable.html

再度、互換性のあるZIFケーブルを購入して再トライします。

本当に貴重な情報ありがとうございます。

書込番号:8121478

ナイスクチコミ!0


taka0817さん
クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:6件

2008/07/24 22:00(1年以上前)

もう遅いかも知れませんが。

秋葉原がお近くならCoCoNet液晶工房でも購入できますよ。
自分は、ここの書込み+eeeuser.comでケーブルを確認して、CoCoNet液晶工房で購入しました。
WhiteFeathersさんがリンクを張ったaitendoの実店舗です。
価格は1枚480円でした。
店頭には1枚しかなかったのですが、店員さんに聞いたら、CF-ZIF変換ボードとセットでつけてるものをバラでうってくれました。

書込番号:8122798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2008/07/24 22:36(1年以上前)

こんにちは。
私は両方とも青いFFCの片方をヤスリで削り無理やし差し込みました。
問題なく動作していますよ。

書込番号:8123041

ナイスクチコミ!1


スレ主 oppochanさん
クチコミ投稿数:81件 Eee PC 901-X (パールホワイト)のオーナーEee PC 901-X (パールホワイト)の満足度5

2008/07/24 22:56(1年以上前)

なるほど、HDDに挿す方の青側の片面をヤスリで削ってする方法もあるのですね。
削るのにちょっと技術がいりそうですが 0.5mm位削るのでしょうか 確かにこのままでは絶対挿入できないですね

小生、大阪に住んでいるので秋葉原に行けませんが、購入したKSTAR SHOPに事情を説明して「青と白」のものに交換してもらえることになりました。

皆さん いろいろアドバイスありがとうございました、交換のものがきたら再度トライしたいと思います。


書込番号:8123176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:10件

2008/07/24 23:23(1年以上前)

>KSTAR Shopも小生が購入しようとしたときは青と青のタイプものしか出ていませんでしたが

私が見たときは青白タイプしかありませんでした。
改造実績が増えて情報が行き渡り、問い合わせも増えて在庫をそろえたんでしょうね。

書込番号:8123363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:3件

2008/07/24 23:42(1年以上前)

2次出荷品からZIFコネクタはなくなりましたよ。
初回出荷分のみHDDが取り付けられることになります。
これから購入する方は注意してください。

書込番号:8123507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:10件

2008/07/24 23:58(1年以上前)

>2次出荷品からZIFコネクタはなくなりましたよ。

噂レベルでしたらこれまでにもそんな話
http://www.gdm.or.jp/voices.html
>「コスト削減?」 (7/18)
がありましたが、確定しちゃいましたか。残念です。
情報元はどこでしょう?

書込番号:8123604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2008/07/25 00:12(1年以上前)

今日帰ってきたらHDDが到着し、意気揚々と作業を開始しようと確認のためにここを覗いたら

>東芝製のZIF用1.8インチHDD MK6028GAL(5mm厚)を使用すべくクチコミで紹介の
>あったK-starでZIF用1.8インチ対応フィルムケーブル(両端が青と青)を購入したが、・・

ん?K-starで青と青、私と全く同じではないか・・・・orz
これではどうしようもなく泣く泣く同店に青-白を再発注しました。

しかし諦め切れずどうせダメ元で厚い原因である青のシートを剥がしてみました。
が、今度は薄過ぎてロックを掛けてもスカスカで直ぐに抜けてしまいます。
そこでセロテープで裏打ちしてみたところ、ロック時には何とか留めることができるよう
になりました。
次に今度は青色のPC本体側がどうしても嵌まりませぬ。ロックを外すと上蓋との隙間が殆ど
無くなるせいです。
そこでやむなく全バラに挑みました。キーボード下のネジ上には薄い紙テープで剥がすと
保証外とあり、そっと剥がしてみましたが見事千切れてしまいました。これで後戻り不可です。
ネジとコネクタの多さには辟易しましたが何とか成功。ZIFケーブルの接続は簡単になりました。

さて、元通り組み立て直して電源投入するも、待てど暮らせどBIOSが立ち上がってきません。
どこか壊してしまったかと大いに焦ってSSDを元に戻したところ何とか無事に立ち上がりました。
そこでそのまま、1.8inHDDを追加して(当然蓋は閉まらず)電源投入したところ今度は無事BIOS
が立ち上がってきました。中を確認した所、IDE Master TOSHIBA MK6028GAL 60.0GB
と出てきて、ともかくHDD認識には成功したようです。

今日はさすがに疲れたのでここまで。リカバリーは、また明日の心だ。

書込番号:8123693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:3件

2008/07/25 01:04(1年以上前)

WhiteFeathersさん

画像です。
見れば分かりますが、コネクタがありません。
HDDをつける場合はコネクタをハンダ付けする必要があります。 

書込番号:8123933

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2008/07/25 01:26(1年以上前)


オ〜
初回ロットはプレミアムバージョンだワ(カンラ、カンラ)

先手必勝とはこのことだね(笑う)

書込番号:8124021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2008/07/25 02:14(1年以上前)

>ひろしん、君

せっかく買ったEee PCであったが、残念であった、心中察して余りあるね。
4GBで頑張って頂戴、、もしも良いカスタマイズでも発見したらスレを立て発表して欲しい。

書込番号:8124130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:3件

2008/07/25 03:00(1年以上前)

カオサンロードさん 

これは二台目の901で嫁さん用です。
もう一台は発売日前日にフライング購入したものでZIFコネクタ付いてますよ。

書込番号:8124191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2008/07/25 03:25(1年以上前)


2台並んだ写真でもUPしてくれると、信じられるのだが!

書込番号:8124215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:10件

2008/07/25 05:40(1年以上前)

現物での確認ですか。
すると現在は場所やお店次第で、初回ロットとコスト削減ロットが混ざって出回っている状況なのかもしれませんね。
写真のアップありがとうございました。

書込番号:8124296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:10件

2008/07/25 09:19(1年以上前)

被害者が二人も出ているのに、また加害者が無責任な放言を繰り返しているよ。
つける薬ないね、まったく。

書込番号:8124669

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2008/07/25 10:43(1年以上前)

>リスクがある(店側が互換性の問題を認識していない可能性が高い)ことを警告
よく言うよ、知って知らん振りこそ加害者であり、無責任者でしょう。

もっとも使えなくはないから騒ぐ方もどうかしているが、私も青い方を加工して使っているが別に問題はない。

書込番号:8124866

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2008/07/25 11:03(1年以上前)

カスタマイズにトラブルは付き物です。

ここは公共の掲示板です、誰でも書けます、何でも書けます。自己判断、自己責任の原則をお忘れなく。

書込番号:8124912

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:10件

2008/07/25 11:08(1年以上前)

自ら名乗り出てレスをつけたと言うことは、加害者だと言う自覚はあるってことだな。
盗人猛々しいにもほどがある。

書込番号:8124928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2008/07/25 11:49(1年以上前)


トラブルに乗じて、シャーシャーとしたり顔するのは如何なものかな!
これこそ盗人猛々しいにも程がありはすまいか。



書込番号:8125026

ナイスクチコミ!0


LOVECOOKさん
クチコミ投稿数:629件 Eee PC 901-X (パールホワイト)の満足度4

2008/07/25 12:03(1年以上前)

加害者とか被害者とかスレ汚しは他でやんない?
そもそも本機のZIF使うのはあくまで自己責任ってレベルなんだから、
自分で解決出来ない程度のスキルならZIF使うのを止めるか、
もしくは確実にZIFが使えるって情報待てば良い話。

実際今はWikiとかで青→青のケーブルが使えないの載ってるわけだし、
ググったり出来れば購入前に青→青のケーブル使えないの分かるんだからさ、
そこで間違えて買ったというなら単なる情報収集不足で自業自得。

ちなみに、今後もしZIFにHDD繋いでみたいっていうんであれば、
下記のWiki読んでみるのが一番確実と思われるのでリンク張っときます。
http://wiki.livedoor.jp/asus_eeepc/d/ZIF%A4%CB%A4%C4%A4%CA%A4%B0

書込番号:8125062

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:85件

2008/07/25 20:36(1年以上前)

カオサンロードさん

>もっとも使えなくはないから騒ぐ方もどうかしているが、
>私も青い方を加工して使っているが別に問題はない。

ホホウ、ご自身はちゃんと加工して使ってらっしゃると。
貴殿は、ZIFケーブルが色々紹介されている中で敢えてKSTARを勧められた訳だ。
ここでは、1.8inHDD化に関して初期の頃から積極的にかなりの数のコメントを
付けてこられた。
しかしながら、自ら推奨した青-青ZIFケーブルに関しては加工しないと
絶対に着けられないことが分かっていながらこれに限ってはなぜかコメントを
一切付けてこなかった。上記コメントをしたところをみるとその機会がなかった
訳ではないようだ。それでいながら自分ではちゃっかりと(秘かに?)加工済みで
あるとな。
これがかなり無責任な態度だと思うのは私だけかな?

失礼ながら、貴殿の多くの書き込み方を見ると普段余り社会と接する必要の無い
仕事をされているのかな?

書込番号:8126610

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2008/07/25 21:22(1年以上前)

こんなことまで話す必要はないが!

先に人柱となった方の、アドバイスに従ったまでで、私も十分な調査をしなかったのは落ち度であったが!人柱となった方に敬意を表してそのままなんとか工夫をし上手く行ったので、カスタマイズだからこんなものだろうと別に問題としてこなかったまで。

嘘八百なものなら私も黙ってはいないが、曲がりなりにも使えるものに騒ぐ方がおかしい、紹介してくれた方にも悪い、先陣を切って挑戦する勇気を称えるべきだ。

書込番号:8126821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2008/07/25 21:59(1年以上前)

>丸智小五郎さん
因縁をつけるのはよそう、関連スレを読めば分かる。
貴殿の論調で行けば私も被害者のようなことになってしまうが、之はおかしい、私は上手く行って喜んでいるし、人柱になった人に感謝をしているからだ、一部の火事場泥棒のような連中に同調するのは、以後気をつけて欲しい。

書込番号:8126972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:10件

2008/07/26 07:02(1年以上前)

>因縁をつけるのはよそう、関連スレを読めば分かる。
>嘘八百なものなら私も黙ってはいないが、

「読めばわかる」と言うのはそのとおりですね。
RAMディスクの件など、嘘八百を並べ立てた挙句、正当な指摘をされている相手に中傷三昧です。


>紹介してくれた方にも悪い、先陣を切って挑戦する勇気を称えるべきだ。

元の情報を挙げたDUBさんは、「具体的手順」として青フィルムを除去する画像入りのWebサイトを紹介されているのでまったく問題ありません。言語の問題はありますが、成功事例として必要十分な情報が載っています。

一方、カオサンロードさんは、こういった必要な説明一切なしで、ただ販売サイトのリンクを各所に張りまくり、自分がオリジナルの情報元であるかのようにも改造を煽っているようにも見える言動までしています。情報としては不十分です。

このお二方はやっていることの質も内容もまるで違います。同列には扱えません。


>下記のWiki読んでみるのが一番確実と思われるのでリンク張っときます。

これはまだWikiが荒らされていないという前提が成り立っていて、初めて有効になる話ですよね。
誰でも書ける、編集できるという点ではWikiも価格.comも同じです。

違いは、一方は荒らし常習者がいて、他方はまだ荒らされていないということだけです。
Wikiでも荒らし常習者が編集に加われば、編集合戦になったりして信用性が失われることがあるのは様々な分野の情報ですでに起こっていることです。
むしろ価格.comの方が管理者がいる分おかしな情報が載りにくいはずだという考え方もできますが、現実は逆転しています。

情報の信用性について根本的な違いがないのに、荒らし常習者を放置したまま情報収集者の自己責任に結論を持っていくのは、目の前にいる痴漢と助けを求めている女性を放置するようなものです。その場で助けに行き悪は悪として咎めるのが人として当然の行動であり、このスレでの私の投稿はそれだけのものです。

書込番号:8128456

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2008/07/26 09:49(1年以上前)

質問があります。
White Featherさんのケーブルの情報についてですが、
3.FFCフラットケーブル
[FFC(0.5)40P55S-T-HDD]
のケーブルは使用できるのでしょうか?

aitendoは何度かいったことがあるので、そこでケーブルを購入しようと思うのですが、
2.FFCフラットケーブル
[FFC(0.5)40P55W-T-HDD]
が売り切れの場合、3を購入しようと思っています。

ただ、3のケーブルを使用して、HDDを裏表逆にして接続した場合、
1番ピンがPCとHDDで反対になると思うのですが・・・。
3のケーブルを使用して、HDDを裏返して接続するとPC側のコネクタの右側に接続されたケーブルが
HDDの左側(表側から見たときに)に接続されますよね?

ZIFのピン配って、左右対称になっているのでしょうか?

書込番号:8128849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:10件

2008/07/26 09:55(1年以上前)

>ただ、3のケーブルを使用して、HDDを裏表逆にして接続した場合、
>1番ピンがPCとHDDで反対になると思うのですが・・・。

ご指摘のとおりですね。申し訳ありません。

ここにお詫びして訂正いたします。
使えるのは2.だけです。

書込番号:8128868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/07/26 10:10(1年以上前)

White Featherさん
素早い返信、ありがとうございます。

では、2.のケーブルを買ってきます!
売り切れのときは、どうしよう・・・。

書込番号:8128915

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

販売店探してます

2008/07/25 17:28(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (ファインエボニー)

スレ主 1990tomoさん
クチコミ投稿数:3件

EeePC901を今日、買いに行ったのですが、売り切れてました・・・残念です。
(香川県のケーズデンキで54000円でした。)

あす、東京の品川に行くので、買って帰ろうかと考えています。
同じような値段で販売しているところはありますでしょうか。
秋葉原に行けばあるのでしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:8125943

ナイスクチコミ!0


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2008/07/25 18:04(1年以上前)

同じ香川の人間からですが、
初期不良、修理の時、はどうするの?

高速下のPC DEPOTでも無かったの?

書込番号:8126069

ナイスクチコミ!0


スレ主 1990tomoさん
クチコミ投稿数:3件

2008/07/25 18:28(1年以上前)

確かに初期不良起こった場合困りますね・・・

それが、デポにもアプライドにも無いんですよ。
どこも取り寄せに1〜2週間ぐらいかかるみたいです。








書込番号:8126142

ナイスクチコミ!0


jaccsさん
クチコミ投稿数:26件 Eee PC 901-X (ファインエボニー)のオーナーEee PC 901-X (ファインエボニー)の満足度5

2008/07/25 20:19(1年以上前)

香川県の方なら今綾川のイオンに在庫あると思いますよ。
54800円ぐらいだったと思います。

書込番号:8126538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/07/25 23:35(1年以上前)

もし、途中で岡山によることがあればビッグカメラに寄られてはいかがでしょうか?
駅正面ですし

書込番号:8127477

ナイスクチコミ!0


スレ主 1990tomoさん
クチコミ投稿数:3件

2008/07/26 06:05(1年以上前)

皆さんありがとうございます。

岡山にはちょっとよれないかなぁ・・・
すみません。ありがとうございます。

イオンにあるんですか。
イオンもいろんなもの置いてるんですね!

とりあえず、秋葉行ってブラブラしてきます。
香川で買うか、東京で買うか飛行機の中で悩んで見ます。

書込番号:8128377

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (パールホワイト)

スレ主 schokoladeさん
クチコミ投稿数:96件

ヨドバシドットコムで買ってしまいました。
まだ、使い始めたばかりですが、なかなか素晴らしいと思います。

ところで、スタートメニューはクラシック[スタート]メニューになっていましたが、[スタート]を右クリックでプロパティで、クラシックではないXPの[スタート]メニューにしたら、インターネットのアイコンがちゃんと表示されなくなってしまいました。

このインターネットのアイコンは上段にインターネットとカタカナで、下段にInternet Explorerと表示されているもので、[スタート]メニューのカスタマイズの全般タブで、電子メールと伴に選択して表示されるものだと思います。

このアイコンをちゃんと表示させるにはどうしたらいいでしょうか?

わかりにくい話で、すいません。

皆様お使いの901はちゃんと表示されますか?

書込番号:8127918

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 ACER Aspire one AOA150 との違い。

2008/07/22 02:06(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (ファインエボニー)

スレ主 taka1211さん
クチコミ投稿数:4件

もうすぐ、ACER Aspire one AOA150 という機種も発売になるみたいですね。
値段もよく似ているし、どう違うのか、よくわかりません。
違いが分かる方おしえて下さらないでしょうか?
私が分からない違いは、メーカーの評価。
あとハードの容量でしょうか?
どうしてこんなに違うのか、120Gあって、動作はどうなのかとか気になります。
Eee PC 901-X のバッテリーは魅力的ですが、ハードの容量が少ないのが、気になっているので、皆さんはどういう理由でEee PC 901-Xを決められたのかもきになりました。
初心者で変な質問をしていると思いますが、どうかご意見下さい。

書込番号:8110950

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2008/07/22 02:29(1年以上前)

確かに変な質問ですね。
ハードという言葉は、一般にハードウェアを略す言葉です。
ここでハードと言っているのは、Aspire oneの場合はハードディスク(HDD)の事かと思います。
また、Eee PC 901-Xの方はSSDの事かと思います。

>私が分からない違いは、メーカーの評価。
これについては、私自身よく知りません。

>あとハードの容量でしょうか?
>どうしてこんなに違うのか、120Gあって、動作はどうなのかとか気になります。
どうして違うのか?というのは、メーカー側の考え方の違いでしょうから、消費者からすれば使い勝手のいい方を選ぶという事になりますね。動作がどうなのか?という方は質問の趣旨が分からないのですが・・・。別に問題ないはずですよ。

書込番号:8110989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件

2008/07/22 09:25(1年以上前)

>メーカーの評価。

ASUS (マザーボードメーカーとしては超一流。 SONY PS2やapple ipodなどへ部品供給)
ACER (gatewayを買収して世界第3位のPCメーカー 廉価PCメーカーとして有名)

>あとハードの容量でしょうか?

ASUS (SSD採用 メリット:高速&振動に強い デメリット:容量が小さい)
ACER (HDD採用 メリット:大容量 デメリット:SSDよりは低速&振動に弱い)

>皆さんはどういう理由でEee PC 901-Xを決められたのかもきになりました。

・モバイル使用という部分での、高速起動&振動に強い。
・2機種目という、ウルトラモバイルPCメーカーとしての先行実績&評価。

かな?

書込番号:8111503

ナイスクチコミ!2


hiroaxsさん
クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:5件

2008/07/22 09:31(1年以上前)

acerは日本ではあまりなじみのない会社ですが
世界では第3位のシェアを誇っているPCメーカーです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%82%A4%E3%82%B5%E3%83%BC_(%E4%BC%81%E6%A5%AD)

あと、記憶容量の差についてですが901はSSD、Aspire OneはHDDとまったく違う
記憶媒体を使用している為に容量の差が出ています。

HDDは一般に普及しているので製造コストが安く容量も大きい物が使えるが
振動や衝撃には弱いといったデメリットがあります。

SSDはまだ大容量の物は高いのですが
物理的な駆動部が無いので対衝撃性や対振動性はHDDより優れています
ただ、書き込み耐性がHDDに比べて低いといったデメリットもあります。

あと、余計なお世話かもしれませんがEeePCシリーズはSSDの容量の問題があるため
用途にもよりますが快適に使うためにはある程度のカスタマイズが必要になります
あまりPCにお詳しくない様なのでこのPCよりも
MSIのU100やAspire Oneの方が使いやすいかもしれません。

書込番号:8111511

ナイスクチコミ!0


スレ主 taka1211さん
クチコミ投稿数:4件

2008/07/22 13:15(1年以上前)

返信ありがとうございます。違いがよくわかりました。
私は2台目のパソコンとして、移動用に使いたいと思っております。
メインはATOK使用で一太郎でのちょっとした入力と広辞苑などの辞書ソフトの閲覧、たまにネットにつなぐという形態になると思いますので、容量としては12 GBでいけるかな?と思ってますが、どうなのでしょう?

バッテリーのもちと、高速&振動に強いというのは、やはりとても魅力ですね。
色々なデーターはUSBメモリー に入れて持ち運びするつもりで、パソコンには上の3つのソフトしか入れない予定です。

USBメモリー は当然使えると思っておりますが、USBメモリー 使えますよね?


書込番号:8112149

ナイスクチコミ!0


中京さん
クチコミ投稿数:62件

2008/07/22 13:55(1年以上前)

こんにちは。

私は2台目のパソコンとして、移動用に使いたいと思っております。
>メインはATOK使用で一太郎でのちょっとした入力と広辞苑などの辞書ソフトの閲覧、た>まにネットにつなぐという形態になると思いますので、容量としては12 GBでいけるかな?>と思ってますが、どうなのでしょう?

そのような目的であれば、EeePC901は最適ですよ。
ただ、キーボードが小さい為、文書入力する際は難があります。
ちなみに標準でOffice互換の「StarSuite8」がインストールされてますよ。
もし容量を気にするのであれば、ATOKだけインストールするのも良いかも。

>USBメモリー は当然使えると思っておりますが、USBメモリー 使えますよね?

使えますよ。

書込番号:8112273

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2008/07/22 15:23(1年以上前)

やっぱり僕は、モバイルPCとしての携帯性を重視しますね。
大きさ、重さ、電池の持ち。この条件が最優先です。
だから他のUMPCでは、電池の持ちの面でちょっと不足です。
それから画面の解像度。XGA相当は欲しいです。
この機種で一番気になるのは、SSDの容量ですが
SDカード、USBメモリ、外付けHDDなんかをうまく使えば
大丈夫かなーと思ってます。

書込番号:8112526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2008/07/22 18:14(1年以上前)

>パソコンには上の3つのソフトしか入れない予定です。
だけど、ネット用にウイルス対策ソフトは必須ですよ。

書込番号:8113002

ナイスクチコミ!0


ranbo2さん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2008/07/22 22:04(1年以上前)

要するに、
HDD容量を求める方、aspire oneをお勧めします。
バッテリの容量を求める方、901をお勧めします。
私が後者ですね。

書込番号:8114146

ナイスクチコミ!0


DREAM300さん
クチコミ投稿数:56件

2008/07/25 23:55(1年以上前)

この機種でポータブルHDDから動画映像を見たりイラストレータでのデザイン処理はスムーズにいきますでしょうか?OFFICEでの資料作成を含め仕事用途としてセカンドミニノートを探しています。AOA150はまだデモ機がないのですが一応仮予約しました。バッテリーでは劣るのでEee PC 901-Xと迷っています。

書込番号:8127588

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 1.8インチHDD接続について。

2008/07/25 14:27(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (ファインエボニー)

スレ主 ○。○さん
クチコミ投稿数:4件

はじめまして。よろしくお願いします。
HDDの増設がしてくて試してみました。TOSHIBA MK8025GALとZIF用のフィルムケーブルで裏のIDEソケットに接続しましたが認識してくれません。接続後、Bootで読み込みしたのか確認しましたがSSD(4G)の方も認識していませんでした。つなぎ方はサイトなどを参考にしてつないだので向き等は間違ってないと思います。スミマセンがアドバイスなどいただけたら幸いです。よろしくお願いします。

書込番号:8125490

ナイスクチコミ!0


返信する
taka0817さん
クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:6件

2008/07/25 15:47(1年以上前)

○。○さん

こんにちは

自分も最初同じ状態になりました。

ケーブルの接続をもう一度確認してみてください。

特に本体側は、刺さっているように見えても甘い場合があります。
本体をバラしてやればすんなりできるようですが、そうでない場合
結構苦労しますよ。

ちなみにZIFケーブルは青−白のケーブルを使ってますよね?
青−青のケーブルの場合は東芝のHDDでは使えません。

ほかの方が別のスレで書いていますが、青いほうを少し反るようにすると
よいみたいです。

もしかするとZIFケーブルによっては裏表が逆の場合があるかも知れないので
書いておくと、

本体側
接点(線が見えてるほう)が奥になるように接続

HDD側
接点が下になるようにケーブルを接続
また、HDDにはロックがあるのでロックを解除してからケーブルを接続し、
つないだらまたロックを元の状態に戻します。
このロックも注意しないと壊れてしまいます。
購入初期状態の場合たぶんアンロックの状態だと思いますが。

たしか、手前に倒すとアンロック、奥に倒すとロックだったと思います。


では、あまり参考にならないかも知れないですが
がんばってください。

書込番号:8125678

ナイスクチコミ!0


スレ主 ○。○さん
クチコミ投稿数:4件

2008/07/25 16:05(1年以上前)

taka0817さん
ありがとうございます。何度も向きを確認して差し直したりしてるんですけど…結果はいつも同じです。。フィルムケーブルは白と青のを使っています。本来でしたら、差し込むだけ読み込むものでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:8125724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2008/07/25 16:24(1年以上前)


1,8インチHDDは最初から不良品である確率が高いみたいですよ、之専用のUSB外付けケースでもあればテストできるのですが!

書込番号:8125769

ナイスクチコミ!0


スレ主 ○。○さん
クチコミ投稿数:4件

2008/07/25 16:45(1年以上前)

カオサンロードさん
ありがとうございます。あまりパソコンに詳しくないので用語など間違った表現をしていたらスミマセン。外付け用のUSB接続の物で試してみました。初めは接続時にディバイスでは読み込みができているんですが、マイコンではドライブと認識されず中が見えない状態でした。一度、詳しい人に預けフォーマットをしてもらったらマイコンからも中がみれるようになりました。それ以来USB接続ではEeePCの方でも読み込みができています。これも初期不良なのでしょうか…

書込番号:8125827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2008/07/25 17:13(1年以上前)


読み書きできれば正常との判断でいいと思います。

書込番号:8125896

ナイスクチコミ!0


taka0817さん
クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:6件

2008/07/25 17:22(1年以上前)

○。○さん

外付けのHDDケースにこのHDDを入れて稼動確認を行っているのであれば
初期不良は考えられないですね。

残るは、FFCケーブルか、接続だと思いますよ。
可能性として、本体側のコネクタの不良も考えられますが。。
(コネクタ不良の場合修理対象になるのかなぁ?すでにコネクタなしの
ロットが出回ってるし。)

自分の場合も○。○さんと同じ現象だったので、
1.8インチ東芝HDD用のケースを別途購入し稼動確認を行いHDDの正常性を
確認しました。
またFFCケーブルも予備も含めて4枚購入し作業をおこないました。

厳しい言い方をしますが、この改造はメーカが保証をするものではないので
PCの知識や技術が無い人がやると故障する場合もあります。
成功した人の書き込みでは簡単に書いてあっても実際には皆さんそれなり
に同じような苦労はしていると思います。

書込番号:8125923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:8件

2008/07/25 17:23(1年以上前)

気になったのですが、BIOS上では、どうなってますか?
(マスター、及び、スレイブ)
Bootで認識してないとは、どういう状況をもって認識してないと
判断しましたか?

書込番号:8125928

ナイスクチコミ!0


スレ主 ○。○さん
クチコミ投稿数:4件

2008/07/25 18:05(1年以上前)

いろいろとありがとうございます。
ウルトラ凡人さん
今手元にパソコンがないので覚えている限りですど、BootではIEDのマスター、スレイブともにオートにしても何も繋がってない(4つあった選択肢の1番下)になっています。HDDを外すとSSDの4Gがマスターのとこで認識されています。
わからないことだらけですみません。

書込番号:8126076

ナイスクチコミ!0


jovo1217さん
クチコミ投稿数:12件

2008/07/25 19:53(1年以上前)

すいません、横から失礼します。新しいのはIDEソケット無しなのでしょうか。購入を考えていますが、その点が気になります。

書込番号:8126452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:8件

2008/07/25 23:07(1年以上前)

>>4つあった選択肢の1番下
実際、私ははずしてからしかBIOSで確認してませんが、
4つということは、SSD8Gつけっぱなしじゃないですか?
まったく認識されないのではなく
4つあった選択肢の一番下に認識されてるということですよね?

>>マイコンではドライブと認識されず中が見えない状態でした
なぜ、細かいことを確認するというと、上記の部分でかなり
初心者だと思ったので思い違いや初歩的なミスがないか確認するためです。

書込番号:8127329

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Eee PC 901-X (パールホワイト)」のクチコミ掲示板に
Eee PC 901-X (パールホワイト)を新規書き込みEee PC 901-X (パールホワイト)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Eee PC 901-X (パールホワイト)
ASUS

Eee PC 901-X (パールホワイト)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月12日

Eee PC 901-X (パールホワイト)をお気に入り製品に追加する <278

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング