Eee PC 901-X (パールホワイト) のクチコミ掲示板

2008年 7月12日 発売

Eee PC 901-X (パールホワイト)

Atom N270/12GBのSSDドライブ/8.9型液晶を搭載したウルトラモバイルPC(パールホワイト)。市場想定価格は59,800円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:8.9型(インチ) CPU:Atom N270/1.6GHz/1コア メモリ容量:1GB OS:Windows XP Home 重量:1.1kg Eee PC 901-X (パールホワイト)のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Eee PC 901-X (パールホワイト)の価格比較
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のスペック・仕様
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のレビュー
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のクチコミ
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)の画像・動画
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のピックアップリスト
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のオークション

Eee PC 901-X (パールホワイト)ASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月12日

  • Eee PC 901-X (パールホワイト)の価格比較
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のスペック・仕様
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のレビュー
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のクチコミ
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)の画像・動画
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のピックアップリスト
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のオークション

Eee PC 901-X (パールホワイト) のクチコミ掲示板

(5754件)
RSS

このページのスレッド一覧(全550スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Eee PC 901-X (パールホワイト)」のクチコミ掲示板に
Eee PC 901-X (パールホワイト)を新規書き込みEee PC 901-X (パールホワイト)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信11

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (パールホワイト)

スレ主 so1saitoさん
クチコミ投稿数:31件 Eee PC 901-X (パールホワイト)の満足度4

PCを終了させようと、「電源を切る」のアイコンをクリック。すぐに終了画面が表示されますが、「Windowsをシャットダウンしています」でフリーズしてしまいます。Cドライブの空き容量を増やすために、不要なファイルを削除したのが、いけないのかなと思い、再インストールしてみましたが、やはり同様の症状が・・・同じような症状が発生した人はいませんか?
掲示板も検索しましたが、なかったようなので、質問しました。よろしくお願いします。

書込番号:8100158

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3310件Goodアンサー獲得:572件

2008/07/20 06:04(1年以上前)

う〜む、再インストールってことは「PC内部のメモリ(ご存じだと思いますが、本機のディスク領域は
ハードディスクではなくてSSD[メモリ]です)を完全に初期化して、再度 Windowsのインストールを
行った」ということですよね?。
それでも同じ現象が発生する、ということであれば、まずは製品に問題あり、と考えてしまいますけど、
前述条件での再インストール直後は全く問題ないのでしょうか。そこが気になりますね。

完全初期化の上での動作確認を行われていないのであれば、念のために前述内容もご検討なさっては
いかがでしょうか。それでも問題あり、ということであれば手数料有料覚悟でメーカーに工場出荷時状態
への初期化を依頼する方法もあるかと思いますよ。

書込番号:8101268

ナイスクチコミ!1


中京さん
クチコミ投稿数:62件

2008/07/20 09:09(1年以上前)

かつて使用していたPC(OSがXPhome)で、同じくシャットダウン出来ないエラーを
経験していました。その時はセキュリティソフトが悪さをしていました。
Avast+ZoneAlarmの組み合わせで起きました(わりと有名?)
Cドライブのダイエットが原因ではなく、ソフトが原因かも。

すみません。何のアドバイスにもならず・・・

書込番号:8101662

ナイスクチコミ!1


スレ主 so1saitoさん
クチコミ投稿数:31件 Eee PC 901-X (パールホワイト)の満足度4

2008/07/20 10:43(1年以上前)

はむさんどさん、中京さん、貴重なアドバイスをいただき、ありがとうございました。
中京さんのご指摘から、Avastとの組み合わせのせいかな、と思い、常駐ソフトの切り分けをしてみました。そうしたら、私は、ジャストシステム社のInternetDiskを愛用しているのですが、どのPCでも使えるように同期させる「IDiskツール」の常駐を修了し、電源を切ると、すんなりと電源が落ちました。まだ2回ほどしか試していませんが、一応、解決しました。ありがとうございました。

書込番号:8101960

ナイスクチコミ!0


スレ主 so1saitoさん
クチコミ投稿数:31件 Eee PC 901-X (パールホワイト)の満足度4

2008/07/20 20:44(1年以上前)

その後です。再び、フリーズしてしまい、原因が分からないので、ソ○マップで購入したのですが、電話して、一応、初期不良ということで、送ってきました。あとは、調子の良い新品になって、戻ってくることを待つだけです。戻ってきたら、また、報告します。

書込番号:8104135

ナイスクチコミ!0


K.GSTさん
クチコミ投稿数:6件

2008/07/21 12:30(1年以上前)

私も同様の症状が発生しました。
シャットダウンしています…という画面が表示された後フリーズし、
いつまでたっても電源が落ちなくなりました。
中京さんのアドバイスを元にavast!をアンインストールしてみると
シャットダウンできるようになりました。
ただ私の場合ZoneAlarmはインストールしていませんでした。
EeePC901とavast!の相性が悪いのでしょうか?

書込番号:8107387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:118件

2008/07/21 13:19(1年以上前)

BIOSは関係なさそうですか?

7/9付けで1001が公開されています。
時々ハングするというような記述が見受けられますが?

書込番号:8107553

ナイスクチコミ!0


スレ主 so1saitoさん
クチコミ投稿数:31件 Eee PC 901-X (パールホワイト)の満足度4

2008/07/21 13:55(1年以上前)

K.GSTさん、たかおうさん、ありがとうございます。
軽めのアンチウイルスソフトという点では、avast!は外せないので、私の場合は、インストールしたままでした。それが、いけなかったのかも・・・既に手元に商品がないので、確認できません。ソ○マップの回答待ちです。ちなみに、BIOSはアップデートしましたが、改善はされませんでした。以前、EeePC4Gを使っていたのですが、それよりも動作が遅い気がします。気のせいかもしれませんが。

書込番号:8107665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2008/07/21 14:46(1年以上前)

当方もシャットダウンできないという現象が起きていて、やはりavastをインストールしていました。
そこで、avastを「一時停止」させてからシャットダウンさせたところ、すんなりと落ちました。
やはりavastの常駐が決定的要因のようです。
しかしavastは捨てがたいので、オフ直前に「一時停止」するかシャットダウンでディスクアクセス
が終わった頃を見計らって電源ボタンの長押しで対処しようかと思っています。
いずれにしても面倒なのでavastが対応してくれるのが一番ですが。

書込番号:8107834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2008/07/21 15:03(1年以上前)

>いずれにしても面倒なのでavastが対応してくれるのが一番ですが。
待ってても駄目っぽいので・・・
自分で対応「回避」しましょう。

avastop! 
http://www.geocities.jp/h_mori_sosw/

ExitA
http://www.h2.dion.ne.jp/~georgia/

avast fuck!
http://desko.bne.jp/software/

書込番号:8107896

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:85件

2008/07/21 17:05(1年以上前)

マジ困ってます。さん、回避ソフトの紹介有難うございます。
早速試してみたところ、avastopの方は少しいじって見ましたが巧く行かず、
ExitAがデフォルト値ですんなり落ちましたのでこちらにしました。
それにしてもこれだけ対応ソフトが出回っている以上avast側でも当然
認識しているのでしょうね。ひょっとして有料版では対応してるとかw

書込番号:8108364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:8件 Eee PC 901-X (パールホワイト)の満足度4

2008/07/22 12:34(1年以上前)

私も同様の現象が発生していましたが、紹介されているExitAを利用して解決できました。

以下参考までに環境です。
OS=WindowsXP Pro SP3
Avast=Ver4.8
常駐アプリ=ReaktekHDオーディオマネージャ・ASUSEEE Bruetooth・SuperHybridEngine
      Avast・SymantecGhostServer・EeePC Tray

書込番号:8112018

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (パールホワイト)

クチコミ投稿数:24件

先日Eee PC901を購入しました。
ネットなどもサクサク使えてとっても良かったと思っています。
ただ・・・YoStore(オンラインストレージスペース 20GB)の
使い方がわかりません。
マニュアルを見てもよくわからず、ユーザーガイドで見てもいまいちで・・・。
初心者すぎる質問で本当に申し訳ございません。


ログインしてから、YoStoreのユーザーガイドを見ますと、
「最もわかりやすい方法、ドラッグアンドドロップにおるファイル管理」
とありますが、それさえも・・・具体的にどうしたらよいのか・・・。

「友達の追加」という説明のところにも、
「友達リストを開いてください」とありますが、場所がわかりません!!!
「私の連絡先」というものをクリックすると、
「友人リスト」というのが出てきて「友人リストの追加や削除ができる」ような
 画面が出てくるのですが、「追加(増やす)」というのをクリックすると、
 FAQ画面が出てきてしまいます・・・。


友達のYoStoreアカウントとはどこで取得するのでしょうか?
「友人を招待して・・・」とはなんなのかさっぱり。
Eee PCを持っている友達ではないと共有できないのでしょうか・・・?
そして共有の仕方はどうしたらよろしいのでしょうか?
本当に初歩的で申し訳ございません。


Eee PCでストレージをいろいろネットで探してみましたが、
わかりませんでした。
初心者の初心者でもわかるように教えていただければ助かります。
よろしくお願いいたします。

書込番号:8107814

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/07/21 20:22(1年以上前)

ぷにぷにんさん こんばんは。  ユーザーではありません。  正解が来るまで、、、
下記の画面がHINTになりませんか?  ハズレでしたらごめんなさい。
http://jp.youtube.com/yostore

書込番号:8109172

ナイスクチコミ!0


TDD-1さん
クチコミ投稿数:156件 Eee PC 901-X (パールホワイト)の満足度5

2008/07/22 00:02(1年以上前)

YouStorageでしょうかね。

現在はEeeストレージとなっているこのサービスですが、以下の手順で使用します。

既にアカウントを有効にしていると思いますので、細かい説明は省きますが・・・。

EeeStorageにサインインすると、
 ・ダウンロードセンター
 ・ファイルマネージャー
 ・共有フォルダ
 ・ユーザーガイド
 ・ログアウト
 ・私の連絡先
 ・設定

が出ると思われます。

普通に個人的なファイルをアップ・ダウンロードする場合は、ファイルマネージャーを使用します。

ファイルのアップロードについては普通のディスク操作と同じようにドラッグアンドドロップでいけます。
逆にダウンロードも同様となります。

ちなみに、一度アカウントを有効化すれば他のPCにも設定を行うことによってEeeStorageを使うことは可能です。
この場合は、http://www.yostore.netを開き、「ログイン」から「クライアントをダウンロードする」を選択

次に、アカウントログインを行います。(ID/パスワード・認証コードを入力)

あとは、クライアントソフトをダウンロードして諸設定を行います。

ここからは個人的な意見となりますが・・・
こうしたオンラインストレージサービス、特に諸外国のものについてはアップロードやダウンロード速度がどうしても遅くなります。
また、サービスの信頼性やユーザーサポートなどについても疑問符がつくものもあり、
実際に私も使っていますが、ダウンロード速度が128KB/秒までの制限というのもどうかなと。
実際にはそれよりもかなり遅く感じますし。

これならFTPのほうが速いと感じるぐらい。

また、セキュリティというか他の人との共有が出来ると入っても細かい設定をしようとしてもわかりにくいですから、こんなサービスをつけるのなら価格を下げるか、
メインのSSDの容量を上げて欲しいと思いました。

更に言うと、翻訳などが非常に不自然すぎ。
例えば、パスワードの再発行時のメッセージ
「パスワードは、お客様の電子メールアドレスに送信して!」とか、他にも突っ込みどころが満載。

そういった意味からもこのサービスがまともに使えるのか疑問に思えます。

書込番号:8110475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2008/07/22 00:44(1年以上前)

BRDさん

ありがとうございました。
ただ、マニュアルにも「YOStore」って書いてあるんです。
7月からEee Strageという名前に変わったようなのですが、
登録の際のメールの差出人には「YOStore」と書いてあって・・・(?_?)
いただいた動画は、残念ならがら初心者の私にはわかりませんでした・・・。
すみません!


TDD-1さん

ありがとうございます!!
添付のマニュアルを見ても分かりづらく、
TDD-1さんがおっしゃってくださったとおり、
「翻訳などが非常に不自然すぎ!」ですね!
日本語の理解が難しい・・・と思ってしまいました('_')
「パスワードは、お客様の電子メールアドレスに送信して!」なんて
出るのですか?
「、」が真ん中にうたれているのもちょっと気になってしまって(^^ゞ


TDD-1さんにご説明いただきまして、自分でファイルを管理する方法は
理解ができました!ありがとうございます!
でも、友人とファイルを共有出来たらなぁ〜という気持ちもあって
期待して購入してしまったので、ちょっと残念です。
もうすこししっかりと・・・使えるものだと思っていましたので・・・。
そうですね・・・。
それができないのでしたら、いらないので1万円でも2万円でも安くして
くれればいいですね。

でも私の読解力がなさすぎで理解できないのかと思っていましたが、
ちょっとホッとしました。
ただ残念ですけれど・・・。
早く、しっかり使えるサービスにアップデート?していただきたいですね!

本当にありがとうございました!

書込番号:8110709

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

リカバリーの方法

2008/07/21 20:20(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (ファインエボニー)

スレ主 asagohanさん
クチコミ投稿数:5件

Cドライブが窮屈なのでいろいろといじっているうちに、よくわからなくなってしましました。いったん買った時の状態に戻したいのですが、どのようにすれば良いのでしょうか?
USB接続のDVDドライブは所有しています。

書込番号:8109165

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 asagohanさん
クチコミ投稿数:5件

2008/07/21 20:42(1年以上前)

自己レスです。
説明書の5-5に書かれていました。
お騒がせしました

書込番号:8109272

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

常駐ソフトの機動停止について

2008/07/21 19:51(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (パールホワイト)

クチコミ投稿数:310件

皆様、ぜひお教えください。
私の901は、ウィルスソフトのせいか、動作が重く全く満足感が得られない状況です。
ブラウザを起動すると10秒以上待たされ、かなりストレスが溜まります。
そこで、常駐しているソフトで停止可能なものは、止めようと考えています。
システム構成のユーティリティを見ると、以下の23のソフトが常駐しています。
要・不要の判断がつけられず、教えを乞いたいと思っています。紹介されているHPの情報だけでも結構ですので、教えてください。
(1)IMJPMIG8.1
(2)PHIME2002ASync
(3)PHIME2002A
(4)IgfxTray
(5)HotKeysCmds
(6)Persistence
(7)SunJavaUpdateSched
(8)AsusTray
(9)AsusACPIServer
(10)AsusEPCMonitor
(11)RTHDCPL
(12)SoundMan
(13)AlcWzrd
(14)Alcmtr
(15)K7TSStart
(16)K7SystemTray
(17)IMJPMIG9.0
(18)IMJPMIG.EXE /Preload /Migration32
(19)ETDWare
(20)AutoRun OSCleaner
(21)BTTray
(22)SuperHybridEngine
(23)Engine\SuperHybridEngine.exe

書込番号:8109040

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2008/07/21 20:03(1年以上前)

>システム構成のユーティリティを見ると、以下の23のソフトが常駐しています。

23くらいなら少ない方だと思いますね。
これを15〜18くらいに減らしても大して変わらないと思いますよ。

>要・不要の判断がつけられず、教えを乞いたいと思っています。
プロセス検索。
http://process.a-windows.com/

書込番号:8109090

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2008/07/21 20:11(1年以上前)

追記。
下手に常駐を減らすよりWindowsの方を高速化「軽量化」する方が効果的かと思いますね。

Windows XPスマートチューニング
http://journal.mycom.co.jp/column/winxp/index.html

書込番号:8109123

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

覗き見防止液晶フィルター

2008/07/17 21:16(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (ファインエボニー)

クチコミ投稿数:268件

みなさんこんばんは

助けてください。
EeePC用の8.9インチタイプの覗き見防止液晶フィルターを探しています。
普通の液晶保護はどうもあるみたいですが、覗き見防止となると商品が見つかりません。

過去ログやいつも利用しているAmazonのサイトとかでも見つかりません。
もしどなたかご存知であればご紹介をお願いいたします。

書込番号:8091213

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:409件 旅路通信ブログ 

2008/07/17 22:23(1年以上前)

http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=CRT-PF15K
こういう奴?
携帯みたいにスイッチ一つで偏光モニタになればいいのにね
自分は要らない派ですが、電車の中使用が多いならほしいかも

書込番号:8091544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:268件

2008/07/17 23:26(1年以上前)

はい、その通りです。
電車での使用を考えております。

さすがに大きいサイズを買って切るわけにはいかないですからね

書込番号:8091888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件

2008/07/21 00:54(1年以上前)

エレコムのフィルタEFPF104を切って使っています。アキバで探しましたが、合うサイズのものはなかったですよ。

書込番号:8105568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:268件

2008/07/21 18:20(1年以上前)

大きいサイズを買われて
ご自身で加工しているということですね

もうちょっと待って出そうにないなら私もそうしようと思います。
情報ありがとうございました。

書込番号:8108666

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

Ubuntu

2008/07/16 08:15(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (ファインエボニー)

スレ主 goodysuさん
クチコミ投稿数:13件

901を入手して、早速いろいろと試しています。
使用感などは概ね満足してます。画面サイズやキーボードはもうちょっと慣れが必要な感じです。

さて、質問ですが、Ubuntu(8.04)をSDHCやFlashメモリにインストールして起動させたいと思っています。LiveCDで起動させると有線/無線LANがどうしても認識されません。

設定方法をご存知でしたら教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:8084759

ナイスクチコミ!0


返信する
戌ぃさん
クチコミ投稿数:4件

2008/07/16 10:10(1年以上前)

http://www.confei.to/~thermes/wp/2008/07/13/eeepc-901-ubuntu/

↑のかたが成功なさったようなので参考にしてみてはいかがでしょうか?

私は手持ちのUSB無線LANが対応していなかったので
↓に挑戦中です
http://eeepc.cocolog-nifty.com/blog/eeepc901/index.html
http://wiki.livedoor.jp/asus_eeepc/d/FAQ

書込番号:8085062

ナイスクチコミ!0


スレ主 goodysuさん
クチコミ投稿数:13件

2008/07/17 22:16(1年以上前)

戌ぃさん

ありがとうございます。
情報非常に助かりました。

Xandrosも試してみます。

書込番号:8091514

ナイスクチコミ!0


戌ぃさん
クチコミ投稿数:4件

2008/07/18 10:40(1年以上前)

http://2.csx.jp/livecdroom/

ライブCDの部屋でEeePC 901に対応したeeeUbuntuが公開されました。
動作確認が取れていないテスト版だそうです。
Xandrosがようやく安定してきたばかりなので
これからSSDに入れて様子をみたいと思います。

書込番号:8093219

ナイスクチコミ!0


スレ主 goodysuさん
クチコミ投稿数:13件

2008/07/19 21:40(1年以上前)

戌ぃさん

情報ありがとうございます。
eeeUbuntuの使用感もまた教えてください。

初心者な質問ですいませんが、SSDへのインストールと起動はどうやって行えますか?

書込番号:8099741

ナイスクチコミ!0


戌ぃさん
クチコミ投稿数:4件

2008/07/21 16:56(1年以上前)

日経LINUX3月号を見てもらうのが一番わかりやすいんですが・・・

http://www.geocities.jp/gishotan/eeepclinux.html

ここのインストール本番の項目が全く同じなので参考になると思います。

書込番号:8108333

ナイスクチコミ!0


戌ぃさん
クチコミ投稿数:4件

2008/07/21 17:10(1年以上前)

すいませんデュアルブート環境とまちがえてました。
SSDへのインストールなので
ディスクの準備の画面で
 ディスク全体を使う
 4GBで表示されたSSDディスクを指定すればOKです。

ブートローダーの設定変更とかインストール後の書き換えは不要です。

私はSDにインストールしたのですが、起動は若干遅いです。
Wifi関連にまだ対応し切れてないようです
ライブCDの部屋掲示板に対策がでているのでそこを参考にすれば解決できます。
http://bbs.infoseek.co.jp/Board01?user=sachs

ではがんばってください。

書込番号:8108387

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Eee PC 901-X (パールホワイト)」のクチコミ掲示板に
Eee PC 901-X (パールホワイト)を新規書き込みEee PC 901-X (パールホワイト)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Eee PC 901-X (パールホワイト)
ASUS

Eee PC 901-X (パールホワイト)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月12日

Eee PC 901-X (パールホワイト)をお気に入り製品に追加する <278

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング