Eee PC 901-X (パールホワイト) のクチコミ掲示板

2008年 7月12日 発売

Eee PC 901-X (パールホワイト)

Atom N270/12GBのSSDドライブ/8.9型液晶を搭載したウルトラモバイルPC(パールホワイト)。市場想定価格は59,800円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:8.9型(インチ) CPU:Atom N270/1.6GHz/1コア メモリ容量:1GB OS:Windows XP Home 重量:1.1kg Eee PC 901-X (パールホワイト)のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Eee PC 901-X (パールホワイト)の価格比較
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のスペック・仕様
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のレビュー
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のクチコミ
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)の画像・動画
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のピックアップリスト
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のオークション

Eee PC 901-X (パールホワイト)ASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月12日

  • Eee PC 901-X (パールホワイト)の価格比較
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のスペック・仕様
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のレビュー
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のクチコミ
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)の画像・動画
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のピックアップリスト
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のオークション

Eee PC 901-X (パールホワイト) のクチコミ掲示板

(5754件)
RSS

このページのスレッド一覧(全550スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Eee PC 901-X (パールホワイト)」のクチコミ掲示板に
Eee PC 901-X (パールホワイト)を新規書き込みEee PC 901-X (パールホワイト)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

Cドライブ

2008/07/31 07:55(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (ファインエボニー)

スレ主 USA.comさん
クチコミ投稿数:124件

この機体も先回同様Cドライブ(メイン)は4GBのようですね、、、。 OS SP3以外のスペースはどのくらいあるのでしょうか? バッファローのSSDもDドライブ8GBの差し替えのみ対応のようですし。 ソフトを追加したい場合はメインドライブのCになると思うのですがどなたか回避方法をご存知ないでしょうか? 1.6GHz Atom CPUのギリギリスペックでもVBをインストールして使いたいと思っています。教えてくださいお願いします。

書込番号:8149591

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:43件

2008/07/31 08:44(1年以上前)

過去ログ見ればたくさん書いてありますよ。
十分参考になると思うので探してみてください。

書込番号:8149665

ナイスクチコミ!0


VF-Xさん
クチコミ投稿数:22件

2008/07/31 09:00(1年以上前)

空き容量を心配(又は確保するのに自信が無い)のであれば、正直HDDタイプの方にしたほうがいいと思いますけどねぇ。

まぁ大きさや重さ、バッテリーのもち等色々違うのですんなり別のとはいかないでしょうが、四苦八苦してやっぱり無理でしたじゃあまりにも悲惨ですよね。

よっちの娘さんがおっしゃってるように過去ログにも書いてありますし、YahooやGoogle等で検索してもすぐ見つかると思いますよ。
使用者も多いようですし、何かと手を入れる(入れないといけない?)PCなので。

書込番号:8149700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:1件

2008/07/31 11:17(1年以上前)

次回からは、たずねる前に、自分で探す努力をしましょう!

http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SearchMode=No&SortID=8103832

書込番号:8150029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:2件

2008/08/01 00:54(1年以上前)

私はCドライブの容量については大変興味があり勉強中身でございます。宣伝ではございませんが次号「YOMIURI PC」10月号の特集に「Cドライブの空き容量を増やせ!」とありました。8月23日発売 定価450円。特集は仮題で内容は変更されることもあるそうです。参考になれば良いのですが。

書込番号:8153146

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信11

お気に入りに追加

標準

バッファローがSSDを出すそうですね

2008/07/28 12:49(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (ファインエボニー)

スレ主 羅漢中さん
クチコミ投稿数:262件

交換用のSSDを出すそうですが

素人でも交換できるものでしょうか?


最大64Gになるそうなので興味あります

書込番号:8138003

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/07/28 14:21(1年以上前)

羅漢中さん  こんにちは。  出来るのじゃないかなー
バッファロー、「Eee PC 901-X」専用の32/64GB SSD
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0724/buffalo1.htm
Eee PCを分解してみた
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/trend/20080717/1006123/

書込番号:8138277

ナイスクチコミ!0


LOVECOOKさん
クチコミ投稿数:629件 Eee PC 901-X (ファインエボニー)の満足度4

2008/07/28 14:39(1年以上前)

バッファローの901用SSDはちゃんと標準の8GBのSSDと交換出来る形状なため、
裏ぶた外してねじ2コ外して標準の物と交換するだけです。
まぁ、大抵の人は交換可能でしょうね。

ただ、Dドライブの代わりって設計なので、
あくまでデータドライブの拡張用途でしか使えないでしょうけど。
少なくとも標準の4GBのSSDよりはアクセス速度遅いです。

書込番号:8138319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:21件 Eee PC 901-X (ファインエボニー)のオーナーEee PC 901-X (ファインエボニー)の満足度5 EeePCでブログ更新 

2008/07/28 17:20(1年以上前)

ここでサンプルの動作レポートも出ていますよ。
http://code.zqwoo.jp/sns_comm/show/102313#comment_bottom

16GBの高速版(SLC)も試作されているのでみんなの声で量産を実現してもらいましょう♪

書込番号:8138730

ナイスクチコミ!0


スレ主 羅漢中さん
クチコミ投稿数:262件

2008/07/28 22:27(1年以上前)

BRD さん LOVECOOK さん アンビンバンコ さん

返信ありがとうございます。

後の問題は値段ですね

書込番号:8139987

ナイスクチコミ!0


tkrnさん
クチコミ投稿数:231件

2008/07/28 23:39(1年以上前)

sofmapで予約開始してますね。

書込番号:8140487

ナイスクチコミ!0


cidreさん
クチコミ投稿数:2件

2008/07/29 00:00(1年以上前)

ヨドバシでも予約開始
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/90940749.html

書込番号:8140623

ナイスクチコミ!0


arkoujiさん
クチコミ投稿数:46件

2008/07/29 05:47(1年以上前)

みなさんがコメントされたとおり、BUFFALOからSSDが発売されます。
が、ひとつ補足をしますと、下の記事
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20080724/1006291/
に書かれているとおり、裏蓋を開けると保証外になるそうです(メモリ交換まではいいらしいですが)。ご注意ください。

書込番号:8141198

ナイスクチコミ!0


美玖さん
クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:36件 Eee PC 901-X (ファインエボニー)のオーナーEee PC 901-X (ファインエボニー)の満足度4

2008/07/29 05:49(1年以上前)

正直なところ、Dドライブがいくら容量が増えたところで、初心者と一般ユーザーにとっては恩恵があまり無い。
やはり物理的にCドライブの容量を増加してくれないと、OSのアップデートもアプリのインストールもしにくい。
SSDも急速に価格が低下しているので、次期モデルではCドライブのSSDは16GBくらいを標準で実装してほしいな。

書込番号:8141201

ナイスクチコミ!2


emblem7さん
クチコミ投稿数:66件

2008/07/29 08:59(1年以上前)

カスタマイズ パーツが増える事は魅力ですが
 
コストパフォーマンスが悪いですね。
これ買ったら 他の普通のノート買えるくらいの値段になってしまいますし・・・

データ保存用だったら もち歩きを考慮して 
2.5インチHD(USB外付け バスパワー対応)が BESTかと。

容量的にも 大きさ的(意外とコンパクトな2.5外付け)にも デスク←→ノート とか
コストパフォーマンス的には良いかと。

「せっかくのUMPCなのに HDなんて持ち歩けるかぁ〜と言われれば そうですが。」(笑) 

書込番号:8141493

ナイスクチコミ!0


LOVECOOKさん
クチコミ投稿数:629件 Eee PC 901-X (ファインエボニー)の満足度4

2008/07/29 12:19(1年以上前)

こいつコストパフォーマンス良い方だと思うけど。
このSSDだって専用設計のSSDにしちゃこの値段なら立派な方だし。
アクセス速度がそんなに速く無いのさえ目をつぶれば十分なデータ容量得られるし。

まぁ、これ足したら普通のノート買えるって意見も分からなくも無いけど、
さすがに足した値段で買えるのって安いデスクノートであってモバイルクラスは無理だし。
気軽に持ち歩けるサイズでこの値段って言うならやっぱ立派なもんかと。

ちなみにデータ容量気にするならやはりオンラインストレージが一番手軽かと。
よっぽどデカいデータ持ち歩くなら内蔵ストレージか直挿しじゃないとキツいだろうけど、
それほど大きくないデータならオンラインストレージで十分扱えますし。
幸い昔と違って外でもそれなりのデータ速度で通信出来るし、
オンラインストレージも使い方次第で有効ですよ。

そうゆう意味で20GBのオンラインストレージが付いてくるのは考えたなと思ったり。

書込番号:8141969

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件 Eee PC 901-X (ファインエボニー)のオーナーEee PC 901-X (ファインエボニー)の満足度5

2008/07/31 23:26(1年以上前)

すこしコメントします。

このマシンのSSD交換やHDD化はあまり意味ない気がします。
危険な改造やサポート外のリスクを負ってまでする価値があるかな〜〜。
改造や変更部品だってすごく高価でしょう???
僕はアキバでSDHCの16GBを約¥6000で買ってきました。
勿論サードパーティですが十分満足してます。
ついでにメモリー1GBだって十分ですよ、気になる方は仮想メモリーの配分を
変更してあげればサクサクになると思います。

こんな素直な使い方が一番良好じゃ無いでしょうか

書込番号:8152659

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

LANケーブルの差込口について

2008/07/30 09:08(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (ファインエボニー)

スレ主 wasserさん
クチコミ投稿数:16件

LANケーブルを差し込んだときに通常であればLANケーブルのストッパーのようなものから”カチッ”という音がするはずなのですがなぜかしません。ケーブルを抜くときは簡単に外れます。
ただし、ケーブルを挿して有線でインターネットをすることはできています。
これはEeePC901の設計上の問題なのでしょうか?

書込番号:8145656

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2008/07/30 09:25(1年以上前)

プラグ側が折れ曲がっているのでは。

書込番号:8145695

ナイスクチコミ!0


スレ主 wasserさん
クチコミ投稿数:16件

2008/07/30 09:28(1年以上前)

>きこりさん

早速の返答ありがとうございます。
他のPCでも確認しましたがそこでは”カチッ”という音がしますのでプラグが折れていることはなさそうです。

書込番号:8145700

ナイスクチコミ!0


スレ主 wasserさん
クチコミ投稿数:16件

2008/07/30 09:49(1年以上前)

さきほどカスタマーセンターで確認したところ初期不良ということになりました。
交換という形で解決しそうです。
ありがとうございました。

書込番号:8145764

ナイスクチコミ!0


LOVECOOKさん
クチコミ投稿数:629件 Eee PC 901-X (ファインエボニー)の満足度4

2008/07/30 13:25(1年以上前)

ぁ、やっぱりこれ初期不良だったんだ(笑)
うちもカチッと鳴らないですが動作問題無いんで放置してました...。
まぁ、今更ZIFコネクタ無しに交換されても困るしそのまま放置しときましょ。
どのみち11n付いてるこの機種じゃあんまし有線使うメリット無いし。

書込番号:8146341

ナイスクチコミ!0


スレ主 wasserさん
クチコミ投稿数:16件

2008/07/30 15:12(1年以上前)

>LOVECOOKさん

一応、購入元に連絡したら時間は少しかかるけど交換してくれるとのことでした。
ところで交換するとZIFコネクタがなくなるのは本当ですか?!まさか同じ機種でそんなに変わるなんて。少し気になります。
でも9月にでるバッファロのSSDがあれば問題ないかな、なんて考えてます。

書込番号:8146614

ナイスクチコミ!0


ねぎ串さん
クチコミ投稿数:2件

2008/07/31 01:58(1年以上前)

ちょっと下のほうから挿したらカチッと入りましたよ

書込番号:8149179

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信15

お気に入りに追加

標準

裏蓋の封印シールを剥がすと・・・

2008/07/29 12:56(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (ファインエボニー)

クチコミ投稿数:5件

色々使い道がありそうだと思って購入しました。

そこで気になることがあるのですが、裏蓋の封印シールを剥がすと
ASUSの保障が受けられなくなるという注意書きがとても多くのサイトで
見受けられます。
自分のマシンにはZIFコネクタがついているか?興味本位でメモリの増設、
9月頃にはバッファローのSSDに換装してしまおうか?などと
あれこれ考えてはいるのですが、万が一何かあったときには保障が・・
と後一歩踏み込めません。

EeePCの公式HPには封印を剥がして裏蓋をはずしても元に戻せば保障は
受けられます。とも取れるようなことが書かれているのですが、
皆さんの意見を参考にするとやはり躊躇してしまいます。
実際のところはどこまでがOKなのでしょうか?それともやはり封印を剥がすと
全てNGなのでしょうか?よろしくお願いします。

http://eeepc.asus.com/jp/faq.htm
↑のメモリの増設は可能ですか?のリンク先です。

書込番号:8142104

ナイスクチコミ!1


返信する
LOVECOOKさん
クチコミ投稿数:629件 Eee PC 901-X (ファインエボニー)の満足度4

2008/07/29 13:50(1年以上前)

メモリーの増設に関しては修理の際に元に戻しさえすれば保証は有効です。
ただし、バッファローのSSDを積んだりZIFコネクタへの増設はどちらも保証外です。
そもそもZIFコネクタ使う際は本体全部バラさないとマトモに使えないですし、
保証もへったくれも無いですけどね...。

書込番号:8142275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:1件 Eee PC 901-X (ファインエボニー)のオーナーEee PC 901-X (ファインエボニー)の満足度4

2008/07/29 13:54(1年以上前)

私も小波乗りさん同様、自分のマシンにはZIFコネクタがついているのか?
これが気になり昨夜開きました。
初期ロット以降はZIFコネクタが無くなっているらしいという書き込みも見かけますしね。

確かにいろいろな書き込みで保障が受けられなくなるというのを見かけますが、
リンク先に掲載されている内容どおり、『開くだけなら問題ないのでは』との理解で私は開きました。
メーカーに確認してしまうのが一番だとは思いますが、
あのリンク先どおりと理解して宜しいのではと思います。

話はそれますがZIFコネクタ付きだと分かった時は『ニヤッ』と顔が緩みました。w

書込番号:8142284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:70件

2008/07/29 15:13(1年以上前)

サービスセンターは何かと理由をつけて有償修理にして、収益アップとしますから。
この場合保障対象外になる口実を与えたような。

書込番号:8142492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:252件

2008/07/29 16:56(1年以上前)

メモリ増設にはシール剥がすひつようがあるし、
HDD取り替えて故障しても元に戻したら修理可能なはずです
これだけHDDやメモリ増設が一般化してるんだからそれくらいで保証外とは言わないでしょう
ただし、修理は元の状態に戻してないと無理でしょうけどね

書込番号:8142782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2008/07/29 19:41(1年以上前)

シールには、2種類あって裏蓋のネジの上のものは「Eee PC」とあるだけで
剥がしても破れず元にも戻せますし、そもそも剥がしても保障外とはなりません。
もうひとつは、キーボードを外すとその下から現れるアルミパネルのネジの上に
貼ってあるもので、こちらは明確に「WARRANTY VOID IF SEAL BROKEN OR REMOVED」
と記されています。このシールは紙製で非常に薄く、きれいに剥がそうとしたところ
簡単に千切れてしまいました。ZIFケーブルを簡単に挿入しようとしたり、
4GB-SSDを外す場合はバラさざるを得ないことになりますが、この場合は保障外を
覚悟する必要があるでしょう。

書込番号:8143346

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2008/07/29 22:22(1年以上前)

初期ロット以外はZIFコネクタないって話は初耳です。そうならがっかりですねえ。

書込番号:8144071

ナイスクチコミ!0


kontさん
クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:4件

2008/07/29 23:34(1年以上前)

でも、この機種買う人は初期不良以外の保証なんて気にしないんじゃないかな?みんな買ってから自分でいろいろ手を入れてるでしょう?壊れたらまた買おうって言う人多いんじゃない?

書込番号:8144521

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2008/07/30 00:36(1年以上前)

皆さん、いろいろな意見ありがとうございます。
私も多くのEeePCユーザの方々と同じで(!?)
買ったものはすぐバラす!
なぜならそこにネジががあるからさ!
というタイプなのですが、今回だけは見送ろうかな...
と思ったいきさつがあります。というのも、
運良く発売日当日に購入することができたのですが、
二回も初期不良にて交換となっており、この3台目ももしかすると...
と思ってしまい、なかなか手を出せずにいたのです。

しかし、みなさんの意見を参考にして踏ん切りがつき、
たった今裏蓋を開けてしまいました!!
ZIFコネクタもついており、そよ風に揺れる風鈴さんのように
『ニヤッ』っとしたというよりも、『ホッ』としました。
みなさんありがとうございました。

それと、田舎太郎さんのように初期ロット以降はZIFコネクタが無い
という情報は、ここの掲示板ではあまり見かけない情報なので、
一応リンクを貼っておきます。

http://otakuism.blog123.fc2.com/blog-entry-166.html

↑決定的な情報では無い様なので、参考までにどうぞ。

書込番号:8144838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2008/07/30 01:02(1年以上前)

>メモリーの増設に関しては修理の際に元に戻しさえすれば保証は有効です。
この行為は、実はもう可なり以前の事です。
メーカー製 PC の場合 HDD やメモリを、交換すると履歴がマザーボードのチップに記録される
製品も有ります。

今は改造前の物に戻しても、改造履歴が残る PC が、可なり増えて居る用です。

書込番号:8144951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/07/30 01:24(1年以上前)

なるほど、それは知りませんでした。
しかし、この製品に関しては公式HPで堂々と
「保証内での修理を受けていただくには、あくまでも初期出荷の状態に戻すことが条件となります。」と書かれています。どうでしょうか?

HDD(SSD)の換装についてはもし記録されるのであれば(されなくてもですが)
覚悟するしかなさそうですね。しかし私はもう先ほど裏蓋を空けた時点で
気分もOPENになってしまい、あれほどまで悩んでいた保障についてが
うそのように飛んでいってしまいました。

ただひとつ気になるのは、安いからという理由でヨドバシの延長保障に加入して
しまっています。そこのところの保障はどうなのか、今から調べてみようと思います。(内容を確認してから加入しなさいって感じですね。。。)

書込番号:8145033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2008/07/30 01:47(1年以上前)

仮に PC ボード上のチップに履歴が残る用なシステムを、組んで居ない物でも。
メーカー整備担当者で、熟練の方ならその PC に何らかの改造が加えられたかどうかは
有る程度解かるそうです。

例えばネジの回り止めが、数か所はがれて居たりでも HDD 等が外されたかどうか、判断は
出来る用です。

書込番号:8145099

ナイスクチコミ!0


美玖さん
クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:36件 Eee PC 901-X (ファインエボニー)のオーナーEee PC 901-X (ファインエボニー)の満足度4

2008/07/30 06:10(1年以上前)

小波乗りさん
>しかし、この製品に関しては公式HPで堂々と
>「保証内での修理を受けていただくには、あくまでも初期出荷の状態に
>戻すことが条件となります。」と書かれています。どうでしょうか?
ソースは http://eeepc.asus.com/jp/faq.htm でしょうか。
私が読む限りでは、ここのFAQはすべて4G-X(または4C-XUも一部該当)について
のものです。
「日本で正規販売されるEee PC 全機種が対象」という断り書きが無い以上、
ユーザー側の勝手な解釈で901-Xにも4G-Xと同様の保証条件になると判断するのは
たいへん危険です。
901-Xでは裏ブタの外すと、メーカーから見た場合にユーザーにさわって欲しくない
ZIFソケット、Dドライブがむき出しになります。
(4G-XだとSO-DIMMにしかアクセスできないのに…。)
それを考える901-Xと4G-Xとはむしろ保証条件が同じにならないと考えるのが自然
なのではないでしょうか。
SO-DIMM交換時に、ユーザーが誤って本体を壊す危険性(ZIFソケットが短絡するとか、
超初心者が勘違いしてDドライブを外すとか)も901-Xは4G-Xと比較して格段に高くな
っています。
自分から見ればありえないような勘違いやPCの壊し方をするユーザーも世間には居て、
その壊れた(本当はユーザーが自分で壊したのに)責任をメーカーに押し付けようと
するユーザーも残念ながら少なくないのが実態です。
無用なユーザーとのトラブルを避けたいメーカーなら、
「ウラ蓋を外した段階で保証適用外」
としてしまうのが手っ取り早いでしょう。
ただし、構造的にSO-DIMM交換時に本体を壊す危険性が高くなるのはあくまでもメーカー
の責任であり、他の日本で流通するPC並みに901-XでもDIMMの交換程度は常識的に保証
の範疇なのではないかと言った楽観的な観測もあります。

誰かASUSに確認してもらえないかな?自分は問合せする時間が取れなくて…。

書込番号:8145354

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:47件

2008/07/30 10:16(1年以上前)

基本的にメーカーの保障範囲は、取り説や純正指定部品の取り説の範囲までです。

それを超えた何かを行った場合、保障範囲から外れます。


表現や考え方の相違を、書いておきますが、


ASUSなどでもそうですが、保障を受けるときは販売時の状態に戻すと書かれていても、すべてその状態なら無償ですとは書かれていないんですよ。

つまり分解時につく傷などが見つかれば、「修理をすると言う事の保障」はするが、
「その工賃や部品代は戴きます。」
つまり、無料ではなくなります。と言う事が書かれているんです。

コネクタ類は、専用の工具などを使わずに抜き差ししたり、無理やり突っ込んでいたりしますので、それの為の傷などが入ります。
指定したコネクタ以外にその傷があれば、何かをやったということになりますから、マザーボード全体の保障はメーカーとしては出来ないとなり、交換しなければならないという判断になったりします。
当然、このときのボード代や交換工賃は有償になります。
でも、お金さえ払えば、交換しますよと言う、「(有償無償は別として)修理の保障」はある訳です。

まぁ、バラス人は、ばらした時点で修理対象から外れていると言う事は覚悟してやってるでしょうから、問題ではないと思う部分ですけどね。

書込番号:8145819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:2件

2008/07/31 00:25(1年以上前)

突然すみません。入手前のものです。
入手後の保証も気になりこちらを拝見させていただきました。
バッファローから9月にも32G、64Gが販売予定とうことですが
もちろんこれを装着するのには差し換えすることになりますよね。(勉強中です)
そうすると保証外となる。ですか?(私事です)それでは失礼いたします。

書込番号:8148857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/07/31 01:32(1年以上前)

そうですね、ここの皆さんの意見から考えるとどうやらSSDの換装は
無料保障の対象外(受けられなくなる)となる可能性が高いようです。
あくまで自分なりに導き出した答えなのでハッキリそうだとは
言い切れません。

私も保証のことはあれこれ気になることが多いので、
時間が作れたらサポートセンターに問い合わせてみるつもりです。
そのときは、また結果報告しようと思います。

書込番号:8149107

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

弥生会計などの会計ソフトの導入について

2008/07/28 17:40(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (ファインエボニー)

スレ主 syprofさん
クチコミ投稿数:3件

現在この機種の購入を検討しています。
用途としては、仕事で客先に持って行っての作業とイーモバイルなどでのインターネットをメインとして使いたいと考えています。
仕事に必要なソフトで弥生会計等の会計ソフトを導入したいと考えています。
ソフトの動作環境としては問題ないように思えるのですが、どなたか実際導入されてる方はいらっしゃいますでしょうか。
また詳しい方でおわかりになる方がいらっしゃればご回答お願いします。

書込番号:8138786

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:47件

2008/07/30 10:25(1年以上前)

やめておきましょう。

このパソコンは一時的に外へ出るときのためなどに使う2台目、3台目に買うパソコンです。
重要なデータを入れて取り扱うことなんて設計時点で考えられていません。

会計ソフトを入れると書かれていますが、持ち運んでるときにそのデータが一切消えてしまってもよいのでしょうか?
客先に出かけて、パソコンを忘れたとして、あなたの会社の売り上げや利益率、仕入原価、仕入先など見られても構わないのでしょうか?
帳簿を持ち運ぶと言う意識があるのか疑問に思います。


また、このパソコンの場合、そんなにデータの保持量もありません。
画面も小さく、帳簿付けには向きませんよ。

書込番号:8145844

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

だれか東風荘をやったことある人いますか?

2008/07/29 22:36(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (ファインエボニー)

スレ主 neal-kunさん
クチコミ投稿数:82件

どなたか、このパソコンでインターネットマージャンの東風荘をやったことある人いますか?

画面的に問題ないか、スピード的に問題ないか、特にイーモバイルで使って問題ないか、使ったことある人の感想を伺いたいですので、よろしくお願いします。

書込番号:8144156

ナイスクチコミ!0


返信する
大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2008/07/30 02:22(1年以上前)

http://mj.giganet.net/
上記の掲示板で聞くのが一番じゃないの?

書込番号:8145169

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Eee PC 901-X (パールホワイト)」のクチコミ掲示板に
Eee PC 901-X (パールホワイト)を新規書き込みEee PC 901-X (パールホワイト)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Eee PC 901-X (パールホワイト)
ASUS

Eee PC 901-X (パールホワイト)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月12日

Eee PC 901-X (パールホワイト)をお気に入り製品に追加する <278

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング