
このページのスレッド一覧(全74スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2008年7月20日 00:47 |
![]() |
0 | 0 | 2008年7月19日 09:33 |
![]() |
0 | 0 | 2008年7月16日 00:52 |
![]() |
0 | 4 | 2008年7月20日 11:14 |
![]() |
0 | 4 | 2008年7月15日 21:37 |
![]() |
0 | 2 | 2008年7月15日 00:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (パールホワイト)
やっぱり、ほしいーよ病再発して、秋葉の町を右往左往、主要パソコンショップは、在庫無し!となると、当然病状悪化で、無い頭ぐるぐるで、どこも同じ値段なんだからと、石丸電気に寄ってみたら、白、黒両方あるじゃないですか!!即購入いたしました。只今使用しておりますが、キーがかわいくてよいですでも、当然慣れが必要です、使い倒そうっと!無線LAN、E-MOBILE共に快調です。購入したのが、午後7時半過ぎで、今は夜のお昼なので寝ます。うれしくて、もろひとり言になってしまいました、すいません
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (ファインエボニー)
パナCF-R3の代替に、工人舎GPS付と比較し、XPの軽さを選んで本機にしました。
購入後約1週間 すばらしい パソコンと喜んでおります。
ソニーハンデイGPSのセットアップ、きびきび快調に動作しております。
車のGPSを買う予算の何分の1かで 収まってほくそえんでおります。
今インストールに苦しんでいるのは、リアルタイムアナライザRAL、
「サウンド機能が検出されない」とのこと。なかなか解決しません。涙
電源関係で遊んで見ました。
バッテリーをはずし外部電源(アジレント)を接続。
12vで920mA 徐々に電圧を下げ11.2vが安定限界、
11.1vで動作が不安定になり、11.0vでシャットアウト、
逆に電圧をあげて12.9vまで、、、これ以上は怖くて中止。
バッテリー接続状態で電源オンすると2666mA 充電中の為でしょう。
また電源オフの状態でも39mA消費しております。
年寄りの冷や水でございます。(何があろうと自己責任)
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (パールホワイト)
EeePC 901が日本でも発売になり、はじめはHPの2133に惹かれたもののいつ入荷するかもわからず・・・
EeePC 901はSSDの容量も小さいし、キーボードも小さいから自分にとってはあまり合わないかなーと思ってはいたものの・・・
すごく製品が気になってしまい、店頭で実機が操作可能ということで操作してみましたが・・・
まず、本体の重量が軽すぎず・重すぎずということでちょうどいい感じだったこと。
キーボードも打ちにくいといえば打ちにくいものの、実際にはそんなでもないということ。
さらに、イーモバイルの2年契約など特定条件を満たせば14980円で購入可能ということがわかったため・・・物欲急沸騰。
しかも、数日後には給料日というコンボ炸裂。
給料日前はさすがに懐がきつかったのでショップの方に相談したところ、在庫を取り置いてくれるといわれたので・・・取り置いてもらいました。
そして、昨日7/15に購入しましたが・・・。
これ、すごいですね。
こんなに小さいのにいろんなことが出来る。
ニコニコ動画とかもそんなに重くないし、SSDの容量も工夫すれば十分。
たりなければSDカードとかで工夫すれば十分に使えそうです。
あと、私にとって一番すごいと感じたのがイーモバイルやワイヤレスゲートとの相性が抜群で・・・
ブログやサイトの更新など、幅広い使い方が出来ます。
また、SDカードスロットがあるのでデジカメで撮影した写真をその場でEeePC 901に取り込んで、その場でサーバーにUpするという使い方も出来ます。
本当にいい製品を購入しました。
みなさんが欲しがる訳が本当によくわかりました。
あとは・・・SSDが小さいので何とか1.8インチHDDをEeePC 901に取り付けないと・・・。
それをやるならUSBの外付けHDDの方が便利かな・・・?
追記:
私のサイトではもう少し詳しいレビューを掲載しています。
参考になるかはわかりませんが、ご興味・ご関心のある方は弊サイトへアクセスいただき
感想などをお寄せいただけると励みになります。
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (パールホワイト)
先週の土曜日に発売と同時に購入しました。
最初は前の機種を買う予定でしたが解像度がアップすることとバッテリーのもちがいいことでこれに変えて大正解。
私の場合外で使いたく、それも特定のソフトを使う目的がありましたので解像度が結構ひっかかってました。この機種は解像度を簡単に変えることもでき(前の機種もできたのかそれはわかりませんが)前の機種だとスクロールバーが画面に出てこずに使えなかったのですが、この機種はそんなこともなく、大満足です。
バッテリーも6時間くらいはもちそうですし、予想外に長いのでこれにして良かったと思っています。
ただ、イーモバイルとのセット価格で3万引きで買ったのですが、ここはあまり都会ではないので入るところがまだまだ少ないようです。
もっとイーモバイルが広がることを願ってます。
どこでもつながるようになれば言うことなしですね。
0点

電波がよく入らないで、新2年MAXはきつくないですか?
毎月けっこう維持コストがかかるので。
書込番号:8088252
0点

新2年だとまだよかったのですが私のは2年です。
そのプランしか選べませんでした。
100円で旧機種を手に入れるためには最低でも2980円かかるようですが、私の場合は最低が2000円です。確かに電波が入らないとちょっときついかもと思ったりもしますが、車でいろいろ移動すると入るとこもあるのでそこまで行って使ってます。
一応住所も言って入るとのことだったので安心してたのですが。(地図の入るエリアにも載ってました)。
そのうちエリアも広がるだろうと楽観的に考えています。
なんにしても白のパソコンが欲しかったので満足しています。
書込番号:8096224
0点

割引を取るか、そのまま買うのか・・・難しい問題ですね。
2,000×24 +2,835(契約手数料)−30,000=20,835円
2年分の最低通信料(3メガ・・・)+イーモバイルUSB端末代の価値が、20,835円以上であればお得だと思います。(購入先によっては30,000分のポイント考慮で23,000位)
元々イーモバイル加入を考えていた方なら、文句なしに安いですね。データ通信をたくさんしないと得にならない上手い販売方法だと思います。つい使ってしまいますよね・・・。
※料金変更しなければの前提です。
書込番号:8097477
0点

私の場合、現在は携帯の方でパケ放題を使っています。携帯では物足りず、できればパソコンを外でも見たくて以前からデータ通信もドコモで考えていましたが料金が変わる可能性があると言われたり高く感じたのでなかなか契約に踏み切れないでいました。
もともとはこのパソコンを見つけた時は(この前の機種ですが)、他の店でプロバイダをヤフーに変える前提で3万以上の割引があり9000円代でした。6ヶ月は解約できないとのことだったので意味あるかな?と考え中の時に他店でイーモバとのセットのこのパソコンを見つけエリアを確認したところ入るようでしたのでちょうどいいやと買いました。思ったほどは電波が入りませんでしたがこれから少しは広がると期待していますし、移動すれば入るところに行けるのでなんとか使いこなせています。パケ放題を解約してイーモバイルのデータ通信でやっていくつもりですので電波さえ入れば言うことなしなんですけどね。
書込番号:8102055
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (パールホワイト)
九十九電気で59800(ポイント還元)で購入しました。
最後まで前のバージョンにしようか否か迷っていましたが、
901xで正解だったと思いました。
最後まで気になったのは大きさでしたが、思っていたよりも小さいのにビックリ。
逆に重さは見た目に比べると重い感じでした。
しかしこの静音は良いです。
HDが回っていないというのはこんなに素晴らしいことかと思いました。
一度この静けさに慣れてしまうと、HDが回っているパソコンは使えなくなるかも?
ただやっぱりバッテリーが熱くなりますね。
まあ30℃を超える暑さの中では他のパソコンも熱くなっていることでしょう。
あとメモリー容量もインストールするソフトを選べばこれで十分だという感じです。
迷っている方には絶対お勧めです!
色は白色にしましたが、黒にしておけば良かったかな?やっぱり白は汚れが気になります。
0点

>色は白色にしましたが、黒にしておけば良かったかな?やっぱり白は汚れが気になります。
黒の方が汚れが目立つと思いますよ、特に指紋がベタベタは丸見えw!
書込番号:8081328
0点

701のような艶消し黒だったら間違いなく黒なんですけどね。
今回は両方売れてるみたいですよ。
書込番号:8081443
0点

私も満足しています。一長一短は全てにあるもの。
価値を見出して購入したのですから。
時代はシンクライントへ向かっていると思います。
ソフトもストレージもネットで利用すればよいでしょう。
iPhoneもネットがなければ電話+iPodです。
書込番号:8082830
0点

>時代はシンクライントへ向かっていると思います。
シンクライアントでした。
書込番号:8082875
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (ファインエボニー)
4gamerで紹介されていた以下の記事を参考に、簡単な部分だけ
(アナログモデムのドライバ削除、MyDocのDドライブへの移動、
WindowsLive系の削除など)をやってみた上で、セキュリティ関連
含むいくつかのソフトをDドライブにインストールしました。
http://www.4gamer.net/games/046/G004621/20080121031/#005
幸い、いまのところ何事もなく、快適に動いています。
で、その状態で11gでアクセスできる状態にある、LAN対応の
HDDに3Dゲーム(パーフェクトワールド)をインストールしてみました。
結果、画面のエフェクト等は最低レベルではありますし、快適とは
お世辞にも言えませんが、一応、遊べるレベルで動きます。
おそらく特に上記ページで紹介されている作業をせずにデフォルトで
やっても同様なのだと思います。
ネットワークドライブ等にインストールできるかどうかはゲーム、
ソフトによるとは思いますが、一応できたというご報告まで。
ちなみに、無線LANでHDDにアクセスする場合、やっぱり11nのアクセス
ポイントを準備した方が、体感も違うものなのでしょうか?
0点

UMPCをシンクライアントとして利用し、最新ゲームをPLAYできるサービスだそうです。
「ゲームストリーミングソフト「StreamMyGame」がEee PCに対応
〜Eee PCでCrysisなど最新ゲームが動作」
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0619/stream.htm
画期的なサービスだとは思いますが、Eee PCで最新ゲームがPLAYできたとしても面白いかどうかは微妙だと思います。(笑)
ではでは
書込番号:8079275
0点

サービスといいましたが、実際にはシステム(クライアント/サーバ)のソフトウェアですね。
ではでは
書込番号:8079485
0点

