Eee PC 901-X (パールホワイト) のクチコミ掲示板

2008年 7月12日 発売

Eee PC 901-X (パールホワイト)

Atom N270/12GBのSSDドライブ/8.9型液晶を搭載したウルトラモバイルPC(パールホワイト)。市場想定価格は59,800円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:8.9型(インチ) CPU:Atom N270/1.6GHz/1コア メモリ容量:1GB OS:Windows XP Home 重量:1.1kg Eee PC 901-X (パールホワイト)のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Eee PC 901-X (パールホワイト)の価格比較
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のスペック・仕様
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のレビュー
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のクチコミ
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)の画像・動画
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のピックアップリスト
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のオークション

Eee PC 901-X (パールホワイト)ASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月12日

  • Eee PC 901-X (パールホワイト)の価格比較
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のスペック・仕様
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のレビュー
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のクチコミ
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)の画像・動画
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のピックアップリスト
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のオークション

Eee PC 901-X (パールホワイト) のクチコミ掲示板

(5754件)
RSS

このページのスレッド一覧(全74スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Eee PC 901-X (パールホワイト)」のクチコミ掲示板に
Eee PC 901-X (パールホワイト)を新規書き込みEee PC 901-X (パールホワイト)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

SSD換装とかWindows7とか

2009/02/05 20:19(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (ファインエボニー)

スレ主 very_psbさん
クチコミ投稿数:406件 BEHAVIOR 

先日やってみました、SHD-Di9M32Gへの換装。半田付け・分解・保証切れと、人にはとても勧められない改造ですが、それと引き替えに手に入る広大な空間は魅力的ですね(とはいえ、結局軽量化したWinXP HOMEを入れましたが(^^;
http://behavior.jp/index.php?e=955
今回はフォーマットをFAT32にして、プチフリの様子を暫くみようとやってみました。本日までかなりの稼働時間ですが、FireFox起動後のプチフリもほぼ無く、快適に使用できます。プチフリ対策にEWF、デフラグ、FAT32と揃った感じでしょうか。一度EWFを体感してしまうとなかなか他には移れませんけどね・・・。

せっかく広くなったのでWindows7も入れてみました。
自分的には我慢できる許容以下だったので、現在はXPに戻してしまいました。EWFのようなツールがWindows7で使えればまた違った結果になったと思います。なかなかXPのようにはいかないようで・・・。
http://behavior.jp/index.php?e=961

結局用途によると思いますが、自分的には純正4G+EWFでも良かったんじゃない?てな結論に(^^;;; SHD-Di9M32Gもそれなりの値段しますので、901X-16Gへの買い換えが一番賢いやり方なのかもしれませんね。

書込番号:9045873

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

Windows7インストールできました

2009/01/25 22:12(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (ファインエボニー)

クチコミ投稿数:29件

増設はまったくしないでDドライブに入れました。2時間くらいかかりました。

補助記憶装置は16GB以上推奨と書かれていましたが実際は7GBくらいで済みました。
空き容量は735MBと表示されています。

私の愛用のケータイNM705iとも青葉で通信できています。

ただ・・・

有線でのインターネットがなぜかできません^^;

無線LANは環境が無いので試せません。

とりあえず、今はこの問題をどうにかしてみようと思います^^

書込番号:8990104

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:29件

2009/01/25 23:21(1年以上前)

追記です。

イーモバイルでの通信ができました^^

ドライバのインストールはCDからじゃないとエラーが起こりできません。
また、接続するとき何回もエラーが起きてうまくいきませんでしたが何度かしつこく試しているとできました。

やっぱり元がビスタだからできたのかな〜と思います。

タスクマネージャで使用メモリを調べてみると半分しか使っていないという(1GBで増設等はしていません。)すばらしい結果です。

起動もビスタよりもかなり早くなりました。


また何かありましたら書き足します。

書込番号:8990653

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ewfy

2009/01/19 01:56(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (ファインエボニー)

スレ主 XR750さん
クチコミ投稿数:99件

先日手に入れた901-Xをセットアップ中ですが、EWFの導入に合わせewfyを使ってみました。
機能的にはEwfplusと同じような機能のユーティリティで、こちらの場合はewfapi.dllが不要
と言う事なので、導入時の手間が一つ減ります。
ewfyで検索すれば見つかりますので、ewfapi.dll抽出が面倒な方は使ってみては如何でしょうか?。

901-Xが手元に来てまだ3日ほどですが、701に比べれば格段に使い易くなっていますね。
難点を言えば、起動している時に充電すると発生する高周波音でしょう。
ギル博士の笛の音のようで、これをやられると仕事になりません。
過去ログを見れば結構多くの方が経験しているようですが、これって初期不良に該当するんで
しょうかね??。

書込番号:8956573

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信35

お気に入りに追加

標準

ロング基板側でSHD-DI9M32G起動ドライブ化

2008/12/23 14:57(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (ファインエボニー)

スレ主 ROUTE339さん
クチコミ投稿数:40件 Eee PC 901-X (ファインエボニー)の満足度5

SHD-DI9M32Gをロング基板側に取り付け、起動ドライブ化に成功しました。
R7のショートとR18の撤去をおこなっています。
オリジナルのショート基板のSLCは、そのままで、Dドライブにしました。
分解は、裏ぶたを開けるまでで、例のネジは触っていません。
PCの保障はたぶんOKでしょう。(DI9Mは無理ですがね^^)
ロング基板側に取り付けたので、固定ネジは使えません。
固定はマスキングテープで済ませました。

オリジナルのCドライブの内容は、そのままクローンしてサイズ変更でDI9Mへ、
Dドライブの内容は、バックアップイメージをオリジナルのショート基板に
サイズ変更して戻しています。これで、今ままでの使い勝手は維持されました。
万一の時用にCドライブのバックアップイメージも、とってあります。

オリジナルのショート基板がDドライブになったので、ジャンクションで
Program Files フォルダの中身がこちらにあります。
残り2GB以上あったから、このままでもいいかな?^^

書込番号:8827846

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に15件の返信があります。


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:21件 Eee PC 901-X (ファインエボニー)のオーナーEee PC 901-X (ファインエボニー)の満足度5 EeePCでブログ更新 

2008/12/30 21:56(1年以上前)

takc0326さんへ

>『R18の撤去』は、実際に半田でこうやった。
>というのを教えていただけないでしょうか。

私はハンダごてが2本あるので箸でお米を(ゴマか?)を摘む感じで両端を挟んで溶かして持ち上げて外しましたよ。
ただ、ヒートマスが少ない小さな部品なので1本でも両側が溶けるんじゃないかと思ってます。これは1月に32GBのものが届いたら試してみようと思っています。

もっともかなり小さな部品ですので「中学生以来数十年触ったことがない」方には難しいかもしれませんね。事前に何度も練習することを強くお勧めします。

書込番号:8862834

ナイスクチコミ!0


スレ主 ROUTE339さん
クチコミ投稿数:40件 Eee PC 901-X (ファインエボニー)の満足度5

2008/12/30 23:18(1年以上前)

takc0326さん レスありがとうございます^^

>申し訳ないのですが、『R18の撤去』は、実際に半田でこうやった。
というのを教えていただけないでしょうか。

このスレで紹介していますが、ぜひこちらを一度見ていただけますか。
感じがつかめると思います^^

http://jp.youtube.com/watch?v=fW2KQNNu1_o

私はこうやりました^^

書込番号:8863369

ナイスクチコミ!0


takc0326さん
クチコミ投稿数:20件

2008/12/31 07:23(1年以上前)

ROUTE339さん、アンビンバンコさんへ

 返信ありがとうございました。

 私はとんでもない勘違いをしていました。
基板上にならんでいたR18の突起部分は、裏側から差し込まれた『何か』の足で、『何か』が基盤を貫通しているのだと思っていました。

基板上に半田付けで、固定されていたのですね。今朝、気がつきました。
だから、半田で、きれいに取れたのですね。

アンビンバンコさんのおっしゃるように、R7のショートと、R18の撤去は、事前に何度も練習します。

ROUTE339さんの『R18の撤去』動画は、私の勘違いの後、再度見て納得できました。

御丁寧な御返信ありがとうございました。

書込番号:8864591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:21件 Eee PC 901-X (ファインエボニー)のオーナーEee PC 901-X (ファインエボニー)の満足度5 EeePCでブログ更新 

2008/12/31 10:04(1年以上前)

ROUTE339さんへ
動画拝見しました。鮮やかですねぇ!こりゃいいや!
私も32GBが届いたらこの手で行こうと思います♪
今気付いたのですが、外したチップ抵抗をR7に載せちゃえばハンダショートが不要になりますね。
ハンダショートは本来の使い方よりかなり多めにハンダを盛るので決壊すると被害が大きそうです。
その点外したチップ抵抗なら仮止めして片方ずつ固定すれば簡単。
次回の32GBはこの手で行こうと思います。
早速紹介していただいた動画をブログにも貼らなくちゃ(^^)

書込番号:8864987

ナイスクチコミ!0


スレ主 ROUTE339さん
クチコミ投稿数:40件 Eee PC 901-X (ファインエボニー)の満足度5

2008/12/31 13:07(1年以上前)

今、アンビンバンコさんのビデオ紹介付きのブログを見てきました。
こちらのアンビンバンコさんの最後のカキコミを見ていない状況で、ブログにコメントしてしまいました。バタバタしてしまいスミマセン。

こちらのスレのみなさんのレスや、アンビンバンコさんのブログのコメントを見ていると、本体分解無しでも、Cドライブの容量UPができることから、今まで我慢していたひとたちも容量UPにチャレンジされているようで、うれしいです。

書込番号:8865739

ナイスクチコミ!0


takc0326さん
クチコミ投稿数:20件

2009/01/01 09:06(1年以上前)

R7ショート、R18除去後

エラー1

エラー1(詳細)

 あけましておめでとうございます。
今年も、よろしくお願いいたします。

 さて、本題ですが、『R7のショート』『R18の除去』を、アンビンバンコさんの言われたように、練習後行いました。

表面上は、きれいに仕上がっているように見えます。

SHD-DI9M32Gをロング基板側に取り付けると、
@BIOS上には、認識される
AリカバリーCDから、セットアップすると、CドライブにXPはインストールされてしまいますが、Dドライブ30Gとして、認識され使用可能。
スキャンディスクをやっても、正常に終了します。

BWINXP SP2のCDから、クリーンインストールをする途中で
画像のようなエラーがでて、インストールが中断されます。
(見にくい画像ですみません)

Cリナックスを入れようとしても、途中でSTOPします。

DSHD-DI9M32Gをはずして、WINXP SP2のCDから、インストールをする
と、エラーは出ません。

Eオリジナルの12Gをつけても、インストール途中で、エラーは出ません。

どうやら、改造の時にどこかを傷つけたことで、失敗してしまったと思うのですが、何故、リカバリのCDからのインストールでは、Dドライブとして認識され問題なく、使えてしまうのでしょうか?

 再度、SHD-DI9M32Gを探して、購入し、リベンジする予定です
(こずかいが、かなり少なくなっているので泣です)
が、疑問を教えていただけると助かります。よろしくお願いします。

そして、万が一、救える方法がありましたら、御教授ください。

書込番号:8869355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:21件 Eee PC 901-X (ファインエボニー)のオーナーEee PC 901-X (ファインエボニー)の満足度5 EeePCでブログ更新 

2009/01/01 11:37(1年以上前)

@、Aを拝見する限りは成功しておられるように見えるのですけどねぇ。
B、Cの原因はわかりません。

書込番号:8869757

ナイスクチコミ!0


スレ主 ROUTE339さん
クチコミ投稿数:40件 Eee PC 901-X (ファインエボニー)の満足度5

2009/01/01 14:37(1年以上前)

おめでとうございます。

takc0326さんの写真のエラーコードですが、ちょっと写真から判別しずらい
のですが、STOP: 0x0000007B でしょうか?

エラーコードについては、こちらを見ました。
http://park12.wakwak.com/~iktryc/diary/2005/stoperror.html

ちょっと良くないみたいですね。

直接的な解決方法では、ありませんが、リカバリCDからのセットアップが
従来のCドライブである、ショートのSLCにできるようなので失敗するXPの
インストールを避ける方法はいかがでしょうか。

いったん、SSDを交換する前の状態に戻せるのであれば戻すか、SSDを交換
した状態でリカバリCDからセットアップします。
元の状態でリカバリした場合は、SSDをDI9Mに交換します。
この状態で、CドライブとDドライブは、認識しているのですよね。

ここで、Acronis True Image などで、ショートのSLC(オリジナルのCドラ
イブ)の内容で、DI9Mをクローン化します。
※クローン化する場合は、オリジナルのCドライブの内容を削除することに
なると思います。先にバックアップはとっておいた方がいいかも知れません。

クローン化できない場合は、オリジナルのCドライブのイメージをとって
おいて、DI9Mに復元します。

クローン化もしくは、復元が完了したら、Dドライブ側を復元(任意)し、DI9M
を起動ドライブに指定して立ち上げます。

うまくいけば、リベンジ用のDI9Mを購入しなくも済むと思うのですが、いかが
でしょうか?

インストールがNGというより、DI9Mがハードウエアで部分的に逝ってしまって
いれば、ダメなのかも知れませんが、試してみる価値はあるかもと・・・

書込番号:8870267

ナイスクチコミ!0


takc0326さん
クチコミ投稿数:20件

2009/01/02 13:26(1年以上前)

アンビンバンコさん、ROUTE339さんへ

 御返信ありがとうございました。
アンビンバンコさんから、
@、Aを拝見する限りは成功しておられるように見えるのですけどねぇ。
と頂き、自信が持てました。

昨日、ROUTE339さんのカキコミを見ずに、昨日ヨドバシで、リベンジDI9Mを購入
してしまいました。
 
 今回は、R18をカッターで削り、R7のショートをせずに、パソコン起動させて見ました。

 WINXPからインストールしようとすると、やはり『STOP: 0x0000007B』のエラーになりました。

また、SSDを交換した状態で、リカバリCDからセットアップすると、
CドライブとDドライブは、認識しています。
(Dドライブのプロパティは、30.4Gと表示されています)

 そこで、今になって、ROUTE339さんの『オリジナルのCドライブの内容は、そのままクローンしてサイズ変更でDI9Mへ』を思い出し、昨日のカキコミを発見しました。

『STOP: 0x0000007B』のエラーコードまで、調べて下さったのですね。ありがとうございます。

 同じ事象が再現されてしまったので、『クローン化』しか残された道はないと悟りました。

『クローン化』についは、初代EeePcの口コミにも、書かれていたと思うので、調べます。

 もしよろしければ、『クローン化』の手順について、詳細に教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。

書込番号:8874007

ナイスクチコミ!0


takc0326さん
クチコミ投稿数:20件

2009/01/02 14:32(1年以上前)

 『クローン化』は、アンビンバンコさんのブログにありました。
ろくに、調べもせずスミマセン。

今から、チャレンジします。

書込番号:8874246

ナイスクチコミ!0


takc0326さん
クチコミ投稿数:20件

2009/01/02 22:09(1年以上前)

ROUTE339さん、アンビンバンコさんへ

 色々ありがとうございました。おかげさまで、SHD-DI9M32Gは2つともクローン化できました。

 ちょっと高めの授業料でしたが、1つは、予備に取っておきます。
(通常の3.5インチ内蔵HDDなら、1TB位変えてしまう値段ですが…)

 嬉しくて、ついCドライブに、officeを完全インストールしたりして
5.5G程使いました。
 
 次は、何をインストールしようかな?

 バッテリー駆動時間が、長いこのパソコンで、これだけの容量のSSDが使えるとは。とにかく、嬉しいです。

ありがとうございました。

書込番号:8876020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:21件 Eee PC 901-X (ファインエボニー)のオーナーEee PC 901-X (ファインエボニー)の満足度5 EeePCでブログ更新 

2009/01/02 22:57(1年以上前)

takc0326さんへ
クローン化、うまくいったようでなによりでした。(^^)
私も注文していたDI9M32Gがあさってあたり届きそうです。
今ショート側にDI9M16Gを挿していますが届いたら入れ換える予定です。

EeePC、楽しみましょう♪

書込番号:8876308

ナイスクチコミ!0


スレ主 ROUTE339さん
クチコミ投稿数:40件 Eee PC 901-X (ファインエボニー)の満足度5

2009/01/03 11:08(1年以上前)

takc0326さん

容量UP成功おめでとうございます。
もう少し、早く紹介できていれば、授業料は・・・^^;

やはり、クローン化は素敵ですね!!

大丈夫だとは思っていたのですが、紹介した手前、もしものことがあったらと
若干、ドキドキしていました^^;

>嬉しくて、ついCドライブに、officeを完全インストールしたりして
5.5G程使いました。

オリジナルの901-Xでは、ありえないですね^^
私もうれしくなってきました^^

書込番号:8878146

ナイスクチコミ!0


takc0326さん
クチコミ投稿数:20件

2009/01/03 21:33(1年以上前)

おかげさまで、

使用領域 6.15GB
空き容量 24.6GB
容量 30.7GB

という、私にとっては夢のような数値で、快適に使っています(^^♪

本当にありがとうございます。

 SHD-DI9M32Gの固定なのですが、妻が、使わなくなったプラスチックのカードを切り抜き、穴を二つ開けてくれました。

ロングのネジがそのまま使え、綺麗に固定できます。(^_^)v


書込番号:8880648

ナイスクチコミ!1


takc0326さん
クチコミ投稿数:20件

2009/01/03 21:36(1年以上前)

SHD-DI9M32Gの固定

写真を忘れましたm(_ _)m

書込番号:8880659

ナイスクチコミ!0


スレ主 ROUTE339さん
クチコミ投稿数:40件 Eee PC 901-X (ファインエボニー)の満足度5

2009/01/03 22:35(1年以上前)

>妻が、使わなくなったプラスチックのカードを切り抜き、穴を二つ開けてくれました。

奥様 Good Job!!

書込番号:8880992

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2009/01/16 20:21(1年以上前)

SHD-DI9M32Gとプラスチックカードをネジで固定

昨日やっとSHD-DI9M32Gが届き,無事換装できました。
12/28に予約して1/15納品とやはり品薄なのでしょうか?

データの移行も終わり,まったく問題なく動いております。
皆さんのおかげでEeePC901-Xが新たに生き返った気がしています。
みなさんほんとうにありがとうございました。
ところで,SHD-DI9M32Gの固定ですが,takc0326さんの方法を参考に基盤と切り取ったカードをネジで接続し,カードを本来のネジで止めてみたところ,ほぼ完全に固定することが出ました。ちょうど,短い部分にゲタをはかせたような感じです。ネジの頭が下の基盤にショートしないよう(見た感じでは十分な隙間があるようですが・・・。)写真の裏側にあるネジの頭にビニールテープをはって絶縁しています。

それとSHD-DI9M32Gのネジ穴の間に,小さなチップ(抵抗かな?)があるので,そこだけ切りかきをつけています。これだとテープで固定することもなく,見た目もすっきりしています。

みなさん本当にありがとうございました。感謝・感謝です!

書込番号:8944071

ナイスクチコミ!0


スレ主 ROUTE339さん
クチコミ投稿数:40件 Eee PC 901-X (ファインエボニー)の満足度5

2009/01/17 10:45(1年以上前)

>EeePC901-Xが新たに生き返った気がしています。

おめでとうございます。^^
Cドライブの容量がこれだけ増えると、違うPCになった気がしますね^^

私のSHD-DI9M32Gは、マスキングテープで固定していたのですが、
先日、PC内部より、時々ピーピー(だったかな?^^)と音がして、
心なしか動作が緩慢になっていました。

もしやと思い、裏ぶたを開けてみると、SHD-DI9M32Gの固定が緩んで
いました。
とりあえず固定しなおして問題は解消しましたが、プラカードを用意
して、固定しようと思います。

書込番号:8946658

ナイスクチコミ!0


takc0326さん
クチコミ投稿数:20件

2009/01/17 14:32(1年以上前)

>それとSHD-DI9M32Gのネジ穴の間に,小さなチップ(抵抗かな?)があるので,そこだけ切りかきをつけています。これだとテープで固定することもなく,見た目もすっきりしています。

 おお!SHD-DI9M32Gのネジ穴を切り、SHD-DI9M32Gにもネジ止めされてますね。

 すばらしい。これなら、完全に固定されますね。私も真似させて頂きます。

 あまりにも皆さんに、取り上げて頂いているので、私の妻は、『良い?固定を考えたのは私。あなたじゃないの。大体こういうのは、手先の器用な人じゃないとだめなのよね・・・』と、鼻高々です(T_T)

書込番号:8947534

ナイスクチコミ!0


スレ主 ROUTE339さん
クチコミ投稿数:40件 Eee PC 901-X (ファインエボニー)の満足度5

2009/01/17 16:13(1年以上前)

>私の妻は、『良い?固定を考えたのは私。あなたじゃないの。大体こういうのは、
手先の器用な人じゃないとだめなのよね・・・』と、鼻高々です(T_T)

私も奥様に感謝です。

先ほど、奥様の方法で固定が完了しました。
ドリルが無いので、小型ドライバーセットの中でねじ山が無くて普段まったく使わない、
先が尖った針状になっているものを使って、プラカードに穴をあけました。
意外と簡単に貫通し、穴の大きさもいい感じになりました。

書込番号:8947928

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

チャンドラーが帰ってきた

2008/11/13 00:06(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (ファインエボニー)

スレ主 gajira42さん
クチコミ投稿数:6件

買って4ヶ月くらいになるが、ウェッブブラウジング以外にあまり使ってこなかったのだが、今月になってSSDを32Gに変更してから
もっと別の使い道があるのではと思い始めた。
元々は、サブマシンとして(おまえのサブマシンは何台あるんだ!!といったツッコミは別にして)購入したが、Cドライブが4ギガではつらい(^_^;)
結局ATOKを入れては見たものの、PIM系フリーソフトをためしてみたが決定打はなく、WEBを見るのが主な使い道になっていた。
これじゃザウルスの方がましかも、と思っていたがしかし、先月末Dドライブ用SSDが納得のいく値段になってきているのを発見してフムフムと思い始めた。
 換装は非常に簡単で、ちょっとしたトラブルがあったが無事環境を移行させることができた。
Cドライブ20ギガ残りをDドライブとして今使っています。オリジナルのCドライブはEドライブとしページファイルやハイバネ領域として使っています。
FドライブとしてSDカードをHDD化してドキュメントフォルダやATOKを入れています。
あ、忘れてたメモリも2ギガにしています。
使用感は、かなり良くなりました。サクサクとはいきませんがもっさりでもありません。

このサイズ感、使い心地、チャンドラーUを思い出しました。

PS.思いだしついでに、以前ここにカキコしたらウィル付スメールやらスパムがたくさんきたのも思い出した。

書込番号:8633210

ナイスクチコミ!0


返信する
愛餓雄さん
クチコミ投稿数:23件

2008/11/13 00:24(1年以上前)

これを見てる人の中で、何人の人がチャンドラ知ってるでしょうね?

書込番号:8633316

ナイスクチコミ!0


をっ!?さん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:2件

2008/11/13 01:08(1年以上前)

ウチではTP版の2がまだ動いてますよ(^^)。
なかなか捨てられません(^^)。

書込番号:8633502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20322件Goodアンサー獲得:3392件

2008/11/15 14:39(1年以上前)

チャンドラー懐かしいですね。
もう10年経つでしょうか。
でも比べると、最近のネットブックは使い易くなってると思います。
この値段で、画面も明るいし、キーボードも打ちやすいし。

書込番号:8643476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/11/15 16:14(1年以上前)

チャンドラを検索したら、こんなページがでてきました。
初代チャンドラ:http://www.asahi-net.or.jp/~SE1M-NITU/html/chandra.htm
チャンドラ2:http://www.asahi-net.or.jp/~se1m-nitu/html/chandra2.htm

さかのぼること10年前?
懐かしいですねえ…。(しみじみ)

書込番号:8643836

ナイスクチコミ!0


抹茶庵さん
クチコミ投稿数:1件 Eee PC 901-X (ファインエボニー)のオーナーEee PC 901-X (ファインエボニー)の満足度5

2008/11/24 18:38(1年以上前)

本日、901-Xを購入しました。あちこちで「在庫切れ」がささやかれる昨今ですが、まだこちらでは各店舗とも多少の在庫はあるようでした。「チャンドラー」懐かしいですね。私は、エプソンダイレクト版(N100だったかな?)を愛用しておりました。店頭で見たEeePCのコンパクトさに惹かれ、901-Xについていた「解像度キー」をさわって、当時”仮想拡大デスクトップ”を使っていたころの感触がよみがえりました。その頃から、ThinkPadのファンでもありますが、如何せんIBMは「高価」だったので・・・・。これから、いろいろと初期設定作業にはいります。

書込番号:8685227

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

クリスマスプレゼントにEeePC

2008/11/20 21:46(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (ファインエボニー)

クチコミ投稿数:559件 Eee PC 901-X (ファインエボニー)のオーナーEee PC 901-X (ファインエボニー)の満足度5 EeePCでブログ更新 

クリスマスプレゼントにEeePCってのは良さそうです。
我が家のEeePC4G-Xと901-Xは家族で奪い合いの大人気。
昨年まで家でPCなんて触っていなかった女房や小4、小6の娘らの話。
我が家のEeePCのOSはXandros。
働く・遊ぶ・学ぶ
ペイントソフトは動物やいろんなキャラのスタンプが用意されていたりゲームも色々。
間違いなくEeePCは初心者向けだと思う。

ダウンロードしてインストールして日本語化してくれるサンタさんがいれば。

日本人はWindowsXpをダイエットするためにEeePCを買ったわけじゃないはずだ。

Xandros楽しいですよ。

書込番号:8667918

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「Eee PC 901-X (パールホワイト)」のクチコミ掲示板に
Eee PC 901-X (パールホワイト)を新規書き込みEee PC 901-X (パールホワイト)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Eee PC 901-X (パールホワイト)
ASUS

Eee PC 901-X (パールホワイト)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月12日

Eee PC 901-X (パールホワイト)をお気に入り製品に追加する <278

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング