Eee PC 901-X (パールホワイト) のクチコミ掲示板

2008年 7月12日 発売

Eee PC 901-X (パールホワイト)

Atom N270/12GBのSSDドライブ/8.9型液晶を搭載したウルトラモバイルPC(パールホワイト)。市場想定価格は59,800円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:8.9型(インチ) CPU:Atom N270/1.6GHz/1コア メモリ容量:1GB OS:Windows XP Home 重量:1.1kg Eee PC 901-X (パールホワイト)のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Eee PC 901-X (パールホワイト)の価格比較
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のスペック・仕様
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のレビュー
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のクチコミ
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)の画像・動画
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のピックアップリスト
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のオークション

Eee PC 901-X (パールホワイト)ASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月12日

  • Eee PC 901-X (パールホワイト)の価格比較
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のスペック・仕様
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のレビュー
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のクチコミ
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)の画像・動画
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のピックアップリスト
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のオークション

Eee PC 901-X (パールホワイト) のクチコミ掲示板

(5754件)
RSS

このページのスレッド一覧(全74スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Eee PC 901-X (パールホワイト)」のクチコミ掲示板に
Eee PC 901-X (パールホワイト)を新規書き込みEee PC 901-X (パールホワイト)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

ADSL無期限割可能プランで購入

2008/10/27 17:37(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (パールホワイト)

スレ主 J&Hさん
クチコミ投稿数:50件

昨日 901-XとD02HW購入しました。
少し前のスレで、「ももぽえむさん」が書かれたような方法です。
制約多いスーパーライトプランに縛られず、901-Xと自宅ADSLと
データカードをほぼ納得のいく買い方で入手できました。
 注.PCは中古ですので一般的な参考ではないかもしれません。

機器
・901-X= \3300(店頭表示\43300より\40000引き)  
・D02HW=  \0
回線
・ライトデータプラン(にねん) \2980/月
・ADSL 12M type1         \0/月
*データプラン(にねん)へは\5980/月で随時移行可

現在のADSL\2700/月乗換乗換えの為、ADSL無期限割必須。ですので
初期費用はかけたくないけど、派手に呼び込みやってる例のプラン
での購入は対象外・・
最終的な購入先は「ソフマップ秋葉原中古駅前店」でした。

大変判りやすく説明、提案してくれたEMの方がいて、仕組みを理解でき、
希望にあった購入ができる事がわかりました。

PCはまだ少ししか弄ってませんが、バッテリー持ちと静かさにビックリ
です。
メモリーは2Gに交換しました。
  バルク品(JetRam DDR2-667/JM667QSU-2G) \2980
Web閲覧等では自作セカンド機(Gigabyte atomマザー)より快適、
数年前引退した98SEのVAIO C1に比べモバイルでも活躍しそうです。

PC自作情熱及びモバイル熱も枯れてる私ですが(^^;)久々に遊べそうな
マシンに出会えました!

書込番号:8560345

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:555件Goodアンサー獲得:17件 Eee PC 901-X (パールホワイト)のオーナーEee PC 901-X (パールホワイト)の満足度5 気まぐれなももぽえむ 

2008/10/27 21:54(1年以上前)

すみません、アイコンが若返っていたももぽえむです(^^;
#実際は35歳超えてます(^^;;;

J&Hさん、
なかなか考えて購入されましたね。

40,000円引きはすごいですね〜。流石!

ADSL無制限割+ライトデータプラン にねんですね?

ライトデータプランで1,000円上乗せの2,980円〜6,480円
上限はデータプランより500円高くなりますが、いつでも
移行できますからね。

私なんて一週間で27,000円も行ってしまいましたので
データプランじゃないとすぐに上限に達してしまいます。
#データプランだと繋いでる感覚が薄れます。
#6時間繋ぎっぱなしだと切られることも知りました。

よい買い物をされたと思います。
#ただ、この901-Xは、Cドライブが4GBというのは厳しすぎなので、
#きっとSLCで8GBもしくは16GBのSSDが次に欲しくなりますよ。

書込番号:8561508

ナイスクチコミ!0


スレ主 J&Hさん
クチコミ投稿数:50件

2008/10/27 23:43(1年以上前)

お恥ずかしながら、初期費用を費やせない身であり、でもトータルで
安くはないとわかってる購入方法を選ぶのも癪でした。

>40,000円引きはすごいですね〜。流石!
割引の表示は機器毎に違い、私の購入したのは店頭POPでは\30000引き表示
でしたが、聞いてみたら\40000でOKでした。
\40000引きも期間限定と言ってましたが、週末とかは良くやってるのでは?

>ADSL無制限割+ライトデータプラン にねんですね?
取りあえずそうしました。
これも初めは割引条件はライトデータプランは対象外で、データプランしいか
選べないと思ってました。
もちろん初めからデータプランでも良かったのですが、いつでもプラ
ン変更(スーパープラン以外)可能で、日割り計算との事でしたので、
本格的にモバイル利用するまで、ライトデータプランにしてみました。

>よい買い物をされたと思います。
ありがとうございます。ATOM+SSDの良さを、ローコスト+省電力という形で、
うまく生かした機種だと思いますので、私も非常に満足です。
もちろんC:4Gの悩みはついてまわるでしょう。も少し値段こなれたら
プチフリなしSLCまたはMLCならインテルクラスのが是非欲しいですね。

書込番号:8562307

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

バッテリーの持ち

2008/10/24 09:33(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (パールホワイト)

クチコミ投稿数:193件

レッツノートが壊れて 変わりのノートを探しいてバッテリーの持ちでこの製品にしました

やはりかなりもってくれそうです
だいたいレッツノートと同じ位いけそう
一泊の旅行や出張ぐらいははACアダプター無し全然で大丈夫そうです抱
ネットとメールとワードぐらいしかしない私には電池がかなりもつこの製品はとても良い選択でした

書込番号:8544442

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

EeePC901 178GB化

2008/10/18 14:11(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (ファインエボニー)

クチコミ投稿数:559件 Eee PC 901-X (ファインエボニー)のオーナーEee PC 901-X (ファインエボニー)の満足度5 EeePCでブログ更新 

とはいってもEeePCで160GBのNASを共有できるようにしたという話です。

デスクトップ機の無線LANルーターに格安NASを接続してファイルサーバー化。
我が家のEeePC901はSSDとSDHCにNASを加えて178GBになりました。笑
NASはGW3.5MM-U2/LANっていう格安品で約6000円(HDDは無いので自前で用意)。

SSDがSLCは高価でMLCのコントローラーは進化中の今。
この手の増設も楽しいですよ。

写真は3.5inchHDDだけど2.5inchHDD+無線LANだとコンパクトでEeePCに似合いそう。
どこか売らないかな?

書込番号:8517410

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2008/10/18 16:42(1年以上前)

書き込み分類が「良」って、どういう意味でしょう?「他」じゃないかな?

>写真は3.5inchHDDだけど2.5inchHDD+無線LANだとコンパクトでEeePCに似合いそう。
NASなら、2.5インチでも3.5インチでも関係ないんじゃない?持ち歩く訳にはいかないし。
USB外付けHDDなら、小さい方がいいでしょうけど。

全体的にあまり意味のないスレに思えますが…。
済みません、批判的な事ばかり書きまして。

書込番号:8517831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:559件 Eee PC 901-X (ファインエボニー)のオーナーEee PC 901-X (ファインエボニー)の満足度5 EeePCでブログ更新 

2008/10/18 17:18(1年以上前)

>NASなら、2.5インチでも3.5インチでも関係ないんじゃない?持ち歩く訳にはいかないし。

長期旅行とかで部屋の片隅にスタンドアロン出来て無線で繋がれば良いなって思ったんです。

>全体的にあまり意味のないスレに思えますが…。

スレを拝見する限りストレージ容量解決が最大関心のように見えたものですから。
本体内部に増設以外の切口を紹介してみたんですけどねぇ。。。

書込番号:8517968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2008/10/18 18:22(1年以上前)

>スレを拝見する限りストレージ容量解決が最大関心のように見えたものですから。
確かにそうなんですが…。

安くてモバイルも可能というのがネットブックのトレンドでしょうから、やはり内蔵オンリー若しくは内蔵プラスアルファ程度でないとあまり有意義には感じられないのですけれど。

書込番号:8518218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件 Eee PC 901-X (ファインエボニー)のオーナーEee PC 901-X (ファインエボニー)の満足度5

2008/10/18 18:32(1年以上前)

アンビンバンコさんのやり方も、ひとつの方向だと思いますヨ。

自分の場合は、Eee PC901はサブ機で、メインの環境は(家庭内ネットワークも含めて)別にあるので、まあ今のままでもいいかなぁ、って感じですが。
(EeePCは、たまに持ち歩く程度の頻度なので。)

書込番号:8518263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:559件 Eee PC 901-X (ファインエボニー)のオーナーEee PC 901-X (ファインエボニー)の満足度5 EeePCでブログ更新 

2008/10/18 19:04(1年以上前)

>家庭内ネットワーク
それも狙いの一つでした。
家族が4G-Xと901を使ってしまうと私には自作機しか空きが無くてブログの写真を投稿しようとすると写真を901に置いていたり。
今まではUSBメモリーをやりとりに使っていましたが無線LANで飛ばせると楽ですねぇ。

netbookの「Net」をネットワークと受け取ると今回の切り口もありかなと思うんです。
インターネット見るだけに使うんじゃもったいないですからね。

出張先のビジネスホテルから自宅のNASにデータを取りに行くなんてこともチャレンジしてみたいです。

あっいまさらどうでもいいことですが178GBじゃなくて188GBでした。
足し算間違えてた。汗

書込番号:8518403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:10件

2008/10/18 19:32(1年以上前)

NAS vs ローカルストレージ

私が思うに、自宅内で家族の人数分だけ専用のPCがあるようなあるいはそれに
近い環境では断然NASの方が良いのではないでしょうか?
これは廉価なネットブックのおかげで実現が容易になってきました。

ファイルサーバとプリンターサーバが1台あればローカルストレージは
それほど必要ないかも知れません。端末は可能な限り軽量な方が好ましい!
コストも削減できるし、維持管理も楽ですし(この面倒な作業は大抵、オヤジの役目?)。
セキュリティの面からもあまりデータを持ち歩きたくはないでしょう。
必要なら外出先から自宅のサーバにアクセスすれば済みます。

書込番号:8518501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2008/10/19 03:32(1年以上前)

なんかアンビンバンコさんと考えてる事が違ってたようですね。

私は901-Xでストレージ容量解決が最大関心事になっているのは、当然ソフト類のインストールについての事と考えていました。
データ類という事であれば、LAN使用時(特に複数台のPC使用時)においてはNASは最も有効だと思います。
個人的にはネットブックは持っていませんが、ノートPCを複数台使っていますので、データ類に関してはバックアップも兼ねてNASで共有しています。

書込番号:8520647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:559件 Eee PC 901-X (ファインエボニー)のオーナーEee PC 901-X (ファインエボニー)の満足度5 EeePCでブログ更新 

2008/10/19 10:36(1年以上前)

>私は901-Xでストレージ容量解決が最大関心事になっているのは、当然ソフト類のインストールについての事と考えていました。
ごもっともだと思います。多くのユーザーがまずソフトインストールに困っておられるのでしょうね。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0929/netbook04.htm
これを読む限り開発者もLinuxに焦点を当てて4GBで出荷しており日本向けCドライブ4GBは暫定だったように受け取れます。
今後は8〜16GBと答えていますし、事実900-Xはそうなっています。
ただマイクロソフトのSSDへの16GB縛りもあることから今後も標準でのHDD並のストレージは期待できないでしょう。
SSDモデルはHDDモデルと違った切り口が必要なんだと思うんです。

お酒は普通持ち歩かずに家や飲み屋で飲みます。
バーカウンターの如くLANスポットに立ち寄りEeePCでNASデータをってのもお洒落かなぁ・・・と

今週末からNASを使い始めましたがNASのデータ共有は便利ですね。
EeePC4G-Xまで164GBモデルになりました。笑

書込番号:8521426

ナイスクチコミ!0


LOVECOOKさん
クチコミ投稿数:629件 Eee PC 901-X (ファインエボニー)の満足度4

2008/10/19 11:11(1年以上前)

NASとか持ってればVPN使えば有効活用出来ますよ。
私もVPN使って自宅の母艦(HDD4TB)に貯め込んだ音楽聴いたりビデオ見てますから。
私の901はMTRONの32GBで打ち止めって感じになっちゃってますからねぇ、
音楽とかビデオの類はやはりSSDにも負担になるでしょうから、
母艦にデータ入れてストリーミングで再生してます。

まぁ、よっぽど大きいデータサイズだと音飛んだりコマ落ちしますけど、
イーモバ位の通信速度あればAAC256kbps位のデータまでは十分ストリーミング出来てます。

書込番号:8521560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:559件 Eee PC 901-X (ファインエボニー)のオーナーEee PC 901-X (ファインエボニー)の満足度5 EeePCでブログ更新 

2008/10/19 21:51(1年以上前)

VPNですかぁ。
私はNAS、今回が初めてで勉強しないとよくわからんです。
でも出先からNASへのアクセスはやりたいことでしたのでVPN勉強しようと思います。
MTRONの32GB、くー!うらやましいです。
レポート拝見しましたが速くて快適そうですね。
わたしもいつかは32GBくらいには増設したいものです。

書込番号:8524108

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (パールホワイト)

クチコミ投稿数:85件

901-Xを色々といじっていたら、本体LCDをプライマリにしたまま、外部セカンダリディスプレィを
高解像度(1920X1200など)に設定して同時表示できるようになりましたので報告します。

1. 外部ディスプレィを接続し、ファンクションキーで「LCD+CRT Extend」とし外部ディスプレィ表示を追加する。
2. 「画面のプロパティ」でセカンダリディスプレィを「接続」にする。
3. セカンドディスプレィを選択し画面の解像度を変更し(可能な1024X768等)、「適用」をクリックする。
4. すると、セカンダリディスプレィが「2.・・・プラグアンドプレイモニタ」に変更され、「画面の解像度」が
拡張されるので必要な解像度(1920X1200等)に変更する。

これを一旦設定すれば、次回からは常にセカンダリを高解像度に設定できるようになっている筈です。
上記操作で何やら基本設定を変えている様で、下記コメントが出で来るかも知れませんが、
無視すれば良いでしょう。

「コントロールパネルの画面は、ディスプレィの設定を変更できません。これらの設定を変更するには、
管理者特権が必要です」

「このディスプレィの設定は無効です。違うディスプレィ設定を試してください。」

書込番号:8521790

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信22

お気に入りに追加

標準

ZIF接続1.8インチ32GBSSDに換装してみました。

2008/09/08 07:14(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (パールホワイト)

スレ主 LOVECOOKさん
クチコミ投稿数:629件 Eee PC 901-X (パールホワイト)の満足度4

内蔵した様子

Vistaのエクスペリエンスインデックス

CrystalDiskMarkのスコア

HDBENCHのスコア

本機を購入後すぐにCF-ZIF変換基板を使ってCFをCドライブにしていました。
ただ、ネットブックとて普段持ち歩くのにそれなりのソフトが入ってた方が便利なんですが、
元々パフォーマンス重視でサンディスクのDucati Edition 8GBを入れていたので、
やはり最近ずっと容量的にどうも心許ない気がしていました。

そこで色々調べていくうちにSSDではお馴染みのMTRONという会社で、
本機のZIFソケットに取り付け可能な1.8インチのSSDが出ているというのを知り、
早速楽天のSSDLaboratoryで59,800円で購入し、取り付けてみました。

取り付け自体は1.8インチHDDを取り付けるのと全く同じ要領で、
本体をバラした上で青白のFFCを取り付け、本体を組み上げた上でSSDを取り付ければ終わりです。
ただ、折角高速なSSDを入れたのにまたそのままWindows XPを入れるのも芸が無いと思い、
思い切ってWindows Vista Business (SP1適用済み)を入れる事にしました。

さて、いざ実際にWindows Vistaをインストールしてみたところ、
体感速度はネットブックの割に下手なVista搭載PCよりも軽いのではないかと思う程で、
Vistaを使う上でストレージの速さも重要だと改めて再認識させられました。
何よりエクスペリエンスインデックスのストレージの値にはただ唖然。

http://www.mtron.net/English/Product/ProductDetail.asp?itemcode=MSD-PATA3018

上記のSSDのスペックシートにある通り、リード/ライト共に理論値100MB/Sは伊達ではなく、
まさかネットブックにVistaを入れてインデックス5.9の値を見る事になるとは...。

実際使った感じですが、Vistaとなると起動時に読み込むデータなども多いせいか、
いかにSSDといえども起動時間は2〜30秒とそれほど早い感じはありませんが、
いざ起動さえしてしまえばあとは動作が遅いと感じる場面はほぼ皆無で、
アプリの起動やデータの保存なども非常に高速で快適です。

まぁ、ストレージが本体の値段(発売時点での店頭価格)と一緒ってのも変な話ですが、
それでも例えば本体59,800円にSSDが59,800円でトータルは大体12万円弱。
一般的なSSD搭載ノートが大体2〜30万とかする現状では、
案外901に大容量SSDって選択肢も十分アリかと。

SSDを搭載するにはZIFコネクタ積んだ901が必要にはなりますが、
もしZIFコネクタ付きの901を持っているのであれば抜群にオススメ出来る逸品でした。

書込番号:8317226

ナイスクチコミ!7


返信する

この間に2件の返信があります。


聖涙さん
クチコミ投稿数:10件

2008/09/08 19:26(1年以上前)

はじめまして、聖涙といいます。自分もSSDへの変装は、行ったのですがサムソンのSSDなので基盤剥き出しな感じです。MTRONは、おさまりも良くて良い感じですね。ZIF拡張は、皆さんバラされてるようですが、自分はZIFソケットの上の銀色のテープの部分を必要な分だけニッパで切り取ってバラさずに拡張しました。不器用なのでバラすと組み立てる自信が無かったので、こう言う方法になりました。

書込番号:8319322

ナイスクチコミ!0


imo。さん
クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:3件 Eee PC 901-X (パールホワイト)のオーナーEee PC 901-X (パールホワイト)の満足度4

2008/09/08 22:12(1年以上前)

>ぶたまん食べる?さん
調べてくださったのですね?
ありがとうございます。

私も自分なりに調べてみましたところ、ZIF (Zero Insertion Force)のことで、
仰るとおり、『ケーブルを挿入する力をなくす』と言うような意味のようです。

要は、901はロットで86、87で始まる本体は、このZIFコネクタ(ソケット)を
利用して、SSDを接続していると言うことでしょうか。

私は、87番台なのでこのZIFコネクタのようですが、1.8インチSSDにこのFFC
(Flexible Flat Cable)が付属して言うのかどうかが不明です。

FFCはピッチや長さが多種多様のようですので、SSDに付属していないと、
入手するのが困難な気がします。

素人なりに調べた結果が以上です。

書込番号:8320331

ナイスクチコミ!0


スレ主 LOVECOOKさん
クチコミ投稿数:629件 Eee PC 901-X (パールホワイト)の満足度4

2008/09/08 22:29(1年以上前)

ZIFコネクタ付近はこんな感じ

ZIF(正式にはZIFコネクタ)というのはコネクタの一種であり、
EeePC901の場合、製造ロットによって、何故か使わないはずのZIFコネクタが付いています。

で、ZIFコネクタが付いているEeePCにたまたま当たったという人の場合、
このコネクタにFFCと呼ばれるケーブルを使って1.8インチのHDDやSSDが接続出来るというわけです。
ちなみに同時に投稿した写真の"←コレ"と書いた先にあるのがZIFコネクタです。

ちなみにZIFコネクタに接続するFFCはHDDやSSDには付属していません。
秋葉原や日本橋の電気街やパーツを扱っているネットショップで購入可能です。
とは言えFFCをバラ売りしてくれる店というのはあまり多くはなく、
私も含めて大抵はCF-ZIF変換基板に付属のFFCを使います。
まぁ、とは言え基盤も大抵1,980円とか安価ですけど。

書込番号:8320440

ナイスクチコミ!0


imo。さん
クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:3件 Eee PC 901-X (パールホワイト)のオーナーEee PC 901-X (パールホワイト)の満足度4

2008/09/08 23:31(1年以上前)

>LOVECOOKさん
わぁ、画像付きでZIFコネクタについてわかりやすく解説してくださいまして、ありがとうございます。

なるほど、これが901のZIFコネクタですか。。。
私は本体を分解する度胸がないので、見るのは初めてです。

FFCについては、CF-ZIF変換基板に付属の物を使用しているんですね。

変換基板は安価なので購入可能ですが、LOVECOOKさんの購入されたSSDは、
性能は折り紙付きですが、少々高価で手が出ません。泣

でも、SSDももっと普及して価格が下がるかもしれませんよね。
CFカード並に安くなったら、私もチャレンジしてみたいです。

でも、その頃には本体買い換えた方が、良くなっていたりして。笑

なにはともあれ、画像の撮影のために、わざわざ本体を分解してくださったのでしょうか?
貴重なお時間を割いて、丁寧に解説してくださって、本当にありがとうございました^^

書込番号:8320905

ナイスクチコミ!0


スレ主 LOVECOOKさん
クチコミ投稿数:629件 Eee PC 901-X (パールホワイト)の満足度4

2008/09/08 23:44(1年以上前)

分解って言っても大したもんじゃないんで(笑)
ZIFコネクタにFFC挿すとなると完全分解しないときっついですけど、
ZIFコネクタ写す位は裏ぶたのネジ2本外して裏ぶた外すだけの単純作業ですから。

ちなみにMTRONのSSDですが、
少々値が張る32GBのSSDに続いて間もなく16GBのSSDが29,800円で出て来ます。
容量は半分になりますが、Windows XPでは十分使える容量ですし、
じきにSSDも各社から出て来るのでしょう。

そういった意味ではモバイルもかなり楽しいご時世になったもんです。

書込番号:8321003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:21件 Eee PC 901-X (パールホワイト)のオーナーEee PC 901-X (パールホワイト)の満足度5 EeePCでブログ更新 

2008/09/08 23:55(1年以上前)

LOVECOOKさんへ
やはりアクセス速度の速いストレージが増えるのは魅力ですね。
DellもXpは8GBか16GBで売ってきましたし、4GBってのはLinux向きと感じます。
来年あたりはSSDが主流になるのかな?
EeePCの良さは価格だけじゃないっていう格好の応用例ですね。

書込番号:8321070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:836件Goodアンサー獲得:29件

2008/09/09 02:38(1年以上前)

>調べてくださったのですね?
>ありがとうございます。

  いいえ、興味があって私なりに調べていたことを、ここぞとばかりに吐き出させてもらっただけです。



>要は、901はロットで86、87で始まる本体は、このZIFコネクタ(ソケット)を
>利用して、SSDを接続していると言うことでしょうか。

  ちょっと誤解なさっているようですが、「86」や「87」ではじまる本機のすべてにZIFがあるというわけではありません。その一部にZIFがあるということです。その該当のホームページはここで紹介されていたと思うので、ご自分でお捜し下さい。捜すのも楽しみの一つだと思いますので・・・。


書込番号:8321727

ナイスクチコミ!0


taka0817さん
クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:6件

2008/09/12 23:41(1年以上前)

Crystal Disk Markの結はそそられますねぇ。
自分もやりたくなっちゃう。。

今は東芝の80GB HDDをつけてるので交換してみたくなります。

でも、50,000円はいたいなぁ。

タッチパネルの組み込みに失敗してHDD壊すわ、タッチパネルのフィルムケーブル切れて
ebayで再度調達中だわで出費がかさんでるんで。。

ここの書き込みを見てなのか、SSD Laboratoryでの販売は売り切れになってるみたいだし。。

そのうち買っちゃうかも。。

すばらしい書き込みありがとうございました。

書込番号:8339962

ナイスクチコミ!0


め_めさん
クチコミ投稿数:25件

2008/09/14 14:39(1年以上前)

LOVECOOKさん激速SSD交換羨ましい限りです。

1つご質問なのですがZIFに本品接続した場合、純正Cドライブ(4G)のうほうはUDMA4にて通常どうり動作致しますでしょうか?

問題ないようでしたら当方も是非MSD-PATA3018装着したいと考えております。

ちょっと遅めの質問ですがよろしくお願いします。

書込番号:8348442

ナイスクチコミ!0


スレ主 LOVECOOKさん
クチコミ投稿数:629件 Eee PC 901-X (パールホワイト)の満足度4

2008/09/14 23:35(1年以上前)

>ZIFに本品接続した場合、純正Cドライブ(4G)のうほうはUDMA4にて通常どうり動作致しますでしょうか?

現状Vistaの単独構成のため、
例えばデュアルブートで動作が遅いか速いかは分かりませんが、
少なくともデータ領域として使う分には普通にUDMA4で認識してますし、
特にデータの読み書きが遅いという気配は無い感じですね。

書込番号:8351228

ナイスクチコミ!0


め_めさん
クチコミ投稿数:25件

2008/09/15 00:54(1年以上前)

早速ご返信頂きましてありがとう御座います。

Cドライブへの干渉もなさそうなので安心しました。

では私もトライさせて頂きます、貴重な情報頂きありがとう御座いました。

書込番号:8351692

ナイスクチコミ!0


スレ主 LOVECOOKさん
クチコミ投稿数:629件 Eee PC 901-X (パールホワイト)の満足度4

2008/09/15 01:25(1年以上前)

>Cドライブへの干渉もなさそうなので安心しました。

一点気になる事があったので書いておきます。
ZIF接続をするとZIF接続した側をセカンダリマスターとして認識します。
よって基本的に32GBのSSDにOSをインストールした上で、
標準の4GBはDドライブとして動かしてます。

よって、あくまで標準の4GB SSDとの干渉は無いと思いますが、
Cドライブとして4GB SSDを使った場合の動作は分かりかねますので悪しからず。

書込番号:8351826

ナイスクチコミ!0


taka0817さん
クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:6件

2008/09/25 11:38(1年以上前)

自分もLOVECOOKさんに触発されてMTRON SSDを買ってしまいました。

値段が高いので躊躇していたのですが、使ってみて大満足です。
今までは、東芝80GB HDDを使っていたのですが、どうしてももっさり感が拭えずにいたのですが、MTRON SSDにしてからは払拭されました。

今は元々の4GBをDドライブとしてつかってます。
今の構成は、以下のとおりです。

Cドライブ:MTRON MOBI3018
Dドライブ:ASUS SSD(4GB SLC SSD)
その他;ebayで購入した8.9インチタッチパネル
無線LAN:INTEL WiFiLink 5300AGN
メモリ:2GB

とりあえずこんなところです。


CrystalBenchの結果もはっておきます。

LOVECOOKさん、有益な情報ありがとうございました。

書込番号:8409605

ナイスクチコミ!0


PASOPONさん
クチコミ投稿数:4件

2008/10/02 20:41(1年以上前)

すばらしすぎる話で、大変興味深く読ませていただいておりますが、
改造に詳しくないので下記について教えていただけないでしょうか?
901Xのバッテリーの駆動時間と本体の大きさが魅力で、このマシンに
多少のアプリを追加して、XP HOMEをサクサクと動くようにしたいのです。
外回りや出張時に会社のパソコンにリモートアクセスするのと、
ネット検索、写真を多用した文書の作成が主な用途です。

@ ZIF経由でSSDを取り付けると自動的にCドライブになるのですか?
  自動的にならないとすれば、BIOSで変えられるのでしょうか?
  (現在バッファローのSSDをDドライブとして使っていますが、
   BIOSでドライブ名を変更できません。というか、マスターと
   スレーブの入れ替えができません。しかも超遅い・・・。)

A 添付のリカバリーCDでリカバリーできるのでしょうか?

お手数ですが、どうぞご教授のほどお願いいたします。

書込番号:8445387

ナイスクチコミ!0


スレ主 LOVECOOKさん
クチコミ投稿数:629件 Eee PC 901-X (パールホワイト)の満足度4

2008/10/02 23:02(1年以上前)

バッファローのSSDもBIOSでCドライブに切り替え出来たはずですけどねぇ。
Impress Watchに実際入れ替えた記事載ってる位ですし。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0902/hot568.htm
ただ、BIOSでドライブ入れ替える場合はシステム入れ直しにはなりますけどね。
元の内容をバックアップするなりしてまるまる構成入れ替えないとドライブは替えられません。

ちなみにZIF使っても結局一緒でBIOSでドライブの順番を切り替えた上で、
自分で切り替えたCドライブにシステムドライブの内容を入れてやる必要があります。

最後にリカバリディスクが使えるかってのは正直私には分かりません(^-^;;;
他のレスにも書いたかと思いますが、私の場合は他のWindows XPなりVistaのライセンス使ったので、
リカバリディスクから同じことが出来るかどうかは試してませんので...。

書込番号:8446332

ナイスクチコミ!0


PASOPONさん
クチコミ投稿数:4件

2008/10/03 13:00(1年以上前)

LOVECOOKさん、お返事ありがとうございます。

ものすごく恐縮なのですが、その「BIOSでドライブを入れ替える」
やり方が分からないのです・・・。スミマセン・・・。
具体的なやり方をお教えいただけないものでしょうか?

お返事をいただき、DOSのDISKを引っ張り出してきてFDISKやら
から初めているのですが、BIOSでMASTERとSLAVEの入れ替えを
してCとDを入れ替えをしたいのですができません。
(私は全く見当外れのことをしている???)

ちなみに私の901にはZIFソケットはありませんでした。
取り付けのサイトも見ましたが、私には無理そうなので
ZIF付きの901をYAHOOオークションで入札中です。


ここのスレを読んで、はっきり言って意地になっています(^o^)
早ーいSSDと感度のいいWLANを載せるまで通帳握りしめて
突き進んで行きます。(高い勉強代です)
その先にはきっとすばらしいおもちゃがあると信じて・・・!

ということでお手数おかけしますが、よろしくお願いします。

書込番号:8448440

ナイスクチコミ!0


スレ主 LOVECOOKさん
クチコミ投稿数:629件 Eee PC 901-X (パールホワイト)の満足度4

2008/10/03 20:56(1年以上前)

BIOSでドライブの起動順を入れ替える方法ですが...

1.電源入れたらF2連打でBIOSメニューを起動
2.メニュー項目の中から「Boot」を選択
3.Boot Settingsの中から「Hard Disk Drives」を選択
4.1st Driveの「HDD:SS-ASUS-PHISON」を選択
5.Optionsの中から「HDD:"乗せ換えたデバイス名"」を選択

※デバイス名は積んだ代物次第で異なります。
標準のデバイス名は"SS-ASUS-PHISON SSD"なので他を選べば間違いはないはず。
あと"Disabled"はドライブ認識しなくなるので選択しないように。

6.ESCキーを押してBoot Settingsに戻る。
7.F10キーを押してBIOSの変更内容をセーブしたらOKを押して終了。

これで起動ドライブの順序変わってるはずです。
うろ覚えですがこれで間違いなかったような気はします。

書込番号:8449764

ナイスクチコミ!0


PASOPONさん
クチコミ投稿数:4件

2008/10/03 22:37(1年以上前)

LOVECOOKさん、ありがとうございます。

その方法はやったことがあります。

ということは、「最初に起動するドライブがCドライブになる」
ということでしょうか?

書込番号:8450380

ナイスクチコミ!0


め_めさん
クチコミ投稿数:25件

2008/10/04 13:33(1年以上前)

こんにちわ、PASOPONさん。

私もLOVECOOKさんに触発されMSD-PATA3018032-ZIF2に交換したました者です、
代わりにご回答しますね。

BIOSでは2つあるSSDのどちらをブートドライブにするのか選択する機能となります、
C/Dと言う概念は各SSDに書き込まれたドライブレターによって決定されますのでオリジナルの状態から純正Dドライブだけを外し別のSSD装着しますとオリジナルの4GSSDがCと記憶されたままの状態となり新たに装着したSSDは自動的にDドライブと認識されますのでその際はXPのCDやFDISK使用して純正Cドライブのパーテンションを一旦削除しないとドライブレターの変更は出来ません。

ちなみにImpress Watchで行った作業は「Drive Image 5.0」と言うドライブコピーソフトを使用して純正Cドライブの全内容(ドライブレター含む)を新たに装着するSSDにコピーしCドライブ化させた作業となります。

ZIFにSSDまたはHDD装着しますとZIF側がマスター、純正Cドライブ(4G)側がスレーブとハードウェアレベルで自動的に認識されます、従いましてOSインストールする際はBIOSのHDDブートセッティングにてZIFを1stドライブと選択し(自動的に選択されています)上記のように純正Cドライブのパーテンションを削除し新たなSSDをCドライブ・純正SSD(4G)をDドライブとしてパーテンションを作成した上でOSのインストールを行って頂ければ問題御座いません。

純正リカバリCDの使用につきまして試した事がないのでなんとも言えませんが上記の作業行った上でリカバリCDご使用頂けましたら問題なくリカバリ出来ると思います。ただし1部のソフトウェアは純正SSD(4G)現Dドライブの方にインストールされてしまうと思います。

書込番号:8453100

ナイスクチコミ!0


PASOPONさん
クチコミ投稿数:4件

2008/10/05 18:46(1年以上前)

め めさん、とてもよく分かりました。
本当にありがとうございます。

イメージバックアップソフトでドライブレターまでバックアップできるとは
全く想像もつかないことで、教えていただいて初めて分かりました。

パソコンを使うようになったのはWIN3.1からなので、DOSやBIOSについては
あまり詳しくありませんでしたが、XP・VISTAまでの道のりの中で
FDISKとFORMATについては何度か経験がありました。
今回ご説明いただいて、もやもやしていたものがはっきりと見えてきた気がします。
私にとっては大変貴重なご説明でした。本当に感謝いたします。

後は私でも何とかなりそうな気がします。

必要なパーツはすべて注文が済み、本体も目処がついたので、どれくらい早くなるのか
とても楽しみです。

ありがとうございました。

書込番号:8459348

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信18

お気に入りに追加

標準

zifソケット付きの901−Xを捜して。

2008/09/16 10:37(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (パールホワイト)

クチコミ投稿数:78件 Eee PC 901-X (パールホワイト)のオーナーEee PC 901-X (パールホワイト)の満足度3

901を買い、使用して、この口コミを呼んでいたら、zifの事が書いてありました。

早速、私の物を確認したら、無い。(涙)
それでも、無線LANカードをintel4965に交換したりして、それなりに楽しんでいました。
しかし、これ以上遊ぶには、是非ともzifが要る。(笑)

そこで、探しました。
意外とあるものです。
ショップの店頭デモ機。
ドライバー持参し、理由を説明し、裏蓋を開けてもらいました。
だいたいの店に置いてあるのは初期ロット品ですので、zifは付いていました。

そして、交渉の末、42000円位で買いました。
もちろん、最初に買ったのはソフマップに40000円弱で売りました。

もちろん、zifーCF変換機(ケーブル付き)1580円、zifーlif変換ケーブル300円も買いました。

家でばらして、zifーCFを繋ぎました。
CFはデジカメで使っているトランセンドの300倍8GB(公称SLCーデュアルチャンネル)。
劇速!
私はLOVECOOKさんが使われているMTRON・サムスンを使ったことがないので対比は出来ませんが、
ThinkPadで使っているOCZ(MLC)に比べると雲泥の差。
要領の少ない8GBだからでしょうか?
ちなみに、A-DATの32GBCFを入れて動かしたところ、死んでいました。

どちらにしても、zif付きのおかげで、SSD、CF、HDDの選択が可能になりました。

LOVECOOKさんが言われている「zifコネクタが無ければ、901を買わなかった。」の意味がよくわかりました。

さあ、後は高価な大容量SSD(SLC)、トランセンド300倍16GB、HDD80GB(これは没)、の何れを選ぶか?
それとも、元に戻して、バッファローの64GBにするか?
楽しい悩みが増えました。


ところで、CFにリカバリーする場合、DドライブのSSDを付けてないと出来ませんでした。
Dドライブに約4つのソフトがインスツールされるからです。
これって、どうにかならないのですか?

書込番号:8358715

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:8件 Eee PC 901-X (パールホワイト)の満足度4

2008/09/16 10:52(1年以上前)

もし、別途OSのメディアをお持ちでしたら、そちらのメディアからOSをインストールし、
付属のDVDからドライバ等必要な分のみインストールすることで回避できます。

私はOSをXPProにし、付属DVDからドライバ群をセットアップしました。

書込番号:8358760

ナイスクチコミ!0


LOVECOOKさん
クチコミ投稿数:629件 Eee PC 901-X (パールホワイト)の満足度4

2008/09/16 15:23(1年以上前)

ZIFのためにそこまでされるとは(爆)
まぁ、私もですが人によってはあると無いのじゃ大違いですからねぇ。
ちなみにCF換装する場合はやはり8GB辺りが価格と性能のバランスが良いでしょうね。
ちなみに16GB以上となると高速なCFだとそれなりの金額かかりますから、
素直に高速なSSD買っても金額的にあんまし変わらないかと。

ちなみにドライブ替える場合は大抵別のディスクでOS入れ直しますからねぇ、
リカバリディスクでとなるとなんか方法もあった気はしますけど、
正直そこまで考えてませんでした...。

うちの901はリカバリディスク一度も使った事無いもんで(爆)

書込番号:8359686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/09/16 18:39(1年以上前)

私もzifの付いたロットを探しにジョーシンとケーズを見てきましたが全滅でした。

オークションでは結構高値で、それこそここの最安値以上での取引ばかりです。

どこかにないものでしょうか?

因みに展示品に関しては販売できないと言われました。

書込番号:8360283

ナイスクチコミ!0


LOVECOOKさん
クチコミ投稿数:629件 Eee PC 901-X (パールホワイト)の満足度4

2008/09/16 21:02(1年以上前)

ここでの最安値って既にZIF無しの値段って言ってる様なもんですからねぇ...。
さすがに汎用性なんかを考えればメリットのあるZIF付きをここの最安値より安くってのは無茶。
とりあえず定価以下で買えれば御の字位に思っておいた方が良いのでは?

基本的に確実にZIFがあると言えば初期ロット位なわけで、
初期ロットの人はみんなほぼ定価買いですから、定価でも買えれば御の字かと。

書込番号:8361004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件 Eee PC 901-X (パールホワイト)のオーナーEee PC 901-X (パールホワイト)の満足度3

2008/09/16 21:31(1年以上前)

やすきゅうさん。
そうでしたね。
私もXPProを持っていますが、このことを忘れていました。
デスクトップ用に買った物です。
ノートに使うことには考えませんでした。
901はドライバーディスクが付いていました。
それも忘れていました。
それでも、XPProは重く大きくありませんか?

LOVECOOKさん。
自分の事ながら、本当に爆笑ですね!
”ちなみにCF換装する場合はやはり8GB辺りが価格と性能のバランスが良いでしょうね。”
私もそう思います。
ちなみに、CFトランセンド300倍16GB=約2万円 、
CFフジテック266倍32GB=約3万5千円。
SSD(SLC1.8インチZIF)サムスン32GB=約5万円。
SSDはまだまだ高価です。

ひとっぴさん。
大手量販店は売ってくれません。
私はソフ●ップで買いました。
ちなみに、ツク●にも有り、新品の価格でOKでした。
私はソフ●ップに下取りに出したので、ソフ●ップで買いました。
また、ソフ●ップは白でツクモは黒でした。
当然、新品扱いでメーカー保証書付きです。

書込番号:8361217

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:8件 Eee PC 901-X (パールホワイト)の満足度4

2008/09/16 23:16(1年以上前)

denis-kensukeさん

すでに記憶が曖昧ですので正確な情報じゃないことをご了承ください。
現在は1.8インチHDDに換装して使用しておりますが、当初標準SSD4GBに
XPProをインストールしました。
その際、インストール設定を標準かモバイルか忘れましたが、
初期インストールが完了した時点で空き容量2GBあったと思います。
(使用領域2GBといったところでしょうか)

本機の初期インストール状態で空き1.3GB程度だったと思いますので
メーカ添付ソフト等の関係で空きが多くなったのかもしれません。

私は仕事の都合でXPProではないと稼動しないアプリがあるため
Proにしましたが、Homeと比べても特に重いと感じることはありません。
(人それぞれかもしれませんが・・)

通常は蓋を閉じてスタンバイになるよう状態で利用し、電源を切ることは
ほとんどない状態で利用しています。(毎日使っているわけではないので
週一回程度の充電です。)

書込番号:8361997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/09/17 09:35(1年以上前)

LOVECOOKさん>確かに安く買おうとするのは虫のいい話ですね。 どちらかというと新品でEモバセットでの
購入を検討したいもので・・・

denis-kensukeさん>貴殿の口コミを拝見して昨日の行動に出ていました(笑
因みにどちらのソフマップorツクモでしょうか?
当方滋賀なのでどちらのお店も無く、大阪or名古屋まで出向こうかと考えています。

黒がほしいのですが展示品は白ばかり・・・

書込番号:8363433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/09/17 14:12(1年以上前)

結局今日ツクモのなんば店と梅田店に電話で問い合わせして見ました。

どちらも在庫なし。
が梅田店では展示品の販売が可能だとか。

色も黒があり通販で購入にいたりました。

これからが楽しみです。

書込番号:8364548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件 Eee PC 901-X (パールホワイト)のオーナーEee PC 901-X (パールホワイト)の満足度3

2008/09/17 16:09(1年以上前)

ひとっぴさん。
返事遅れてすみません。
ツクモは梅田のツクモです。
だから、あなたが通販で買われたものです。
以前のが黒だったので、私はマップの白を選びました。
ツクモでZIFソケットの事を話していたので、店も反応が速かった?
昨日も自転車でツクモに行ったのですが、そんな話はなかったです。
もちろん、店員も言うことないか?
どちらにしても、おめでとうございます。

改造の難易度は5の3〜4ぐらいですね。
あなたは若そうですので、もっと簡単かも、、。
キーボードはずすのは特に注意が必要です。
はずすのは簡単ですが、薄いアルミ板に両面テープで貼ってあり、ゆがんでしまいます。
私のはゆがみました。(涙)
爪は3個(F1,F6,F12の上)、上から押すとへっこみます。

一番最後、マザーボードのネジ2本。
液晶の付け根あたりに各1本あります。
がんばってください。


ところで、Cドライブだけをはずして、zifにCF等をつけ、リカバリーする。
その後、Cドライブをつけ、Dドライブをはずす。
すると、CドライブはEドライブとして、認識されます。
Eドライブはフォーマットすれば、4GBとして使用できます。
Dドライブにはたいした物は入ってませんので(多分?)、
はずす前に、ソフトをアンインスツールして箱に入れてなおしましょう。
これで、いつでも元のスペックに戻せます。

書込番号:8365087

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2008/09/17 16:40(1年以上前)

denis-kensukeさん。

いえ貴重な情報をありがとうございました。
なんば店も梅田店もZIFの件は熟知?しておられるようですぐ話が通じました。

対応良く明日の午前中に到着予定です。
価格はあまり交渉しなかったので、¥53,000と当初言われ最終の見積もりでは¥51,238になってました。
同時にメモリも購入したのでおまけしてくれたのかな?

さらに衝動的にLOVECOOKさんの紹介されているSSDも予約してしまい、こちらは入荷が未定ですが深い沼に
飲み込まれつつあります(笑

何かとそそられるこの機種ですが大切に使いたいと思います。

まずは、denis-kensukeさんの情報にお礼申し上げます。

書込番号:8365216

ナイスクチコミ!0


LOVECOOKさん
クチコミ投稿数:629件 Eee PC 901-X (パールホワイト)の満足度4

2008/09/17 17:19(1年以上前)

ひとっぴさんも高速SSDの沼にはまりましたか(笑)
まぁ、901の場合は元々入るSSDの選択肢があるわけではないですから、
MTRONまで手出しちゃったら打ち止めでしょうね。

ただ、2.5インチHDD積んだモデルは怖そうです...。
あっちは安いのから高速なのまでよりどりみどりですからねぇ。
あっちで沼にはまったら恐ろしい事になりそうです(笑)

denis-kensukeさんがリカバリの方法を書かれてますが、
本音を言えば元の環境は放棄してクリーンインストールが一番確実です。
特に本機のZIFはどうも結構相性の絡みが色々とあるようなので、
一番はバラしたついでに元のSSDは取っ払ってしまい、
MTRONのSSDだけ付けてインストールが確実です。

私の場合もまずはMTRONのSSDだけ取り付けてインストールを行い、
動作が問題無い事を確認した上で本来Cドライブだった4GBのSSDを戻してます。
ちなみに元の4GB SSDは仮想メモリ用のドライブとして使ってます。

書込番号:8365408

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2008/09/19 11:38(1年以上前)

昨日早速届きました。
が、電源とアダプターを繋ぐ線(めがねケーブルって言うの?)が抜けていたため再度連絡。
無事今日すべてが揃い使い始めています。
おまけでキャンペーン中の今治のタオルを頂きました。

展示品のため、天板に若干の傷はあるものの、指紋が気になる塗装のため、
つや消しのカッティングシートを貼って傷もごまかしています。

結構思ったよりずっしり感はあるもののフットプリントの重要性を感じていたため
大変満足しています。

過去、ダイナブックSS(Win98)→インターリンク(DVD付)→VAIO TZ(SSD64G)
と渡ってきましたが何よりも持ち運びを考えるとフットプリントの小ささを実感しておりました。

VAIOは一週間ほどで手放してしまいましたが、そのほかはHDDの交換は必須で
LOVECOOKのおっしゃる2.5インチHDDの深い沼へどっぷりでした(笑

MTRONのSSDも結構納期が早そうで、来週中には換装できそうです。

今後は既出ですが、英語キーボード換装やネットワークカード換装を目論んでいます。
色々できるとますます愛着のわきそうなこの機種に大変満足しております。

色々情報を頂きありがとうございました。

今後も不明な点等ありましたら質問させて頂きますが、その節は宜しくお願いしますね。

書込番号:8375503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2008/09/21 00:39(1年以上前)

ZIF無ければ付けてしまおう。。
http://eeepc.dnki.co.jp/?eid=849032#sequel

書込番号:8384896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:21件 Eee PC 901-X (パールホワイト)のオーナーEee PC 901-X (パールホワイト)の満足度5 EeePCでブログ更新 

2008/09/21 07:58(1年以上前)

どげんかせんとさんへ
リンク先での引用先のお二人とはブログでいつもお付き合いさせて頂いております。
リンク先の記事に大事なことが抜けています。
それはCFや1.8inchHDD増設をした際にIDEの転送速度の規格を外れてしまうとマスタードライブとスレーブドライブが混在した際にどちらかのドライブがPIO相当に転送速度が遅くなってしまう場合があるということです。
(個体差があるようで両ドライブ使える場合もありますが)
ターミネート処理で解決できる場合もあるようですがこの処理にはかなりのスキルが必要です。
msaさんがそのあたりをまとめておられます。
http://ameblo.jp/msa001jp/entry-10126314118.html

一言でまとめると「改造でIDEストレージを増設する場合は1ドライブが無難」です。
ちなみに私の場合は幸いマスターSSD4GB、スレーブCF8GBでうまく動いてくれています。

書込番号:8385873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件 Eee PC 901-X (パールホワイト)のオーナーEee PC 901-X (パールホワイト)の満足度3

2008/09/22 19:19(1年以上前)

えとっぴさん。
無事届きましたか、おめでとうございます。
MTRONのSSDまでも買われた。
すごい入れ込み。
動作したら、情報待っています。
ところで、無線LANカード。
intel4965AGN、日本橋のPCーONE'sに有ります。
4000円弱です。
是非、買って(ネットで買えます)、換装してください。
感度が約4倍(ちょっと大げさ)になります。


アンビンバンコさん。
貴方の言われておられるとおりの事が発生しています。
8GBトラセンCFをCドライブにして、4GBSSDを設置すると普通に早く動きます。
しかし、16GBトラセンCFにすると、遅すぎて欠伸が出るくらいです。
1GBのデーターをコピーするのに約4時間以上かかります。
原因がわからず、泣いていました。(本当はやけになっていました。)
貴方のアドバイスを得て、ようやく、何となく原因がわかりました。
しかし、ハード面でしか解決できない?
私にとって、少しハードルが高いようです。

しばらくはこれで遊びます。
ただ、画面が小さすぎて、また、字が小さすぎて、目が疲れます。
海外旅行用(ネット機、DVD鑑賞、翻訳機)として使います。
これだけ使えれば、充分ですか?

書込番号:8394512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:21件 Eee PC 901-X (パールホワイト)のオーナーEee PC 901-X (パールホワイト)の満足度5 EeePCでブログ更新 

2008/09/23 00:16(1年以上前)

denis-kensukeさんへ
>ただ、画面が小さすぎて、また、字が小さすぎて、目が疲れます。
>海外旅行用(ネット機、DVD鑑賞、翻訳機)として使います。
>これだけ使えれば、充分ですか?
私はネット機主体でXandrosで使っているので不満はないです。
普段は4GBからXandros起動。容量不足の不満も無くネット主体なら快適です。
(最近1週間はUbuntu Netbook Remixに浮気して遊んでます)
スレーブにはヤフオクで入手したCF変換基板を挿しています。
SLC8GBのCFにWindowsXpを入れて使ってますがこちらもサクサク快適。

私も若干老眼が来ていますがなんとか使えていますね。
今までがザウルスやウィルコムZERO-3でしたのでそれよりはEeePCは快適です。

書込番号:8396509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/09/23 10:40(1年以上前)

denis-kensukeさん

無事起動しておりますよ。
マスターにMTRONのSSD スレーブにASUSのSSD4GB でストレス無く使用できております。
XP Proをクリーンインストールしました。
あれやこれやとソフトをインストールしてもまだまだ余裕があります。容量に余裕があるのは何かと安心ですね。
それに何と言っても超高速です。 OSやアプリの起動も速くもたつきもほとんど感じません。
でもこういった使用ですと本来のEeePCの楽しみを少なくしている気もしないでもないですが(笑


ただ、ちょっと心配なのが、SSDあたりの底面がかなりの高温になります。
タッチパッドも温かいです。



それにしても1.8インチのストレージって本当に小さいですね。
HDDも1.8インチを使用したことが無かったので驚きでした。

無線LANカード情報ありがとうございます。
来週以降で大阪方面へ出かける予定になりそうなので、ちょいと足を伸ばして日本橋へでもと目論んでいます。

書込番号:8398262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件 Eee PC 901-X (パールホワイト)のオーナーEee PC 901-X (パールホワイト)の満足度3

2008/09/23 21:22(1年以上前)

アンビンバンコさん。
今は、私もトラセン8GB(300倍SLC)CFを使っています。
これだと、さくさく動きます。
しかし、老眼がついて行きません。(笑)


ひとっぴさん。
さすがにSLCーSSDは速そうですね!
豪華なEeePCのできあがりですね!
おめでとうございます。
次は、無線LANですね!
これで、完璧?
がんばってください。

書込番号:8401366

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Eee PC 901-X (パールホワイト)」のクチコミ掲示板に
Eee PC 901-X (パールホワイト)を新規書き込みEee PC 901-X (パールホワイト)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Eee PC 901-X (パールホワイト)
ASUS

Eee PC 901-X (パールホワイト)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月12日

Eee PC 901-X (パールホワイト)をお気に入り製品に追加する <278

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング