Eee PC 901-X (パールホワイト) のクチコミ掲示板

2008年 7月12日 発売

Eee PC 901-X (パールホワイト)

Atom N270/12GBのSSDドライブ/8.9型液晶を搭載したウルトラモバイルPC(パールホワイト)。市場想定価格は59,800円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:8.9型(インチ) CPU:Atom N270/1.6GHz/1コア メモリ容量:1GB OS:Windows XP Home 重量:1.1kg Eee PC 901-X (パールホワイト)のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Eee PC 901-X (パールホワイト)の価格比較
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のスペック・仕様
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のレビュー
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のクチコミ
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)の画像・動画
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のピックアップリスト
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のオークション

Eee PC 901-X (パールホワイト)ASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月12日

  • Eee PC 901-X (パールホワイト)の価格比較
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のスペック・仕様
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のレビュー
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のクチコミ
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)の画像・動画
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のピックアップリスト
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のオークション

Eee PC 901-X (パールホワイト) のクチコミ掲示板

(200件)
RSS

このページのスレッド一覧(全23スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Eee PC 901-X (パールホワイト)」のクチコミ掲示板に
Eee PC 901-X (パールホワイト)を新規書き込みEee PC 901-X (パールホワイト)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
23

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 SSDをつけると、電源が入らない。

2015/11/18 02:01(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (パールホワイト)

クチコミ投稿数:8件 You Tube 

初めての質問です、オークションで購入、SSDが無い状態でWinXPをインストール、成功しました(4GB)
ほとんど空きが無いので増設をしようと、32GBを取り付けましたが電源が入りません。
相性というのは、電源が入らないと言うこと何でしょうか?
いろいろやりました、バイオスは表面ぐらいは触れます。
別のノートでSSDにWin7を入れて作動も確認して、まとつりつけましたが、電源が入りません
電源を押すと、0,5秒ぐらいつきますがそれ以上は点きません。
ASUS 3機種あります、どれも同じです。
アマゾンから、128GB新品を購入、それもだめでした。
それは返品しましたが、受け付けてくれました。

メモリーは2GBにしています。

一応SSDの型番です。
Phison mSATA 32GB S8 FW4.1
SSE032GTMC0-S81

宜しくお願いします。

書込番号:19327807

ナイスクチコミ!0


返信する
shiba-mさん
クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:57件

2015/11/18 08:43(1年以上前)

mSATAとminiPCIはスロットの形状は同じですが互換性は無いと思います。

私は下記を使用してます

http://www.amazon.co.jp/Eee-miniPCI-E-32GB-SATA-KINGSPEC/dp/B007O5E9C4

書込番号:19328238

Goodアンサーナイスクチコミ!1


shiba-mさん
クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:57件

2015/11/18 09:34(1年以上前)


クチコミ投稿数:8件 You Tube 

2015/11/18 10:26(1年以上前)

ありがとうございます。
これほど簡単に答えが見つかるとは思っても居ませんでした。
早速購入して交換してみます。
ありがとうございました。
By ミスタ〜

書込番号:19328442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件 You Tube 

2015/12/22 23:40(1年以上前)

今日品物が届いたので、取り付けました。

金額とかも色々迷って、お勧めのこちらを買いました。
KINGSPEC 128GB Eee PC 901/900/S101専用SATA miniPCI-E SSD 128GB SATA MLC 3年保証

バイオスで認識しないです。
もしかしてと思い、XP・7、どちらも試しましたが、残念ながら認識しないです。
7で進めると、これのドライバーがあれば、と言うのが出ますが、ドライバーはあるのかしら?
その辺も含めて、お力を貸してください。

書込番号:19426890

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (パールホワイト)

スレ主 markZさん
クチコミ投稿数:30件

Bluetoothキーボード(TK-FBP052)を購入し、本機に追加したいのですが。。。
「マイBluetooth」→「Bluetoothデバイスの追加」→「Bluetoothデバイス一覧」で周辺のデバイスを検索しているのですが一覧に表示されません。
「再検索」をしても同じでした。
なお、表示条件は「すべてのデバイスを表示」を指定しています。
どのようにすればこのキーボードを認識させることができるのでしょうか?

ちなみに、BIOSでBluetoothは「Enable」となっており、また「Fn+F2」でもBluetoothは「ON」となっています。

万策尽きました。
どうぞご教授のほど、よろしくお願いいたします。

書込番号:19379447

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 markZさん
クチコミ投稿数:30件

2015/12/06 00:27(1年以上前)

OS情報を記載していませんでした。

OS:Windows XP Home Edition Version 2002 Service Pack 3

BIOS:ASUS 901 ACPI BIOS Revision 1808
    Onboard Bluetooth [Enabled]

です。

どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:19379639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2015/12/06 00:29(1年以上前)

XPではペアリング手順が違う。
1. キーボードの電池/電源スイッチを確認し、キーボード側の電源を一度切り再度入れ直す
2. PC側でデバイスの追加を選んでからキーボード側のFn+Escを押すとペアリングモードになる
3. PCにキーボードの型番が表示されたらそれを選んで後は手順通り

書込番号:19379643

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 markZさん
クチコミ投稿数:30件

2015/12/06 00:46(1年以上前)

>Hippo-cratesさん
早速の御回答、ありがとうございます。
先ほど、Eee PC 901の電源を落としてしまったので、明日やってみます。

書込番号:19379673

ナイスクチコミ!0


スレ主 markZさん
クチコミ投稿数:30件

2015/12/06 10:28(1年以上前)

>Hippo-cratesさん

早速、教えていただいた手順でやってみました。
無事、キーボードが認識できました。
(マニュアルに書いてあったんですね。マニュアルを見るのを失念していました。)

大変助かりました。
ありがとうございました。

書込番号:19380312

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (パールホワイト)

スレ主 妃芽乃さん
クチコミ投稿数:6件

ここまでは行けるんですが

クリックするとすぐにこれが出てきて出来ないんです

去年の5月位?にもらった物なのですが動作が重いというかカクカク?っていうのかな?そんな感じになってしまったのでリカバリディスクで初期化しようと思ったのですが写真のようになってしまい一向にリカバリ出来る気配がしないのですがどうしたらいいでしょう。助けてください・・・
リカバリディスクも調べたらA248というディスクで問題ないと思うのですが何が問題なのかわかる方いましたらお願いします。。

書込番号:17024529

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:131件 Eee PC 901-X (パールホワイト)の満足度4

2014/01/02 00:59(1年以上前)

写真が小さくて識別できません。
最高解像度で撮影してみて下さい。

書込番号:17024539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2141件Goodアンサー獲得:73件

2014/01/02 01:01(1年以上前)

もうちょっとでっかい写真を貼らないと、何が表示されているのか分かりませんよー。

リカバリよりも何度か再起動してウインドウズの更新を掛けた方が良いと思うんですけど。

書込番号:17024543

ナイスクチコミ!0


スレ主 妃芽乃さん
クチコミ投稿数:6件

2014/01/02 01:12(1年以上前)

ブート?を選んで

ここまでは正常なんだと思うのですが

ここになって再起動になってしまうんです

写真小さかったですかすみません。。
今度はおおきくなったかな。

動画サイトとかで一応見たのですが何度やってもちゃんとリカバリが動かなくて終わっちゃうんですよ。

書込番号:17024571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:131件 Eee PC 901-X (パールホワイト)の満足度4

2014/01/02 01:34(1年以上前)

同モデルを所有しているので、マニュアルを確認してみました。
その手順で良いはずです。

3番目の画面で、DVDをドライブから取り出してからOKをクリックして下さい。
XPの初期設定が始まるはずです。

その後、ドライバーディスクから、必要なドライバー類をインストールすれば完了です。

※既にXPのインストールは完了しているとおもいますよ。

書込番号:17024603

ナイスクチコミ!0


スレ主 妃芽乃さん
クチコミ投稿数:6件

2014/01/02 01:56(1年以上前)

途中の画面が出ないんですよ。
2枚目と3枚目の間でなにか作業するはずなのですが何もしないで3枚目になって再起動しても初期化されてないんです。
なのでどうすればいいのかわからなくて(´;ω;`)ウゥゥ

書込番号:17024647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:131件 Eee PC 901-X (パールホワイト)の満足度4

2014/01/02 12:03(1年以上前)

もしかして、そうなのかと思いましたが、やはり2〜3枚目の画像間が直ぐなのですね。
メッセージ的にはインストールが正常に終わってるようですが、違うのであれば、原因は多岐にわたりますね。

確認しておきたいのは、頂いた時点で動作していたのはWindowsXP?
付属品は全て揃っているのか。
購入状態からハードウェアの変更を行っているかどうか。
BIOS設定の変更がされたか。
BIOSの更新したことがあるか
等です。

残りは、ハードウェアの故障があるかどうかになります。

もし分かるなら、BIOS画面を表示してデフォルト設定を読込で見て下さい。
たしか、起動時に「F2」キーを押すとBIOS画面に入れたはずです。

書込番号:17025542

ナイスクチコミ!1


スレ主 妃芽乃さん
クチコミ投稿数:6件

2014/01/02 17:07(1年以上前)

BIOSです

内蔵SSDは4GBのみらしいので32GBを今注文してます。
BIOSはよくわからないので最新の物になってると言ってたのでそうなのだと思います。

書込番号:17026387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:131件 Eee PC 901-X (パールホワイト)の満足度4

2014/01/02 18:02(1年以上前)

BIOS Verは私と同じになってますね。
私は、現在Linuxを入れてしまってますが、以前は、WinXP> Win7> Win8 とインストールして使用していました。

また、標準では、4+8=12GBのSSDを搭載しているはずです。
私はとても足りなかったので、32+32=64GBのSSD とRAMを1GB>2GBに増設していました。

もし可能なら、RAMを増やして、Win7位をインストールすると結構使えます。
XPは4月にサポート終わってしまうので、お奨めできません。

書込番号:17026561

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2217件Goodアンサー獲得:268件

2014/01/02 18:08(1年以上前)

スレ主様へ

最初に、タイトルとは少しそれるのですが…

最後の写真を見るとメモリは1GBから2GBに増設されているようですね。(メモリは2GBで十分です)
また、知人が購入した時のストレージが12GB?と少ないですが、32GBに換装したとしても、CPUが古いアトムなので、それ程速くならないように思います。

*新しいPCの購入も検討されてはどうでしょう!

失礼しました!

書込番号:17026580

ナイスクチコミ!0


スレ主 妃芽乃さん
クチコミ投稿数:6件

2014/01/02 18:21(1年以上前)

XPは辞めたほうがいいのですか。。
Win7のx64のだったらデスクトップ用のが1個インストールディスクとシリアルありますがSSDが届いたらそっちに入れ替えたほうが良いのでしょうか?

書込番号:17026632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2217件Goodアンサー獲得:268件

2014/01/02 19:09(1年以上前)

Windows7 の場合、32GB SSD は小さいと思います。( Windows7:64GB SSD 推奨 )
32GB SSD を購入されたのであれば、Windows XP が良いと思います。

* 紛らわしいコメントをして、申し訳ありませんでした。

書込番号:17026784

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:131件 Eee PC 901-X (パールホワイト)の満足度4

2014/01/02 20:11(1年以上前)

BIOS画面にRAMが2GBって出てましたね。
既に32GBのSSDを注文済みの様なので、そのWin7でも良いと思います。

流石に私もメイン機として使っていたのでは無く、サブノートのサブ位の位置づけで、メモ帳でテキストを作成したり、Web閲覧程度にしか使っていませんでした。
たぶん、妃芽乃さんもこのPCをメイン機としていろんな事をやろうとは思ってませんよね?
もしそうなら、naranoocchanさんのご指摘どおり、新しいPCを購入した方が良いです。

まぁ取りあえず既に投資してしまったので、SSDが到着したら入れてみるしか無いですね。
休止領域など手を入れれば、OSは15GB位にできます。
実際に私も使用してましたから大丈夫です。ですが…Ramが2GBなので、Win7もWin8も32bit版を入れてましたけどね。

換装した32GBの方にOSを入れる設定に変更すればOKですよ。

書込番号:17026954

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 妃芽乃さん
クチコミ投稿数:6件

2014/01/03 00:04(1年以上前)

私もサブと言うか枕元PCで使ってる感じですね
寝る前に動画見るとか寝落ちチャットしてる程度で使ってました。

皆様色々ありがとうございました。。
リカバリは出来ませんでしたが諦めてOSディスクで入れちゃうコトにします。

ベストアンサーは最初から色々教えてくれた人にあげようと思います。

書込番号:17027836

ナイスクチコミ!0


(^_-)-☆さん
クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:2件

2014/01/05 11:10(1年以上前)

解決済みの様なので、参考まで・・・

まずは、SSDはマスターとサブ両方入れてありますか?

あるとして、正常に書き込みがされている場合、画像2枚目と3枚目の間に、データーコピーの画面が
CドライブとDドライブの2つ出ます。
その上で3枚目になっているのであればコピーまでは出来ていると思います。

3枚目の後、インストールデスクを抜いて、再起動しますがその際起動しない場合は
BIOS設定の起動ドライブの指定が間違っている場合が考えられます。

BIOSの設定を確認してみてください。純正のSSDを使用している場合、名称が同じなので
間違っている場合があります。(私も先日勘違いしました。)

正常にインストール出来ていない場合もBIOSのドライブの指定が間違ってる可能性が大です。
起動の順番を、1をCD(DVD) 2をインストールしたいドライブ、3は無しにして
インストールすると、1枚目の画像は出ないで2枚目に行くはずです。
その状態で、インストールし、再起動時2のドライブを1にします。2と3はなしにした方が安全です。
これで、起動できればOKです。

ちなみに私は、SSDを 4G+32Gにし、32Gの方へ WIN8を入れて使用してました。
Win7や、XPよりはるかに軽く使い勝手が良かったです。起動もXPの倍以上早かったです。
Win8の場合は、ドライバー類はそのままで使用できました。
ちなみに、解像度がない為制約が出ますが、古いバージョンのグラフィクドライバーを入れると
上の解像度が選択でき、使えるようになります。ご参考まで・・・・

書込番号:17037272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:836件Goodアンサー獲得:29件

2014/01/07 22:28(1年以上前)

私の機種は、901−Xの後継機種で、901−16Gなのですが、同じ状態になりました。リカバリできなくなったのです。
私は、内蔵ののSSDが寿命を迎えたと判断しました。私の場合、購入後4年以上経ちますし、酷使してきたと言えると思いますから・・・。なお、バイオスは最新になっているとのことなので、この機種には、バッファローのSHD-ES9M32Gなどが交換SSDとしてお勧めです。

書込番号:17046828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:836件Goodアンサー獲得:29件

2014/01/07 22:43(1年以上前)

あ、それから、最初に付いていた8GBのSSDが取り外されているのでしたら、そこに購入したSSDを取り付けます。ネジ2本で取り付け可能です。ネジはありますか? くれぐれも、壊れかけている4GBのSSDと交換するのではないということを言っておきます。4GBのほうはBIOSで『Disable』(無効)にしておいたほうがいいです。もはや、信頼性がないSSDですから・・・。

書込番号:17046892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:836件Goodアンサー獲得:29件

2014/01/07 22:53(1年以上前)

と、ここまで書いて、はたと気が付きました。リカバリできない真の原因は、(4GBのSSDが壊れかけているのではなく)8GBのSSDがないからではないかと・・・・。32GBのSSDが届いて取り付けた後、すんなりリカバリできるなら、原因はそこにあります。

書込番号:17046945

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

Eee PC 901 Auto Power Onについて

2012/11/08 08:58(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (ファインエボニー)

中古で購入予定です。
BIOSで定時に電源ONさせる設定は、ありますか?

書込番号:15310823

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:3件 Welcome to my homepage 

2012/11/14 07:48(1年以上前)

ざっと見てみましたが、biosメニューに
その機能は、ありませんですね。

書込番号:15338026

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2012/11/15 08:30(1年以上前)

ありがとうございました

書込番号:15342567

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

BIOS画面から進まない

2011/08/14 22:33(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (パールホワイト)

クチコミ投稿数:2件

PCあまり詳しくない者です。

購入してまだ1年も使っていない新しいPCなのですが、
先日画面がフリーズして電源を落とし強制終了したら、
次に立ちあげたらBIOS画面になっていて、

F2かTABキーを押すという画面で押してもBIOS画面のまま、
普通の画面に戻りません。 

BIOS画面の終了の仕方をどなたかご存知でしたら、
教えていただけないでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:13374478

ナイスクチコミ!1


返信する
gfs15srvさん
クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:360件 死神様の買い物日記(笑) 

2011/08/14 22:38(1年以上前)

「ESC」キーを押してください。

書込番号:13374495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2011/08/14 23:31(1年以上前)

システムがとんだかな?
BIOSで4GBのSSDが認識できているか確認を。

書込番号:13374726

ナイスクチコミ!2


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2011/08/15 00:00(1年以上前)

BIOS上でメモリ、SSDはどのように認識していますか?

ドライブが無い場合は、ACアダプタ&バッテリー外して電源ボタンを数回押した後、Dドライブの付け直しで再認識できる場合有りますので、
精密ドライバで裏の蓋開けてSSDの差し直しをお勧めします。

メモリも同じ窓からアクセス出来ますので同じく差し直しをお勧めします。

書込番号:13374835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:31件

2011/08/15 00:09(1年以上前)

>F2かTABキーを押すという画面で押してもBIOS画面のまま

それ、BIOSに入った訳じゃなくてPOSTで止まってるんじゃないの?

電源強制OFF、USBになにか挿してたら抜いてから再起動。
それでBIOSに入れる様ならデフォルトロードして再起動。

それで駄目ならバッテリーの抜き差し
さらにはメモリやSSDの抜き差し

そこまでやって駄目ならもう修理かな。

書込番号:13374869

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2011/08/26 11:28(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
キタミール星人さんの言うようにbiosにも到達していなくて、
サポートセンターに問い合わせたところマザーボードの故障っぽいです。
買った値段と同じくらい修理代かかると言われました。
新しいの買います(T T)

書込番号:13420112

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (パールホワイト)

スレ主 my-kofskiさん
クチコミ投稿数:4件

こんにちは。自宅で調べ物+執筆系の仕事をしている者です。

外出先で仕事をするためのPCを探しています。
今自宅で使用しているものは、デスクトップ並みにデカイ東芝Dynabookで、電池がフル充電状態でも2時間弱しか持たないので、これを持ち歩くことは「ありえない」状況です。

できれば、メモリ増設なども含めて5万円以内で済ませたいと考えています。

要求するスペックは
 ◎ WORD(または互換性のある文書作成ソフト)での文書作成と
 ◎ IE(または準ずるブラウザ)での調べ物 がスムーズにできること。
 ◎ バッテリーが最低5時間以上持つこと
 ○ あわよくば化学式作成ソフト(フリーウエア)を使えること。
のみです。
 軽量であるに越したことはありませんが、移動手段は基本的には車なので、最軽量にはこだわりません。大きさも、女性用の鞄に入ることが望ましいのですが、B5前後なら許容範囲かな・・と思っています。

友人が世界一周旅行のお伴にASUS Eeeを選んでいたので、勝手にPC 910-xを候補に挙げているのですが、こちらの口コミを拝見すると、「最低でも4GB→32GBに交換した方がいい」などと書かれていて、初心者の私に出来るのか(また前記のような用途でもそのような交換が必要なのか)分からず、思い切って質問させていただきました。

また、EEE PC 910-xを購入した場合、ネットワークへの接続やWORDのインストールなどは初心者でも簡単にできるものなのでしょうか?外付けのCDドライブなど、他に必要な機器などあるのでしょうか?
PC使用歴だけは20年と長いのでソフトウエアやドライバのインストールなど、最低限のことは出来ますが、特殊な機器や操作が必要となると自信がありません。

ご意見よろしくお願いいたします。

書込番号:12654418

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:65件

2011/02/14 14:17(1年以上前)

この機種を選択する意味は ”SSDでショックに強い”以外ありません。
8.9インチ液晶は実務にはかなり辛いと思います。
SSD12Gも交換前提ですから、マニアの所業です。
それに OSもサポート終了が見えてきているXPですし。

普通に 11.6インチ液晶以上のHDD搭載機を選ばれた方がいいと思います。

最近 私は Aspire One(初代)8.9インチから ideapad U150 11.6インチに
移行しましたが、実に快適です。


書込番号:12654535

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:65件

2011/02/14 14:24(1年以上前)

12G SSDと書きましたが、多分現行商品も
4G+8G構成と思います。
色々ハードを触って遊ぶには最高の機種ですが、
そんなの興味ない方には最低の機種と思います。

書込番号:12654554

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:264件

2011/02/14 14:35(1年以上前)

@↓の組み合わせで使っています。

価格.com - ASUS Eee PC 1015PEM EPC1015PEM-MOWH [ホワイト] 価格比較
http://kakaku.com/item/K0000225111/

価格.com - CFD D3N1333Q-2G [SODIMM DDR3 PC3-10600 2GB] 価格比較
http://kakaku.com/item/K0000150644/

メモリの換装は簡単にできました。
速いとは思いませんが、CPU はデュアルコアです。

「OpenOffice.org 3.3」をインストールしています。

A「移動」中に助手席や後部座席で使うのなら、ハードディスクは向かないかもしれません。

B「価格.com」の「価格比較」では、「Office Personal 2010」付の方が安くなっていました。

価格.com - ASUS Eee PC 1015PEM with Office [ホワイト] 価格比較
http://kakaku.com/item/K0000159237/

C「リカバリーファイルをバックアップする」には「USB ストレージデバイス(USB フラッシュメモリーまたはUSB ハードディスク)の利用がお勧めです」となっています(『Eee PC ユーザーマニュアル Windows 7 Edition Eee PC 1015 Series』4-3ページ)。

ASUSTeK Computer Inc. - Eeeシリーズ - ASUS Eee PC 1015PEM
http://www.asus.co.jp/product.aspx?P_ID=4Bf6sc0o5FMGABzh

書込番号:12654579

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2221件Goodアンサー獲得:295件

2011/02/14 16:19(1年以上前)

まずは機種選びですがスペック検索をどうぞ。
http://kakaku.com/specsearch/0020/
気になるポイント毎に数値なり選んでお好みの1台を見付けて下さい。

実用上は、OpenOfficeで元データを作成しPDF化ソフトでデータ出力で如何ですか?
受け取った方が更にExcelやWordでデータを修正・編集するなら無理ですので
改めて単体製品版のoffice 2010 personalを高いお金出して買うか
PC買う時にオプションで付けるバンドル版(約2万円・更に安いのは2年期限付き)を買う。
2年期限付きは、後から追加8,000円程度で2年期限の足枷を解除出来ます。

書込番号:12654935

ナイスクチコミ!0


スレ主 my-kofskiさん
クチコミ投稿数:4件

2011/02/14 18:28(1年以上前)

なるほど・・。
いずれにしても、こちらは玄人向きのようですね。
私が求めているようなお手軽なものではなさそうです。

ちなみに、外出先から依頼者宛てに書類を送受信する予定はありません。
移動中(車中)に仕事をすることもありません。
あくまでも母艦は自宅のPCなんです。

恥ずかしながら、みなさんが考えているような、高尚なことをしようというのではないのです。

最近フリーランスになってSOHOに転向したのですが、主婦なので家にいるとなんだかんだ(曇ってきたから洗濯物取り込んでおこうとか、昨日安売りで買った大根がしなびるから今から煮込んでおこうとか、子供がいないうちに遊ばなくなったオモチャをしまっちゃおうとか)と気が散れて仕事が捗らず、いつも納期ギリギリに徹夜する羽目に陥るので、いっそ週に何日か喫茶店や図書館で仕事をしようかなぁと考えているだけなのです。

そんなわけで、本当に電池が長持ちして持ち運べてワードが使えてインターネットが見られるものであればあとのことは正直どうでもいいのです。

SOHOと同時に東京近郊から地方に引っ込んでしまって、家電量販店に行くのも大変なのですが、街に出る機会があれば(苦笑)どこかで実物を見て再検討してみます。

ご親切に色々ありがとうございました。

書込番号:12655393

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:15件

2011/02/14 19:04(1年以上前)

1点お勧めです。http://kakaku.com/item/K0000163587/
画面が11.6インチですから、Eee PCより見やすく、CPUも馬力のあるものが搭載されています。
外出先のネット接続にもWimaxも使えますから、選択の幅があります。
欠点は重さが1.4KgありEee PCより少し重たくなりますが、この重さなら女性が持ち運んでも手に余るようなことはないと思います。

きちっと使えるPCがこの値段なのは安いと思います。


書込番号:12655541

Goodアンサーナイスクチコミ!1


tazくんさん
クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:25件

2011/02/14 22:09(1年以上前)

上のカキコの、今はまだPCを語らず様が上げておられる

Aspire 1830Z AS1830Z-A52C/S

これが今、安モンPC(5万円以下)の中で、一番人気があって、一番使えるヤツなのら(^。-)-☆


最近出た後継機のヤツ
Aspire 1830Z AS1830Z-F52C/S

これは、CPUがちびっと上がっただけのモンなのら(´∇`)
今お店に行くと、たぶんこっちが置いてあるお(^-^)V


どっちでもエエけどね〜(´∀`)

いずれにしても、思った以上に軽量・高性能なのら♪
tazくんも欲しいの〜う( ゚д゚ )

書込番号:12656613

ナイスクチコミ!1


スレ主 my-kofskiさん
クチコミ投稿数:4件

2011/02/14 23:02(1年以上前)

ありがとうございます!

本当にこのあたりのことは無知なもので・・ありがたいです。
早速調べてみます。

書込番号:12656980

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:31393件Goodアンサー獲得:3133件

2011/02/15 05:43(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000163587/SortID=12211725/
kioskさんがレポしてるけど、アイソレーションじゃないフラットのキートップだから、慣れてもタイプミスが出やすいと思います。(感触で位置修正できない)
あとは、写真もアップされてますけどキーの配置が、、、
もの書きようとしては難しいのでは?

それと、公称7時間だと実質3〜3.5時間でしょう。

スレ主さんの希望は、意外と選択の幅の狭い要求です。

わたしからお勧めはこれ。
http://kakaku.com/item/K0000185285/

1.5kg以下10時間以上で検索してAtomを避けると最低価格が自然とこれになるんですが、RX2は会社の中ではこれしか見ないというくらいビジネス用として出来の良いPCなのでスレ主さんの用途にはぴったりだと思います。

大幅に予算オーバーですけど、PC暦が長いなら、このPCの価値はわかると思います。(元々20〜30万してたPCだし)

・広くて見やすい液晶
・タイプミスの少ないキー (ナチュラルな配置)
・軽くて長時間駆動
・Office系にはストレスのない十分な性能
・とても長時間もつスタンバイ
・軽くてコンパクトなACアダプター
・静音性

安い分、本来の軽さ (1kg切る) はないですけど、それでも1.15kgなので十分でしょう。ちなみにPC系の「もの書き」さん絶賛機のひとつです。

5万円のAtomで妥協するならASUSかONKYOか富士通ですけど、キーは多少なりとも変形配置ですね。
あとは、遅い、画面が小さいの他に、LANも細いので母艦機との同期が遅かったりします。大容量を転送しなきゃ問題ないけど。

書込番号:12658059

Goodアンサーナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:31393件Goodアンサー獲得:3133件

2011/02/15 06:37(1年以上前)

連投すいません。

もうひとつ、別の観点から提案を。

基本据え置きで重量に妥協できるなら、こういうので一台で済ませるのも手です。
http://kakaku.com/item/K0000156083/

13.3インチと広い画面、標準ピッチ+ほぼ標準配置+アイソレーションキーで快適にタッチタイプできます。(ストロークが浅いのと上下にピッチが狭いのは妥協点)

重量も1.5kgで13.3インチクラスとしては異例に軽いので、モバイルとしても妥協すれば使えます。

この選択の良いところは、面倒を見るPCが1台で済むことです。こまめにUpdateしたり、セキュリティ対策したり、環境を共通化する (クラウドサービス等駆使して) のが面倒だと思うなら検討してみる価値はあると思います。

SOHOなら関係ないかもしれませんが、HDD暗号化が高速なのもメリット。

多少の手間はあっても、その場その場で最適化された環境でPCを使いたいというならRX2をお勧めします。どちらも比肩しうるPCが他にないです。

書込番号:12658099

ナイスクチコミ!0


スレ主 my-kofskiさん
クチコミ投稿数:4件

2011/02/15 12:04(1年以上前)

うわぁ・・Dynabookですか・・。

実は、長年愛用していたDynabook CX/2213CMが死んだとき、夫にDynabookを新しく買ってもらって・・。それが今のドデカイやつなんですよ。
そのとき、しきりに重量やサイズを気にしてあれこれ候補を挙げてくれた夫に向かって
「書斎から台所に運ぶぐらいで外になんて持ち出さないからとにかく画面がデカイやつ!」と豪語してしまったんですよね。当時はまだ通勤していたので、基本的に家で仕事をするのは本当に切羽詰まったときだけでしたし。ほとんどネットショッピングとメール用ということで。
いまさら「やっぱり小さいDynabook買おうかなぁ」なんて言えないかも。
昨晩チラッと「小さいノートPC探しているんだよねぇ」的なことを言ったら「それ見たことか!!」と言われてしまったし。
怒りを露わにするなら反撃もできるが、残念無念そうに言われると・・申し訳ない気持ちでいっぱい。

何より、自分で買うにはちょっと予算オーバーなんですよね。

皆様からのご提案をベースに色々秤にかけて選んでみます。
ご協力ありがとうございました!!

**そもそも私が家で真面目にコツコツ仕事すればいいだけなんですが。とほほ。**

書込番号:12659012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:194件

2011/02/16 13:15(1年以上前)

http://magazine.kakaku.com/mag/pc/id=364/

9時間電池が持つそうです。コレで決まりじゃないでしょうか。

書込番号:12663793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:11件

2011/02/17 00:05(1年以上前)

用途的にLifeTouch NOTEはAndroidだからありえないんじゃないでしょうか?

SDDの低価格機が欲しいなら単純にこの機種の16GB版でいいとは思いますが。
http://kakaku.com/item/K0000007984/

バッテリーは公称8時間で、普通にやってると5時間ぐらいで限界になります。
16GBとか32GBのSDカードが最近一段階値下がりしたので、それを刺しっぱなしにしてデータドライブに使ってれば容量的にはとりあえず問題ないかと。まあ古くて画面が狭くてキーピッチが狭くて動作も速くもないですが。

オフィスソフトと価格を追求するならEee PC 1015PEMあたりじゃないでしょうか。
http://kakaku.com/item/K0000225112/
オフィスは2年版ですが、2年たっても使いたいならMicrosoft Office Personal 2007 2 年間ライセンス専用 永続ライセンス変換パッケージ(希望小売価格 : 11,340円 (税込))を買えばいいだけですし。


何にせよノートの使い勝手に一番決定的なキーボードとディスプレイは自分で見て触らないと確認できないのがネックですねえ。私は901のキーボード全然平気なんですが、ダメって言う人も多いですし。

というか出先ではどうやってネットにつなぐか書いてないのに誰も確認してないのはなんでだろ? 新規に何か回線契約するとなると、額面の価格差以上の差が発生したりすると思いますが・・・。

書込番号:12666609

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:31393件Goodアンサー獲得:3133件

2011/02/18 14:34(1年以上前)

>昨晩チラッと「小さいノートPC探しているんだよねぇ」的なことを言ったら「それ見たことか!!」と言われてしまったし。
>怒りを露わにするなら反撃もできるが、残念無念そうに言われると・・申し訳ない気持ちでいっぱい。

という顔しておねだりすれば? 今度はお任せで機種決めてもらえばいいじゃないですか。

「自分で出すから〜」って言っておいて高いのを指定されたら「お金が〜」って甘えればOK (^o^b

書込番号:12672791

ナイスクチコミ!1


Y/Nさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:5件

2011/02/19 20:59(1年以上前)

 最近の喫茶店なんかは無線LANが使えるところが多いようですね。むしろ5時間も粘らせてくれるようなところがあるのかな?と思います。

 ところでバッテリーですが「予備バッテリーを持ち歩く」と言う選択肢はありませんか?1個では3時間しか持たなくても予備が1つあれば合計6時間です。これを毎日やるとなると充電が手間ですが、たまにしか外で作業しないのであれば検討の余地はあると思います。

 また「車で移動」と言うことであれば車内で充電と言う手もありますね。

 なんにしてもノートPC以外持ち歩きたくない/持ち運べないということがないのであれば、こうちたオプション追加を検討してみても良いと思います。トータルで安上がり&軽量なんてこともありえます。

 私自身最近になって(^^;W-ZERO3(初代)を手に入れて使い勝手の良さには満足していますがバッテリーの持ちの悪さには閉口しているので、外部バッテリーの追加を検討しています。
* 先日なんと100円ショップで単3x2のUSB電源を手に入れました。エネループを使えばW-ZERO3本体とほぼ同じ容量になりますし、これなら荷物になりませんので。

書込番号:12679021

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Eee PC 901-X (パールホワイト)」のクチコミ掲示板に
Eee PC 901-X (パールホワイト)を新規書き込みEee PC 901-X (パールホワイト)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Eee PC 901-X (パールホワイト)
ASUS

Eee PC 901-X (パールホワイト)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月12日

Eee PC 901-X (パールホワイト)をお気に入り製品に追加する <278

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング