


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (パールホワイト)
以前にも似たようなカキコがあったのですが、私はEee PC901を所有してます。これとEee PC901-Xの違いをあまり分かってないのですが、PC901の方にSHD-ES9M64Gを導入してもあまりスピードとかは速くならないのでしょうか?
素人の質問で申し訳ありませんが教えていただければ幸いです。
書込番号:10794864
1点

私が最初に購入したネットブックが、確か「Eee PC901」だったと思います。
EeePC901のCドライブに装着できるSSDはなく、SHD-ES9M64GはDドライブに装着できると思います。
Cドライブの容量が大きくならないので、
> PC901の方にSHD-ES9M64Gを導入してもあまりスピードとかは速くならないのでしょうか?
については、早くならないと思ったほうがいいと思います。
プチフリも発生しやすい製品です。
書込番号:10795160
0点

ご返事ありがとうございます。
私は当初901と901-Xが同じものと勘違いしておりましたが、お話からするとES9M64Gは購入しない方が良さそうですね。
重ねてありがとうございました。
書込番号:10795507
1点

初老な者さん、すいませんがもう一度ご確認させてください。
ASUSのサイトなどいろいろ調べてみたのですが、PC901とPC901-Xの違いを示したサイトがどうしても見つかりません(価格コムにもないですし)。PC900というのはありますが。「EeePC901のCドライブに装着できるSSDはなく、SHD-ES9M64GはDドライブに装着できると思います」とのことですが、この情報はどこで分かるのか教えていただければと思っております。
書込番号:10795641
1点

イギリスおやじさん こんにちは
901 と 901-Xは基本的には同じ製品ですが 901-Xは日本向けにローカライズされ
た製品だと思われます。ASUSのページでエリアをグローバルにすると 901も表示
されます。以下はこのことが前提でのアドバイスです。
Dドライブの 8GBを SHD-ES9M32G /64G に交換することで非常に快適になります。
わたしは以前に 901-X で利用していました。今は 900Aで利用しています。
ただし、SHD-ES9M32G / 64G は 901-16Gしか正式サポートしていないので 901で
動作しなくても保証はありませんが 901の BIOSを上げることで利用可能です。
このあたりの情報は "901-X ES9M32G BIOS" で検索するとたくさんの実例が
ヒットします。
例えば↓など
http://ayuchin.blog11.fc2.com/blog-entry-643.html
書込番号:10796180
0点

たてぱとさん、ご返信ありがとうございます。
基本的に同じなのですね(日本向けにローカライズ・・私のPC901も昨年10月に日本で買ったのですが)。SHD-ES9M64GをDドライブと交換してリカバリ後にCドライブとして認識されるということでしょうか?
書込番号:10796439
1点

Eee PC901 というと海外仕様(リナックス版)を含む一連のシリーズをさしますが
XPがインストールされた日本版は Eee PC901-X (IDE4+8G 6600mah)となります
これ以外にバッテリーを強化した Eee PC901-G (SATA16G 8800mah)
ヨーロッパ仕様もあります。
日本仕様の後継機種は Eee PC901-16G (SATA16G 6600mah)になります。
Eee PC901-X は Eee PC901-16G が発売された後に公開された
BIOS(共通)を導入することにより SATA 対応になります。
装着場所は PC901-XのDドライブ(8G)の装着位置になりますが
検索順序は SATA が優先されますので こちらが Cドライブになります。
書込番号:10796442
0点

イギリスおやじさん
>SHD-ES9M64GをDドライブと交換してリカバリ後にCドライブとして認識されるということでしょうか?
に関して ひろ君ひろ君さん の情報の通りです。
書込番号:10796488
0点

ひろ君ひろ君さん、たてばとさん
ご丁寧な回答ありがとうございます。
私の持っている901もSHD-ES9M64GをDドライブ導入しCドライブ認識されることが分かり安心しました。あとはBIOSの件も最新のものにUpdateとし、リカバリCDでリカバリすればいいのですね。重ねてありがとうございます。
しかし日本に901と901-Xの両方(中身は同じ)があるというのは紛らわしいですね。
書込番号:10797571
1点

イギリスおやじさん
>しかし日本に901と901-Xの両方(中身は同じ)があるというのは紛らわしいですね。
お持ちの 901 は US仕様だと思います、キーボードのエンターキーは横長ではないですか?
わたしが使っている 900Aも同様で US仕様です。
日本仕様に比べてキー数が少ない分 キーが若干大きくて入力はしやすいです。
困るのはシフトーキーとの組み合わせで表示するキャラクタの違いですね
書込番号:10798784
0点

たてばとさん、実は私の901のEnterキーは縦長です。
ということはUS仕様ではない?のかな。
ふと価格comに使われている901-Xの画像を拡大すると横長であることに気づきました。
901-Xは横型でこちらが日本仕様?
書込番号:10799174
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > Eee PC 901-X (パールホワイト)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2015/12/06 10:28:26 |
![]() ![]() |
4 | 2015/12/22 23:40:51 |
![]() ![]() |
27 | 2014/06/14 12:19:06 |
![]() ![]() |
8 | 2014/02/16 20:41:16 |
![]() ![]() |
0 | 2014/02/13 1:04:11 |
![]() ![]() |
17 | 2014/01/07 22:53:39 |
![]() ![]() |
2 | 2012/11/15 8:30:17 |
![]() ![]() |
7 | 2012/07/07 12:45:17 |
![]() ![]() |
3 | 2012/06/09 23:30:57 |
![]() ![]() |
5 | 2011/08/26 11:28:09 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
