


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (パールホワイト)
皆さん、教えていただきましてありがとうございます。先ほど、電気屋さんへアンチウィルスソフトを買いに行ってきました。そして、店員さんに、市販のソフトはミニノートにとって重いかもしれないし、DVDドライブがないとインストールもできないと教えていただきました。どれのソフトを買うかわからないのです。論文を書くためにも、よくインターネットで資料などを探したりしています。その程度でアンチウィルスソフトは要りますか。インストールしないとなんか不安です。皆さんはどのウィルス対策ソフトウィアをインストールされていますか。EeePC901に使えるソフトを知っていれば、教えていただけますか?何度も何度も申し訳ございません。どうぞよろしくお願いいたします。
追伸:はらっぱ1さんへ 無料フリーソフトの名前を教えてくださいますか?重くないんですか?どこでダウンロードできますか?よろしくお願いいたします。
書込番号:8512543
0点

私は以下の有名なフリーソフトをこの機種で利用しています。
AVG Anti-Virus Free Edition 8.0
http://www.avgjapan.com/avgfree80-dl.html
通常使用には全く問題なく利用できていますよ。
ご参考まで。
書込番号:8512590
2点


えーと、返信してくれたそのスレに返信せずに、
いちいち新規でスレ立てしているのは、何か意図があってのことですか?
書込番号:8512729
0点

同じ話題なら続けてくれないと、脈絡がわからなくなりますね。
>論文を書くためにも、よくインターネットで資料などを探したりしています。その程度でアンチウィルスソフトは要りますか。
やる作業ではなくて、使う人のスキルに依存します。
後先考えずにボタンを押してしまうタイプの人のようだから、入れといたほうがいいかな。(^o^;
わたしは入れてるPCと入れてないPCがありますけど、PCが重くなる以外の効果は体感してません。そもそも感染するようなことはしないので。
(たまに複数の無料スキャンをして感染してないことは確認してますよ。もちろん)
でも、万人にはお勧めできません。何が危ないか嗅ぎ分ける嗅覚がないとダメですから。
書込番号:8512859
1点

ネットにつながなくても他人の作ったファイル(購入したものを含む)を開く可能性がある以上、ウィルス対策ソフトは必須です。
“ウイルス検知率テスト”で検索してヒットしたページです。
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080626_avtest/
私はKasperskyを入れてあります。
ファイルをスキャンしているときとアンチウィルスソフトの更新をしているときはEeePCに限らず重くなります。
NortonはKasperskyより重いと思います。
ウイルスバスターも悪くはないと思いますが、2005年4月の大きなニュースになった一件より使うのをやめました。
書込番号:8512934
1点

>そもそも感染するようなことはしないので。
「感染」は、こちら側から何かアクションを起こさなければ大丈夫、というものではないので、この認識は100%正解とはいえません。
可能性の話をすれば、ネットにつないだ瞬間、ものの数秒で感染することもあり得ます。
記憶に新しいものでは、Sasserなんかがそのタイプですよね。
これはワームなので厳密にはウィルス対策の話ではないかもしれませんが。
「今まで家に鍵なんか掛けたことないけど、一回も空き巣に入られたことないから大丈夫!」
と今までの実績で安心するのもいいんですが、これから先も入られないとは限らないので、
セキュリティ対策のひとつやふたつ、しておいたほうがいいのは言うまでもありません。
書込番号:8512961
1点

皆さん、色々教えていただきましてありがとうございます。いろいろ勉強になりました。本当に皆さんに聞いてよかったです。
そして、お詫びします。「返信する」ボタンを知らなかったのです。すいません。色々ご親切、ありがとうございます。
書込番号:8512982
0点

無料ではありませんが
ソースネクストからUSBメモリータイプのものが発売されています。
書込番号:8513427
0点

初心者マンセー!!
留学生@日本さんこんばんわ
僕はメインPCでノートン2009・カスペルスキー2009を使用しています。
901には軽くてウイルス検出力の高いと評判だったESET(イーセット)の
試用版を試してみましたが・・・
たまたま相性が悪いのかフリーズしまくり使い物にならず
カスペルスキー2009の試用版をインストールしてみたら
重くもならず、まったく問題ありませんでした。
もちろんCドライブのお掃除&色々削除はしています。
試してみる価値はあるかもしれませんよ〜
書込番号:8520064
0点

書き忘れましたけど、セキュリティは仕事でやってたこともあります。
>>そもそも感染するようなことはしないので。
>「感染」は、こちら側から何かアクションを起こさなければ大丈夫、というものではないので、この認識は100%正解とはいえません。
>可能性の話をすれば、ネットにつないだ瞬間、ものの数秒で感染することもあり得ます。
怪しい状況では、チェックしてます。
>記憶に新しいものでは、Sasserなんかがそのタイプですよね。
全部覚えてないんだけど、ポートスキャンするタイプなら、FW立ててるので問題ありません。
LAN内に入られたときにはさすがにどうしようもなく、構築中に感染して再インストールする羽目になりましたけど、そもそもそういうケースではウイルススキャン自体をインストールする前に感染してますので無意味です。
>「今まで家に鍵なんか掛けたことないけど、一回も空き巣に入られたことないから大丈夫!」
>と今までの実績で安心するのもいいんですが、これから先も入られないとは限らないので、
セキュリティ屋さんはそういうんですけど、じゃあ鍵を掛けたらそれでOKで、他は何も気をつけなくていいのか? っていうとそうじゃないですよね?
あと、セキュリティは程度問題なんで、使い方に依存することは間違いありません。
>セキュリティ対策のひとつやふたつ、しておいたほうがいいのは言うまでもありません。
多くの場合、「やっておいたほうがいいこと」は「やる必要のないこと」です。(笑
まぁでもウイルススキャンは健康診断みたいなもので、毎日健康診断するのは的外れとしても、ゼロにするのはお勧めしません。
書込番号:8526730
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > Eee PC 901-X (パールホワイト)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2015/12/06 10:28:26 |
![]() ![]() |
4 | 2015/12/22 23:40:51 |
![]() ![]() |
27 | 2014/06/14 12:19:06 |
![]() ![]() |
8 | 2014/02/16 20:41:16 |
![]() ![]() |
0 | 2014/02/13 1:04:11 |
![]() ![]() |
17 | 2014/01/07 22:53:39 |
![]() ![]() |
2 | 2012/11/15 8:30:17 |
![]() ![]() |
7 | 2012/07/07 12:45:17 |
![]() ![]() |
3 | 2012/06/09 23:30:57 |
![]() ![]() |
5 | 2011/08/26 11:28:09 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
