Eee PC 901-X (パールホワイト) のクチコミ掲示板

2008年 7月12日 発売

Eee PC 901-X (パールホワイト)

Atom N270/12GBのSSDドライブ/8.9型液晶を搭載したウルトラモバイルPC(パールホワイト)。市場想定価格は59,800円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:8.9型(インチ) CPU:Atom N270/1.6GHz/1コア メモリ容量:1GB OS:Windows XP Home 重量:1.1kg Eee PC 901-X (パールホワイト)のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Eee PC 901-X (パールホワイト)の価格比較
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のスペック・仕様
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のレビュー
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のクチコミ
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)の画像・動画
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のピックアップリスト
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のオークション

Eee PC 901-X (パールホワイト)ASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月12日

  • Eee PC 901-X (パールホワイト)の価格比較
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のスペック・仕様
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のレビュー
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のクチコミ
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)の画像・動画
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のピックアップリスト
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のオークション

Eee PC 901-X (パールホワイト) のクチコミ掲示板

(5754件)
RSS

このページのスレッド一覧(全751スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Eee PC 901-X (パールホワイト)」のクチコミ掲示板に
Eee PC 901-X (パールホワイト)を新規書き込みEee PC 901-X (パールホワイト)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信26

お気に入りに追加

標準

Cドライブ 節約術

2008/07/20 19:31(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (ファインエボニー)

クチコミ投稿数:182件

2ちゃんねるの ”ASUS Eee PC 質問スレ” 6 に書いてあった

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1216288839/

容量が増える可能性が高いC\Program FilesをDドライブにマウントして、
Documents and SettingsはDドライブにフォルダ作ってレジストリ書き換えで移動

やったら、凄く快適!

プログラム どんどん入れても、Cドライブの容量増えない!


書込番号:8103832

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2008/07/20 20:52(1年以上前)

掲示板みてもよくわかりません。
どうやってやるんですか?教えていただければ,助かります。。。

書込番号:8104181

ナイスクチコミ!1


batterseaさん
クチコミ投稿数:1件

2008/07/20 21:44(1年以上前)

program files Dドライブにマウントすると
インストール時問題おきませんか?

書込番号:8104423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:182件

2008/07/20 22:40(1年以上前)

6に書いてあるのコピペします。
Dドライブのプログラムファイルの中に
STARSuiteとWinDVDとスカイプ系インストーラー(?)が入っている。
普通にアプリの追加と削除でSTARSuiteとWinDVDを削除したら後は全部削除でOK
Dが完全に空になる。
一旦PC再起動
Dか空になったらNTFSでフォーマット。
セーフモードで再起動
Cドライブの[Program Files]内の全てをCドライブ中の適当に作ったフォルダに移動
そうするとCドライブの[Program Files]は空になる。
コントロールパネル→管理ツール→コンピューターの管理→ディスクの管理
Dドライブのところで右クリック→ドライブ文字とパスの変更→追加→次の空のNTFSフォルダにマウントするにチェック
→参照で[C\Program Files]を選択→OKして閉じる→
→Cドライブ中の適当に作ったフォルダからC\Program Filesに全てのファイルをコピー

あら不思議? Dドライブに保存されている。→ 通常に再起動→Cドライブ中の適当に作ったフォルダを削除


これでC\Program FilesをDドライブにマウントしたのでC\Program Filesに保存されるファイルは全てDで保存されます。
結果、Cドライブの容量削減。
普通にソフトをインストできるので容量を気にしないでアプリをインストできます。
容量が増える可能性が高いC\Program FilesをDドライブにマウントして、
Documents and SettingsはDドライブにフォルダ作ってレジストリ書き換えで移動とは
http://www.center-left.com/backup/move_data_folder.html

レジストいじる時は念のためエクスポートしておいてね。

書込番号:8104723

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:182件

2008/07/20 22:44(1年以上前)

追伸
上記作業した後、プログラム インストールする時は
普通にCドライブにインストールします。

ファイルその他は自動的にDドライブに入ります。

書込番号:8104741

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1379件Goodアンサー獲得:12件

2008/07/21 00:27(1年以上前)

ありがとうございます。
プログラムファイルとドキュメントアンドセッティング 動かせました。
これで Cを押さえ込めます。

書込番号:8105426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2008/07/21 05:44(1年以上前)

ありがとうございました。
やってみます^^

書込番号:8106118

ナイスクチコミ!0


トト@さん
クチコミ投稿数:2件

2008/07/21 16:27(1年以上前)

PCにはまだ初心者ですが、そのドライブの変更でお尋ねしたいことがあります。

CドライブとDドライブってデータ読み書きの速度が若干違うらしいですが・・・
Dドライブへ変更したことで何か体感速度が変わりましたか?(遅くなったとか)

書込番号:8108228

ナイスクチコミ!0


Stand upさん
クチコミ投稿数:11件 Eee PC 901-X (ファインエボニー)のオーナーEee PC 901-X (ファインエボニー)の満足度5

2008/07/21 17:03(1年以上前)

kyaramel2000さん、とても良いアドバイスをありがとうございます。

個人差があるかとは思いますが…私の場合は、WindowsアップデートによりCドライブがぎゅうぎゅうだったので、逆により快適に動くようになった気がします。仮想メモリはプリセットでOFFになっていたので、きっと、OSと個人のファイルを別に置いたから並列して読めるから?などと勝手に解釈しております。ちなみに、改造その他はしていません。

書込番号:8108362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:182件

2008/07/21 17:38(1年以上前)

この方法は私が思いついた訳ではなく、
2ちゃんねるに書いてあったの、試して良かったので、
ご紹介しました。
お礼は、 >6 の 方法考え出された方にね!


ご質問のスピードですが、普通に快適に動いてくれます。

もし、ダメでもリカバリがあるので、このPCは色んな事、実験出来て
楽しいですね!

書込番号:8108479

ナイスクチコミ!0


トト@さん
クチコミ投稿数:2件

2008/07/21 20:32(1年以上前)

Stand up、kyaramel2000さん有難うございます!

僕もさっそく試してみようと思います。

どうしてもCドライブにしかインストールできないソフトがあったので困っていたのですが・・こんな方法があるとは驚きです。


書込番号:8109222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1379件Goodアンサー獲得:12件

2008/07/22 21:38(1年以上前)

本当に、これ考えてくれた方、表彰状ものです。
モット、レスついてもいいと思うのですが。
私はnero7 windvd itnues Dは2.2G Cは1G 最高です。
願わくば 初代eeepcのときに出していただきたかった。

書込番号:8113976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2008/07/23 17:52(1年以上前)

>kyaramel2000さん

空のフォルダにマウントするのは結構やっていたのですが、こんな方法があったとは!
ホント、目から鱗です、ありがとうございました。

ただ、当方慌て者ですのでまんまDをマウントしてしまうとどれがプログラムか分からず
削除してしまう可能性がありましたので、どうせフォーマットするならと一度パーティションを削除し
Dドライブ5Gでパーティションを切り、残った部分をプログラム領域としてC\Program Filesにマウントしました。

貴重な情報を提供して頂き、感謝です!
 

書込番号:8117605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/07/25 08:16(1年以上前)

すみません。質問させてください。

Dドライブのところで右クリック→ドライブ文字とパスの変更→追加→次の空のNTFSフォルダにマウントするにチェック
→参照で[C\Program Files]を選択→OKして閉じる→

のところのC\Program Filesを選択してもOKがクリックできません。

どなたか分かる方、教えて頂けませんか?

書込番号:8124518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:3件

2008/07/25 11:03(1年以上前)

メタボまっしぐらさん

C\Program Filesの中が空になっていないからです。
マウントはフォルダ内が空になっていないと出来ません。
ファイルが残っているはずです。
おそらく隠しファイルやフォルダを見える状態にしていないんだと思います。
全てのファイルを見える状態で行ってください。

書込番号:8124915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/07/25 12:32(1年以上前)

ひろしさん

ありがとうございました。
次の段階にすすめました。
しかし、また問題が・・・・
仮のフォルダからC\Program Filesに戻す時に、”pdfshellをコピーできません”と表示され、最後までファイルを移動できません。
度々すみませんが、誰か教えてください。

書込番号:8125149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:3件

2008/07/25 13:30(1年以上前)

2Chの書き込みをよく読みましたか?

Dか空になったらNTFSでフォーマット。
セーフモードで再起動
Cドライブの[Program Files]内の全てをCドライブ中の適当に作ったフォルダに移動
そうするとCドライブの[Program Files]は空になる。
コントロールパネル→管理ツール→コンピューターの管理→ディスクの管理
Dドライブのところで右クリック→ドライブ文字とパスの変更→追加→次の空のNTFSフォルダにマウントするにチェック
→参照で[C\Program Files]を選択→OKして閉じる→
→Cドライブ中の適当に作ったフォルダからC\Program Filesに全てのファイルをコピー ・・・・・

移動とコピーの言葉を使い分けて書き込みしたつもりですが、ご理解できますか?
移動とコピーは別の操作ですよ。

書込番号:8125337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/07/25 20:07(1年以上前)

度々、すみませんでした。
やっと成功しました。
いろいろありがとうございました

書込番号:8126499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:3件

2008/07/25 20:56(1年以上前)

メタボまっしぐらさん 

良かったですね。
これで普通のPC同等まではいかないですが、
普通に使えるPCになったと思います。
4G+8Gでも結構使えると実感できると思います。

書込番号:8126702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/07/30 22:51(1年以上前)

PC初心者なのですが、教えていただきたいことがあり書き込みしました。

 >@容量が増える可能性が高いC\Program FilesをDドライブにマウントして、
 >ADocuments and SettingsはDドライブにフォルダ作ってレジストリ書き換えで移動

@は何とか実施することができました。ありがとうございました。
Aは危険を伴う作業とのことで実施しないでおこうと思うのですが、
@、Aは必ず同時に実施しなければいけないのでしょうか?
すみません、初歩的な質問ですが、教えていただければ幸いです。

書込番号:8148315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:182件

2008/07/31 11:27(1年以上前)

@とA 必ずとも一緒にやらなければいけないといった物ではありません。

どうせやるなら、一緒にやった方がより効果があると思います。

レジストリ エディタ 開いたら、最初に
ファイル→エクスポート で メモリースティック等に保存しておいて、
もし、不具合が合ったら、
レジストリ エディタ 開いて、
先ほど、メモリースティックに保存したのを
インポートして下さい。

書込番号:8150060

ナイスクチコミ!0


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 開発環境

2008/07/20 19:00(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (ファインエボニー)

スレ主 LINUXSUSEさん
クチコミ投稿数:1件

はじめまして。今、かなり気になっている商品なんですが、ユーザー系の方にはうってつけのようですね。私は、開発にも使いたいと思いまして(java,C等)使われている方がいらしたら感想や意見を伺いたいと思いますのでよろしくお願いします。

書込番号:8103723

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2008/07/20 21:03(1年以上前)

初心者がこんなPCで開発をやろうなんて、無謀(ちょっと言い過ぎ?)でしょう。
お遊び程度のプログラム開発ならいいだろうけど、開発向けじゃないことは確かです。一般的なPCでやるべきですよ。

書込番号:8104229

ナイスクチコミ!0


wr250さん
クチコミ投稿数:1件

2008/07/20 23:43(1年以上前)

自分も開発に使用したいと思って購入を検討しています。

スペック的にはPentiumV1GHz、メモリ512M、XGAのノートPCで、eclipse(java)、SQLServer2000を使用した簡単なアプリ(HTMLからデータを抽出しデータベースに登録する簡単なプログラム)を作成、実行していたので、エディタ+JDK、エディタ+Cコンパイラレベルだったら問題なさそうな気はします。(ある程度の規模の開発に使用するのは厳しいでしょうが)
でも、画面の解像度的に組みづらそうですね。(1度に見えるコード量は多いほうがいいですしね。)
実機で試しているわけではないので、ご参考までにということで。

ご購入された際には、ぜひレビューいただければと思います。

回答になってなくてすみません。

書込番号:8105122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2008/07/21 00:02(1年以上前)

Java開発用に購入しました。
iアプリ開発用にEclipse3.1と通常開発用にEclipse3.2をDドライブに入れております。
現在の所、問題ありません。
初心者の方はEclipseeをDドライブにすることによっての設定の変更が必要ですので
あまりおすすめはできませんがどこでも開発ができるので
この機会にチャレンジしてみるのもよいかもです。

書込番号:8105250

ナイスクチコミ!0


TDD-1さん
クチコミ投稿数:156件 Eee PC 901-X (ファインエボニー)の満足度5

2008/07/21 09:06(1年以上前)

私も組み込み系のマイコンあたりの開発環境とかをちょっと入れてみましたが・・・
画面解像度が若干低いのと、USBしかないのでシリアルを使う場合に変換機を通さないとならないという点はありますが、問題はなさそうです。

ただ、保存先や「パス通し」をきちんとしておかないとリンカとかが作動しないので、
初期設定がちょっと面倒です。

あと、キーボードが小さい(特に記号。{・}・/など)ので、Cとかは相当なれないとまともに打鍵できないと思ったほうがいいでしょう。

よって、外付けキーボードを使うとかディスプレイも外付けにするのであれば使えそうですが・・・

後はご自身の判断に任せます。

書込番号:8106524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2008/07/23 09:00(1年以上前)

私も開発用にと考えています。
スペック的には充分かと
思います。

ただ
本格的には無理がありすぎるかと思います。

外出先でデバッグをしたりバグ修正は問題ないかもと
思ってます。

開発環境は
VS2005
Oracle10gクライアント

です。

書込番号:8116072

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2008/07/23 13:10(1年以上前)

自分の従来の開発環境が、どの程度のリソースを消費しているのかを数値化しましょう。
他人のそれと自分のそれが同一であるはずが無いし、比較にもなりません。
CPUパワー、メモリ、ストレージ、画面解像度など。
そのリソースの消費にこの機種が耐えられるかどうか。

他に、時間と場所というリソースでは、緩和されそうです。

書込番号:8116845

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

在庫

2008/07/20 10:58(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (ファインエボニー)

クチコミ投稿数:11件

はじめまして。こんにちは。
今度旅行に持って行くのでなんとか月末まで欲しいのですが、
東京近辺の量販店で在庫があるとこありませんでしょうか?
量販店だとポイントがつくので・・・
色々電話したり店回ったんですが在庫なしの店しかなかったもので。

書込番号:8102007

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11件

2008/07/20 11:06(1年以上前)

すみません自己レスなんですが
nike.sukiさんの書き込み見て石丸電気パソコン館に電話したらまだまだ在庫あるそうです。
有難う御座いました。

書込番号:8102033

ナイスクチコミ!0


nike.sukiさん
クチコミ投稿数:8件

2008/07/20 16:37(1年以上前)

ほしほし君さん こんにちは!
お役に立てたみたいで、良かったです。もう購入されたのでしょうか?そういえば、焦って買ったCFD社のSDHC16Gを使用してましたが、(秋葉主要の店に16Gが無くて・・・つい)フリーズし、抜いたら正常に戻りました。やはり、相性あるのですね、OPTIO 60Wに引越ししました。

書込番号:8103202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2008/07/20 22:24(1年以上前)

nike.sukiさん,こんばんわ。
購入して早速EEEPCで書込みしてます。
なかなか快適に使っていて値段以上に満足しています。
黒って思ってたらファインエボニーって色なんですね。白買えばよかったかな・・・
ポイントで3年保障入れたのでいい買い物でした。
ありがとうございました。

書込番号:8104629

ナイスクチコミ!0


nike.sukiさん
クチコミ投稿数:8件

2008/07/20 23:34(1年以上前)

ほしほし君さん こんばんは。
ご購入おめでとうございます!!わたしもどっちにするか、すんごく悩みました、結論は、白のノートを持っていなかったから・・・すいません。
SDカードの相性問題を書き込みましたが、BIOS 1001に更新との書き込みがあり、早速実行しました。いいかもです。ASUS UPDATEでは0902までで、サイトからDLしました。書込みされた方には大変感謝です。なんかこのPCは、気兼ね無くイジクレル楽しい奴ですね。では、失礼致します。

書込番号:8105063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件 Eee PC 901-X (ファインエボニー)のオーナーEee PC 901-X (ファインエボニー)の満足度5

2008/07/20 23:58(1年以上前)

こんばんは・・・
ちょっと書き込みさせて頂きます。

現実はPC−901しか入手できないですよね・・・さすがASUSのコンセプトは一流と思う。
(ちなみにこのメーカーをエーサステックと昔教えられました)

当初MSIのU−100を3台予約でお金払いましたが納期不明なのでキャンセルしました。
901をバッテリーで有線ネットしましたが発熱少ないし5時間位持ちましたよ、コレッテ超優秀じゃん。

性能や価格で比較するとU−100はすばらしくエリートに見えましたが「売ってな〜〜い」
HPもAserもDELLも売ってな〜〜い。高い安いより「今、欲し〜い」何ですがね〜〜。

結果友達3人で白3台オソロで購入しましたがみんな大満足です。

話題によくでるSSD12GBですが、動画を保存しない限り僕たちは十分との認識です。
あと・・・付け加えますと、最初MS−エクセル・ワードをインストールしましたがすぐに削除しました。
(最初から入れなければ良かったと後悔してます)付属のソフトは互換性バッチリでした。

無線LANもいい感じ見たいですし僕たち3人はニコニコです。

ああ、そうそう、MSIのU−100の口コミ評価は901より高いけど実機持ってる人は極小なのに変ですね。・・・
僕もそうでしたがU−100は優秀に見えますからネ!!本当は???

書込番号:8105227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件 Eee PC 901-X (ファインエボニー)のオーナーEee PC 901-X (ファインエボニー)の満足度5

2008/07/21 00:20(1年以上前)

おまけのコメント

MSI・ASUS・HPとモバイルコメント読んでますが勘違いの方が多いと思います。

自宅使用のノートで門外不出なら絶対15〜17インチでしょう。
DELLの17インチ何か良いと思います。高性能で15インチより安いです。

このクラスを望む方はかなりのマニアで万人向けではありません、使い捨て感覚の方が多いと思います。
パソコン初心者の方はあまりモバイル口コミに深入りしない方がいいと思いますね〜〜。

初心者の方は自宅でデスクトップか17インチノート(DELL)がお薦めですよ〜〜。

予算の関係で自宅も外出先も使いたい方は14〜15インチが良いですよ(IBM・DELLに良いのがある)

そんな風に思ってます・・・・失礼しました。





書込番号:8105374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2008/07/21 00:37(1年以上前)

nike.sukiさんこんばんは。
nike.sukiさんの書き込み見て黒って思ったわけではなく展示機見てずっと黒って思ってました。私は色弱なもので家でじっくり見たら黒じゃないことに気付きました。すみません変な書き方してあやまらせて・・・。申し訳ございませんでした。

書込番号:8105482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2008/07/21 01:40(1年以上前)

しまった…ここの書き込み見てから秋葉原に行けばよかった…。
在庫なしの店舗ばかりで辟易する羽目になりました。

次に行けるのはまた週末になりそうなので、そのときまでに在庫があるかな。

書込番号:8105754

ナイスクチコミ!0


シロ.さん
クチコミ投稿数:1件

2008/07/21 10:56(1年以上前)

本日秋葉原石丸パソコン館で買いました。
開店直後の在庫は白、黒共に20台位ずつとのことでした。

書込番号:8106969

ナイスクチコミ!0


kochikunさん
クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:10件 My Blog 

2008/07/21 18:14(1年以上前)

今日夕方、秋葉原の石丸電気パソコン館で黒を購入して来ました。
在庫はまだあるみたいです。
地元のPCデポ東府中店にも白なら6台在庫があると聞いたんですが、黒が欲しかったので、ここの書き込みを拝見し、石丸電気まで行ってきました。

ちなみに、新宿西口のソフマップは明日数台入荷するそうです。
その他の量販店は未定との事でした。

書込番号:8108633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/07/22 14:20(1年以上前)

お昼に、ソフマップと石丸電気に確認しましたがありませんでした。
7月下旬には新色が出るそうで、それと同時に入荷されるようです。
でも、すぐ欲しい人がいるので在庫情報あったらお知らせ下さい。

書込番号:8112344

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

バッテリーの取り扱い方教えてください

2008/07/20 08:58(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (ファインエボニー)

スレ主 crazycokeさん
クチコミ投稿数:7件

昨日Eee PC 901-X を手に入れました。まだ電池は取り付けていません、ACアダプターしか使っていませんが、普段外出時以外は電池ははずしていた方がいいのですか。どなたか取り扱い方を教えてください。

書込番号:8101627

ナイスクチコミ!0


返信する
Cinoveさん
クチコミ投稿数:6件

2008/07/20 09:47(1年以上前)

自分もバッテリーの劣化を極力防ぎたいと思い、昨日同様の事を
あちこちのwebサイトで調べたので、分かった事を書いて置きます。

・AC電源で使用する場合はバッテリーを抜く
(充電しながら使用する事はバッテリーに良くないそうです。)

・バッテリーを保存する際はバッテリー残量は50%程度にしておく。
(フル充電時や空の状態で長期保存すると劣化やトラブルに見舞われる事がある様です)

・1、2週間に一度はフル充電からゼロ付近まで使い切る。
(全く使用せずに放置するのも劣化を招く様です。)

・使用、保存は出来るだけ涼しい部屋で行う。
(高温での使用・保存はバッテリーに良くない様です。)

以上、大体こんな所でした。
とりあえずは一度フル充電し使い切った後、50%にして保存が良いのではと思います。

書込番号:8101755

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:145件

2008/07/20 10:08(1年以上前)

こちらのサイトが参考になると思います。

http://www.baysun.net/lithium/lithium.html

書込番号:8101821

ナイスクチコミ!0


スレ主 crazycokeさん
クチコミ投稿数:7件

2008/07/20 11:03(1年以上前)

cinoveさん一生懸命調べた事を早速教えていただきありがとうございます。以前もASUSのノートパソコンの電池をフル充電したまま半年間しまったままにして使い物にならなくなっていましたが、それが原因だったのですね、今回は失敗しないようにします。
そこじゃさんありがとうございます、ご指摘のサイトで電池のことをよく勉強しておきます。

書込番号:8102023

ナイスクチコミ!0


jaccsさん
クチコミ投稿数:26件 Eee PC 901-X (ファインエボニー)のオーナーEee PC 901-X (ファインエボニー)の満足度5

2008/07/20 17:27(1年以上前)

今日買って来ました。
バッテリー情報ありがとうございます。

書込番号:8103385

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

不具合多数あり

2008/07/20 05:32(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (ファインエボニー)

クチコミ投稿数:29件

購入して1週間が経ちました。

使用している際に以下のような不具合を確認しました。

・野外で使っているとき、突然ディスプレイが真っ暗になりどんな入力も受け入れず、強制終了しなければならなくなる。(3回ほどありました)
・電源ボタンを押しても起動しないときがあった^^;(何回押しても青いランプが点灯せず、5分ほど間を空けて押しても起動せず、+10分くらい間を空けたらついてくれました)
・起動するとき、はじめのEee PCの画面で固まってしまう。

です。

BIOSをアップデートしたら直りますでしょうかね・・・


でも、文書作成やネットサーフィン等は快適です!
もう手放せなくなりましたね、これ^^

書込番号:8101225

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2008/07/20 09:55(1年以上前)

購入店の初期不良期間内だったら、購入店に持ち込んだほうがいいような気がします。

書込番号:8101784

ナイスクチコミ!0


burnsさん
クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:65件

2008/07/20 09:57(1年以上前)

SSDが悪いのかもしれません。一度、ソフトで検証してみたほうがいいかもしれません。

書込番号:8101789

ナイスクチコミ!0


jaccsさん
クチコミ投稿数:26件 Eee PC 901-X (ファインエボニー)のオーナーEee PC 901-X (ファインエボニー)の満足度5

2008/07/20 17:30(1年以上前)

何もいじってないなら間違いなく初期不良だから触らないで持っていったほうが良いですよ
下手にさわると保証外になります。

書込番号:8103395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2008/07/20 17:59(1年以上前)

かっぱ巻きさん、burnsさん、jaccsさん、
返信ありがとうございます。

とくにメモリ増設とかハードに関してはいじっていません。

ときどきこのような症状が出るだけで初期不良として保証されるのでしょうか?

書込番号:8103502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2008/07/20 19:36(1年以上前)

まず、
バッテリの接触不良を疑ってください。
何度か、バッテリをはめたり外したりを繰り返してください。

これでも治らない場合は綿棒、つまようじに脱脂綿を巻きこれにアルコールを含ませこするやら磨くやら端子の掃除をしましょう。

以上でも回復しない場合は、販売店に相談しましょう。
>5分ほど間を空けて押しても起動せず、+10分くらい間を空けたらついてくれました

最悪の場合M/Bの不調も考えられます、修理ではなく初期不良での交換対応を主張してください。

書込番号:8103851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2008/07/21 15:29(1年以上前)

カオサンロードさん、返信ありがとうございます。

掃除して、いざ電源を押してみると・・・
最初の画面で止まりました^^;

それで、今初期不良ということで黒と交換してきました^^
黒の方がやっぱりかっこいい、と喜びに浸っていたのもつかの間、
いざ、初期設定を終えると、なぜかユーザー選択画面になり(ユーザー設定のとき一つしかやっていないはずなのですが・・・)しかも、ユーザーのボタンが出てこず、どうしようもありません。

リカバリしようとしても、ちゃんとEscキーを押してBootさせているはずが普通に起動してしまいます。。。


どうしたらよいでしょうか???また初期不良ということで行かなくてはならないのでしょうか・・・?

書込番号:8107983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2008/07/21 16:31(1年以上前)

すみません。自己解決しました。

書込番号:8108249

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

本日、購入できました!

2008/07/20 00:47(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (パールホワイト)

スレ主 nike.sukiさん
クチコミ投稿数:8件

やっぱり、ほしいーよ病再発して、秋葉の町を右往左往、主要パソコンショップは、在庫無し!となると、当然病状悪化で、無い頭ぐるぐるで、どこも同じ値段なんだからと、石丸電気に寄ってみたら、白、黒両方あるじゃないですか!!即購入いたしました。只今使用しておりますが、キーがかわいくてよいですでも、当然慣れが必要です、使い倒そうっと!無線LAN、E-MOBILE共に快調です。購入したのが、午後7時半過ぎで、今は夜のお昼なので寝ます。うれしくて、もろひとり言になってしまいました、すいません

書込番号:8100688

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Eee PC 901-X (パールホワイト)」のクチコミ掲示板に
Eee PC 901-X (パールホワイト)を新規書き込みEee PC 901-X (パールホワイト)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Eee PC 901-X (パールホワイト)
ASUS

Eee PC 901-X (パールホワイト)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月12日

Eee PC 901-X (パールホワイト)をお気に入り製品に追加する <278

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング