Eee PC 901-X (パールホワイト) のクチコミ掲示板

2008年 7月12日 発売

Eee PC 901-X (パールホワイト)

Atom N270/12GBのSSDドライブ/8.9型液晶を搭載したウルトラモバイルPC(パールホワイト)。市場想定価格は59,800円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:8.9型(インチ) CPU:Atom N270/1.6GHz/1コア メモリ容量:1GB OS:Windows XP Home 重量:1.1kg Eee PC 901-X (パールホワイト)のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Eee PC 901-X (パールホワイト)の価格比較
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のスペック・仕様
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のレビュー
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のクチコミ
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)の画像・動画
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のピックアップリスト
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のオークション

Eee PC 901-X (パールホワイト)ASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月12日

  • Eee PC 901-X (パールホワイト)の価格比較
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のスペック・仕様
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のレビュー
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のクチコミ
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)の画像・動画
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のピックアップリスト
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のオークション

Eee PC 901-X (パールホワイト) のクチコミ掲示板

(5754件)
RSS

このページのスレッド一覧(全751スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Eee PC 901-X (パールホワイト)」のクチコミ掲示板に
Eee PC 901-X (パールホワイト)を新規書き込みEee PC 901-X (パールホワイト)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

バッテリーへの充電の程度に

2009/04/13 02:05(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (ファインエボニー)

クチコミ投稿数:26件

始めまして。
いろいろいじって楽しんでるユーザーの一人です。
今回質問したいのは、充電についてです。本機はバッテリー持ちがいいのは気に入ってるんですが、バッテリーのことを考えると、フル充電するより、7〜8割くらいで止めといた方がいいらしいですね。
そこで、8割くらいに達したらバッテリーへの通電をストップするようなソフトあるいは方法がありましたらご教授願いたいのですが、何かいい方法ないでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:9386597

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:6件

2009/04/13 02:19(1年以上前)

機種は違えどコチラをどうぞ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00200917477/SortID=9258847/

書込番号:9386642

ナイスクチコミ!0


XR750さん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:7件

2009/04/13 09:56(1年以上前)

バッテリーの寿命を気にするあまり、901-Xの使用に制限を加えるような行為は本末転倒では無いでしょうか?。
バッテリーの値段も6〜9000円程度で販売されていますから、あまり悩む必要は無いでしょう。
2年後、3年後、901-Xを使っているか分かりませんからね、今を存分に楽しむのが吉ですよ。

道具として使い倒すのがEeePcの作法と心得ます。

書込番号:9387247

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

2点質問します。

2009/04/12 12:36(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (ファインエボニー)

クチコミ投稿数:12件

Eee PC 901-Xの購入を検討しており、2点ほど気になる事があり質問させて頂きます。

まず1つ目ですが、Dドライブ8GB側にOSをリカバリーする事は可能でしょうか?
そして、クリーンインストールする際にDドライブ8GB側にインストールする事は可能でしょうか?

そして、2つ目ですがEee PC 901-Xにおすすめな液晶保護フィルムがありましたら教えてください。様々な商品が発売されており非常に迷っております。


宜しくお願いいたします。

書込番号:9383145

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2009/04/12 13:19(1年以上前)

回答じゃないんですが・・・。

何故今更901-Xなのかな?
色々弄くって遊ぶのには格好のモデルらしいですけどね。
そうじゃないなら、901-16Gにしておいた方がいいですよ。

書込番号:9383303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/04/12 14:14(1年以上前)

質問にも答えてないのに、押しつけがましいことを言うのはやめたほうがいいんじゃないですか。

書込番号:9383474

ナイスクチコミ!1


burnsさん
クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:65件

2009/04/12 14:28(1年以上前)

私も、質問には答えられませんが、まだ購入していないなら16GB版を購入なさった方が絶対にいいと思いますけどね。

どうしても8GBという場合でも、ここで質問するよりEeePCシリーズの中で、今現在、もっと活気がある機種の掲示板で質問なさった方がいいかとも思います。

書込番号:9383512

ナイスクチコミ!0


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2009/04/12 15:28(1年以上前)

>ここで質問するよりEeePCシリーズの中で、今現在、もっと活気がある機種の掲示板で質問なさった方がいいかとも思います

それ規約違反なんだけど・・・

該当機種のところで質問はしましょう。

書込番号:9383668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19536件Goodアンサー獲得:926件

2009/04/12 16:50(1年以上前)

できるけど プチフリーズ が多くなります。
901−16Gにすることもいいですが
901Xが安く手に入るなら
これとバッファロー新型メモリーで32G化するのがいいでしょう。

書込番号:9383946

ナイスクチコミ!0


yamaxxさん
クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:12件

2009/04/12 16:53(1年以上前)

・・・結局質問への解答がない・・・(苦笑)

ちなみにリカバリDVDを使う限りはCドライブにOS、Dドライブにアプリケーションを
復元してしまう・・・はず(自分の記憶によるとインストール先を選ぶようなことは
出来なかったはず)。
ということで、お望みのことは不可能かと。

ただ、nliteなどを使用した軽量化の話で、リカバリDVDの中のWindowsCDのイメージを
抽出して・・・といったやり方を紹介したブログなども見受けられるので、相応の知識を
もっているのなら不可能ではないでしょう。

保護フィルムはグレアタイプかノングレアタイプかはご自身のお好みで。
それ以外は半分ずつ貼ってみて比較するわけではないし、絶対これがおすすめ、というのは
無いような気がしますが?

書込番号:9383964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:21件 Eee PC 901-X (ファインエボニー)のオーナーEee PC 901-X (ファインエボニー)の満足度5 EeePCでブログ更新 

2009/04/12 18:35(1年以上前)

ノーマルのままではyamaxxさんの説明のとおりです。
ロング側8GGのCSEL信号26ピンをプルダウンしてZIFコネクタランドの21ピンにジャンパーすればロング側8GBをマスタードライブに出来ます。
この改造をすればリカバリーで8GB側をCドライブに出来ます。

が、SSDのアクセス速度が8GB側は遅くて快適とはいいがたいですよ。

書込番号:9384358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:6件

2009/04/12 22:36(1年以上前)

老婆心ながら、、

901-Xを新しく購入される場合、バッファローのES9M32Gあるいは64GというSSDを購入して交換することを前提に考えられたらいいでしょう。すでに危惧されているとおり、Cドライブの4Gでは、WINDOWSのアップデートもままならず、みなさん四苦八苦されています。

そういう意味では、この4月発売されたこの新しいSSDは、901-Xを生き返らせたものといえるでしょう。この出費に?を感じるようであれば、16Gのほうの選択が無難と思われます。

それよりも、最近でた他のものがいいのでは、と感じるのは、ここの住人の大方のご意見かと思われます。おしつけがましいことを申し上げましたが、DドライブへのOSのインストールは、プロレベルの技術及びトライであって、一般的ではないと私は思います(プロレベルの方であれば、失礼なことを申し上げました)。

書込番号:9385527

ナイスクチコミ!0


._さん
クチコミ投稿数:461件

2009/04/12 23:17(1年以上前)

さっきヤフオクで31500でラスト3分切ったとこで32000でポチリそうになった。
色が黒だったので。自分の使い方だと64じゃなくても32で十分。
デスクトップ使わなくなったら何だし。あたりまえに29800で買えるようになるまで
ガマンしようと思います。

書込番号:9385783

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

901XにS101のSSD

2009/04/11 06:22(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (パールホワイト)

クチコミ投稿数:37件

こんにちわ。
S101から外した16GBのSSDを901Xにのせてみました。
電源を入れると黒い画面の左上でカーソルが点滅しているだけで先に進みません。
901XにS101のSSDは使えないのでしょうか?それとも何か設定しなければならないことが有るのでしょうか?
ご存知のかたがいらっしゃいましたら教えてください。

書込番号:9377283

ナイスクチコミ!0


返信する
holoholoさん
クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:8件

2009/04/11 06:46(1年以上前)

bokoboko_123さん
BIOSは、最新の状態ですか?

最新バージョン 1903(2009/03/24 アップデート)

まずは、こちらを見てください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00200916913/SortID=9160616/

書込番号:9377321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件 Eee PC 901-X (パールホワイト)のオーナーEee PC 901-X (パールホワイト)の満足度5

2009/04/11 08:46(1年以上前)

holoholoさんもすでに書かれていますが、形状は同じですが、S101のSSDはSATAで901-XのSSDはPATAのようですヨ。

ただし、901-XもBIOSを新しくすれば、SATAのSSDが使用できるようになります。
ということで、BIOSを最新にしてみましょう。
(BIOS更新はリスクがあるので、自己責任で。)

書込番号:9377576

ナイスクチコミ!0


7$¥さん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:2件

2009/04/11 15:22(1年以上前)

絞込みが出来ないなぁ‥

とりあえず、起動時にF2押してBIOS画面に入って
BIOSのバージョンを確認。
換装したSSDをBIOSが認識しているか確認。
起動ドライブが換装したSSDになっているか確認。

S101から換装したのだから、ライセンス面の問題もあるのでリカバリを行うか、
TI等のバックアップソフトで以前の状態に復元。

これ位 試せばどれかアタリだと思うけど‥

書込番号:9378871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2009/04/11 15:42(1年以上前)

BIOSの問題だと思います。

こちらを参考に。中段辺り。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1114/asus.htm

以下引用です。
「Eee PC S101搭載のSSDをEee PC 901-Xに取り付けてみたところ、初期BIOSが導入された状態では全く認識せず利用できなかったものの、最新BIOSにアップデートすると問題なく認識され、利用できた。」

書込番号:9378945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2009/04/12 19:02(1年以上前)

こんにちわ。スレ主です。
皆様のアドバイス通り、最初にバイオスを最新にアップデートしたら16GBのSSDを認識できました。バイオスのアップデートは失敗すると再起不能のリスクを伴うんでドキドキものでしたが無事にアップデートできました。
これでCドライブ16GB、Dドライブ4GBの特製901Xが出来上がりました。
901、16GBモデルは1ドライブで16GBですが、私のは16GB+4GBの使いやすいものです。
皆様、適切なアドバイスを頂きありがとう御座います。
以上です。

書込番号:9384464

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

突然画面が真っ暗に

2009/04/07 23:20(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (パールホワイト)

クチコミ投稿数:310件

みなさま、困り果てております。
電源をいれ、OSが立ち上がり常駐ソフトが順次立ち上がり、ウィルスセキュリティの起動画面が出る手前で、いきなり画面が暗くなります。電源ランプや、無線の(青)ランプはついているのですが、まったく動作しません。
電源ボタンの長押しで強制断にすると電源は落とせます。しかし、再度電源を入れると、また同じようにOSが立ち上がり画面が暗くなります。
同じような症状の方、対処方法をご存知の方、ぜひお教え下さい。

書込番号:9363387

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/04/08 00:40(1年以上前)

 hossiさん、こんにちは。

 セーフモードで起動されてみてはどうでしょうか。

書込番号:9363898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:26件

2009/04/08 02:51(1年以上前)

ウイルスセキュリティというのは一般的なセキュリティ対策ソフトのことを指しているのでしょうか?それとも製品名?
製品名だとウイルスセキュリティZERO:
http://kakaku.com/item/03508011433/
とか。

カーディナルさんのアドバイスどおり、Windowsをセーフモードで起動してみてはどうでしょう。
起動時のWindowsロゴが出るより前にF8かCTRLを連打してると選択画面が出たような(設定で出しっぱなしなので判らない……)


製品名が一致したとして、個人的には別のソフトに換えたほうが良いかもと思わなくも(キラーもイマイチなような)

書込番号:9364292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2009/04/08 03:03(1年以上前)

ウイルスセキュリティZEROだとしたら、ソフトを取っ替えた方がいいですよ。
まだ、Kingsoftの無料版の方がマシ。

書込番号:9364312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:310件

2009/04/08 06:34(1年以上前)

みなさま、ありがとうございます。
早速、セーフモードを試してみます。が、原因はまだ特定できていません。ウィルスセキュリティzeroが原因かどうかも分かりません。
いろいろ試してみたいと思いますが、常駐しているソフトをひとつずつ消していく、というやり方で良いのでしょうか?システムの復元をすれば良いのでしょうか?

書込番号:9364480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/04/08 10:15(1年以上前)

 hossiさん、こんにちは。

「ある特定の日から問題が起きた」ということであれば、「システムの復元」を使われてみてはどうでしょうか。
 
 個人的には「ウィルスセキュリティZERO」が一番疑わしい気がするので、
 LANケーブルを抜いてからセーフモードでアンインストールされてと思います。

書込番号:9364959

ナイスクチコミ!0


analogmanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:78件

2009/04/08 11:16(1年以上前)

復元でもいいですが、アンインストールで可能なら、そのほうがクリーンになります。

アンチウイルスソフトはavastが定番でしたが、最近aviraの人気が高まっています。
使用してみましたが、軽量で検知率も高いですね。
現在、日本語に対応していませんが、解説サイトもありますので困ることはありません。

ウイルスセキュリーティーも試用してみましたが、すぐ消しました。

書込番号:9365106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:310件

2009/04/08 23:00(1年以上前)

みなさま、ありがとうございました。
みなさまのご指摘のとおり、『ウィルスセキュリティzero』が全ての元凶だったようです。アンインストールで全てうまく行きました。
ウィルスに感染したのか、ウィルスセキュリティが壊れたのかよく分かりませんが、とりあえず復活しましたので、ご報告いたします。
ありがとうございました。

書込番号:9367849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/04/08 23:08(1年以上前)

 hossiさんへ

 問題が解決して何よりでした。
 いずれにしてもセキュリティソフトは何かインストールする必要がありますが、今度は順調に使えると良いなと思います。 

 analogmanさんへ

>アンチウイルスソフトはavastが定番でしたが、最近aviraの人気が高まっています。

 初めて聞く名前だったのでちょっと検索してみたのですが、なかなか良さそうなアンチウイルスソフトですね>Avira AntiVir
 ESET Smart Security 3.0試用版の有効期限が切れたら私も試してみようと思います。

書込番号:9367903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:118件

2009/04/12 12:54(1年以上前)

>アンチウイルスソフトはavastが定番でしたが、最近aviraの人気が高まっています。

わたしもavastは使ってますが、定番って言い切るのもアレだし、最近高まっているってどこの話です?
みんな好みがあって、コレだろ、いやアレだろ。いや軽いならコレだとか、とそれだけで本筋の話から脱線してしまいかねないので、あまり断定的なことは書かないほうがいいんじゃないかと思いますよ?
それと、古い記憶だけど、AntiVirって簡単に日本語化できなくなかった?
それだけで使いにくいって人だっているし。(わたしがそうw

書込番号:9383211

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (パールホワイト)

こんにちは。過去ログを参考にしまして、
書き込み番号[8164680]のスレッドを参考に、自宅で901-XのW-LAN接続を
やろうとしたら、どうもうまくいかないので、質問する事と致しました。
どうぞよろしくお願いします…。


使用しているアクセスポイントは、Air-Mac Expressです。
パスワードをかけて設定したところ、手持ちのiPhone 3GやThinkPad X61は問題なく
利用できています。


認証方式 WPA2/PSK
暗号方式 AES
ASCII文字 数字のみ13桁


で設定しているのですが、うまく繋がりません。
受信パケットがゼロで、IPも拾ってくれません。
ただ、「利用できるワイヤレスネットワークの表示」に設定しているネットワーク名は
表示されています。

MacBook側の設定で、この901-XのMACアドレスを手入力しても
接続出来ない始末でございます。。。
そこで質問する事にしました。どうか皆様の知恵をお貸しください。

宜しくお願い申し上げます…

書込番号:9362540

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2009/04/08 03:24(1年以上前)

>MacBook側の設定で、この901-XのMACアドレスを手入力しても接続出来ない始末でございます。
MACアドレスのフィルタリングを掛けてるって事ですかね?
だとしたら、入力したMACアドレスが有線LANのになってるって事はないですか?

書込番号:9364332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2009/04/11 01:40(1年以上前)

>>都会のオアシスさん

お返事有り難うございます。
はい、フィルターをかけて利用しております。
手入力したアドレスは、すべて無線LANで利用しているPCのものです。

実のところ、「新しいワイヤレスネットワークのセットアップ」をクリックして
暗号化システムを「WEP」にプルダウンから選択してパスワードを入れたら…
ナゼか接続出来てしまいました。。解決を見たのですが、いまいちすっきりしない感じです…。

質問しておきながら、別の方法で何とか解決してしまい、
申し訳ありませんでした…皆様、知恵を貸していただき有り難うございました。


書込番号:9376944

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信40

お気に入りに追加

標準

SHD-ES9M64G装着

2009/04/05 03:44(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (パールホワイト)

スレ主 びぎ@さん
クチコミ投稿数:83件 Egoistic Territory 

ES9M64G

DI9M32G

金曜日に閉店寸前のヨドバシで買ってきました。
最初近場のアキバで聞いたら、64GBは新宿本店しか在庫がないとのことなので一っ走りで行ってきましたw

901-X付属のDVDでリカバリするだけで、ちゃんとロング側がCドライブになってくれました。
ショート側に装着済のSHD-DI9M32Gの方も、自動でDドライブになってるので無駄にならなくてよかったです。
DI9M32Gは結構プチフリがあったんですが、今回のはすごく快適ですw

結局、初期の4+8GB=12GBから、64+32GB=96GBと、8倍になってしまいました。
すっかり愛着がわいちゃってるので、今後も901-Xを愛用していきたいと思いますw

書込番号:9350772

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:21件 Eee PC 901-X (パールホワイト)のオーナーEee PC 901-X (パールホワイト)の満足度5 EeePCでブログ更新 

2009/04/05 07:58(1年以上前)

SHD-ES9M、予想通りの高速アクセス速度ですね。
私もそのものズバリではありませんが同じ石を使ったOCZeSATATHRを使っていますが同様の速度です。
起動後一瞬待つ必要が無いのと第一ドライブに認識してくれるので以前よりずいぶん使いやすくなったと思います。

書込番号:9351053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2009/04/05 08:55(1年以上前)

>64GBは新宿本店しか在庫がないとのことなので一っ走りで行ってきました
ダッシュで何分くらい掛かりました?(笑)

>初期の4+8GB=12GBから、64+32GB=96GBと、8倍になってしまいました。
本体を含め、合計で幾ら位かかったのでしょうか?

書込番号:9351189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:5件

2009/04/05 10:02(1年以上前)

びぎ@さん 

都会の方はいいですね〜
わたしは 32GBバージョンを予約済みですがいつ到着するのか首が伸びまくりです(笑

でも、以前に海外通販で Runcoreを入手しようとして痛い目にあっているので
4/11でも確実に手に入るのは非常に安心感があります。

アクセス速度も速く EWFもほぼ不要ですね
# EWFは寿命対策には有効ですが・・

ただ既に 901-Xは手元になく XP化したリファビッシュ900Aで利用する予定です。
900Aは英語キーボードですが慣れると打ちやすくて統一するためにデスクトッ
プPC用に英語キーボードを買ったぐらいです。
Eee PCも新しい製品が次々リリースされていますが、私は 900シリーズの
大きさが気に入っています。
欲を言えばもう少し薄くなって解像度が上がれば完璧ですね♪

書込番号:9351420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件 Eee PC 901-X (パールホワイト)のオーナーEee PC 901-X (パールホワイト)の満足度5

2009/04/05 10:35(1年以上前)

都会のオアシスさん、

>本体を含め、合計で幾ら位かかったのでしょうか?

私にとっても、この質問は痛いですネ。(まだこのSSDは物色中の段階ですが。)

すでに、バッファローのSHD-EP9M64G(これは良くなかったです)とSHD-DI9M32Gを装着済みで、SHD-ES9M64Gも購入となると、SSDだけで約5万円。
本体PC 901-Xと合わせると、10万円になっちゃいます。
少々笑えない金額ですネ。
まあいろいろ勉強させてもらいましたし、けっこう遊べました(あ、過去形にしてはいけませんが)ので、良いのかな、とは思ってますが。

さて、定額給付金も出ることですし、そろそろSHD-ES9M64Gへの物欲が上がってきました。

書込番号:9351523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2009/04/05 13:34(1年以上前)

>本体PC 901-Xと合わせると、10万円になっちゃいます。
>少々笑えない金額ですネ。
いや、いいんじゃないでしょうかね?
中上級者にとっては、ネットブックはオモチャ代わりとも言えなくもありませんから。
いじり回して楽しむのも趣味の一つではないでしょうか?
かく言う私も、このモデルではありませんが、少々つぎ込んでいます。

書込番号:9352163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件 Eee PC 901-X (パールホワイト)のオーナーEee PC 901-X (パールホワイト)の満足度5

2009/04/05 14:40(1年以上前)

都会のオアシスさん、

いやぁ、ありがとうございます。
正直、EeePCに10万円も出すくらいなら、レッツノートあたりにしたら! といわれるのではないかと思っていました。

もう中年を過ぎて初老だと女房に言われてまして、リストラ寸前(だと思う)のわが身としては、PC遊びをしている余裕はないんですが。
どうも、現実逃避なんでしょうか、ここ1年近く遊ばしてもらいました。もうちょっと遊べそうですね。
(あ、リストラがなければ、ですが。)

では

書込番号:9352345

ナイスクチコミ!0


7$¥さん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:2件

2009/04/05 23:09(1年以上前)

SHD-ES9M64G EeePC900A WINDOES7β

ソフマップで予約したら、3/29に出荷されたんですよね。
すぐに 夜だけ特価 になってたけど(苦笑)

SHD-ES9M64Gは、WINDOES7β乗せた900Aで使ってます。
値の違いは、OSによるものなら‥

誤差もあると思いますが、
環境の違いでSSDの速度も変わってくるような。

取り合わせが比較しにくいかもですが、ご参考になりますでしょうか。

書込番号:9354667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:5件

2009/04/06 07:39(1年以上前)

7$¥さん 

>ソフマップで予約したら、3/29に出荷..

そ、そうなんですかソフマップってメーカーに対して力を持っているんですね
早くこないかなぁ・・・

900A + SHD-ES9MxxG の利用形態は僕と同じですね
# 901-X板でちょっと話題がずれていますが同じ900シリーズという事で・・・(汗
画像も参考になります。問題ないパフォーマンスを示していますね
Windows 7には UMPCを前提としたエディションもあるようなので
ストレージの強化は必須ですね
ただ、Windows 7の UMPC向けエディションには変な制限があるとい
う噂があるのが気になるところです。

書込番号:9355790

ナイスクチコミ!0


takc0326さん
クチコミ投稿数:20件

2009/04/06 18:34(1年以上前)

スレ主さま

 今日、ヨドバシへ行き『価格com』の口コミで見たのだけれど『在庫ありますか?』と、
聞いて、ヨドバシの端末で検索して貰いましたが、『発売前なので、新宿本店にも、在庫発売記録はない』と
いわれました。

 ベンチマークまで掲載されているので、間違いないとは思いますが、新宿ヨドバシで買った証があったら、
印刷して、店員に突きつけてやりたいので、差し支えない範囲で、教えていただけないでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:9357420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:5件

2009/04/06 20:21(1年以上前)

本日、販売店からメールがあり、メーカー発送されたようです。
明日には到着すると思います。♪

ヨドバシの件はちょっとナゾですね

書込番号:9357864

ナイスクチコミ!0


Ustinoさん
クチコミ投稿数:98件

2009/04/06 20:30(1年以上前)

takc0326さん こんばんは
私amazonで購入し、本日到着しています。(但し組み込み等は二三日後にやる予定ですが・・)ご参考まで。

書込番号:9357902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2009/04/06 20:35(1年以上前)

>正直、EeePCに10万円も出すくらいなら、レッツノートあたりにしたら! といわれるのではないかと思っていました。

ぜんぜん無駄じゃないと思いますよ。EeePCに10万円使ったかも知れませんが、お金で買えない”知識と経験”を得られたと思います。
ってか半分自分に言い聞かせている??

書込番号:9357938

ナイスクチコミ!0


スレ主 びぎ@さん
クチコミ投稿数:83件 Egoistic Territory 

2009/04/06 22:44(1年以上前)

>アンビンバンコさん
改造も設定変更もいらないのは良いですよねw

>都会のオアシスさん
正確には中央線で15分ほどw
なんだかんだで本体2台買えるぐらいお金かかってるかもです。

>たてばとさん
国内だし専用だし(901-16Gという名目だけど)安心ですよね。
DI9MのときはEWF使ってましたが、今回なくても快適なので気軽ですw

>はらっぱさん
色々いじるのが楽しいんですよね。お金かかるのわかってても・・・

>7$¥さん
確かにスコア良いですね。900Aだからってのもあるかもですが、Win7は相当優秀みたいですね。

書込番号:9358659

ナイスクチコミ!0


スレ主 びぎ@さん
クチコミ投稿数:83件 Egoistic Territory 

2009/04/06 22:47(1年以上前)

>takc0326さん
こんな感じでどうでしょうか。正確には私が買ったのはUCの方なので、それででしょうか。
リーダー無しの方は確かにまだ発売していないと言われました。

書込番号:9358693

ナイスクチコミ!0


takc0326さん
クチコミ投稿数:20件

2009/04/07 06:12(1年以上前)

びぎ@さん、たてばとさん、Ustinoさん

 発売前でも、届くのですね。ビックリしました。情報ありがとうございます。

 SSDの箱の写真、レシートまでありがとうございました。印刷させていただいて、リベンジして来ます。
ただ、小遣いが少ないので、リーダー無しにしか頭が行ってなかったのでそれだと思います。

 小遣いやりくりして、UCの方を買おうと思います。
 
 現在大活躍してくれているSHD-DI9M32Gも、工夫すれば、リーダにつなげられるのかも研究してみます。
 (またSHD-DI9M32Gの固定と同様、妻の出番かもしれませんが・・・・)

 ありがとうございました。

書込番号:9359840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:5件

2009/04/07 12:53(1年以上前)

SHD-ES9M32Gが到着しました。(ケースなしのバージョンです)
早速、900Aに装着し True Imageでシステムを移動させました。
超快適〜!

書込番号:9360766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件 Eee PC 901-X (パールホワイト)のオーナーEee PC 901-X (パールホワイト)の満足度5

2009/04/07 16:01(1年以上前)

私は到着はまだですが、きのう いつもの通販店から発送メールが来たので、週末にはロング側がSATA-SSD 64GBになりそうです。

>takc0326さん、

SHD-DI9M32Gはショート側に付ければ有効活用できると思いますが。

書込番号:9361325

ナイスクチコミ!0


7$¥さん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:2件

2009/04/07 17:06(1年以上前)

UCに付属のケースは、
SATA→USB○
PATA→USB×
なんですよね。
BIOSの件もありますが、
上記の理由でも16G専用となっているのかも。

関連なので‥
BIOSのアップデートついてですが、
どのやり方でも稀に失敗する事があるようです。
↓こちらのリンクとかも参考になると思います。
http://www.unitycorp.co.jp/support/faq2/answer/bios/bios.html

私は、USBメモリで上手く出来なかったんです。
900Aの話で恐縮ですが、
一旦XPを入れてASUS Updateを使用しました。
BIOSのROMファイルは、あらかじめ落としておいて‥
スタンドアロン状態で実行しました。
既にセキュリティソフトを入れている場合は、
BIOSのアップデートが完了するまで停止した方がリスクが小さいと思われます。

リンクにもありますけど、
ノーリスクではないので実行なさる方は
BIOSについて理解した上で行って下さい。

※不具合がなければBIOSアップデートに手を出さないのが基本です。

書込番号:9361516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:5件

2009/04/07 17:33(1年以上前)

> UCに付属のケースは、
> SATA→USB○
> PATA→USB×
> なんですよね。
> BIOSの件もありますが、
> 上記の理由でも16G専用となっているのかも。

ぼくもそうだと思っています。なので 900Aや 901-Xの場合ケースの
利用は最初だけで取り外した SSDも使えないはずです。
それとケースがなくてもシステムは新しいSSDに書き込めるので
ケースなしを選びました。


> 私は、USBメモリで上手く出来なかったんです。
> 900Aの話で恐縮ですが、

何ででしょう?、僕の場合はベタですが落とした BIOSファイルを
900A.ROMにリネームしてUSBメモリに入れての再起動で問題なく
アップデートできました。
OS無しでできるこのアイデアは素晴らしいと思います。

> ※不具合がなければBIOSアップデートに手を出さないのが基本です。

そうですね、関係や恩恵がある場合にのみすべきだと思いますね。

書込番号:9361600

ナイスクチコミ!0


7$¥さん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:2件

2009/04/07 18:42(1年以上前)

たてばとさん、

多分、USBメモリに問題があるんじゃないかな、と。
まぁ、別の手順でアップデート出来てますから問題ありませんが。
やってる最中は、
あんまりいい気分じゃなかったです。

BIOSを修復出来る人って、限られてると思うんですよ。
OSに関しては、転ばぬ先の杖 的なソフトは多数あるけど…

901で、SATAの商品を取り上げてる訳ですから、
こんな話題も出した方がいいかな?と思いまして。

書込番号:9361867

ナイスクチコミ!0


この後に20件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「Eee PC 901-X (パールホワイト)」のクチコミ掲示板に
Eee PC 901-X (パールホワイト)を新規書き込みEee PC 901-X (パールホワイト)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Eee PC 901-X (パールホワイト)
ASUS

Eee PC 901-X (パールホワイト)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月12日

Eee PC 901-X (パールホワイト)をお気に入り製品に追加する <278

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング