
このページのスレッド一覧(全751スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 17 | 2008年7月19日 23:51 |
![]() |
0 | 3 | 2008年7月13日 14:27 |
![]() |
3 | 3 | 2008年7月13日 13:59 |
![]() |
5 | 2 | 2008年7月16日 23:02 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2008年7月13日 16:37 |
![]() |
2 | 8 | 2008年7月15日 06:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (パールホワイト)
901、ビックカメラで現物を触ってみた感じではとても良さそうですね♪
専用のコーナーが出来ていて、目の前でパカパカと売れていました(^-^;
イーモバとのセット購入だと「新2ねんMAX」で14800円で購入出来るようなので、正直、買いたいのですが「イーモバの支払がクレジットカード払いのみ」が足踏みさせています・・・・もし、同じイーモバセットで「銀行引落」可能なとこがあれば、教えて頂けないでしょうか?
ちなみにコジマ電器も「クレジットカード払いのみ」でした。
0点

一般に、プロバイダでクレジット決済以外が可能なところってあるのかな?
個人的には聞いたことないけど、私が知らないだけ?
書込番号:8072124
0点

都会のオアシスさん、こんにちわ!
ええっ?そうなんですか?
でも、私はヤフーBBで契約してますが、銀行引落ですよ(^-^;
また、イーモバのHPを見ると、支払いは「クレジット」「銀行引落」の2種類あるようですけど・・・・・
「クレジット」のみというのは外国ではよく聞きますが、最近の国内でもそうなっているのでしょうか?
書込番号:8072177
0点

カフェのおやじさん、こんにちは。
詳しいことはわかりませんが、なぜクレカ限定なんでしょうねぇ。
自ら商売の間口をせばめる必要があるのでしょうか?
私もプロバイダでクレジットカードなんて使ったことありませんよ。
特定のカードへの誘導を抱き合わせているのか、人件費削減の一環でしょうか…
アチコチ電話で問い合わせられてはいかがでしょうか。
書込番号:8072733
0点

口座落としできるんですね。やっぱり私が知らなかっただけか。済みません。
書込番号:8072820
0点

都会のオアシスさん
CADと格闘中さん, お返事ありがとうございます。
気になって、先程、アプライドの方に聞きましたところ、「新にねんMAX」のみ「クレジット
決済」だそうです(゜o゜;
他のプランでは「銀行引落」も選択出来るようです。
しかしながら、「EeePC」とのセット販売においては「新にねんMAX」加入が前提のようですね。
当然、アプライドでも同様にクレジット決済での契約となるそうですよ。
まぁ、解らなくもないのですが・・・これだと、「CADと格闘中さん」の言われるとおり、
門戸を狭くし、特に大学生や専門学校生の購買意欲を削いでしまうのでわ?
と思いました(・_・;
私の勤務している大学の生徒も多数、購入したいと言っているだけに残念な気持ちです。
しかし、キャンペーンの一つなので、今後の展開に期待もしておりますが・・・
「ヤマダ電機」では「新にねん」での契約で「2万円引き」という情報もありましたので、ちょっと聞いてみますね。
これなら「銀行引落」でもいけるかもしれませんし(^-^;
書込番号:8072968
0点

新にねんで購入されてもランニングコストで考えればさほど変わりませんよ
初期費用 新にねん 新にねんMAX
39800円(2万引き) 14980円(45000円引き)
通信費(月額) 2000円〜5980円 2900円〜6880円
なので2年間使うと1000円程度しか安くなりません
クレカ払いで初期費用を抑えるか
銀行引き落とし出来てランニングコストを抑えるが初期費用やや高めか
の違いですね
書込番号:8073261
0点

自分なら新2ねんMAXの 通信料2900円〜6880円×24ヶ月を学生にはお勧めできないなぁ^^;
書込番号:8073356
0点

新にねんは
1000円〜4980円だったと思いますよ〜
2000円〜5980円はただのにねんですね。
結局今のところヤマダでしか契約できない新にねん以外は
正直訳もわらない人を騙してるだけのようの気が・・・・
もちろん初期費用にお金をかけられない人は高い金利のローンを
組んだと思えばいいのでしょうけど^^;
書込番号:8073646
0点

>あっくん7さん
そうでした、ご指摘ありがとうございます。
たしか新にねんの方が特になるはずなのに勘違いだったかな?と思いつつ
書き込んでしまいました
スレ主様
と言う訳で、新にねん+年とく割の方が24000円くらい安くなります。
書込番号:8073956
0点

また間違えてるし…
×新にねん+年とく割
○新にねん
です、申し訳ない。
書込番号:8073987
0点

みなさん、貴重な意見ありがとうございます(^O^)
近くの「ヤマダ電機」に聞いたところ、「901」は在庫なし。単体では56800円と
言われました(予約を随時受付中だとのこと)
そして、イーモバとのセットですが、そこのヤマダ電機では、扱いがないとのことでした・・・
全国統一でのキャンペーンではないのですかね?
なんにせよ、生徒には「もうしばらく様子をみよう」と伝えるつもりです。
実際、観鈴さんの言うように、「新にねんMAX」では「学生」にはちょっと敷居が高いように
思われます。
今後の「イーモバ」又は他のプロバイダさんとのセットキャンペーンに期待したいところですね(^^;;
まぁ、PC単体でもそう高くはないのですが、もう1万だせば、BTOでそこそこのノートPCが手に入り
ますから、やはり今回のイーモバのようなセット割が望ましいんですよね(-o-;
生徒に「バイトがんばれ」とも立場上言えませんから(笑)
書込番号:8074054
0点

>>カフェのおやじ様
本日イーモバイル取扱いのあるヤマダ電機にて、901と端末セットで購入してきました。
最初最寄の店に在庫確認したのですが、イーモバイル未取扱いということで、この店舗を紹介されました。
在庫はなく、取り寄せ、納期は未定ですが。
価格は56800円のポイント10%、イーモバイル端末無料でPCより21000円引きです。
店頭にはイーモバイルとのセット割引については何の告知もありませんでした。(フレッツ光やYBBの割引告知はありました)
しかし注文した際に、店員に「ヤマダ電機のLABIでは上記キャンペーンを行っているので適応してもらえないか」と伝えたらあっさりOKでした。
おそらくどの店舗でも、同じ条件で購入できると思いますのでイーモバイルHPにて、お近くのイーモバイル取扱いのヤマダ電機を検索してからご来店されてはいかかでしょう?
どう考えても、ヤマダの新2ねん21000円引きのプランが一番お得ですよね。
2ねんMAXは割賦販売と同じですね。
これで即納なら言うことはないのですが。
書込番号:8076768
1点

hiroaxsさんの言うとおり新にねんMAXは決して安くないでしょうね。
それより気になったのは、
>私の勤務している大学の生徒も多数、購入したいと言っているだけに残念な気持ちです。
>なんにせよ、生徒には「もうしばらく様子をみよう」と伝えるつもりです。
>生徒に「バイトがんばれ」とも立場上言えませんから(笑)
今までいろんな大学で仕事をしてきましたが、生徒なんて呼ぶ大学職員は聞いたこと無い。
書込番号:8079448
0点

ゆきっつぁんさん>
あははははっ(^^;)
4月から非常勤で講師をしていまして、未だ、呼び方がしっくりこないのですよ(笑)
少々のことはお許しを(^^;;
うんちょVVさん>
貴重な情報、ありがとうございます!
そうですか、いけますか♪
また週末にでも近くのイーモバ取扱のあるヤマダ電機にいってみます♪
書込番号:8079920
0点

日曜日(13日)にビックカメラ池袋西店で901Xを購入しました。
新にねんで2万円引きでしたが、ポイントも付いて実質3万5000円くらいでした。
さぁて、初代EeePCをどう処分するか・・・
>4月から非常勤で講師をしていまして、未だ、呼び方がしっくりこないのですよ(笑)
余談ながら、自分も大学関係者ですが、学校教育法で呼び方が決まっているんですよね。
ただの呼び方なのに。
カフェのおやじさんも大学時代は学生と呼ばれませんでした?
書込番号:8080353
0点

snowwhityさん、こんにちわ!
暑いですねぇ(^^;; 溶けてしまいそうです(>_<;)・゜゜・。
ビックカメラでの「新にねん」での値引きは店員さんと交渉したのですか?
詳しくお聞かせください♪
>カフェのおやじさんも大学時代は学生と呼ばれませんでした?
そういえば、「学生」と呼ばれていました(-_-;)
性格が大雑把なものでして、言い方等、あまり気にしなかったんです(-o-;
改めて考えると「生徒」は違和感ありますね・・・・直すようにします(^^;;
ちなみに、私の勤務する大学では、「学生」が正しい呼び方のようです・・・
(今日、聞いたら、そう教えてくれました(-o-;)
皆様、ご指摘ありがとうございましたm(_ _;)m
全くスレとは無関係ですが、勉強になりました(*^-^)ニコ
書込番号:8081355
0点

なんであんな詐欺まがいの商法をしてるのでしょうか
普通に買った方が安いなんて考えられない
書込番号:8100391
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (ファインエボニー)
昨日、ビックカメラで購入しました。
工人舎のSCと最後まで悩みましたが、駆動時間、XP搭載、
そしてASUSというブランドに惹かれて、こちらに決定してしまいました。
逆に諦めた点は、1kgアンダーを死守出来なかった事、60GBのCドライブ、
そしてA5以下のサイズです。
昨夜からUSBブートをしたり仮想ドライブからバックアップソフトをインストールしたりと
遊んでいますが、やはり4GBSSDは容量少なすぎます。
皆さんは何の機種と悩んで、こちらに(またはあちら)に決定しましたか?
0点

こんちわ。
私は、工人舎のを待っています。
なぜというと、ASUS 4Gはとても熱い(901は熱いかどうかがまだ分かっていない)し、タッチパネルもないです。
もうひとつ理由は工人舎はLEDパネルだから、画面も明るいし、見やすくて目に悪くないです。ASUSのほうがちょっと、、、、
でも3万円の差は確かに迷っていますね。
書込番号:8071410
0点

Casodexさん 購入おめでとうございます。私も昨日購入致しました。
私は、迷うことはありませんでした。
持ち出し専用ですので、HDDの要領は必要ありません。Dドライブと16GBのSDHCカードで十分です。これだけあれば数多くの動画やプログラムを入れても事足りると思います。
メインパソコンとしてこのノートを使用するならHDDの容量云々と成るかも判りませんが
そのような使い方をするためのパソコンではないと思いますので・・。
電源投入ですぐに立ち上がり、冷却用のファンの音はしても、HDDの回転音がしないこのパソコンは最高です。持ち歩くのには最高です。壊れる事を気にせず持ち歩けます。以前は高額なソニーのモバイルノートや、富士通・ビクターなどのモバイル・マシーンを色々と使ってきましたが、これからは、この機種で落ち着くと思います。
少し欲を言うならこの機種で使われている、SSD(ミニ・PCI接続のボルターカードだったかな?)の容量の多い物の販売をして欲しいです。
書込番号:8071500
0点

返信ありがとうございます。
higashimonnzen様
AtomでVistaってどうかなと思っていたのですが、工人舎のSC、使い心地はいかがですか?
感じ方は人それぞれですが、Eee901は温かい程度で、たいして熱くはないですよ。
(アダプターは熱いが)
kazu04280様
おっしゃる通り、セカンドマシンに性能や容量を求めるのは筋違いかもしれませんね。
容量よりもバッテリーの持ちを重視したことに後悔はしてません。
CドライブSSDの容量が大きいのが出ても、2010年までは我慢したいです。
書込番号:8071813
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (ファインエボニー)
先ほど届き、ネットワーク設定などが終わりWEB接続しようとしたころ、
「IE起動時」,「WEB上のリンクをクリック」する等の際に内蔵スピーカから
【ジー】とノイズらしき音がでます。
同様の症状の方おりますか?
また、対処方法等ご存知の方ご教授下さい。
0点

自己レスです。
【Realtek HD オーディオマネージャ】
↓
【ミキサー】タブ
↓
【Realtek HD Audio output】
その中の「PC Beep」をMUTE設定にしたら出なくなりました。
板汚し失礼しました。
書込番号:8071029
3点

ありがとうございました。
昨日からいろいろインストールしていて途中からなりだしたので、
故障したのかと思っていましたが上記を行ったところ止まりました。
ありがとうございました。
書込番号:8071596
0点

その症状は自分もなりました。
そのままお店で見て貰ってる間に音が出なくなりました。
リカバリーをしましたが、まったく同じ症状だったので不良品として交換して貰う事になりました。
書込番号:8071722
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (ファインエボニー)
4G-Xではメモリ交換は購入時のものに戻せば裏蓋シールを剥がしても保証適用という日本のみの特例が設置されておりました。
メモリ交換をしたく、901-Xでは?と調べておりましたが、サイトのFAQでは4G-Xの頃からのFAQページへリンクされてしまい、明確に情報を得られずにおりました。
、、というわけで先ほどASUSサポートセンターへ電話をいたしました。
回答としては
「901-Xもメモリ交換に関しては購入時にものに戻せばシールを剥がしても保証範囲内」
ということでした。
FAQが4G-Xと共通で、「製品について」の回答が4G-Xのものでは?と聞いてみましたが、
「週明けにWebチームに確認を取って(週末はお休み)こちらから連絡をいたします」
という回答でした。
4G-Xではシールが裏蓋のみに貼られてあったので上手に一部のみ剥がしてビスへアクセスできましたが、
901-Xでは裏蓋と本体にまたいで貼られてあるので、剥がしてしまうしかないかな?
尚、ASUSサポートセンターの対応はとても丁寧で親切な印象を受けました。
4点

bluephenixさん
>回答としては
>「901-Xもメモリ交換に関しては購入時にものに戻せばシールを剥がしても保証範囲内」
>ということでした。
追加情報ありがとうございました。
>FAQが4G-Xと共通で、「製品について」の回答が4G-Xのものでは?と聞いてみまし>たが、
>「週明けにWebチームに確認を取って(週末はお休み)こちらから連絡をいたします」
>という回答でした。
ここら辺は多少混乱してるんですかね。
ただ、FAQ「製品について」の
質問「ノートパソコンではないのですか?」に対し、
回答「Eee PCは〜」と「Eee PC 4G」に限定した記述になっていないので「Eee PC 901」と共通だと私は理解してました。
ではでは
書込番号:8071090
1点

> 「週明けにWebチームに確認を取って(週末はお休み)こちらから連絡をいたします」
こちらの回答連絡がありました。
確かにサイトのFAQは4G-Xのもので、今回の901-Xの発売にあたっての改変はされていないそうです。
こちらのサイトは日本版の暫定サイトだそうで、
現在、EeePC専用に充実したサイトを検討中(構築中?)だということでした。
書込番号:8087737
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (ファインエボニー)
他の掲示板にて質問をしたのですが、試していただける方がいなかったため
再度価格.comにて質問をさせてください。
あるタイマーを利用しているのですがうちのパソコンでeeepc901だけうまく作動しません
15秒から14、13、12とカウントダウンして3,2,1の所でピッピッピと3回beep音が鳴るはず
がなりません。音量の調整でミュートははずして音量も大きくしてます。
なぜかwindows media playerで音楽を再生しているときは正常にbeep音が鳴ります。
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/personal/se444145.htmlのタイマーで
軽いソフトでアンインストールもフォルダを捨てるだけですので誰か試していただけませんでしょうか?
左側のinspectionボタンを押すとカウントダウンが始まります。
beep音を利用したソフトがいくつかありますので正常に作動する様原因を見つけたいのです。
どうぞよろしくお願いいたします。
0点

携帯.comさんのおっしゃる症状は私のPCでも再現しました。
個人的な予想としてはRealtekのオーディオドライバに不具合がある様な気がします。
上にあるクチコミ「内蔵スピーカからノイズ」もビープ関連みたいですし(ちなみに
この現象も私のPCは起こりましたTT)、ビープ音に関してはバグがあると思います。
書込番号:8072128
0点

void mainさんありがとうございます。大変助かります。
これで私の固有の問題なのかeeepc901全体の問題なのか少し分かりました。
タイマー下側のmetronomeにチェックを入れタイマーをスタートするとピッピッピ
をBEEP音が鳴り続けるはずなのですがまったく鳴りません。しかしデスクトップ右下の
realtek HD オーディオマネージャをダブルクリックし、起動するとBEEP音が突然3回ほど
なることが分かりました。
どうやら原因はrealtekさんのようです(^^;)
書込番号:8072249
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (ファインエボニー)
昨日、ビックカメラ有楽町店で、イーモバイルセットで、14,980円で購入しました。
メモリは、I-OのDDR2-667の2GBに変装して貰いました。
変装前のメモリは、DDR2-400のA-DATAの1GBでした。
(変装してくれた店員は、なんで400なんですかね???って不思議がってました。
人によって搭載されてるメモリに違いがあるんでしょうかね?)
すいません、前置きが長くなりました。
まず最初に、VB2008(ウイルスバスター2008)をインストールして、ウインドーズアップデート等を実行していたら、Cドライブの容量が無くなってしまいました。
そこで一旦、VB2008を削除してDドライブにインストールしました。
すると以下のようなメッセージが出るようになってしまいました。
(Cドライブの時は、出ていませんでした。)
パーソナルファイアウォールが終了されました。ウイルスバスター2008を再起動して下さい。解決しない場合は、コンピュータを再起動して下さい。Windows Vista SP1、Windous XP SP3が適用されている場合は、再起動してもこのメッセージが表示されますので、このまま[OK]を押して下さい。
XP SP3ってのは、確かに当てはまってますが、Cドライブで出なくてDドライブで出るってのが気になります。やはり、Dドライブにインストールしてる弊害でしょうか?
メッセージだけならいいのですが、ファイアウォールを有効に出来ない状態です。
トレンドマイクロのFAQ等、調べてみたのですが当てはまる項目がありませんでした。
みなさんは、セキュリティーソフトはどうされてますか?
0点

>変装してくれた店員は・・・
仮装大賞でもやっていたんですか?
>人によって搭載されてるメモリに違いがあるんでしょうかね?
人によって脳みそには違いがあります。頭の良い人、悪い人。
突っ込み駄レス、失礼。
書込番号:8070988
0点

セキュリティーソフトは、Cドライブにしないと意味がないのではないのでしょうか。
書込番号:8071711
0点

私もavast!をDドライブへインストールしました。PC起動時に常駐しているので、
大丈夫だと思いますよ。
他にはスパイウェア対策で、フリーソフトのsybotも入れました。
書込番号:8071852
0点

聖涙さんはじめまして。
昨日無事購入し、
ウイルスバスター2008をインストールして使っています。
因みに私はメモリは変えずにそのまま1Gのままです。
使わないソフトは極力削除しました。
Cドライブの容量が少ないので、
聖涙さんと同じようにDドライブに入れえようか最後まで悩みましたが、
トレンドマイクロのサポセンに確認したところ、
やはりCドライブ推奨とのことなので、泣く泣くCドライブに入れて使っています。
OSとウイルスソフト(ウイルスバスターのみ)などを入れた状態で残り約1G。
ここまで少ないPCを使うのは初めてなのでちょっと不安ではありますが、
今のところ問題ないようです。
書込番号:8073644
1点

windows機は、2台目なのですが、東芝のビスタ機にカスペルスキーを入れた1台目の遅さに閉口しています。
そこで、niftyの常時安全セキュリティ24を考えていますが、これも接続が切れたり、回線が遅くなったりする様です。
それでも、オフラインで文書作成する様な際には、このオンラインタイプが良いと思いますが、OSに対する影響は、全く無いと考えて良いのでしょうか。mailもGmailにして、googleのウイルスチェックに任せて、出来るだけ本体の負担を減らそうと思っています。windowsのセキュリティは大変ですね。本来microsoftの仕事だと思うのですが、ソフト会社に対する配慮、等が有るのでしょうか。
書込番号:8074097
0点

>漢方医さん
Vistaの発売が遅れたのは、OSにセキュリティソフトを組み込んだ為
セキュリティソフトのメーカーともめて、最終的にセキュリティソフトを外した為と聞いています。
確かにOSに入っていれば問題ないんですが、サードパーティーのソフト会社との絡みで色々とあるようです。
ただ、唯一付いているWindowsファイアーウォールは死んでも使いたくありませんが...
書込番号:8075266
0点

レスして頂いたみなさま、ありがとうございます。
熱を出して倒れてたので、遅くなりましてすいません。
その後、Cドライブを削れるだけ削ってVB2008を再度Cドライブにインストールしたのですがファイアウォールは機能しないままでした。
仕方ないのでポータブルDVDドライブを購入して来て、システムリカバリーをして、最初にCドライブを削ってからVB2008をインストールしました。
現在のところは、問題無いようです。
書込番号:8080138
0点

